たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
676:
匿名さん
[2013-09-20 07:13:27]
|
||
677:
匿名さん
[2013-09-20 07:59:33]
節約がんばれ!
|
||
678:
ビギナーさん
[2013-09-20 08:06:41]
応援ありがとう。
|
||
679:
匿名さん
[2013-09-20 08:07:51]
>677
>節約がんばれ! ありがとう。 シャトルバスのあるような大規模マンションは、管理費も安いし、色々なサービスが提供される。規模の経済性と言うことで。 何のサービスもない住宅に住む人が、節約できて便利なことを妬む気持ちは良く理解できます。 |
||
680:
匿名さん
[2013-09-20 10:37:28]
別に節約になってないのに。
騙されちゃった? |
||
681:
匿名さん
[2013-09-20 11:13:34]
|
||
682:
匿名さん
[2013-09-20 12:15:47]
400万円の無駄な出費。
貧乏なのに大変だ。 |
||
684:
匿名さん
[2013-09-20 12:59:06]
シャトルバス付きの安マンションを買ってしまった奴が、執拗に自分の行為が間違いでなかったと
繰り返し詭弁を弄して言い続けてるだけやん、あほくさ。 スレ主も、「シャトルバス付きマンション安いんで気になる」って言ってるやん。 |
||
685:
匿名さん
[2013-09-20 15:07:49]
>>683
>とにかく 説得力ありますね。 >シャトルバス付きの安マンション 4億近くする住戸のあるマンションにもシャトルバス付のがありましたよ。 典型的な「レッテル貼り」ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AB 「レッテル貼り」とは、人や物事の多様性を無視して、単純な類型(パターン)の枠組みで捉えて、その類型の名前で呼ぶことである。通常否定的な意味で用いられる。 |
||
686:
匿名さん
[2013-09-20 18:50:26]
このクズスレもよく続くね。
4億とかの高級物件を除けば、駅近・管理費からの補充なし物件以外は有り得ない。 西向きと同じで安物を買った人は自己肯定に必死だね。 |
||
|
||
687:
匿名さん
[2013-09-20 19:55:42]
4億の部屋を買える人と、バスでチマチマ節約している人が一緒のマンションって、企画からしておかしくないですか?
|
||
688:
匿名さん
[2013-09-20 21:22:37]
>687
「レッテル貼り」とは、人や物事の多様性を無視して、単純な類型(パターン)の枠組みで捉えて、その類型の名前で呼ぶことである。通常否定的な意味で用いられる。 多様性の時代だから、おかしくないでしょう。 |
||
689:
匿名さん
[2013-09-20 21:27:34]
シャトルバス付きのマンションって駅から何キロくらい離れてます?
歩いて10分くらいですか? 徒歩10分であればシャトルバスは贅沢ですよね。 徒歩20分であれば必需品でしょう。これは購入したくは有りませんね。 中間の徒歩15分はどうかですね。最寄駅に依りますが、何も無い駅前は論外。 しかし、駅まで傘も必要の無い物件もあるのに、なんで、そんなバスに乗る様な 物件を選ぶのでしょう。 ヒトの好みは様々でしょうが、それが高級感を醸し出すとは とても思えない。 |
||
691:
匿名さん
[2013-09-20 23:36:23]
最寄り駅5分でもシャトルバスのあるマンションはあります。シャトルバスの有無は物件そのもの価値とは別ですが、ほぼ同じ立地であれば当然ある方がベターです。
|
||
692:
匿名さん
[2013-09-20 23:39:00]
駅まで傘の必要のない物件ってビジネス街の真っ只中だりしますから、それぞれ物件を見て判断しましょう。
|
||
693:
匿名さん
[2013-09-21 00:23:54]
>たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
これが、スレ主の主張ですね。 >最寄り駅5分でもシャトルバスのあるマンションはあります。 こんなマンションは価格が安い? スレの趣旨に逸脱してる事が解りますよね。 >シャトルバスの有無は物件そのもの価値とは別ですが、ほぼ同じ立地であれば当然ある方がベターです。 価格が安いんで気になってます。まあ、価値は別でしょうが、維持費がかかる事は間違いないですね。 シャトルバスがある物件をお買いの方々でしょうが、物件によって価値は別です。 しかし、億のマンションでシャトルバスは稀すぎますね。スレの趣旨に添った物件で議論は どうでしょう。肯定したい気持ちはわからないでもありませんがね。 |
||
694:
匿名さん
[2013-09-21 00:32:27]
徒歩12分、シャトルバス付きとシャトルバス無し。同じような物件ならば、当然シャトルバス付きを選ぶでしょうね。
|
||
695:
匿名さん
[2013-09-21 01:07:34]
そのような比較は無意味ですね。
|
||
696:
匿名さん
[2013-09-21 01:07:34]
そのような比較は無意味ですね。
|
||
697:
匿名さん
[2013-09-21 01:17:29]
普通はそのように考えます
|
||
698:
357
[2013-09-21 02:08:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
701:
匿名さん
[2013-09-21 08:48:34]
勝手に「せざるを」と決めつけているだけ。サービスの語源serveの意味を理解しておれば、サービスの意味もわかるはず。
大規模マンションの住民のサービスへのニーズは色々あるのだから、レッテル付けは無意味です。 |
||
702:
匿名さん
[2013-09-21 08:52:56]
最寄り駅まで近くても色々選択肢がある方が良いに決まっています。
台風の時には歩きたくないからね。 |
||
703:
匿名さん
[2013-09-21 09:19:35]
肯定派は色々言ってるけど、殆どは駅遠物件なんだろ?
駅遠物件って事で価値低。 |
||
704:
匿名さん
[2013-09-21 09:24:18]
色々あるから一概にはどうと言えないと言うのが主張でしょう。でも便利なものは便利です。
|
||
705:
匿名さん
[2013-09-21 09:26:38]
駅から遠ければ、問題だが、必ずしもそうとは限らないようですね。
|
||
708:
匿名さん
[2013-09-21 09:46:39]
駅から遠い物件が悪いのは分かるが、シャトルバス付が悪いとは限らないのは当然の話。
|
||
709:
匿名さん
[2013-09-21 09:46:44]
>たまにシャトルバス付のマンションがありますが
>価格が安いんで気になってます。 このスレ主の主張にそえば、「シャトルバス付きに せざるを得ない物件 」として正解ではないだろうか。 通勤、通学、通院、買い物に使える。 終バス後も、終電までシャトルバス運行。 つまり、バス利用が前提の様だからね。 低価格でも、購入後の負担が重ければ、高額物件と変わらない。 それなら、別の選択肢の方が良いと思う。 |
||
710:
匿名さん
[2013-09-21 09:49:39]
シャトルバス付でも安い物件もあれば人気で値上がり中の物件もある。多様性がわからないとマンション選びを誤るでしょうね。
|
||
714:
匿名さん
[2013-09-21 11:43:46]
「あれば便利」は否定しないが、コストがかかることは無視できない。
台風のときとか、たまに利用するなら路線バスがあれば良いし、タクシー 利用でも便利には違いない。 シャトルバス物件を買うのは個人の自由です。 |
||
715:
匿名さん
[2013-09-21 11:55:53]
コストは逆に民間全面委託で管理費からの補助無しで、都バスの半額料金ならいいじゃあないの?むきになって否定するよりも単純に便利さを認めたら?
|
||
716:
匿名さん
[2013-09-21 12:06:50]
余計なコストがかかっているだろうが、こいつバ カか?
|
||
719:
匿名さん
[2013-09-21 13:05:42]
バス停までが遠い。のならば、仕方ないのかもしれない。
シャトルバスに頼るしかないのかもしれない。 こんな物件じゃ、販売価格が相当安くないと経費支払いが大変だ。 経費支払いは住んでる限り、またはシャトルバスが無くなるまで 重く付いて回る。 購入には反対だな。 |
||
720:
匿名さん
[2013-09-21 13:19:40]
>>719
でも、そう言うのでないシャトルバス付マンションもある。 管理費補填なしの、民間独立採算運営、最寄り駅5分、シャトルバス5分の送迎駅まで徒歩12分、都バスも多数出ているってようなのをね。 大人気だそうだ。だから中古物件価格も安定、上昇気味だそうだ。 |
||
721:
匿名さん
[2013-09-21 13:21:24]
|
||
722:
匿名さん
[2013-09-21 13:44:58]
最寄駅がよっぽど使えないんですかね?
|
||
724:
匿名さん
[2013-09-21 16:30:54]
>>720
貧乏臭いね。 |
||
725:
匿名さん
[2013-09-21 16:48:10]
貧乏臭くてもいいんじゃあないの?便利ならば。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
肯定派は「無いより有る方が便利」で完全に論破している。
否定派は本当に貧乏で可哀想だ。