たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
66:
匿名さん
[2013-08-24 23:09:44]
15分間隔なら理想的ですね。そうすると大規模に限りますね。
|
||
68:
匿名さん
[2013-08-25 03:50:15]
>>67
土日に何本欲しいの? |
||
69:
匿名さん
[2013-08-25 14:44:55]
タクシーの方が便利ですよ。
|
||
70:
匿名さん
[2013-08-26 06:31:35]
15分毎って言うのは、最大待ち時間15分、平均7.5分だから、土日とすれば、十分便利でしょうね。
|
||
71:
匿名さん
[2013-08-26 07:11:34]
すげー不便だろ。
どこの場末だよ。 |
||
72:
匿名さん
[2013-08-26 07:11:35]
すげー不便だろ。
どこの場末だよ。 |
||
73:
匿名さん
[2013-08-26 19:24:39]
公営バスよりは格段に便利そうだが。案外公営バスもほぼ同じコースを運行していたりして。でもそうすると採算割れかな?
|
||
74:
匿名さん
[2013-08-27 22:40:16]
大規模ならOK、小規模ならNG
|
||
75:
匿名さん
[2013-08-29 09:05:57]
永住目的で住むとしたら考え物かな。
大抵シャトルバスの運行は朝の通勤時間帯に限られるので、 それ以外の時間帯の交通手段が限られてしまう。 歳を取った時に買い物ひとつするにも苦労することになると思いますよ。 |
||
76:
匿名さん
[2013-08-29 21:08:12]
ちょうど今シャトルバスのある物件の検討を進めております。最も言われている心配事は、途中で廃止になるかも…ですね。しかし駅から相当遠い物件ですのでそう簡単には廃止にならないと信じてはいます。これが中途半端で本当は不要なのでは、という立地ですと心配度は増したと思います。無駄に本数や運行スケジュールを設けておらず、多くの住人が必要とする曜日や時間帯に絞っていることが好感ですね。
|
||
|
||
77:
匿名さん
[2013-08-29 22:15:53]
世帯数が1000とかないと基本的に無理です。
|
||
78:
匿名さん
[2013-08-30 00:08:30]
駅への路線バスが近くを通っているのなら、シャトルバスの存在価値は低いです。
通勤時間帯は需要に合わせて本数が多いだろうし、一日中、そして休日も走っています。 シャトルバスは、新規物件での客集めと考えています。 路線バスが非常に不便な場所なら、シャトルバス付きであったとしても住むには不適格でしょう。 |
||
79:
匿名さん
[2013-08-30 00:28:48]
駅遠マンションは値崩れするでしょう。
今度ますます大量の土地が売りに出され、マンションは完全に供給過剰に。 シャトルバスの有無は資産価値の維持にあまり関係ないと思います。 それを納得したうえで購入いただきたいもの。 |
||
80:
匿名さん
[2013-08-30 06:21:19]
中古だと、シャトルバスは管理組合のレベルを判定する基準になるでしょうね.分譲後、年数を経ても運行出来ておれば、しっかりしたマンションと言うことでしょう。
|
||
82:
匿名さん
[2013-08-30 23:34:18]
ないよりそりゃあった方が便利だろう。
|
||
83:
匿名さん
[2013-08-30 23:49:15]
管理組合負担となる金額は、全戸数で割れって考えれば負担感は感じにくいよね。
売主さんは、このマジックをうまく利用してるのかな。 しかし、駅から遠いと別の損失も多いもの。 |
||
84:
匿名さん
[2013-08-30 23:58:28]
シャトルバスがある時点でマイナス評価。
|
||
85:
匿名さん
[2013-08-30 23:58:28]
シャトルバスがある時点でマイナス評価。
|
||
86:
匿名さん
[2013-08-31 00:08:31]
と思う人は一部でしょう。
ノーコストであれば便利なものは便利です。 |
||
87:
匿名さん
[2013-08-31 00:13:24]
|
||
88:
匿名さん
[2013-08-31 00:38:45]
路線バスと比べたら、移動時間は断然短そう。
雨の日もシャトルバスの存在に感謝ですね 費用以外での問題は 積み残しがでることもある 子連れでの利用は制限すべき? 1台での運行だから間隔があく 交通事情によっては運転手が遅刻してくる 運転手が急に休むと何本か運休に |
||
90:
匿名さん
[2013-08-31 06:13:54]
シャトルバスがノーコスト?バカですか?
まさか販売したデベがサービスで運行してると思ってる? |
||
91:
匿名さん
[2013-08-31 06:54:18]
利用者にとっては、ノーコストなのが良いですよ。
管理組合が運営しているのではなく、バス会社の独自採算のがね。 そうすると大規模でなきゃってことでしょう。 |
||
92:
匿名さん
[2013-08-31 06:58:11]
>>80
その天王洲でのって、どうなってますか? 都バスが200円とか210円としたら、それより安いんでしょう。まさか管理費から補てんされているなんてことはないのではないですか? だとしたら、利用者負担はあっても、非利用者にはノーコストじゃないの? |
||
94:
匿名さん
[2013-08-31 08:05:45]
|
||
95:
匿名さん
[2013-08-31 08:31:26]
駅から歩けないほど遠いと問題だけれど、そこそこ近ければ、選択肢が増える言うのは良いことのようですね。
勿論、20年で400万円だったら、400万円高いマンションを選ぶと言う選択肢もあるでしょうが、駅近だと一般に環境が悪いでしょうし、1000万近くは高くなるでしょうから、そのあたりは、個人の好みでしょう。 |
||
96:
匿名さん
[2013-08-31 09:16:08]
不便な立地だからシャトルバスなんでしょ?
|
||
97:
匿名さん
[2013-08-31 09:19:16]
物件ごとに違うようよ
|
||
99:
匿名さん
[2013-08-31 14:11:12]
天王洲アイルみたいな便利な場所でシャトルバス付きのマンションがあるのですか?
確か都営のバスも5分毎にあったように思いますが? |
||
100:
匿名さん
[2013-08-31 14:39:17]
で、シャトルバスがあって、ないマンションと比べて400万円節約できるって超美味しい話ですね。
|
||
101:
匿名さん
[2013-08-31 14:54:02]
ほぼ同じ距離ならばシャトルバス付き物件が良いってことですね♪♪♪
有益な情報提供ありがとう♪♪♪ |
||
103:
匿名さん
[2013-08-31 16:56:21]
引きこもっているから悲観論者になるんでしょうね♪♪♪
|
||
104:
匿名さん
[2013-08-31 17:19:50]
シャトルバスがないと引きこもりになるなら各マンション、シャトルバスを使うように法律を変えましょう。引きこもりおよび悲観論に関する法律でしょうか?
|
||
107:
匿名さん
[2013-08-31 20:23:45]
回数券とか、プリペイドのカードで乗れるんじゃあないの。出歯亀風の人相が悪くてカメラ持ったのは乗車拒否だろうが。
|
||
108:
匿名さん
[2013-08-31 20:33:03]
|
||
111:
匿名さん
[2013-08-31 23:23:08]
|
||
112:
匿名さん
[2013-08-31 23:53:30]
住民以外の人が乗れるようだと旅客扱いになるので、法律にひっかかりますね。
どこのマンションですか?警察に通報します。 |
||
113:
匿名さん
[2013-09-01 00:00:09]
|
||
114:
匿名さん
[2013-09-01 00:00:09]
|
||
115:
匿名さん
[2013-09-01 00:17:42]
でも天王洲のマンションでシャトルバスがあるってどこよ?どこにバスが行くの?
良くわからんが、それで住民が400万円も節約できて誰も損しないならばwin-winじゃあないのかね?モノレールで浜松町にも、りんかい線で渋谷新宿でも千葉でも行けるだろうからね。 シャトルバスが便利で経済的という証明以外のなにものでもないでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報