たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
501:
匿名さん
[2013-09-14 22:13:49]
|
||
502:
匿名さん
[2013-09-14 22:14:49]
|
||
504:
匿名さん
[2013-09-14 22:17:03]
駅ちかさんには、専用電車でもあるんだろうか?
|
||
505:
匿名さん
[2013-09-14 22:17:59]
結局、駅にもよるわなあ。
|
||
507:
匿名さん
[2013-09-14 22:23:21]
貧乏臭くても、便利なものは、便利。
マンション前から、駅前まで、直結ならば、便利だよ。 |
||
508:
匿名さん
[2013-09-14 22:24:23]
>そのマンションはターミナル駅近を語る資格なし。
あんたに語る資格がないだけで、世間の評価は別のようだね。 |
||
510:
匿名さん
[2013-09-14 22:25:27]
駅地下さんは、ハイヤーか皇室並みの専用列車にお乗りになられているのでしょう。
最低でも電車に載る時はグリーン車なのかな。庶民には縁のない暮らしぶりですね。 |
||
511:
匿名さん
[2013-09-14 22:26:03]
低床のバスだと、車椅子でも利用できます。
徒歩5分よりも、シャトルバス5分の方が、障碍者や高齢者には優しいです。 |
||
513:
匿名さん
[2013-09-14 22:27:35]
|
||
514:
匿名さん
[2013-09-14 22:28:54]
|
||
|
||
516:
匿名さん
[2013-09-14 22:33:15]
どうでもいいような話しばかり
|
||
517:
匿名さん
[2013-09-14 22:34:37]
|
||
519:
匿名さん
[2013-09-14 22:36:44]
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/theme/145/
家族みんなの暮らしを楽にサポート!自宅と最寄りの交通機関をシャトルバスでダイレクトに結ぶ。通勤・通学の際でも徒歩での移動時間が実質ゼロ。駅までラクラクアクセスできる、「シャトルバスが利用可能」な新築・分譲マンションをご紹介します。 少々天気が崩れていてもシャトルバスを利用すれば、雨を気にせずお出かけできるのは大きな魅力といえるはず。運行ルートによっては通勤・通学時間以外にスーパーマーケットなどに停車することもあるシャトルバス。そのバスを利用すれば、ちょっと重めの買い物をしても体への負担を気にすることなく自宅まで帰れます。 また、仕事などで帰りが遅くなっても、最寄り駅からの夜間運行を利用すれば、シャトルバスが自宅まで運んでくれます。夜道を歩く必要もなくなるため、女性や子どもには安全面でもうれしい日常が待っています。 利用がマンションの居住者とマンションへの来訪者に限られているのも、安心ですね。子育て中のお母さんも、子どもと一緒に出かけるのがとても楽になるでしょう。 |
||
528:
匿名さん
[2013-09-15 09:51:40]
都内でシャトルバスのあるマンションって晴海とか港南の外れのマンションでしょ。
交通不便なのは周知の事実じゃん。 晴海はオリンピックで交通の便はよくなるかもしれないけど、港南はそういう話がないね。 |
||
529:
ビギナーさん
[2013-09-15 10:05:44]
交通不便なんじゃなくて、ターミナル駅まで直通専用
シャトルバスがあって電車より便利だから、人気ある。 |
||
530:
匿名さん
[2013-09-15 11:08:36]
まあ、郊外よりは便利だとは思うけどさ。
じゃあ、郊外マンションの中の比較では便利ってことにしよう。 みんなそれで納得だよ。 |
||
531:
匿名さん
[2013-09-15 12:05:23]
|
||
532:
匿名さん
[2013-09-15 12:07:43]
ないより、ある方が便利なのに、何ゴネテるんですかね?
みんな納得ですよ。 |
||
533:
匿名さん
[2013-09-15 12:12:28]
|
||
534:
匿名さん
[2013-09-15 12:42:44]
|
||
535:
匿名さん
[2013-09-15 13:02:02]
シャトルバスウザイよ。
|
||
536:
匿名さん
[2013-09-15 13:48:55]
シャトルバス? なんか恥ずかしすぎで乗れないですよ、恥ずかしぃ~!
|
||
538:
匿名さん
[2013-09-15 14:06:02]
シャトルバスの必要ない物件を買えば良いだけの話しだな。
|
||
539:
匿名さん
[2013-09-15 14:27:51]
>>538
みんなそれで納得では、なかったの? 仮に駅に近いとしても、別の駅へのシャトルバスがあれば、便利だと思います。豪華大規模マンションでないと、通常そのような付加サービスは提供できませんし、提供されません。 |
||
540:
匿名さん
[2013-09-15 14:40:33]
|
||
541:
匿名さん
[2013-09-15 16:27:51]
|
||
543:
匿名さん
[2013-09-15 17:06:54]
そうじゃなくぅ~ そんなバス みっともないし恥ずかしいのよ~
|
||
544:
匿名さん
[2013-09-15 17:47:24]
|
||
545:
匿名
[2013-09-15 18:07:31]
過疎地のマンションだよね、利便性に優れてるなら必要の無いこと。
スクールバスや会社の通勤バスみたいで、こっぱずかしいわな。 間違ってもステータスじゃないし、爺さん婆さんには便利かもよ。 |
||
547:
匿名
[2013-09-15 18:49:18]
晴海? じゃ、なんで専用のシャトルバスが必要なの? 恥ずかしいでしょ!
交通の便が良いならなにをわざわざバス用意するの、無駄だろ。 まさかマンション名なんかバスに書いて無いよね~ 恥ずかしぃ~~! 指さされるわ |
||
549:
匿名さん
[2013-09-15 19:09:38]
バスに乗るのが恥ずかしいなんて人間がいるなんて不思議ですね。
いつもハイヤーならば、別に駅地下でなくても良いんじゃあないの? http://www.mecsumai.com/tph-harumi/access/index.html でも、子供や主婦まで、ハイヤーは使わんだろうが。子供や主婦がシャトルバス使ってどこが恥ずかしい。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
550:
匿名さん
[2013-09-15 19:12:14]
いずれにせよ、シャトルバスを「恥ずかしい」「貧乏くさい」と感じる人が一定数存在するのは事実。
これは認めざるを得ない。 |
||
551:
匿名さん
[2013-09-15 20:14:46]
駅まで何キロくらい離れています?
歩いて何分くらいでしょう。 バスでしか手段は無いのでしょうか。 |
||
554:
匿名さん
[2013-09-16 12:50:01]
結論出ました。
無いよりあったほうが良い。 当たり前すぎだね(゜レ゜) |
||
555:
匿名さん
[2013-09-16 13:04:39]
結論出ました。
必要ない物件を買う。 当たり前過ぎだね(^_^)ノ |
||
556:
匿名さん
[2013-09-16 14:31:55]
555さん、間違ってますよ。
予算的にシャトルバスが運営出来ない、小さいマンションしか買えない。 それが否定派の真実(´;ω;`)ブワッ |
||
557:
匿名さん
[2013-09-16 14:37:02]
その理屈、痛過ぎない?
必要ない物件は必要ないだろ。 |
||
558:
匿名さん
[2013-09-16 14:46:04]
否定派の皆さんが満員電車じゃなくて、ハイヤーやグリーン車で
通勤してるのなら理解できない訳でもないけど、 駅地下と言われても満員電車しかないんじゃ、近くても無意味じゃん。 満員電車乗るよりは、近くのターミナル駅まで直通シャトルバスの方が優雅なんだよ。 これが結論です。 |
||
559:
匿名さん
[2013-09-16 15:46:32]
|
||
560:
匿名さん
[2013-09-16 15:54:44]
「❍❍マンション」なんて書いてあるバスなんかに、のれるか~~!! 恥ずかしい!
タダでも嫌だ~! そんなマンション絶対にすまねぇ~ ❍❍ヒルズと書いて有るなら考えるが、そんな貧乏クサイもん使わんわな。 |
||
561:
匿名さん
[2013-09-16 15:55:01]
ターミナル駅までシャトルバスで行き、バスを降りたら徒歩で通勤だ。
558君は辺鄙な場所に職場があるのか、可哀想だな。 |
||
562:
匿名さん
[2013-09-16 16:11:08]
ハイクラスホテルのシャトルバスもターミナル駅まで運行してるが、バスには「❍❍ホテル」と書いてあるし、
デザインはホテルの建物と調和していて、便利だし恥ずかしくもなんともない。 マンション・シャトルバスのペイントも同じ理屈だ。全く問題ないし、書いてないと見分けつかない。 そもそも普通の人は、バスのデザインなんか興味ない。 560は自意識過剰だ、気を付けた方がいい。 |
||
563:
匿名さん
[2013-09-16 16:11:28]
シャトルバスを認めない人が一定数存在するのは認めざるを得ない。
|
||
564:
匿名さん
[2013-09-16 16:45:21]
大規模だったら、通勤、通学、通院、だけでも相当数の
乗客が見込まれる。更に、買い物やらにも使うらしい。 バスは、何台も必要だろうし、バスの購入費、維持費。運転手の 給料等大規模でも大変だろう。 委託する手もあるけど、値上げ等有った場合 低価格だけに、維持費の高負担は問題になりますね。 |
||
565:
匿名さん
[2013-09-16 16:46:17]
(マンション=集合住宅)とホテルを同列にかたるアンポンチャンいますね。
ホテル泊の時は普通タクシーかハイヤーだけど、バス乗る人もいるんですね、それも駅まで?(笑 時間も団体行動ですか。 ハハッ |
||
566:
匿名さん
[2013-09-16 16:59:28]
そうゆうバスは利用者だけで費用負担して運用しないとね。
利用しない住人まで費用負担するのは問題でしょう、エレベーターじゃないですからね。 バスは敷地や建物ではありませんし、誰がどう管理するのかも問題でしょうね。 |
||
567:
匿名さん
[2013-09-16 18:38:03]
>>565さん、我々は庶民だから、ホテルに宿泊する時も無料で利用できるシャトルバスは重宝している。
高額所得者の565さんのように、日常的にハイヤーは利用できないから仕方ない。 ホテルのシャトルバスを利用することは、恥じる事だとは思ってない。 565さん、ここは庶民のスレッドだから、他行ってくれ。 |
||
568:
匿名さん
[2013-09-16 18:51:03]
|
||
569:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 20:03:54]
話になりません、管理組合は建物と敷地の管理が鉄則。
バスの運行は関係の無い事柄、管理費の流用はたとえ数の定義で可決でも無効です。 如何してもマンション専用バスを導入したいのなら、受益者負担が鉄則ですね。 貧乏臭いバスに乗りたい住民だけで費用負担し運営して下さい。 交通事故の対応とか運行管理とか大変そうだけど、外注でしか出来そうにありませんね。 過疎地ではない限り通常の交通機関を利用した方がアタマがよろしいと思います。 *例、約人口十万人の地方の市、市の運営するコミュニティーバスは小型バス4台使用で 一回の乗車で料金は一名100円、市が運行委託しているバス会社へ年間約一億円の運行費負担。 果たしてマンション団地ごときでバスの運行できますか? バス利用者だけで、高く付きませんか? |
||
571:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 20:38:15]
>>570さん
管理規約に記載が有ったり、組合総会でそのバス運行の費用負担が議決されても 住民の中には、私は利用しないので負担したくないと申し出たなら全てがパーです。(無効) 管理組合という組織の特性上(法人でも)、バスの運行費用の管理費での負担は無理です。 現在その様なバスを持っている所は、別に委員会等作り運営してると思いますよ、当然課税対象です。 まずは管理組合運営の元となる区分所有法から勉強して下さい。 管理組合が出来る範囲(収益事業含め)取りきめが有ります、税の優遇も有ります。 そこに住んでいるだけで利用もしないバスの運行費徴収されても困りますからね。 |
||
572:
匿名さん
[2013-09-16 20:42:55]
|
||
574:
匿名さん
[2013-09-16 20:49:36]
|
||
576:
匿名さん
[2013-09-16 20:58:07]
>>574君、管理組合の決算は毎年決議されるんだよ。
そうしないと予算の執行ができないから。 574君は、分譲マンションの居住に向かない協調性の低い人間だ。 一生、駅地下の風呂なし賃貸アパートで頑張ってくれ。 |
||
577:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 20:59:20]
一人でも拒否したらバスは運行できませんよ。
(区分所有者の団体) 第三条 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、 この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。 一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。) をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。 これが管理組合としての定義です、バスや運転手が付属施設とは考え難いと思いますが。 もし、付属施設ならタクシーやハイヤーも当然あり得ますし、大袈裟ですが飛行機も同様。 別組織を作り、マンションのバスは受益者のみで運営されたら良いと思いますよ。 (バスを利用しない住人も費用負担させて、料金を安くしようとゆうのは如何なもんですかね) |
||
578:
匿名さん
[2013-09-16 21:04:56]
|
||
580:
匿名さん
[2013-09-16 21:19:56]
>>577さん、書いてあることが意味無名です。シャトルバスの受益者は、住民全員です。
その理屈なら、1階住民がエレベータを使用しないから必要ないと主張すれば、 エレベータは廃止できる事になります。 それとも、エレベータ運営も別組織を作り受益者負担ですか? 「当マンションのエレベータは、受益者負担のため1回10円です。」と 張り紙と料金箱があるのかな?面白いですね。 |
||
581:
匿名さん
[2013-09-16 21:22:50]
>>579さん、協調性の低い人は、集合住宅の居住に向かない。
あなたは一戸建てに住まれたほうがよろしいですよ。 |
||
582:
匿名さん
[2013-09-16 21:35:07]
|
||
583:
匿名さん
[2013-09-16 21:36:11]
>>581みたいな人が住んでいるマンションには住みたくない。
|
||
584:
匿名さん
[2013-09-16 21:36:43]
>572
>シャトルバス前提で購入する人がほとんどだから、揉める事はすくない。 もめる事は無い。ではなく「すくない」ですか。 無くなる可能性は有りますね。 無くなったら、利用しなければならない方々は困りますね。 車の無い人とか、ゆとりの無い人とかね。 物件の安いのは良いけど、後が酷いのじゃね。 |
||
585:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 21:42:47]
|
||
586:
匿名さん
[2013-09-16 21:45:29]
|
||
587:
匿名
[2013-09-16 21:51:18]
とりあえず「駅地下」って漢字使ってるのは僻み根性丸出しだから止めたほうがいいですよ。
|
||
588:
匿名さん
[2013-09-16 21:51:34]
>>586
不確かだから、そんなマンション買わない方がいいね。 |
||
590:
匿名さん
[2013-09-16 21:59:52]
シャトルバスが気に入らない方々は、シャトルバス付きマンションを買わないでください。
あなた方は、大変不快な存在です。このスレッドから退出してください。 |
||
591:
匿名さん
[2013-09-16 22:03:44]
断末魔の叫びだな。
|
||
593:
匿名さん
[2013-09-16 22:08:05]
管理組合はそんなバス管理出来ないですよ、
出来るのは敷地建物、それに付随する施設のみ。 住民の生活の利便への供与には権限が有りませんから、 バスの費用を管理費として全戸から徴収する事は出来ません。 バス付で販売されてるマンションはどの様な設定なんでしょうね、不思議です。 シェアカーとは次元が違いますからね、組合とは別の組織でも設定されてるんですかね。 |
||
594:
匿名さん
[2013-09-16 22:16:24]
>バス付で販売されてるマンションはどの様な設定なんでしょうね
調べてみるのも面白いですね。 イエ、私は購入する訳ではありませんが。 スレを読むにつけ興味がわいてきますね。 或いは住民が虚偽の説明を受けている可能性も有りそうですね。 |
||
595:
匿名さん
[2013-09-16 22:17:34]
一般的に管理組合は、バスを直接運営するわけではありません。
誰でも判ることですが、管理組合は住民の代表で組織するため、バスを運営する能力がありません。 管理組合総会で予算を計上し、運営はバス会社などの専門業者に委託するものです。 |
||
597:
匿名さん
[2013-09-16 22:27:26]
|
||
598:
匿名さん
[2013-09-16 22:32:21]
>595
管理組合が住民の利便の為に、敷地建物に無関係なバス会社との契約は出来ませんよ。 それで税金はどう処理されてるんですかね。 なんか、インチキくさいですね。 電鉄会社が販売とかなら大爆笑なんですがね。 |
||
599:
匿名さん
[2013-09-16 23:22:28]
法人格を有する管理組合(管理組合法人といいます)は、バス会社等の他の法人と法的契約が可能です。
シャトルバスを運営する大規模マンションの管理組合は、当然ですが法人格を有しています。 管理組合の非収益事業は、原則非課税です。 |
||
600:
匿名
[2013-09-16 23:38:06]
>>599
たとえ法人登記されていても管理組合には出来ない事が有ります。 管理組合としての権限等は法人も何ら変わりが有りません、 契約や敷地売却で、全戸の印鑑が不要なくらいですよ。(当方は平成12年から法人です) インチキな用法はよして、現実にはそのバスどの様に運営されてるんですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
電車に乗るからでしょう。貧乏くさいって言っている連中も結構臭い。