マンション雑談「シャトルバス付のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. シャトルバス付のマンションってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-06 21:03:50
 

たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57

 
注文住宅のオンライン相談

シャトルバス付のマンションってどうですか?

375: 匿名さん 
[2013-09-08 18:50:47]
>>372
お前は相手が一人だと思い込んでいないか?
お前の言ってる事は、無知、誤解、曲解、飛躍、偏見、その他で、ぐちゃぐちゃだよ。
安マンションのローンをしっかり払えよ、「追い込み」(関西風)は怖いで。
376: 匿名さん 
[2013-09-08 18:51:16]
不便だからシャトルバスがあるんでしょ。

なんでこんな簡単なことを理解できないのだろう。
377: 匿名さん 
[2013-09-08 19:19:44]
>>375
おまえ、どこでもいつでも一人じゃあないか。

議論に負けたら、遠吠えするだけでしょう。

>安マンションのローンをしっかり払えよ、

これが遠吠え以外の何ものでもないだろうが。

>376
別にそれほど不便でなくても、メガネやサングラスを利用するだろうが。

でも仮に不便としても、シャトルバスを利用して便利になって何が問題なの?そのマンションの住民には便利なものだし、近隣の住民から羨ましがられるものだと思うが?

もう少し意味のあることを書きなよ。



378: 匿名さん 
[2013-09-08 19:39:44]
>シャトルバスを利用して便利になって何が問題なの?

便利になったんじゃないよ。不便なのを穴埋めしているだけだから。
それもコストをかけて。

君の言い分は
「これまで赤点だったけど、平均点に近づきました、凄いでしょう!」と、自慢しているようなものかな。
傍から見ていると滑稽で笑いがとまらないよ。
379: 匿名さん 
[2013-09-08 22:00:20]
おーい(笑)
380: 匿名さん 
[2013-09-08 22:37:35]
不便かどうかは、マンション毎に異なるんじゃあないの?キミのメガネ論でもね。目が良くてもサングラスをしたり、コンタクトを使っていても、埃よけにメガネをかけたりするし、必要度もそれぞれ異なるからね。

個別の条件を判断するのは無意味だろうが。

一般論で議論しているならばね。

Do you understand?

381: 匿名さん 
[2013-09-08 22:44:26]
シャトルバスが不便とは言っていないと言うのであれば、シャトルバスは便利か関係ないってことでしょう。だったら、同じ条件ならば、シャトルバスがあるにこしたことがないと言うこと以外にとれないな。

赤点云々て、赤点とったことのない人間には理解できないし、PBRの良い立地の人間にも理解できない。



382: 匿名さん 
[2013-09-08 22:56:48]
ノムコムの人気ナンバーワン中古物件って、シャトルバス物件だったような・・・。
383: 匿名さん 
[2013-09-08 23:09:02]
駅前の所を買って長く住んでるから、シャトルバスのことはよく理解できないです。乗ったこともないし。
たぶんリッチな感じがするのでしょう。路線バスの停留所を全部通過し、いらつく車内放送もなし。
シャトルバスという呼び名をやめてリムジンにすればもっといいね。
運行してない時間帯や曜日に出かける居住者にとってはお荷物なんですかねえ。
384: 匿名さん 
[2013-09-09 02:35:18]
>運行してない時間帯

そう言えば、その昔、天王洲アイルのホテルには、深夜にドアボーイがおらず、タクシー乗り場がわからなかった。だから天王洲アイルはしょぼいって、書きまくっていたあほがいたな。

今頃の時間はさすがに運行してないだろうな。
385: 匿名さん 
[2013-09-09 02:52:46]
>383
>駅前の所を買って

そう言えば、その昔、しょぼい駅前の狭いワンルーム買って、自慢していたやつがいたな。駅前っても駅から丁度10分ほどで、都心にでるまで50分、自慢は駅前と言うだけで、風俗やパチンコ屋のある密集地。そもそもバスどころか軽四も通れないような路地裏マンション。マンションとは名ばかりで、自動ドアも、ロビーも、コンシェルジェも、宅配ロッカーも、何もない。何もないから、安上がりで、管理組合にサービスが停止される恐れも、管理費が値上げされる恐れががないって自慢していたな。世の中に、サービスが全くないことを自慢する奴って初めてみたよ。

その後、目が悪くなっていたようだが、目が悪いのはマイナスだから、俺はメガネみたいなものは使わんとか訳のわからんことを言って、部屋にこもっていたな。

さらに歯が悪くなっても、歯が悪いのはマイナスだとか訳のわからんことを言って、歯科医にも行かず、前歯が抜けたままだったな。

駅前マンションって、人間を素晴らしくする。

駅前マンション\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
389: 匿名さん 
[2013-09-09 07:18:45]
駅前マンション\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
390: 匿名さん 
[2013-09-09 08:03:47]
>>385
は、駅前マンションだから、シャトルバスがないからって、必ずしもマンションの良し悪しとは、関係の無いと言うことを、あなたのメガネや入れ歯の議論を含め、的確に指摘しているだけですよ。

シャトルバスやその他のサービスは、付加サービスですから、ないのが原点、あって維持できれば良しとするのが、通常の考え方です。

その中で、駅から遠いマンションの場合は、サービスの打切りの可能性を考えれば良いということでしょう。その点で、戸数の多いマンションは比較的採算ベースに乗り易いので、打切りの可能性が低いということでしょうね。
392: 匿名さん 
[2013-09-09 09:04:57]
391の言う事は全て同意。390の言う事は最初の二段以外は同意。

駅からの距離。駅から遠い場合のバスの有無は、マンションの良し悪しに関係無いのではなく

大いに関係はあるよ(大きな評価要因)

駅近だから環境云々は又、別の評価要因だね。
393: 匿名さん 
[2013-09-09 09:40:43]
>>391
>駅までの距離というのは、マンションを購入するにあたって最重要の項目です。

それはあなたの価値観であって、一般的な価値観ではないのです。

駅まで10分以内を望むのは幼児性があるという記事がすでにこのスレに掲載されているように、駅周りは既に開発が終わっていることから、物件自体が希少で、収入が延びない現在は購入が困難なのですよ。

無尽蔵にお金があれば別ですが、仮に潤沢な資金があっても、色々な環境を考慮しますから、必ずしも駅前のマンションを買いたい人ばかりではありません。

だから、そういう条件とは切り離して、純粋にシャトルバスの効用を考えると、管理組合の負担がなければ、同じ立地の、サービスのないマンションより、好ましいと言うのが、一般的な評価です。
394: 匿名さん 
[2013-09-09 10:20:57]
馬鹿につける薬は無いと云う事か。
396: 匿名さん 
[2013-09-09 10:46:13]
>>395
誤魔化しと云うより、本当にそう思い込んでいると思う。
馬鹿と、「なんでそんな事が判らないのかな?」と思う人間の不毛なやりとりかと。
397: 匿名 
[2013-09-09 10:58:03]
駅から遠ければ路線バス使えばよい。路線バスも無いようなところは買っちゃダメ。少子化の時代ですから価値がありません。
398: 匿名さん 
[2013-09-09 11:16:47]
>>397
路線バスがあって、さらにシャトルバスがあれば、節約できますね。
399: 匿名さん 
[2013-09-09 11:18:30]
シャトルバスのない物件は、シャトルバスのある物件を叩くのに、必死なのでしょうか?

なぜ誤魔化しになるの?民間委託で管理費負担なければ、win-winだと思うよ。

400: ビギナーさん 
[2013-09-09 12:49:30]
民間委託の場合、採算が見込めれば撤退するので、
恒久的なサービスではない。
401: 匿名さん 
[2013-09-09 19:49:57]
>>400
都バスでも同じですよ。

あらゆるサービスに恒久的なものはありません。
402: 匿名さん 
[2013-09-09 19:52:58]
なので、そういうサービスが前提となっているマンションはダメだという事です。
403: 匿名さん 
[2013-09-09 20:09:34]
別にサービスを前提にする必要はないでしょう。

まあ、シャトルバスしか交通機関がないのならば、ちょっと考えものですが、同じ徒歩15分のマンションでシャトルバスがあるのならば、ないより断然良いでしょうね。



404: 匿名さん 
[2013-09-09 20:45:18]
>>402
ターミナル駅に徒歩1分のマンションにシャトルバスが必要ないのは自明。

ある程度距離があれば、あるにこしたことがないのも自明。
405: 匿名さん 
[2013-09-10 07:37:17]
404の言ってる様な簡単な話を、一人のアホが自分自身の頭の中では駅遠物件を想定していながら
一般論として「シャトルバスは良い事だ」と連呼するからバカなやりとりが増えたようだな。
アホは相手にしない事だ。
406: 匿名さん 
[2013-09-10 09:38:51]
シャトルバスと言うのは、そもそも適当な距離があるから必要であって、駅横マンションには不要なは誰でもわかっている話じゃあないの。

住環境を考えると駅や駅周辺の密集地なんて嫌悪施設そのものだろうが。

家族のないやつ、実際にマンションを検討してない奴には分からん話だろうね。

407: 匿名さん 
[2013-09-10 10:02:09]
>>406
適当な距離ならバスなんかいらんよ。不適当だからバスが必要なんだろ。
お前の考え方は、最初から「シャトルバスありき」だから無理があるんだよ。

徒歩はきついからバスが必要だと言えば(それが普通)いいものを
適当な距離があるから必要って何なんだ? 詭弁もいい加減にな。
408: 匿名さん 
[2013-09-10 18:20:42]
>>407
相変わらず下品ですね。

>>204
>品川の物件で盛り上がってるところ申し訳ないんですが戸田公園徒歩15分のシャトルバス物件なんて論外ですか?

徒歩15分できついなんて言っていたら、引きこもるしかないですね。駅地下で引きこもっていたら、ホームレスですよ。
409: 匿名さん 
[2013-09-10 18:22:08]
シャトルバスを詭弁なんて言うのが、詭弁ですね。

便利なものは便利と認めましょう。

必ずしも駅地下が楽園とは限りません。
410: 匿名さん 
[2013-09-10 18:50:06]
徒歩15分が、公共バスよりも安く、シャトルバス5分ならば、誰でも便利だと思います。節約できるしね。で、マンション価格も安ければ、言うことなし。
411: 匿名さん 
[2013-09-10 19:27:40]
>>407

そう言えば、その昔、しょぼい駅地下の狭いワンルーム買って、自慢していたやつがいたな。駅地下っても、都心にでるまで50分、駅から一歩外に出れば、風俗やパチンコ屋のある密集地。開発が戦前に行われた駅なので、そもそも駅前にバスが片側通行でしか入れない。マンションとは名ばかりで、自動ドアも、ロビーも、コンシェルジェも、宅配ロッカーも、何もない。何もないから、安上がりで、管理組合にサービスが停止される恐れも、管理費が値上げされる恐れががないって自慢していたな。世の中に、サービスが全くないことを自慢する奴って初めてみたよ。

その後、目が悪くなっていたようだが、目が悪いのはマイナスだから、俺はメガネみたいなものは使わんとか訳のわからんことを言って、部屋にこもっていたな。

さらに歯が悪くなっても、歯が悪いのはマイナスだとか訳のわからんことを言って、歯科医にも行かず、前歯が抜けたままだったな。

駅地下マンションって、歩けない人間を素晴らしく忍耐強くする。

駅地下マンション\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
413: 匿名さん 
[2013-09-10 19:38:25]
日経新聞抜粋
http://blogs.yahoo.co.jp/nash9bridges/archive/2013/8/20
より

------
首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

 「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

...

 JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。
------

ここって、シャトルバス物件じゃあなかったっけ?

現実は色々あるようですね。


414: 匿名さん 
[2013-09-10 19:39:47]
>>413
シャトルバスのサービスが、人気を後押ししている、好事例でしょうね。
415: 匿名さん 
[2013-09-10 21:10:10]
天王洲アイル物件ですね。

品川へはバスですよ。イマイチです。
416: 匿名さん 
[2013-09-10 22:17:09]
>>415
気の毒だねえ、君が一人でいくら叫ぼうが、人気のあるものは人気のあるもの。大手新聞で報道されている。

反論があるなら、何か証明する大手新聞の記事とか紹介して頂戴な。


417: 匿名さん 
[2013-09-10 22:21:57]
品川区は特殊ですから。
多くのシャトル物件は、郊外で駅から離れた工場跡地のような広大な場所にマンション立てて、
自然の豊かさとシャトルバスの利便性を必死にアピールして販売している状況です。
418: 匿名さん 
[2013-09-10 22:49:35]
>>416
いいんじゃないですか。
天王洲アイル物件として扱われているので。

途中を省略しないでね。
419: 匿名さん 
[2013-09-10 23:05:10]
反論があるなら、何か証明する大手新聞の記事とか紹介して頂戴な。
420: 匿名さん 
[2013-09-10 23:13:50]
やはり、品川徒歩圏の方が人気あるみたいですね。
421: 匿名さん 
[2013-09-11 17:39:36]
>>420
>やはり、品川徒歩圏の方が人気あるみたいですね。
と、どこにも書いてないのだが。

「JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。」

徒歩圏には、大規模マンションが少ないって書いてあるのだが。で、徒歩圏のマンションで、シャトルバスが運行されているような大規模マンションなどの引き合いが強いって書いてあるのだが。

日経新聞抜粋
http://blogs.yahoo.co.jp/nash9bridges/archive/2013/8/20
より

------
首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

 「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

...

 JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。
------
422: 匿名さん 
[2013-09-11 18:05:32]
シャトルバスなどの付加サービスの貢献もあるのだろうが、6年たっても新築当時の価格で売れれば、バス代が浮くとか損だとか、そういうレベルでなく、お得なマンションが世の中にはあるのですね。すごい。
423: 匿名さん 
[2013-09-11 19:22:50]
>421
>「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

満足度の高いマンションですね。

シャトルバスも貢献しているのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる