たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
168:
匿名さん
[2013-09-03 00:06:27]
|
||
170:
匿名さん
[2013-09-03 05:13:17]
|
||
171:
匿名さん
[2013-09-03 05:17:38]
|
||
172:
匿名さん
[2013-09-03 05:36:24]
若い人は駅ちかの狭い賃貸に住みたいのかな?まあニートやフリーターの耐性はあるようだからどうしろとは言わないが、距離が同じならば、より大規模物件でシャトルバス付き物件があればそれを選ぶべきでしょう。管理コストの全てについて規模の経済学が働くからね。でもシャトルバスは1000戸単位の大規模物件でないと維持運用は厳しいかも。
「徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/ 面白いのは、男女別、年齢別に見た「徒歩圏」の考え方の違いだ。「徒歩圏」を「15分」とする男性が31.0%であるのに対し、女性は32.6%とやや上回っており、「20分」とするのも男性が8.2%なのに対して女性は9.6%に達している。 年代別でも、年齢が高いほど許容範囲と考えている。20歳代は「5分まで」が42.9%を占めているのに対し、50歳代以上は「10分まで」が最多の38.6%で、「15分まで」というのも16.2%もある(20歳代は12.1%)。 もう一つ、面白いのは体力があるはずの、帰り道に不安がないはずの男性より、体力に劣り絶えず周囲に目を配りながら帰らなければならない女性のほうが徒歩圏の許容範囲が広いことだ。20歳代の男性は「5分まで」というのが55.5%なのに対して、同じ年代の女性は38.9%だ。50歳代の男性も「5分まで」が37.1%なのに対して、同じ年代の女性は28.9%だ。50歳代の女性は「20分超」も5.8%ある。アンケートは、男性より女性が、若年層より中高年齢層のほうが許容範囲が広いことを明らかにしている。 さらに言えば、最近の顕著な傾向として単身向け・DINKS向けマンションにとどまらず、ファミリーマンションも郊外の緑豊かな環境より、専有面積が狭くても駅に近い利便性の高いマンションを指向する需要層が増えている。これも「徒歩圏」の捉え方と関連があるのだろうか。 |
||
173:
購入経験者さん
[2013-09-03 06:09:44]
定住する人ならいいが、転勤などで売却の可能性がある人は向かない。
一般的に中古マンションを探す人はバス便は検索の対象外だ。 通常はシャトルバス運営するのは管理組合だから、運行経費負担で管理費は高めになる。 将来、需要が減れば管理費を下げるために減便などしなければならないから、不確定要素となる。 |
||
174:
匿名さん
[2013-09-03 06:33:33]
通常シャトルバスを運行するのは民間バス会社です。管理組合は橋渡し役です。利用者負担が原則です。
だからこそ大規模でなければ無理。5年以上の実績があれば大丈夫でしょう。 基本的には駅まで歩けることが必要です。付加サービスならばさらによしでしょう。 |
||
177:
匿名さん
[2013-09-03 07:56:43]
シャトルバスがリスクでなく付加サービスであるようなマンションであればOKでしょう。最寄り駅があるのにも関わらず、徒歩圏のターミナル駅へのシャトル便を民間バス会社が独立採算で運営しているとかね。
まさに付加サービスで、20年間3人家族で400万円節約ができるそうですよ。 |
||
178:
匿名さん
[2013-09-03 07:59:50]
|
||
181:
匿名さん
[2013-09-03 08:13:01]
|
||
182:
匿名さん
[2013-09-03 08:16:39]
>>179
10分も15分もそれほど変わらないでしょう。 特に品川駅だと、山手線が港南口側に異動されるし、港南北口もできるらしいしね。高輪側の方はお気の毒ですね。 徒歩13分で、ノーコストのシャトルバスがあるならば、徒歩10分で、シャトルバスの無い物件よりは買いですよ。私は別に業者ではないですがね。 |
||
|
||
184:
匿名さん
[2013-09-03 11:31:47]
>>182
最近は徒歩10分でも遠いと言う人は多いよ。 それと、ノーコストのシャトルバスて・・・・人力バスですかね? 直接負担する事がなかったとしても、間接的に負担してるものだよ。 基本的には受益者負担のものだろ。 |
||
185:
ビギナーさん
[2013-09-03 12:19:35]
マンション専用のシャトルバスは、基本的に駅から遠いから必要なサービス。
運営方法は、バス所有、料金等をどうするかで違ってくる。 周辺に人口が多く採算が見込めれば、通常は公営か民間のバス会社が路線バスを開設する。 つまりシャトルバス付きマンションは、過疎地って事です。 |
||
186:
匿名さん
[2013-09-03 18:31:33]
徒歩10分かどうかはリセールのときにわかる。
中古購入者は駅徒歩10分でフィルターにかけるからそれ以上だと売るときにものすごく苦労するんだよ。 |
||
187:
匿名さん
[2013-09-03 22:29:23]
シャトルバスは売り文句ではなく、住んでからの事を考えるとマイナスって事ですね。
|
||
188:
匿名さん
[2013-09-03 23:01:42]
売り文句ではなく、弱点を糊塗(にもならんが)する為の物。
条件の良い立地なら無い物、あると云うのは立地の悪い証。 こんなスレは伸びる筈がないと思うけど、妙な人が居るのかい。 |
||
189:
匿名さん
[2013-09-04 01:29:25]
品川駅、リニア予定駅側徒歩13分、シャトルバス5分、運用実績7年のどこが悪いの?
俺ならば、単純に考えて買いだが。 |
||
190:
匿名さん
[2013-09-04 01:33:18]
徒歩5分とか10分とかは、駅遠アパート住まいのニートの妄想も含めての願望の話らしい。そんなマンション安値であれば、誰でも買います。
同じ距離での比較への反論がないことからも、単純に同じ距離ならば、シャトルバスがあるに越したことないのは自明です。 |
||
191:
匿名さん
[2013-09-04 05:13:23]
品川駅の代表的マンション
Vタワー駅直結徒歩6分 WCT 徒歩13分シャトルバス5分 どちらを選ぶかでいいんじゃあないの?好きな方を選べばね。 |
||
193:
匿名さん
[2013-09-04 05:38:59]
駅直結と駅から離れることによる住環境の違いとか、考慮すべきことは多い。その点でシャトルバスは大きなプラスポイントですね。
|
||
195:
匿名さん
[2013-09-04 07:56:25]
|
||
197:
匿名さん
[2013-09-04 08:12:37]
なんだそりゃ?議論のすり替えや、訳のわからないことしかかけないようですね。
|
||
198:
匿名さん
[2013-09-04 08:18:22]
専用シャトルバスが山手線始発から終電まで、公営バスの半額で運行されていて、シャトルバスがない方が良いと言うのは奇特です。3人家族で20年で公営を使うより400万円も節約できるそうですからね。
|
||
199:
匿名さん
[2013-09-04 09:31:14]
人気が全てを物語っています。
|
||
202:
匿名さん
[2013-09-04 19:35:51]
見事だったらいいじゃあないの。下手くそな議論のすり替えは見苦しすぎるからね。
シャトルバス付き物件は、同じ距離であれば、付きでない物件より良いって言うのは、議論の余地がそもそもないのだから。 |
||
203:
匿名さん
[2013-09-04 19:50:13]
品川駅徒歩13分シャトルバス付き > 品川駅徒歩13分シャトルバス無し
品川駅徒歩13分シャトルバス付き > 品川駅徒歩12分シャトルバス無し 品川駅徒歩13分シャトルバス付き > 品川駅徒歩11分シャトルバス無し 品川駅徒歩13分シャトルバス付き > 品川駅徒歩10分シャトルバス無し 品川駅徒歩13分シャトルバス付き > 品川駅徒歩9分シャトルバス無し 品川駅徒歩13分シャトルバス付き = 品川駅徒歩8分シャトルバス無し 品川駅までの交通の便だけみればこんな感じかな。でも品川駅に近くなるということは、他の最寄り駅より遠くなることを忘れてはいけないし、近隣の環境とかも評価しないといけないけれどね。 |
||
204:
物件比較中さん
[2013-09-04 20:26:21]
品川の物件で盛り上がってるところ申し訳ないんですが戸田公園徒歩15分のシャトルバス物件なんて論外ですか?
|
||
205:
匿名さん
[2013-09-04 20:29:30]
十分な戸数はありますか?
|
||
206:
物件比較中さん
[2013-09-04 20:32:59]
約500戸です。運賃は管理費から一律負担。
|
||
207:
匿名さん
[2013-09-04 21:11:40]
管理費から負担しているとこはなしだな。
|
||
208:
匿名さん
[2013-09-04 21:19:20]
|
||
209:
匿名さん
[2013-09-04 22:49:15]
|
||
211:
匿名さん
[2013-09-05 00:57:59]
駅の近くだと仕方がないでしょうね。
|
||
212:
匿名さん
[2013-09-05 07:28:36]
京急、京浜東北、山手線、東海道線、横須賀線、新幹線、皆停車するから、騒音はそれほど気にすることはないでしょう。むしろ停車することのメリットの方が大きい。匂いのする嫌悪施設は、そのうち移転するでしょう。一等地に変貌したから売ってしまえば良い。品川の環境の悪さはそれほどではない。
|
||
214:
匿名さん
[2013-09-05 08:09:52]
ご自分へのコメントのようですが、
まあ、環境は色々ありますよ。運河沿いの広い遊歩道や防災公園を好む人もおれば、それには目をつぶって悪いところだけを見る人もいる。 でもそれはシャトルバスと関係ないでしょう。お得意の論理のすり替えでしょう。 |
||
216:
匿名さん
[2013-09-05 09:35:36]
一般的には事実でしょう。でもシャトルバスと絡めて議論しないと議論のすり替えですよ。
|
||
218:
匿名さん
[2013-09-05 17:53:22]
>>217
頭のいい人に質問。 駅の真横のマンションで、子育てできますか? 駅の真横のマンションで、電車の音は聞こえないの? 駅の真横のマンションって、環境良いの? 駅の近くって、風俗やパチンコなんかないの? 頭のいい人は、駅の真横のマンションにお住まいですか? |
||
220:
匿名さん
[2013-09-05 18:42:44]
>219
5問中1問しか答えられなかったら、仮にその1問が正解でも、不合格ですね♪♪♪ |
||
221:
匿名さん
[2013-09-05 18:46:00]
|
||
222:
匿名さん
[2013-09-05 19:53:26]
シャトルバスだけ考えれば、無いより有るにこしたことがない。
|
||
223:
匿名さん
[2013-09-05 20:15:33]
都心は駅から離れれば離れるほど環境悪くなりますよ。
特に港区港南は。 |
||
224:
匿名さん
[2013-09-06 00:37:53]
>>223
まあ、そう思われるのは勝手でしょう。 多くの人はそう考えていないようですから。 仮にそうだとしても、そう言うのは、マンション価格に織り込み済みで、人気に反映しますから、あなたが一人で相撲を取られる必要はまったくないのですよ。 独り相撲ご苦労様です。 |
||
225:
匿名さん
[2013-09-06 01:09:06]
|
||
226:
匿名さん
[2013-09-06 01:37:34]
>>218
頭の悪い人は極論でしか物事を考えられないのですね。 駅のそばじゃなく、駅から徒歩3~5分程度の距離で環境のいいところは結構ありますよ。 徒歩3~5分は駅から遠いというわけじゃないですよね。 なので、218の質問はすべて的外れ。 |
||
227:
匿名さん
[2013-09-06 02:10:10]
|
||
228:
匿名さん
[2013-09-06 02:12:22]
>226
でも、同じ立地ならば、独立採算のシャトルバス付が、なしより良いということに、間違いないよね。 |
||
231:
匿名さん
[2013-09-06 07:21:54]
|
||
232:
匿名さん
[2013-09-06 07:41:34]
>>229
的はずれそちらでしょう。一般論としてシャトルバスは付が良いかどうか議論しているのに、議論をすり替えています。 一般論として独立採算で運営されるシャトルバス付きは、なしより優位なのは、否定しようがない。個々の物件は個々に検討する以外ない。 |
||
233:
匿名さん
[2013-09-06 07:48:58]
シャトルバスがある事が良い事だと連呼しているアホがいる様だが。
それはマンションとしての立地条件の悪さ(主に駅遠)を補完してるだけ。 駅近なら必要が無い物。駅が近ければ環境が云々と云うのは又、別の話。 スレ主が言ってる「安いので・・・」と云うのは「それだけの物」と云う事だよ。 |
||
235:
匿名さん
[2013-09-06 08:12:23]
議論しなくても自明だからね。
でも現実に品川駅から徒歩3分から5分で良いマンションなんて稀少だから、少し離れた立地を検討するしかない。駅から10分以内が良いなんて言っているのは賃貸アパート住まいのニートだけなんだよ。 |
||
236:
匿名さん
[2013-09-06 09:03:12]
買えなきゃ、駅近マンションが良いに決まっているってことですか。
納得。 |
||
237:
匿名さん
[2013-09-06 09:15:16]
|
||
239:
匿名さん
[2013-09-06 10:01:51]
|
||
242:
匿名さん
[2013-09-06 15:14:42]
どうぞご自由に。
安くて環境の良い場所で、家族三人で20年間で400万円節約できれば御の字です。 雨の日でも歩かないといけないシャトルバスのない住民が可哀想。 |
||
244:
匿名さん
[2013-09-06 19:22:57]
>あとバスを使うような環境でなければ
>400万以上節約できますよね。 品川だと80㎡くらいの物件価格そのものが2000万円位高いんじゃあないの? バスを使わなくても歩ける距離でシャトルバスがあれば最高でしょうね。 |
||
245:
匿名さん
[2013-09-06 19:24:10]
|
||
247:
匿名さん
[2013-09-06 20:40:37]
|
||
248:
匿名さん
[2013-09-06 20:41:52]
誰でもそんなマンション気になるよね。
注目です。 |
||
249:
匿名さん
[2013-09-06 21:26:11]
いくら駅近のマンションでも、火事出しちゃあおしまいですね。
クワバラクワバラ。 |
||
251:
匿名さん
[2013-09-06 21:39:56]
|
||
252:
匿名さん
[2013-09-06 21:42:19]
|
||
253:
匿名さん
[2013-09-06 21:44:43]
Vタワーお気の毒です。
品川を代表するマンションの一つだったのにね。 |
||
254:
匿名さん
[2013-09-06 21:52:51]
路線バスより20年で400万円お得になるって凄いですね。
有名なホテルも無料シャトルバスを運用しているところも多いし、 高級ホテル並みのサービスということですね。 |
||
255:
匿名さん
[2013-09-06 22:00:47]
買えない人って、自慢できることがないから、ネガするしか楽しみがないようですね。
ノーコストで高級ホテル並みのサービスがあるって、どう考えても付加価値以外の何ものでもないのですがね。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつでしょうか。 |
||
256:
匿名さん
[2013-09-06 22:16:31]
唯一の財産を貶されると辛い様で、反応を見ていると気の毒になるね。
批判されると、妬みだと云うワンパターンの反論?が各スレで見られるよ。 たかが、安物のマンションでムキになるなよ。 駅前マンションならシャトルバスは無い事ぐらいは理解すべきだな わざわざシャトルバスを喜んで乗る事は無いよ、お前は園児か! |
||
257:
匿名さん
[2013-09-06 22:26:28]
シャトルバスがあれば、毎日お友達と会えるから、日々の生活が楽しくなる。
子供からお年寄りまで、全ての世代が集う憩いの広場。 高級ホテル並みのシャトルバスという付加価値が付いたマンションは、値上がりも期待できる。 |
||
258:
匿名さん
[2013-09-06 23:00:26]
芝信用金庫の広告付けたバスが高級ホテル並みのバスねぇ。
|
||
259:
匿名さん
[2013-09-06 23:01:49]
>>255
読んでて痛々しいよ。 |
||
260:
匿名さん
[2013-09-06 23:11:44]
>>251
安物買って400万の出費して、売りたくても売れないよりはマシだと思うよ。 |
||
261:
匿名さん
[2013-09-06 23:20:52]
|
||
262:
匿名さん
[2013-09-06 23:22:30]
自分の今の境遇に満足しておれば、ネガはしないでしょうね。
|
||
263:
匿名さん
[2013-09-06 23:24:54]
|
||
264:
匿名さん
[2013-09-06 23:48:50]
お前バカだね。
|
||
265:
匿名さん
[2013-09-07 03:58:02]
|
||
267:
匿名さん
[2013-09-07 07:39:20]
駅から近い安アパート自慢されてもなあ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それ以上のマンションは選ばないな。
特にシャトルバスしか交通手段がない駅遠距離マンションなんて検討物件にならない。