たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
116:
匿名さん
[2013-09-01 00:22:01]
|
||
118:
匿名さん
[2013-09-01 07:33:49]
|
||
119:
匿名さん
[2013-09-01 08:14:23]
長期に渡り、公共交通機関の半額程度で民間バス会社が独立採算で運営できるならば、無いより有るにこしたことがないってことですね。
で、マンション価格が安くて、20年間で400万円も節約できるのですからね。素晴らしい。 良いことばかりです。 |
||
122:
匿名さん
[2013-09-01 10:35:45]
|
||
123:
匿名さん
[2013-09-01 10:36:13]
|
||
124:
匿名さん
[2013-09-01 10:51:27]
近所のマンションになくて、自分のところにあれば、自慢できると思うよ。
|
||
126:
匿名さん
[2013-09-01 11:46:28]
|
||
128:
匿名さん
[2013-09-01 12:00:58]
駅から遠いぶん分譲価格は安いけど、いざ中古で売る時はもっと価格差がでるのかも。
駅から遠くても、そこに是非とも住んで、ずっと住み続けたい、と思うなら買えばいい。 |
||
129:
匿名さん
[2013-09-01 12:01:41]
>>126
なぜ、無理ですか? で、なきゃシャトルバスの意味がありません。 品川駅から徒歩13分の大規模マンションで、シャトルバスを始発から終電まで、民間バス会社が独自採算で運行し、すでに7年近くになるそうですよ。 大規模だからできることかもしれませんがね。 |
||
130:
匿名さん
[2013-09-01 12:04:34]
>>128
便利なサービスがあり、節約になるわけですから、付加価値と考えるべきでしょうね。そういう付加価値の高いマンションは、その近隣の同様サービスのないマンションに比べ、需要があることは、経済学を勉強しなくてもわかることです。 飽きれば、維持されている高値で売ることができるでしょう。 |
||
|
||
133:
匿名さん
[2013-09-01 12:33:42]
|
||
134:
匿名さん
[2013-09-01 12:35:39]
|
||
136:
匿名さん
[2013-09-01 12:45:38]
品川5分だと、Vタワーとそん色ないんじゃあないの?
Vタワーと目糞鼻糞ですね。 |
||
138:
匿名さん
[2013-09-01 12:59:56]
|
||
139:
匿名さん
[2013-09-01 15:49:43]
意味のない比較。
|
||
140:
匿名さん
[2013-09-01 16:06:44]
|
||
141:
匿名さん
[2013-09-01 16:16:23]
目糞 WCT
鼻糞 ベイクレ 目糞が鼻糞よりは良いだろと言っている状態。 |
||
142:
匿名さん
[2013-09-01 16:33:25]
>>141
共にシャトルバス付きで品川駅まで5・6分ですか? だったら、便利なものは便利。歩いて15分以内で将来リニアが発着する品川ならば、優劣なく許せますしね。どちらも良いでしょうね。 シャトルバスで、400万円節約しましょう。15分以内の歩ける距離ならば、もっと浮かせるってことですしね。 |
||
143:
匿名さん
[2013-09-01 17:01:19]
シャトルバスが付加価値とは物も言い様だな、駅に近けりゃバスなんて不要なもんだ。
|
||
146:
申込予定さん
[2013-09-01 17:24:17]
シャトルバスの話をしてください
|
||
147:
匿名さん
[2013-09-01 17:26:43]
>>145
シャトルバスだと、公営バスの半額で3人家族20年間で400万円かかるという計算をされた方がおられましたが、公営バスだと800万円かかるということですから、400万円の節約になると申し上げております。 日章旗とは関係ありません。 |
||
148:
匿名さん
[2013-09-01 17:30:00]
|
||
149:
匿名さん
[2013-09-01 17:32:27]
それは節約とは言わんだろ。
日本語ワカリマスカ? |
||
150:
匿名さん
[2013-09-01 17:34:15]
>>148
バスの平均待ち時間を考慮したら駅まで25分だな。 |
||
152:
匿名さん
[2013-09-01 17:50:00]
>>150
そのマンションは、確か朝は5から7分間隔ですから、バスの平均待ち時間は3.5分ってことのようですよ。バス乗車時間が5分ほどですから、8.5分位ですね。某駅近マンションが徒歩6分だそうですよ。 リニア駅まで10分以内って羨ましいですね。 |
||
153:
匿名さん
[2013-09-01 17:55:55]
ほぼ同じ立地で、シャトルバス付マンションが、なしのマンションより悪いという根拠はどこにもないようですね。
議論のすり替えをするしかないのかな? |
||
154:
匿名さん
[2013-09-01 18:14:53]
シャトルバスなんか無くても生活出来るマンションの方がいいね。
|
||
155:
匿名さん
[2013-09-01 18:33:10]
|
||
156:
匿名さん
[2013-09-01 20:44:20]
|
||
157:
匿名さん
[2013-09-01 22:19:27]
品川まで徒歩圏のマンションの自分としては
目糞と鼻糞の戦いですな。 ま、頑張ってネガと戦って下さい。 |
||
158:
匿名さん
[2013-09-01 23:05:25]
品川まで徒歩圏でしかもシャトルバス付きって良いですね。
|
||
159:
匿名さん
[2013-09-01 23:27:57]
|
||
160:
匿名さん
[2013-09-02 00:09:19]
駅によって異なるでしょう。
新幹線がすべて停まるような大きなターミナル駅は、当然、地下鉄のマイナー駅とは別格です。 |
||
161:
匿名さん
[2013-09-02 00:11:59]
|
||
162:
匿名さん
[2013-09-02 00:16:09]
徒歩圏とは10分以内」 時代を映すアンケート結果に愕然
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8001024042012/ より、「自らの賃金を考えれば検討の余地などない」 ------ アンケートは、こらえ性のない虚弱体質の若者が激増していることをうかがわせる。徒歩圏を「5分まで」とする20歳代の男性などは、その幼児性をさらけ出している。分譲にしろ賃貸にしろ5分以内で住まいを考えるなど信じられない。自らの賃金を考えれば検討の余地などないはずだ。 このような甘い子どもに育てたのはわれわれの世代も含めて親にも責任はあるのだが、女性が総じて現実的な考えを持っているのには救われる。ひ弱い男性の性根をたたきなおさないといけない。かくいう記者も先日、記者より年齢が高い女性と腕相撲をしたら、難なくひねりつぶされた。 78歳の作家の石川英輔氏は若いとき、中野駅まで毎日20分かけて歩いた。今の子どもは習いごとに車を使うという。わが多摩市では、今年度からすべての小・中学校に冷暖房設備を設置した。「熱中症」で保健室に駆け込む生徒が多くなっているためだそうだが、そんな対症療法でなく、どうしてそのような子どもが増えたのか根本的な原因に手をつけるべきだ。 [2012/4/23 提供:RBAタイムズWeb版] ------ |
||
163:
匿名さん
[2013-09-02 01:07:21]
|
||
164:
匿名さん
[2013-09-02 06:48:30]
>>163
港南のマンションの大半が徒歩10分以内である事を考えると バス便マンションの方達は、希望がかなわず、夢破れた人々だったという事でしょう。 掲示板でこれだけ一生懸命なのも、見果てぬ夢を追い続けているからかもしれません。 シャトルバスに希望をのせて。 |
||
165:
匿名さん
[2013-09-02 08:50:15]
2,3分の違いよりもシャトルバスの選択肢がある方が良いと思うよ。
基本的にノーコスト、利用者負担なんだからね。まあ車で通勤すれば関係ないですがね。 堪え性のない虚弱体質でもなければ、関係ないがね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
回数券を利用し、指定の停留所でピックアップするのだから、マンションへの来客が使って問題ないだろうが。
誰が何のために住民かどうかチェックして取り締まるの?アホですか?