たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
1035:
匿名さん
[2013-10-06 16:37:11]
大規模マンションで戸建用のインターネットが入れられるとはすごいですね。そう言う物件探してました。よろしければ、物件名お知らせください。
|
1036:
匿名さん
[2013-10-06 16:52:45]
>1035
マンション名は言う事出来ませんが、Nttに問い合わせてみてください。 光のマンションタイプ自体がマンション用に特化し安価にした特殊な例です。 私の所はファミリータイプを電話線と同じように居室まで配線ひくだけで工事は出来ましたよ。 どんな建物でもひけると思います、管理組合には断った方が良いかもしれませんね。 マンションタイプは所詮枝分かれ(分岐)しての利用で遅いし、壊れますよ。安いけどね。 また、誰かが、掲示板などで規制されると全戸がアウトですしね、IPも固定と思いますよ。 |
1037:
匿名さん
[2013-10-06 16:59:00]
>>1036
個々に引けば、それぞれ4000円以上の負担になりませんか? 私の場合は固定IPが必要なのでそう言う物件を探していますが、大規模マンションでインターネットサービスのない、チクアサ物件は希少価値がありますね。 でも一般の住民には困ったものでしょうがね。 |
1038:
匿名さん
[2013-10-06 17:05:55]
>1037
え、共用のネットも有りますよ、半数以上は利用してるみたいですが。 月額千円も変わらないのに遅い回線は嫌ですよ、トラブル多いしね。だんだん割有るし(笑) 既存回線の苦情続出で、自由に回線ひけるようにしたんですがね。 難しい事何もありません、電話ひくのと同じ。 |
1039:
匿名さん
[2013-10-06 17:07:58]
でも、バスの話題に戻しませんか?
|
1040:
匿名さん
[2013-10-06 17:08:22]
マンションのサービスは全ての住民に負担を強いる社会主義的なもので賛同できないとする秀逸な議論が出ていますが、どうでしょうか?
皆さん賛同できますか? |
1041:
匿名さん
[2013-10-06 17:11:17]
マンションタイプのISPの契約は個々人なので、よその家の規制は関係ないですよ。
|
1042:
匿名さん
[2013-10-06 17:16:11]
>>1038
共用のインターネットは管理費から徴収されているのでしょう。 うちはシャトルバスはバス会社の独立採算で管理費からは支払われていませんよ。 色々なケースがあるから個々に判断すべきだと申し上げているだけなのですが、シャトルバスを検討されると困る方がおられるようです。 世の中難しいですね。 |
1043:
匿名さん
[2013-10-06 17:30:09]
|
1044:
匿名さん
[2013-10-06 17:32:12]
>>1041
インターネットの仕組みをご存知ですか? 基本的にブロードバンドなので、戸建用でも最終的には何軒かまとめられてネットワークに繋がります。マンションのネットが遅ければ、共用のプロバイダへのトランクラインを増設すれば良いだけで、通常、無償で対応してもらえます。モバイル全盛ですから、契約を切られるよりは良いですからね。そう言う点でも、大規模は規模のメリットが大きいですね。 |
|
1045:
匿名さん
[2013-10-06 17:41:44]
アクセス規制って、ここの掲示板のことですか?
そう言う質の悪い住人がいると大変ですね。で、今は共用インターネットが一律管理費負担ではないわけですか? それはお気の毒ですが、そんなマンション、現実にあるのでしょうかね? |
1046:
匿名さん
[2013-10-06 17:41:48]
マンションタイプとシェアドのBB回線を混同されてるのでは?
規制はキャリアではなくISP単位でかけるものと理解していますが、誤っていますか? |
1047:
匿名
[2013-10-06 17:51:39]
マンションタイプ、どの居室の端末使ってもIP同じだよ、
この掲示板も書き込めないと、その旨の説明書き出るよ。 料金安いには意味が有るからね、回線IPアドレスでググってみな。 各回線の情報、固定回線とか載ってるよ。 |
1048:
匿名さん
[2013-10-06 18:00:45]
何かアクセス規制にこだわる人がいるが一般住民には無縁の話でしょう。そういえば、ここでシャトルバス大嫌いさんが投稿を度々削除されていたようですな。
ネットの話はTCP/IPの仕組みをしっかりと理解してからした方がいいでしょう。 |
1049:
匿名さん
[2013-10-06 18:08:04]
|
1050:
匿名さん
[2013-10-06 18:12:13]
常識ではありません。ISPとのバックボーン次第です。
|
1051:
匿名さん
[2013-10-06 18:18:02]
シャトルバスも結構ですが、利用者のみが費用負担するのが常識ですよ。
エレベーターじゃないんですから。 マンション内の管理外ですよ。 |
1052:
匿名さん
[2013-10-06 18:21:00]
マンションに1Gbps一本ならそれを同時接続者数で割るって感じでしょう。
戸建の下り100Mbpsたってベストエフォートで同じグループのサブスクライバーで割る訳だから同じです。 マンション全体のトラフィックが多ければ、トラフィックを解析してバックボーンを増やせば良いだけ。小規模マンションや個人ではそう言う対応は採られない。企業向けと同じね。 |
1053:
匿名さん
[2013-10-06 18:23:40]
|
1054:
匿名さん
[2013-10-06 18:24:55]
>1050
しつこいですね、そんなマンション有るの? 有るなら教てぇ? (笑 IPも別なら戸建てタイプと同じって事になるよね(笑 で、その料金は? インチキ言ってはいけませんよ。どう言う商品? 1049さんの貼ってあるの見たの? NTTに聞いたら? フッ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報