たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
574:
匿名さん
[2013-09-16 20:49:36]
|
576:
匿名さん
[2013-09-16 20:58:07]
>>574君、管理組合の決算は毎年決議されるんだよ。
そうしないと予算の執行ができないから。 574君は、分譲マンションの居住に向かない協調性の低い人間だ。 一生、駅地下の風呂なし賃貸アパートで頑張ってくれ。 |
577:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 20:59:20]
一人でも拒否したらバスは運行できませんよ。
(区分所有者の団体) 第三条 区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、 この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。 一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。) をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。 これが管理組合としての定義です、バスや運転手が付属施設とは考え難いと思いますが。 もし、付属施設ならタクシーやハイヤーも当然あり得ますし、大袈裟ですが飛行機も同様。 別組織を作り、マンションのバスは受益者のみで運営されたら良いと思いますよ。 (バスを利用しない住人も費用負担させて、料金を安くしようとゆうのは如何なもんですかね) |
578:
匿名さん
[2013-09-16 21:04:56]
|
580:
匿名さん
[2013-09-16 21:19:56]
>>577さん、書いてあることが意味無名です。シャトルバスの受益者は、住民全員です。
その理屈なら、1階住民がエレベータを使用しないから必要ないと主張すれば、 エレベータは廃止できる事になります。 それとも、エレベータ運営も別組織を作り受益者負担ですか? 「当マンションのエレベータは、受益者負担のため1回10円です。」と 張り紙と料金箱があるのかな?面白いですね。 |
581:
匿名さん
[2013-09-16 21:22:50]
>>579さん、協調性の低い人は、集合住宅の居住に向かない。
あなたは一戸建てに住まれたほうがよろしいですよ。 |
582:
匿名さん
[2013-09-16 21:35:07]
|
583:
匿名さん
[2013-09-16 21:36:11]
>>581みたいな人が住んでいるマンションには住みたくない。
|
584:
匿名さん
[2013-09-16 21:36:43]
>572
>シャトルバス前提で購入する人がほとんどだから、揉める事はすくない。 もめる事は無い。ではなく「すくない」ですか。 無くなる可能性は有りますね。 無くなったら、利用しなければならない方々は困りますね。 車の無い人とか、ゆとりの無い人とかね。 物件の安いのは良いけど、後が酷いのじゃね。 |
585:
不動産屋の隠居
[2013-09-16 21:42:47]
|
|
586:
匿名さん
[2013-09-16 21:45:29]
|
587:
匿名
[2013-09-16 21:51:18]
とりあえず「駅地下」って漢字使ってるのは僻み根性丸出しだから止めたほうがいいですよ。
|
588:
匿名さん
[2013-09-16 21:51:34]
>>586
不確かだから、そんなマンション買わない方がいいね。 |
590:
匿名さん
[2013-09-16 21:59:52]
シャトルバスが気に入らない方々は、シャトルバス付きマンションを買わないでください。
あなた方は、大変不快な存在です。このスレッドから退出してください。 |
591:
匿名さん
[2013-09-16 22:03:44]
断末魔の叫びだな。
|
593:
匿名さん
[2013-09-16 22:08:05]
管理組合はそんなバス管理出来ないですよ、
出来るのは敷地建物、それに付随する施設のみ。 住民の生活の利便への供与には権限が有りませんから、 バスの費用を管理費として全戸から徴収する事は出来ません。 バス付で販売されてるマンションはどの様な設定なんでしょうね、不思議です。 シェアカーとは次元が違いますからね、組合とは別の組織でも設定されてるんですかね。 |
594:
匿名さん
[2013-09-16 22:16:24]
>バス付で販売されてるマンションはどの様な設定なんでしょうね
調べてみるのも面白いですね。 イエ、私は購入する訳ではありませんが。 スレを読むにつけ興味がわいてきますね。 或いは住民が虚偽の説明を受けている可能性も有りそうですね。 |
595:
匿名さん
[2013-09-16 22:17:34]
一般的に管理組合は、バスを直接運営するわけではありません。
誰でも判ることですが、管理組合は住民の代表で組織するため、バスを運営する能力がありません。 管理組合総会で予算を計上し、運営はバス会社などの専門業者に委託するものです。 |
597:
匿名さん
[2013-09-16 22:27:26]
|
598:
匿名さん
[2013-09-16 22:32:21]
>595
管理組合が住民の利便の為に、敷地建物に無関係なバス会社との契約は出来ませんよ。 それで税金はどう処理されてるんですかね。 なんか、インチキくさいですね。 電鉄会社が販売とかなら大爆笑なんですがね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理組合の議決とか面倒だね。
やっぱり、シャトルバスなんか不要なマンションがいい。