たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-07-04 21:06:09]
|
2:
匿名さん
[2013-07-04 22:38:43]
固定観念を持つ人は、たいがい失敗します。
それぞれの物件をしっかり研究することです。 |
3:
匿名さん
[2013-07-04 23:00:12]
バス便wwww
|
4:
匿名さん
[2013-07-04 23:54:52]
要するにバス便マンションでしょ。マンションで立地が悪いってどうしようもないよ。
こんなの将来管理費が圧迫されたら廃止ですよ。そうなったらもう中古で買ってくれる人は皆無。 しかもシャトルバスなんて深夜は走らないでしょうから、夜はいつもタクシーですかね。カネかかるなあ。 |
5:
匿名さん
[2013-07-05 21:26:59]
通勤時間とかみんな乗れるのかな?
|
6:
匿名さん
[2013-07-06 00:52:11]
路線バスと違って、
駅前のロータリーでの停車が難しいのか、 少し離れた場所に、乗降場所が設けられているのをみたことがあります。 転売や将来売ろうとした場合は、一般的にはデメリットでしょうね。 バスの運営が、使い勝手の良いダイヤや黒字なら良いでしょうが、 地方の過疎化が進んでいるような場所ではない地域ですら、 公営の路線バスが廃止・路線統合するのですから、 利用者が限定されるシャトルは、より難しいのでは? 駅を利用しなくても生活ができる引退組や、 車が足、という人にとって、価格だけで選ぶ物件かと。 |
7:
匿名さん
[2013-07-06 17:52:33]
シャトル付き自体は別に問題じゃない。
駅から遠いのが大問題。 |
8:
匿名
[2013-07-06 17:57:50]
駅から近くてシャトルバスがあって、病院やスーパーや役所方面にも行ってくれるといいな
|
9:
匿名さん
[2013-07-08 08:15:38]
駅から近い立地のマンションなら、駅から出ているバスを利用すれば良いのではないでしょうか。
ワンコインで利便施設を回るルートのコミュニティバスなども出ていると思いますし。 駅近でしたらスーパーなどの商業施設には徒歩でいけると思いますよ。 |
10:
匿名さん
[2013-07-08 10:01:08]
駅近にスーパーがあるのは都心に近いエリアだけ。
少し郊外に行くと駅前スーパーや商店街が巨大モールに客を取られて続々閉店してる。 駅周辺だけでは生活が成り立たないのが実態。 |
|
11:
匿名
[2013-07-08 16:50:15]
うちの駅には崎陽軒のシュウマイと銀行ATMしかないので急行が停まる駅の駅ビルまでシャトルがほしいです
|
12:
匿名さん
[2013-07-08 21:28:37]
|
13:
匿名さん
[2013-07-10 08:19:32]
駅から離れたマンションでも、シャトルバスがあるからと購入に踏み切った場合
将来廃止になった時のダメージが大きいですね。 立地が立地なだけに転売は考えず、永住目的の方が多いかもしれませんが そうなった場合、老後の足の確保に苦労することになりそうです。 |
14:
匿名さん
[2013-07-10 21:22:49]
スレ主です。貴重なアドバイスありがとうございます。埼玉ですみふのシャトルバス付マンションを検討してたんですが、皆さんのご意見を踏まえると見送ったほうがよさそうな気がしてきました。
|
15:
匿名さん
[2013-07-12 11:00:49]
シャトルバスがある物件は大体は駅遠という立地が多いですよね、イコール価格が安い物件も多くなるわけで、価格面ではたしかに嬉しいです。
どこかの物件で途中でシャトルが廃止になったというのを聞いたような。これさえ絶対に無ければシャトル付マンションも快適だと思いますよ。あとは本数や車種など柔軟性があるといんですけどねー。公共バスと違う特別感も魅力なのでは。 |
16:
匿名さん
[2013-07-12 12:19:15]
シャトルバスの運行経費は受益者負担なんだが、管理費からも補助が出るわけですから、利用しない世帯が増えると廃止の声が上がるみたいね。
品川のワールドシティタワーズなんかも駅から遠いんだけど、道路の付け替えで駅までの時間が短くなったら一気にバス利用者が減って収支悪化したみたいね。 |
17:
匿名さん
[2013-07-15 23:43:07]
新築物件の販売前からシャトルバス運行が決定されているということは、駅遠物件を売るための客寄せ手段にすぎないかと思います。導入は本来は管理組合で決めること。
素人考えですが、地元のタクシー会社や個人タクシーに頼んでもいいのでは? シャトルバスは朝以外は飾り物になっている場合が多いようで非効率。バスの駐車スペース、運転手の通勤や日中の待機時間、利用料、組合負担額、利用しない人の不公平感、駅前の停車スペースなどなど、あれこれ考慮すると、シャトルバスには問題が多いですね。 親切な個人タクシー運転手が居住者にいると重宝されるのかな? |
18:
匿名さん
[2013-07-17 09:09:43]
駅から遠いけど、シャトルバスがあるから購入に踏み切る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大規模マンションであれば管理費負担も少なくなりますし、利用しない方が後からあれこれ言い出しても、それ前提で購入を決めたんでしょう?という話です。 エレベーターや機械式駐車場のメンテナンスと同じですよ。 |
19:
匿名さん
[2013-07-17 10:36:08]
利用者が減り当初予定に比較し収支悪化すればどこかで穴埋めが必要。管理費値上げか本数削減もしくは廃止かという話になりますよ。
|
20:
匿名さん
[2013-07-18 14:05:49]
シャトルバスの組合負担金額や利用料が高いから廃止案がでるのかと思います。
立派な新車のマイクロバスは必要ですか?最初からハイエースの中古車ではダメですか? 9人までしか運べないけど、駅周辺で小回りがきいて時間短縮できるから本数を増やせるし、燃料代も安いでしょ。昼間の運航も可能になるかも。空き時間は家具とかの運搬にも使えそう。 専門業者でないと運行できないものでしょうか?事故があったら誰が責任とるんだ?と言う人は必ずいますが、運転手は地元の人にお願いしてもいいのでは? トータルでの費用が安ければ利用料だけで採算とれそうに思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
シャトルバス=管理費高い