購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】
680:
匿名さん
[2013-07-11 11:32:20]
|
681:
匿名さん
[2013-07-11 11:39:12]
脱法ハウスなんて可愛いもんよ
鶯谷や上野の分譲なんて一部賃貸になってて そこがアレの待機所になってるんだから ガラガラとスーツケース引きずったマイクロミニパンツ穿いた サイボーグ半島ねえちゃん毎朝見かけるぜ |
682:
匿名さん
[2013-07-11 11:42:58]
>>678
これ共用設備の充実したマンションなんか真っ先にターゲットになりそう。 |
683:
匿名さん
[2013-07-11 11:45:58]
|
684:
匿名さん
[2013-07-11 11:46:46]
マンションにいろいろ共有施設あるけど、その中でもコンシェルジュのクリーニング取次サービス、宅配ボックスは必須過ぎて手放せない。
これがない戸建て暮らしは考えられない。 |
685:
匿名さん
[2013-07-11 11:51:30]
脱法シェアハウスは変なお隣さんリスクと同じじゃないかな。
変なお隣さんは戸建てでもある。 騒がしかったり共有部分を汚さなければ致命的なことにはならないでしょ。 |
686:
匿名さん
[2013-07-11 11:53:48]
|
687:
匿名さん
[2013-07-11 12:16:20]
東京都江戸川区の分譲マンションで、部屋の持ち主(区分所有者)の1人が3LDK(63平方メートル)を「12人用のシェアハウスに改築する」と申し出て、管理組合とトラブルになっていることが分かった。」」
こういうのが有るから嫌ですね。 |
689:
匿名さん
[2013-07-11 12:24:35]
一部の例だけを上げられても。
一戸建てもシェアハウスはいっぱいあるし、ゴミ屋敷問題とかありますでしょ。 隣がゴミ屋敷なったらと想像すると恐ろしさのあまりに怖気が走ります。 |
692:
匿名さん
[2013-07-11 12:29:20]
687ですが671でまったく同じ記事が有ったのね。前ページは見てなかったんで重複記事ゴメンよ。
|
|
693:
匿名さん
[2013-07-11 12:50:54]
>>691
違法風俗とかあるマンションは分譲マンションじゃありません!(キリッとか言う人か? 廃墟化している地方のリゾートマンションも 5階で階段エレベーター無しの公団分譲のマンションもある。 分譲マンションだって戸建のように色々なタイプある。 例外なんて言わせないよ。 マンションちゃんだって戸建の例外みたいな事例ばっかりあげているのだからね。 |
694:
匿名さん
[2013-07-11 12:53:24]
出かけるときは、目的と場所で使い分けるでしょ、普通。
幼児連れてでも、NHKホールに行くときは 半蔵門線だし、 パスポートとりに行くときは、大江戸線とか 利用しますし ヨドバシやビックカメラだと車で行ったり 空港は、搭乗するときはリムジンバスだけど、 送り迎えなら車出しますね。 |
695:
匿名さん
[2013-07-11 14:27:11]
|
696:
匿名さん
[2013-07-11 14:30:48]
まだ車の話してるのか。
分譲マンション住人であれば、車を所有している世帯のほうが多いだろう。 駐車場あるんだから。 しかし車を必要としない暮らしの人もいるだろう。 それだけだ。 ほらこ~んなに車って便利なんですよ~ってマイカー自慢する人、 浮いてる。 車なんかバカでもチョ〇でも乗ってる。 |
697:
匿名さん
[2013-07-11 14:44:50]
分譲マンション住人であれば、車を所有している世帯のほうが多いだろう。 <但し都内マンションでの駐車場は全世帯分は無いので、溢れた世帯は近所の駐車場を借りるしか無い。
|
698:
匿名さん
[2013-07-11 14:47:26]
それでいいじゃん、本人が良ければ。
都心に限らず地方でも全世帯ないとこも多いよ。 |
699:
入居予定さん
[2013-07-11 15:08:49]
>車なんかバカでもチョ〇でも乗ってる。
それであなたは乗ってないわけ?何それ、貧乏自慢? |
700:
匿名さん
[2013-07-11 15:11:47]
築20年でボロは言い過ぎだけど、無名デベの建て売りの場合、築20年を過ぎると大抵は瑕疵担保責任回避の取引になりますよね。
|
701:
匿名さん
[2013-07-11 15:32:40]
2009年のデータだけど、消費実態調査から出された「世帯当たり」の自動車普及率。
http://todo-ran.com/t/kiji/13726 東京は全国都道府県47位、最下位ですね(笑 約60%の普及率とのことです。 10世帯に4世帯は車無し生活。 車必須な郊外の市部も含めていますから、23区内限定だともっと所有比率が低くなるでしょう。 |
702:
匿名さん
[2013-07-11 15:44:33]
全世帯分駐車場ないんだ。だからマンションちゃんは車要らない!って言い張るのですね(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
んなわけない。
特に休日のターミナル駅周辺は空き駐車場探しでうろうろするし、小児科はいつも満車で空きが無い。
だから路駐がこんなに多いんだろうに。
うちは夏は渓流釣、冬はスキーに行くんで車必須なんで手放さないけど。
年寄りいるから車が無いとかなり不便なのもある。
福祉タクシーは予約必要で都合の良い時間に来てくれるとは限らないし。
んでその年寄りのために戸建て手放してマンション。
ホームエレベーターを作る場所が無かったし、玄関へのアプローチも階段がきついし。
家建てるなら広めの土地でバリアフリーを見越さないと将来困るよ。