購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART49】
191:
匿名さん
[2013-07-06 10:32:30]
|
192:
匿名さん
[2013-07-06 11:26:41]
|
193:
匿名さん
[2013-07-06 11:28:44]
>>189
本当によくある事。賃貸やマンション相手だと会話にも気を使う。 |
194:
匿名さん
[2013-07-06 11:31:30]
>>191
意外と郊外の戸建ては都内駅近のマンションにはコンプレックスがない。 都内マンションの方が高い事が多いのだけれど、そもそもマンションに興味のない人が多いから。 ただ、都内の狭小建売には異常なほど敵対心を持ってる。 |
195:
匿名さん
[2013-07-06 11:33:54]
192
どこに自慢が隠れてるの? |
196:
匿名さん
[2013-07-06 11:40:06]
一戸建て買うつもりだったけどパリに駐在することになった。パリの便利なアパルトマン生活が気に入り、帰国後はマンション派になってしまいました。バルコニーから見るエッフェル塔きれいだったなあ。
|
197:
匿名さん
[2013-07-06 11:48:19]
191さんに同意。
だいたい自分の物件より安い物件なんて眼中にあるわけない。 買えるけど買わなかった物件だから。当然だよね。 戸建てさんが、何故あえてこの事実を無視するのか。不思議です。 |
198:
匿名さん
[2013-07-06 12:06:15]
割り勘人生、他人との共同生活。
他人の汚物が頭上を流れる生活って、楽しいの? |
199:
匿名さん
[2013-07-06 12:07:46]
23区内駅徒歩圏内の敷地50坪に床面積100平米以上の注文戸建てでいいじゃない。
なんでわざわざマンション買うの? |
200:
匿名さん
[2013-07-06 12:14:18]
191
あえて郊外と比べるのが意味不明。同地区で比べたら戸建には勝てないと言ってる様なものだよ。 |
|
201:
匿名さん
[2013-07-06 12:21:51]
>>195
東京23区の人ならわかりますけど、草むしりが大変なほどの庭があるって凄い事なんです。 |
202:
匿名さん
[2013-07-06 12:34:17]
すごいのよ、とにかくすごいの、が口癖の同級生を思い出しました。
|
203:
匿名さん
[2013-07-06 12:36:26]
私は心配性なのでマンションには住めません。マンションで心配なこと。
管理費、修繕費の不払い住民の発生 管理組合の機能停止によるマンションの荒廃 修繕計画、管理契約の不透明 共有部のマナー違反 騒音マナー 自分はまず使わない共有施設の維持管理、将来使わなくなるであろう設備の維持 大規模修繕問題 建て替え問題 施工過程の手抜き、施工ミス 管理費、修繕積立金が幾らまで上昇するか 隣接する部屋での孤独死 駐車場、駐輪場の確保 エレベーターの閉じ込め 停電によるエレベーター、上下水道の利用停止 地震によるエレベーター停止から点検再稼働までのタイムラグ マンションは、すべて住民決議の多数決が無いと改善も修理もできない。管理組合に参加しなくても平気なところほど危険。 大規模になればなるほど不自由になるマンション。結局、一世帯で一つの建物が一番良い。 |
204:
匿名さん
[2013-07-06 12:41:24]
|
205:
匿名さん
[2013-07-06 12:46:17]
一戸建てでもマンションでも都内通勤30分未満の物件にしましょう。人口減少、都心回帰ですから。家は通勤、ドアtoドアで20分のマンションです。地下鉄乗ってる時間は3分です。帰りは歩いて帰ったりします。今は暑いからやらないけど。
|
206:
匿名さん
[2013-07-06 12:48:18]
203ほどの心配性が戸建てはなにも心配が無いとはねぇ。
私は、台風や竜巻が怖くてマンションに引っ越したのに。 でも、203は貧乏そうですから、お金の問題だけは、公営住宅に入っちゃえば解決しますよ。 |
207:
匿名さん
[2013-07-06 12:53:32]
駅近の戸建となると、郊外と比べて地価が高いため、割高感がある。
また、周辺環境の影響を受けやすい(日照、排ガス、車の振動、人の多さ)戸建という住環境が 駅近や都会には適していないことでさらに割高感が増す。 つまり、「高いカネ払ってこんな暮らし?」って感じるのが嫌だな。 田舎のJR駅ぐらいなら、徒歩10分ぐらいでも郊外ぽい雰囲気にはなるから、 そういうとこなら戸建でもいいかな。 でもそんなとこに家買ったらそれこそ空家問題に悩まされそう。 |
208:
匿名さん
[2013-07-06 12:54:46]
マンションは騒音が酷い。
最新マンションでも煩い。騒音版を見たらとてもマンションは買えません。 |
209:
匿名さん
[2013-07-06 12:55:38]
>>206
エレベーターに閉じ込められることまで心配するのに、 木造住宅の白蟻や30年建替え問題についてはスルーできるんですよね。 私なら、30年後にまた2000万も借金なんて心配で夜も寝れなくなる。 |
210:
匿名さん
[2013-07-06 13:02:16]
騒音問題は戸建ても結構あるけどね。
しかしまあ上階の子供が走り回るってのは戸建てには無いな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東京だと23区内の駅から徒歩圏マンションを買う層は郊外の戸建てには全く興味が無いしコンプレックスも無い。