大阪市内の一等地と言えば、少し前までは、地下鉄御堂筋線の梅田~淀屋橋~心斎橋~なんばでした。
しかし、大阪駅周辺の一極集中で、北浜を始め今までの一等地の価値が落ちています。
これからの大阪市で駅力が高い地域はどこになるのか?
[スレ作成日時]2013-07-03 14:46:18
大阪市内の一等地・立地・駅力の定義の変化について語ろう!
342:
匿名さん
[2013-10-08 11:25:28]
|
343:
匿名さん
[2013-10-08 13:25:12]
>338さん
新興デベを全否定するつもりはないですが、私なら自宅として購入する事はないです。 リスクを承知で多少の事は目をつぶる覚悟があれば問題ないと思いますよ。 中には本当にお買い得物件もあると思いますし |
344:
マンション投資家さん
[2013-10-24 14:46:50]
大阪市内で、高級住宅街というと帝塚山や真法院町とか言う奴がいるけど、何もわかっていない。
そこいらは不便で、高齢化が進んでいる地域。 それらを超える大阪市の超高級住宅街は実は中央区の森ノ宮中央です。 駅まで近いし、大阪城公園の南側。知られざる高値で不動産取引されています。 |
345:
匿名さん
[2013-10-24 15:04:13]
|
346:
匿名さん
[2013-10-24 15:21:27]
ちなみに高級住宅街レベルで言えば・・・
森ノ宮中央>>玉造2 |
347:
匿名さん
[2013-10-24 15:44:10]
ブランズも評価されていいブランドでは?
どうして叩かれるんですか? |
348:
匿名さん
[2013-10-24 18:14:13]
地元民、必死だなww
|
349:
匿名さん
[2013-10-24 19:22:28]
ブランズ購入者です。
ブランド力は感じられません。 ただし東京のデベの中でも比較的好立地で土地を入手しているかと思います。 |
350:
匿名
[2014-05-21 07:59:02]
大阪の街そのものが新喜劇やで
たばこ捨てたらマンホールから火が噴いた http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140521-00000000-mai-soci 臭い物に蓋 http://www.fixmystreet.jp/reports/879 |
351:
大阪民さん
[2014-08-20 18:06:56]
梅田の北は近いんだけど中○、○崎はチョット・・・
10分と近いけど廃れっぷりが気になる。川沿いは不法投棄も多い。 なぜか家庭菜園がある。 |
|
352:
購入経験者さん
[2014-08-20 18:11:36]
大阪はいろんな地区があるからそれをよけて住まないといけないから大変だ。
他の地域に比較するとチョイスを間違えるととんでもないトラブルに見舞われやすい。 関西全域にも言える事だが。 |
353:
匿名さん
[2014-08-20 19:52:34]
都島駅周辺がおすすめ。
|
354:
匿名さん
[2014-08-20 23:08:25]
北区が頭一つ以上抜いてますね。
逆に言うと、北区以外は欲しくない。 |
355:
匿名さん
[2014-08-21 07:38:35]
北区は南森町付近だけ。場所は良いが魅力あるマンションは少ない。
|
356:
匿名
[2014-08-22 16:02:12]
これからは西成区だよ。橋下さんがそう言ってる。
|
357:
ビギナーさん
[2014-08-22 17:07:45]
北区一択でしょ。リニアも開通しますし、当然北区に新駅が出来ます。まだまだこれからですよ。
|
358:
匿名さん
[2014-08-22 17:42:48]
新北区でしょ。北、都島、淀川、東淀川。梅田も新大阪、京橋、十三もある。
|
359:
購入経験者さん
[2014-08-24 05:28:14]
先ず、大阪都構想が廃案に成らない限り、大阪市にまつわる如何なる近接未来も語れない。政令指定都市の大阪市は政府から1400億円余りの交付金を頂いているから成り立っているが、大阪都に成れば国からの交付金はゼロに成る。代わって大阪都(⇒ 旧 大阪府)に ひも付き予算をその都度頂いて、大阪都庁の言い成りに成って都知事や都議会が決めた使い道を実行せねば成らない。その頃、京都や神戸や堺は国から交付金を頂いて悠々自適に…。大阪市内で評価される某マンションを一部屋購入したが、まだ未使用。大阪都構想の成り行きを見ているからだ。260万人の大阪市民の将来の為にも大阪都構想が廃案に成ることを期待している。
|
グランドメゾンシリーズの中央区、天王寺区の物件。
天王寺堂ヶ芝ハウスは少し厳しいみたいです。。。