アールブラン田園調布ってどうですか?
スタイリッシュなデザインで、エントランスが素敵な雰囲気で気になってます。
室内はどのような感じでしょうか。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/denenchofu/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:東京都大田区田園調布1丁目1-2外(地番)
交通:東急池上線「雪が谷大塚」駅徒歩6分、東急東横線「多摩川」駅徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
[スレ作成日時]2013-07-03 13:42:03
アールブラン田園調布
46:
購入検討中さん
[2013-08-17 11:41:07]
|
47:
匿名さん
[2013-08-19 12:17:57]
戸建よりも眺望の良いテラスハウスという設計なんですかね?
お子さんがいるお宅の生活音の問題も、できるだけ上階で遊ばせれば 下階へのご迷惑は回避できると思いますよ。 (子供部屋は上階にするなどで対策) |
48:
匿名さん
[2013-09-02 18:04:46]
事前案内会へ行かれた方いませんか?
自分は平日休みなので、参加出来ていません。 価格の目安など発表はありましたか? |
49:
検討中の奥さま
[2013-09-02 22:29:14]
価格の目安情報でましたね。思ったよりお得!
|
50:
匿名さん
[2013-09-03 00:01:20]
一建設にとっては試金石になるともいえそうです。
|
51:
匿名さん
[2013-09-03 16:58:41]
坪単価いくらの目安でしたか?
|
52:
匿名さん
[2013-09-03 18:01:37]
間取り見ればすぐにわかる。こんな貧乏くさい物件を買うなんて田舎ものかよw
|
53:
匿名
[2013-09-07 22:22:30]
割りとタイトなスケジュールなようで。。迷うなぁ
|
54:
匿名さん
[2013-09-09 14:39:42]
玄関ポーチつきのマンションも戸建て感覚で良かったのですが、マンションHPに掲載されている
完成予想CGを拝見すると、内廊下って素敵ですね。 絨毯敷きの廊下は本当にホテルみたいです。ドアの色も重厚で雰囲気あります。 早くモデルルームや内装の写真が見てみたいですね。 |
55:
物件比較中さん
[2013-09-09 15:40:50]
予定販売価格が出ましたね。
思ったよりも安価でした。 しかし、環八、中原街道の排気ガスや警察署が近いのでパトカーのサイレンがうるさいのか気になります。 また、多摩川駅が使えると便利なのですが、距離、高低差もあるので実利用は厳しい気もします。 デメリットも多いですがデザインがドストライクなだけに悩みます・・・ |
|
56:
主婦さん
[2013-09-09 22:49:30]
中原街道沿いは、結構騒音が大きいので、窓を開けているとテレビの音が聞こえづらいですね~。
|
57:
匿名
[2013-09-10 18:19:00]
おいくらくらいでしたか?
|
58:
匿名さん
[2013-09-10 20:04:33]
いいなぁ~と思っていた物件は7290万円でした。
|
59:
購入検討中さん
[2013-09-10 21:38:21]
皆んな隣の住戸の音が聞こえるのは気にしないのかな。
寝室隣り合わせとかどうしても気になる。 |
60:
匿名さん
[2013-09-12 12:38:51]
隣の住居の音って普通聞こえないのでは?
木造アパートなら聞こえてきそうですが…。 今時のマンションで音が聞こえてくるようなマンションは残念すぎます。 お隣さんが夜に音を立てるような人でない事を祈るしかないですよね。 |
61:
匿名さん
[2013-09-14 14:26:26]
間取り見れば、コンクリートではないのがすぐわかるよ。
|
62:
匿名さん
[2013-09-14 15:44:25]
間取り図みても戸境壁はコンクリ壁なんだけど、倍率下げたい人が
早くも工作してるのかね。 |
63:
購入検討中さん
[2013-09-15 08:53:00]
62へ
マンションの購入を検討し始めたばかりの方でしょうか。 間取り図をよく見てください。乾式を確認できますよ。 |
64:
匿名さん
[2013-09-15 13:27:17]
62さん
工作って失礼ですね。 根拠なしにこんなとこに書きませんよ。 |
65:
匿名
[2013-09-18 12:22:58]
もう価格出ましたか?
|
66:
物件比較中さん
[2013-09-19 12:36:49]
うちは2LDKの東向きがいいと思っているのですが
その該当住戸はGだけなのですよね。 全ての部屋が東から日が入ります ここまでは良しなのです。 しかし、お昼からはもう日が入らないのです・・ 中住戸の宿命ですね・・ |
67:
匿名さん
[2013-09-19 18:05:10]
その東向きの住戸が、コンクリートじゃない壁なんですよ。
|
68:
匿名さん
[2013-09-19 19:55:04]
雪谷大塚いい場所ですね。昔友人が住んでいてよく行きました。結構隠れ家的な
レストランが多いので楽しい街です。ヤフー不動産にも載っているPASTA R1 はすごい雰囲気がいいお店ですよ。ここからだと結構離れているのでどうして のっているかが疑問ですが。テラス席もあり、これからの時期は最高です。 |
69:
匿名さん
[2013-09-22 13:24:09]
来週モデルルームに行く予定なのですが、東向きですと前は警察署になりますでしょうか?
|
70:
購入検討中さん
[2013-09-22 15:11:21]
そりゃそうでしょ。
来週にはもう無くなってるかもね。 |
71:
物件比較中さん
[2013-09-23 12:29:44]
まだまだなくなることはないようです。
上層階の高い部屋はないようですが、半分以上残ってると聞きました。 |
72:
物件比較中さん
[2013-09-26 14:30:00]
管理費が高いなー。
|
73:
匿名3
[2013-09-28 00:27:02]
管理費は確かに高いですね、管理内容 見ても大したサービスではないし。どなたか理由知ってますか?
|
74:
匿名さん
[2013-09-30 11:09:44]
管理費はおいくらでした?
管理費が高い理由としては、総戸数が38戸という小規模マンションだからではないですか? 共有施設はありませんが、7階建、機械式駐車場、エレベーターなどメンテナンスコストの 高い設備が揃っていますからね。 |
75:
匿名さん
[2013-09-30 17:24:44]
>74 エレベーターのないマンションってあるの?
|
76:
匿名さん
[2013-09-30 18:02:15]
74さん
そうですね。管理費はやはり小規模マンションだとどうしても一戸当たりの負担額が 多くなってしまいますよね。駐車場が機械式というのも管理費が高くなっている一つの理由ですよね。 でも全戸数38戸に対して、8台なら空きがでるという事はないかな。 反対に駐車場に関しては、外で借りる事も考えた方がいいでしょうね。 |
77:
匿名3
[2013-09-30 23:33:15]
管理費は平米当たり284円となってます。色々物件見てますがこの規模の物件では内廊下というのを考慮しても若干高いような。。。安ければ良いというわけではないのですが、説明会でも明確な理由を教えてくれず高い買い物なので悩みます。これって適正な価格なんでしょうか?
|
78:
匿名さん
[2013-10-02 14:04:43]
説明会で「管理費が割高のようですが内訳を教えていただけませんか?」と質問された
方はいらっしゃるのですか? 参考までに、規模別1平方メートルあたりの管理費の金額相場ですが 49戸以下の戸数規模では234.55円が平均値だそうですね。 ※首都圏の分譲マンションを対象としています。 |
79:
購入検討中さん
[2013-10-06 12:20:00]
早くしないと、
もう終わっちゃうよ。 |
80:
匿名さん
[2013-10-11 09:19:27]
内廊下だと空調を効かせっぱなしなので、割高になるという話は聞いたことがあります。
電気代、結構かかるみたいですから。 そうなると、まぁそうなんじゃないかなと思います>管理費 でも気になるなら、きちんと内訳を契約前にみた方が良いと思います。 納得してからじゃないと、なんだかもやもやしますから… |
81:
契約済みさん
[2013-10-11 16:02:49]
納得する前に終わっちゃうって。
人気あるからね。 |
82:
匿名
[2013-10-13 20:00:14]
家族で暮らすなら内廊下でなくても専用庭があるくらい開放的な間取りもいいなと思うのですが、一人暮らしだったりご主人が遅いディンクスの方などは内廊下の方が安心感がありますね。なんか外から入口に入るのを見られている感じがしてこわくなったりしますよね。
|
83:
匿名さん
[2013-10-18 08:51:15]
単純に家から外に出た瞬間に暑かったり寒かったりすると萎えるなぁという点で
内廊下が良いと思っていたのですが、 外から出入りが見えない、というメリットもあるのですね。 帰宅時間は基本一定なので、外から観察して行動パターンを読もうとされることを考えると、 防犯面でも内廊下はいいかもしれないです。 |
84:
匿名さん
[2013-10-18 08:57:31]
内廊下だと外廊下より平米単価で50ぐらい高いです。妥当ではないかと。
|
85:
匿名さん
[2013-10-19 23:08:12]
スイマセン、この狭い間取りで
内廊下にする意味があるのだろうか? 乾式壁だし、、、 |
86:
匿名さん
[2013-10-21 14:45:28]
最上階のメゾネットプランだと言うので広さを期待してみれば、
63平米台と意外とこじんまりしたスペースなのですね。 利点はL字型ルーフバルコニーと屋上緑化ビューですか? これだったら最上階の眺望を諦めて広さを優先した方が良さそうですね。 |
88:
サラリーマンさん
[2013-11-26 12:50:14]
高層ではないのに、
何故乾式? |
89:
買い換え検討中
[2013-11-27 15:54:31]
>88
低層マンションで乾式壁とうのは少ないんですよね、私もこれだけは引っ掛かっているんですよ。それで、決まっていることはもう仕方がないとして、前向きにメリットを調べました。 一応軽量化はメリットなんじゃないかなあと。 鉄筋などの面でコストダウンが実現されているからこその価格なのかもしれません。 おかげでうちは検討できるわけで。 乾式でなかったらもっと高かった可能性はありますよね? |
90:
匿名さん
[2013-11-28 09:57:19]
単身向けの住戸が残り2つ。早いね。
グダグダ言ってる間に売れてました。 ここの大森は大苦戦っぽいが。 |
91:
匿名さん
[2013-11-29 10:31:35]
メゾネットはもう完売しているのではないですか?
窓付きバスルームのプランはなかなか良さそうですね。 キッチンも水切りがあったりと使いやすそうでいいですね。 |
92:
匿名さん
[2013-11-29 21:30:45]
大丈夫。
もう売り切れなので、 検討しなくていいよ。 |
93:
匿名さん
[2013-12-21 00:22:43]
完売おめでとうございます。
|
94:
け。
[2016-11-20 02:51:41]
空室待ちしてますがなかなかでない。。
|
95:
口コミ知りたいさん
[2022-02-27 11:48:52]
全部で38戸しかないからね、ここは。空室なんて簡単には出て来ないでしょ。
|
戸境がコンクリートではない壁があるのが
ちょっと気になる。
小さい部屋希望なので...