アールブラン田園調布ってどうですか?
スタイリッシュなデザインで、エントランスが素敵な雰囲気で気になってます。
室内はどのような感じでしょうか。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/denenchofu/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:東京都大田区田園調布1丁目1-2外(地番)
交通:東急池上線「雪が谷大塚」駅徒歩6分、東急東横線「多摩川」駅徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
[スレ作成日時]2013-07-03 13:42:03
アールブラン田園調布
1:
匿名
[2013-07-07 09:52:46]
坪いくらなのかなぁ。
|
2:
匿名さん
[2013-07-07 10:16:09]
低層で北向き住戸はきついね。
|
3:
匿名さん
[2013-07-12 09:22:52]
低層な点は良いなぁと思いますが…。
メインが北向きの住戸は間取り図を見ていてもないみたいですね。 一番北にある物件はメインは西向きのようです。 こちらの立地だと西向きはどうなのでしょう? 夏場はダイレクトに日光が入ってきてしまうでしょうか。 東向きだと冬が寒いかなぁなんて思ってしまいますが。 |
4:
匿名さん
[2013-07-14 17:39:49]
1LDKがあるのが嫌だ
|
5:
購入経験者さん
[2013-07-14 21:59:38]
南北に長くて南側は中原街道、東側は警察署とお見合いって事で
西側の上階が静かさという点ではいいんじゃない? 西日が入るから夏場は気になると思うけど慣れの問題かな。 もちろんお金があるならルーフバルコニー付きの上階北側がいいと思うけど。 はじめ田園調布に出来るのかぁ?ディアナかなと思ったが立地見て アールブランなのも納得。 それでも安くはないだろうね。 |
6:
匿名さん
[2013-07-16 09:41:16]
西側の上階良さそうですよね。
冬場は暖かそうに感じるけど、どうでしょう? でも夏場西日が当たって辛いかな。 洗濯物はよく乾きそうな気がします。 |
7:
物件比較中さん
[2013-07-17 09:56:00]
>>4
入退居の回転があるからでしょうか? 1LDKは存在しているようですが間取りが表示されていないようです。既に完売?? 私が真っ先に目が行くのはどうしても一番広い4LDKのQですね。 メゾネットでなくても良かったのですがこの分バルコニーの数が多くて良いとは思います。 屋上緑化、これはバルコニーの目の前に見えるということでしょうか?? |
8:
匿名さん
[2013-07-17 10:23:50]
まだ売り出していませんから。
ルームプランも代表間取りだけかもしれませんよ。 正式な資料が出来上がって、モデルルームが公開されるのを待ちましょう。 |
9:
匿名さん
[2013-07-18 00:44:11]
1LDKは自居用ではなく、賃貸にまわる確率が高く、購入者が管理組合に非協力的だったり、入居者のマナー面で色々問題があるケースが多いです。3LDKや4LDKは自居用として購入される方が多いと思うので、そういった間取りがある物件には1LDKがない方が好ましいと思います。実際、平均75平米の物件のMRにいった際には、ここは1LDKがないっていうのがいいんです!と言われました。
|
10:
匿名さん
[2013-07-18 00:46:02]
確かに。1LDKがない方が入居者の層が安定する。
|
|
11:
匿名さん
[2013-07-18 00:48:26]
田園調布という響きとアールブランの組み合わせに違和感。田園調布ならディアナでしょう。まぁ、場所をみれば、アールブランで納得だけど。
|
12:
匿名さん
[2013-07-18 00:56:39]
時期が時期だし、そこそこの値段になるのかな。
|
13:
匿名さん
[2013-07-18 20:16:33]
この辺の坪単価いくらなんですかね
最近高値つかみさせて完成後値下げってなめた販売方法してる業者が多くて 個人的には許せませんね |
14:
匿名さん
[2013-07-18 20:19:25]
施工会社聞いたこともないとこですけど大丈夫なんですかね
|
15:
匿名さん
[2013-07-18 20:31:14]
エントランスのCGはいいけど、外観が安っぽくて嫌だ。
|
16:
匿名さん
[2013-07-18 22:17:30]
割高に感じる価格なら、この二年くらいは買わない方が良いかなと思います。
今は高値の年だった2007年を思い起こします。 もちろん、それでもいい間取りを納得した価格で買うなら無理に待てとは言いませんが、無理してそれ程ではない条件の住戸を買おうとする層はやめた方が無難です。 消費税が上がる可能性もあり、そこから売れなくなったら値下げしますので。 今は好調なモリモトですら破綻もあったからではありますがバーゲンしてましたからね。。 デベを限定しないのならなおさら。 |
17:
匿名さん
[2013-07-18 22:36:44]
2年後は高いと思うけど、、、。今、入札されている土地が高いんだから。財閥系のように土地をねかせておく余裕があるなら尚更。10年後とかならどうなるかは分からないけど。
|
18:
匿名さん
[2013-07-18 22:38:03]
この辺の坪単価ってどんなもんなんだろ。
|
19:
匿名さん
[2013-07-22 13:00:43]
近くにある分譲済み『ライオンンズ雪谷大塚レジデンス』の坪単価は幾らだったんでしょうか?
どなたかご存知ですか? |
20:
物件比較中さん
[2013-07-23 13:21:03]
>>19
200数十万じゃなかったかな。。 ここはどうでしょうね、私的にアールブランという名前はお初なもので知名度的にもう少し控えめかなーと、ただの期待ですが。 2LDKがね、わりとスッキリした間取りで気に入ってるんですよ、この間取りがいいかなともう決めかかっています。 ルーフバルコニーも付いていて贅沢さも全開です。 うちは検討対象外ですが3LDKのJタイプ、リビングの細長さは一番インパクトありますね。 |