前スレが1000レスになったのでで、part3のスレ作りました。
引き続き情報交換をしましょう。
前スレ
part2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/159081/
part1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/
[スレ作成日時]2013-07-02 19:34:43
良質住宅イシカワをどう思いますか?part3
890:
匿名さん
[2014-03-08 19:15:17]
|
||
891:
物件比較中さん
[2014-03-08 21:47:00]
|
||
892:
匿名さん
[2014-03-09 11:45:08]
32坪なら良質住宅でコミコミ1500万以下に収まるので、そちらの見積もりと比べればと思う。
柱、土台は4寸と書いてないから、3.5寸なんでしょう。 設備は後でどうにもなるが、構造は建替えるまでどうにもならないから良く考えたほうがいいと思う。 |
||
893:
物件比較中さん
[2014-03-09 16:18:44]
|
||
894:
物件比較中さん
[2014-03-10 08:07:09]
>893です
帰って両方の金額見てみました。 タマホームは ・4寸(だったと思います) ・浴室換気暖房乾燥機 ・浄水器付キッチン ・32坪以下 ・2階も雨戸シャッター付 イシカワのワンプライスは、 ・3.5寸 ・食器棚、食洗機付 ・キッチンとバスのグレードupも可能 ・ウレタン吹付 ・32坪以上 コミコミの価格は同じくらいです。 設備のオプションなどの融通はイシカワの方がいいかなぁ〜って感じです。断熱材は、ウレタン吹付っていうのはどうなんでしょう?グラスウールの方が良いですか? タマに食器棚付けると意外に高かったような? この段階で、イシカワは現地まで行き、業者に具体的な工事金額も出してくれています。タマは契約‼︎契約‼︎と支店長まで出てきて、間取りも作ってくれず、ざっくりとした見積もりしか出してくれていませんので少し引き気味です。 イシカワで出された工事金額は見積もりに入っていなかったようなので、きちんと確認してみないといけないですよね。親切丁寧なイシカワの対応に夫婦の気持ちはイシカワに傾いてます。営業もタマホームの2年目とは違いしっかりしているように感じます。 メーカー選びって大変ですね |
||
895:
匿名さん
[2014-03-10 08:23:30]
どこのハウスメーカ-も同じですが、契約するまでボールはこっちです。
たくさんゴール(確認作業や値引きなど)してから契約して下さい。 契約したらボールは向こう。あれ無理・これするとこんな価格・・・とか言いたい放題。 イシカワは担当者と工務と大工の当たりさえ引けば1100万の宝くじに当たったようなもの。(営業担当は早目に言えば変えてもらえました) オプション満載の豪華仕様で建てちゃって下さい。それでも他のハウスメーカ-で無難な家を建てるより間違いなく安い。 予定より25坪くらい増やしてもいいわけだし。固定資産税が気にならなければ。 |
||
896:
物件比較中さん
[2014-03-11 08:05:24]
>895さん
営業は、今のところ不満ないです! 設備もグレードはタマホームよりは下かもしれないですが、食洗機やカップボードなど標準ですしオプションにしてもタマホームほど高くないので、うちにはありがたいです。両社とも上手にゴールしていって納得して契約します!ありがとうございました! |
||
897:
匿名さん
[2014-03-11 18:59:10]
|
||
898:
物件比較中さん
[2014-03-11 19:28:53]
|
||
899:
匿名さん
[2014-03-11 20:28:06]
土地だけ買っておくわけに行かないの?
現金ない? |
||
|
||
900:
物件比較中さん
[2014-03-11 22:24:57]
|
||
901:
住まいに詳しい人
[2014-03-12 12:41:00]
※注意点
・皆さんご承知の事かとは思いますが、土地代金は非課税です。 ・例として、土地代¥1000万、建物代¥2000万、計¥3000万の物件(建売等)を今、駆け込みで買う場合は、3月31日までは消費税5%ですので、土地代¥1000万、建物¥2000万、消費税¥2000万×5%=100万~合計¥3100万と成ります。 4/1以降は、1000+2000+(2000×8%)=¥3160万と成ります。込価格に惑わされぬよう注意が必要で、土地はいくらで、建物がいくらかをきちんと明示されている物件を選び、土地代の非課税をきちんと言える業者(営業)の話を聞くべきでしょう! |
||
902:
契約済みさん
[2014-03-14 23:37:22]
上の方間違ってるみたいなので補足に
消費税5%で住宅購入するには ①住宅の引き渡しが2014年3月31日までに完了すれば、消費税は5%となります。 または、 ②注文住宅の場合に限り、請負契約(※)が2013年9月30日までに完了していれば、 引き渡し時期に関わらず消費税は5%となります。 となってますのでどのみち建売で今月中に引き渡しにならない限りは8%になりますよ。 |
||
903:
被災者
[2014-03-17 19:33:57]
昨日、初めて宮城県利府展示場に行ったら、アンケート書いてくれないなら、中に入らないで下さいと、言われて帰って来ました。イシカワホームさんは、アンケート書かないと、見学出来ないのですか?とても気分が悪くなって帰って来ました。
|
||
904:
匿名はん
[2014-03-18 08:03:47]
いたずら、ひやかし多いから仕方ないです。
備品盗まれたり丶わざとキズつけたり、勝手にトイレつかったり。酷すぎると言ってました。 |
||
905:
入居済み住民さん
[2014-03-18 21:34:09]
>>903
イシカワはそういうところ、大手に比べるとちょっとドライですよね。 「ほか見て、最後にうちにきて」ぐらいは普通ですからね。 営業経費をけっちってるんでしょう。 でも、建物は安いから、どう思うかはひとそれぞれだろう。 |
||
906:
購入検討中さん
[2014-03-19 13:27:56]
イシカワって、福島県のいわきでも建てれるんでしょうか?
|
||
907:
匿名さん
[2014-03-19 14:09:10]
ネット検索できないんですか?
ここに書いて何回も回答チェックするより、「㈱イシカワ 」で営業所検索して、電話すると2分くらいで解決しますよ。 |
||
908:
匿名さん
[2014-03-19 18:29:16]
イシカワってキャンペーンとかありますか?
今検討していて何回か打ち合わせしているんですが、何も言われないのでないのかな? そんなのに、期待しちゃってる自分がいます。 |
||
909:
契約済みさん
[2014-03-19 20:36:30]
キャンペーンないから安いんでしょ。
|
||
910:
購入検討中さん
[2014-03-19 22:01:42]
過去ログにあったよ。屋根裏収納とか床暖とか。
|
||
911:
匿名さん
[2014-03-19 22:22:49]
床暖いいですね。
うちはオプションで迷ってます。 |
||
912:
匿名
[2014-03-19 22:37:45]
床暖オプションでつけましたが快適です!全室(35坪の3LDK)で130万でした。
|
||
913:
匿名さん
[2014-03-19 23:26:56]
全室付けたんですね〜
私はリビングだけでいいかなぁと思ってて今見積もりとってもらってますが、安いといいな。 |
||
914:
匿名さん
[2014-03-20 01:26:12]
電気式なら、電気代高くて仕方ないよ。
ヒートポンプ式、できればエコキュートタンクから温水回すタイプが一回電気代安いです。 |
||
915:
匿名さん
[2014-03-20 08:18:06]
営業の方も床暖房はエコキュートと同じメーカーの方がいいと言っていたので、電気式ではないかも知れないです。はっきり聞いてないのできいてみます。
私は関東に住んでいるんですが、イシカワが建ててる家が少なくてここでの皆さんの内容が参考になります。 |
||
916:
匿名さん
[2014-03-20 08:54:43]
東北はイシカワが多いです。
断熱とか樹脂サッシが安値でグレードアップできるからかな。 |
||
917:
匿名さん
[2014-03-20 10:17:50]
>>916
本社が新潟ですもんね。 前に完成見学会が近くであったので見に行きましたら悪くなかったし、細かいオプションの値段も調べてくれているし、 知り合いに工事関係者いるならその分安くなると色々教えてくれます。 断熱が吹付なんですが、東北の方でも暖かいんでしょうか? |
||
918:
入居済み住民さん
[2014-03-20 14:39:21]
1階全室(ホール、洗面所、トイレも)床暖のキャンペーン中に契約しました。
玄関を開けると家中が暖かくて快適です。 ヒートポンプ式ですが、電気代高くなってますから、昨年の2月より今年の2月は使用量少ないのに、支払額は多いでした。 |
||
919:
匿名さん
[2014-03-20 15:50:44]
|
||
920:
匿名さん
[2014-03-20 16:11:37]
うちが見積もりとったときはそんなサービスなかったです。
他で契約しちゃった。 コミコミ価格は坪41万くらいで同じだったけど・ 床暖房サービスならこっちにしてたな。 いつからそんなキャンペーンしてるの? |
||
921:
匿名さん
[2014-03-20 16:40:41]
どこで契約したんですか?参考までに教えてもらえますか?
|
||
922:
匿名
[2014-03-20 20:26:09]
912です。
私も最初はLDKだけ希望でしたが全室にしてよかったです。リビング階段なので1階だけだったら寒かっただろうな・・・どの部屋も同じ温度は快適だし家にも良いと思います!ちなみにヒートポンプ式で雪国の東北です。電気代は部屋を22度を保つくらいに使用して32000円でした!外マイナス気温だから仕方ない感じです。 |
||
924:
入居済み住民さん
[2014-03-21 19:03:25]
3年くらい前は、屋根裏収納無料キャンペーンなんてやってたけど・・・
いまは、やんなくても客が来るのだろう。 |
||
925:
匿名3号
[2014-03-22 09:48:29]
すみません。Ⅱ地域に住んでいるのですが、イシカワ担当から良質住宅Ⅰ地域の標準でも建てられると聞きました。Ⅰ地域仕様で建てられた方はやはり坪30万円ですかね?断熱とか屋根とか変わるみたいですけど、担当から外壁はサイディングの18ミリで吹付け断熱105ミリにしますよって言われましたけど…どうなんでしょう?
|
||
926:
匿名さん
[2014-03-23 07:04:18]
あの仕様で、あの価格で利益でるのだろうか。
社名を「良質住宅㈱」に変えて、同じ仕様で坪単価10万円くらいアップした方が会社として利益でるんじゃないかな? 100万円くらいの値引きで契約を迫れるし。 坪単価を30万円アップして、CMじゃんじゃん流して、スーモに紹介料バンバン払って、営業に報奨金出してガンガン営業して、300万円値引きで契約迫ればもっと利益取れると思う。 家に全然営業訪問こないし、電話もあんまりかけてこないから、注文ほしくないのかとさえ思ってします。 他は色々子供にお土産くれるし、内覧会とか誘ってくるし、バスで施設に連れてってくれたりしますよ。 もっと営業はガツガツしないと注文取れないょ! |
||
927:
入居済み住民さん
[2014-03-23 09:53:00]
自宅訪問のしつこい営業や、昼食つき現場見学バスツアー、大手の営業にはうんざりしてる人は多いはず。 打ち合わせなんて、必要なときに展示場ですればいいし、メールで図面のやり取りも出来る。 また、注文で建てる人、特にローコストで建てる人は、自分で建築の勉強したり、第3者の監理会社、建築士をつけるひともおおい。 安く、いい建物を建てたいなら、しつこい営業、CM、見学会など必要ない、そういうひとがチョイスするビルダーです。 |
||
928:
匿名さん
[2014-03-24 10:55:22]
|
||
929:
匿名さん
[2014-03-24 12:49:21]
夜も自宅に来てくれるといいんだけどね。
うちは夜型だから22時くらいから思考が冴えてくるから。 まあ、同じ間取りと設備で住友より1140万円安かったから、そういう建つまでのプロセスは我慢するけどね。 モデルハウスに出向いての打ち合わせ1回につき100万円もらえてると思うことにしてますよ。 |
||
930:
契約済みさん
[2014-03-24 12:58:54]
先日、無事契約致しました。疑問に思った事、悪い噂など、聞きたい事はハッキリ聞いて契約しました。
掲示板での情報も参考になりますが、ちゃんと答えてくれる営業さんに当たったので、特に不安もなく契約に至りました。 オプションをたくさんつけたので坪30万以上ですが、他社と比べ1000万から大手だと1500万近くの差が出ました。 実際に建ててる方の御宅と完成された方の御宅と、営業さんに頼んで見せてもらいました。ガツガツこない営業なので、自分から見たいと話すと、見学会が無くても快く見せてもらえました。 |
||
931:
匿名さん
[2014-03-24 13:48:38]
930さん
契約したんですね。 うちはタマホームと迷ってます。 私もこの間完成見学会へ行きました。ここの営業さんは本当にガツガツ来ないですね。 トータルで考えると、うちの場合タマホームとほぼ同額なんですがコストパフォーマンスはタマホームの方が上なんですよね。でも、とても素敵な営業さんなので迷っています。 |
||
932:
契約済みさん@着工間近
[2014-03-24 18:24:47]
もうすぐ最終打ち合わせです
ガツガツせまる営業が苦手でイシカワの決めるタイミングはご自分でどうぞー的な雰囲気がありがたくここに決めました。 その前に検討してたところは上の人を同席させ契約を迫りその日の夜に契約書と明日100万を持ってきて下さい。とのセリフを残して帰りましたのでフェードアウトしました。。 担当の方もコーディネーターの方もいい方で当たりでした。 完成まではまだまだ不安もありますけどね! |
||
933:
匿名さん
[2014-03-24 20:53:51]
ガツガツしないと受注できません!
どの業界もそう。 どんどん電話して丶ガンガン訪問しないと注文取れません。 最初から安いのと、高い価格から値引きさせるのとどっちが気持ち良く契約できますか? 大手が売り上げ伸ばしてるのは、作戦が上手だからです。 値引を前提にすごく高く提示して、値引を施主が引き出したように錯覚させて気持ち良く契約させる。 実際はそれでも1000万高いんだけど、誰も損していません。 高い物=良い物ってイメージがあるから損したとは思っていない。 それでいいんじゃない? イシカワみたいに利益を削ってダンピングしても、客は逆に「安いから・・」って目で全てを見るから信頼感が低くなるんですよ。 だから他のHMみたいに坪単価60万くらいにしておいて、坪単価10万円くらい値引いた方がお互いに良いんです。 イシカワだって坪10万円分利益が増えるし丶客は実際は坪10万損しているんだけど、10万円得してると思ってるからそれで良いんです。 これがwinwin。 利益を削ってダンピングする会社は、他の正常な利益をとってる会社から嫌がらせや中傷で長続きしません。 同業と歩調を合わせないと絶対ダメ。 ちゃんと利益をとらないと潰されます。 |
||
934:
匿名さん
[2014-03-24 21:08:42]
素敵な営業さんと出会えるといいですよね。因みに新潟市善区にある自然素材の家を謳っている会社の営業マンは最悪で嫌な思いをしました。
|
||
935:
匿名さん
[2014-03-25 12:50:22]
大手でプラン作って、イシカワやタマで契約する人が多いから嫌われてますよね。
そのコストは、全部そのハウスメーカーで契約する人が負担してる訳ですからね。 それで高いハウスメーカーはますます高くなり、 値引が渋くなる。 |
||
936:
匿名さん
[2014-03-25 19:44:25]
でも、大手も客に「プラン作らせてください、お願い」って頭下げて頼むからね。
客が悪いわけでなく、大手HMの営業方法に問題あると思う。 |
||
937:
匿名さん
[2014-03-26 08:25:35]
大手は、客を見て、てきとうに見積もりするから信頼感が低い。
「まっ最初なんで3500を見せといて、月末に3200で仮契約って感じでいきましょうか?」 「グダグダ言ったら解約料ぱお前持ちってことで無料って言ってハンコもらってこい!」 って感じですからね。 イシカワの営業によると、イシカワはパソコンに条件を入力すると自動で金額が出てきて、営業の裁量としては入力する時に窓の数を少し誤魔化したりする程度しかできないって言ってました。 逆に安心感が沸きました。 本当かは知らないけど。 |
||
938:
匿名さん
[2014-03-26 22:58:46]
大手の営業は歩合の割合が高い。
しかし、イシカワの営業は歩合がない、固定給らしいです。 ビルダーの中ではイシカワの営業は楽勝・・給料はその分低いが定説。 個人的には、歩合が高いほうが、うそや無理を言って買わせる可能性が高いから、消費者にはよろしくないと思う。 |
||
939:
匿名さん
[2014-03-30 16:38:10]
高歩合といえば、倒産したアーバンエステートを思い出す。
キャンペーンや値引きで強引に契約する。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
良質住宅は安い値段で、質もよく、設計の自由性が高いなどが売りであるけど、規格住宅だと売りがわからないなあ。
1380万だと激安でもないし・・・