注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04
 

住友林業タマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

841: 匿名さん 
[2013-07-29 19:11:44]
>839
積水ハウスでも住友林業でもニトリを選ぶ人もいるみたいだよ。ローコストでも大手でもこだわる人はこだわるし、ニトリでいい人はニトリを選ぶでしょう。
住友林業でニトリに通う人がかわいそうなのでニトリね話題はやめた方がいいよ。
842: 匿名さん 
[2013-07-29 19:21:46]
家を買えない愉快犯が騒いでるだけだから気にするな
844: 匿名さん 
[2013-07-29 19:31:58]
>どーしてタマホーム関係者はこんなスレッド立ち上げたのかねぇー。

そんなこともわからないのか住林関係者は。
住林の家に価格に見合った価値が見出せないからだろう。
845: 匿名さん 
[2013-07-29 19:41:03]
割高な高級メーカーに発注するのはその付加価値に対して金を出すわけです。
価値観が合わなければただの無駄金に思えるのもしょうがない。
846: 匿名さん 
[2013-07-29 21:24:19]

タマは、貧乏人がお似合い
847: 匿名さん 
[2013-07-29 21:32:04]
>836
だからICの使いまわしプランてな~に?
同じ外見、同じ方位で間取りが同じなんて条件が一緒の家が何件あるんだよ?

ICは外観、コンセプト、日の入り方、施主の好みを聞いてプラン作ってくるんだよ。
打ち合わせに時間かけられないタマホームとは違うんだよ。
848: 匿名さん 
[2013-07-29 21:36:12]
あふぉか
849: 匿名さん 
[2013-07-29 21:41:55]


タマは、坪単価25.8万円。欠陥住宅、掘っ建て小屋
貧乏人御用達のローコストビルダー
ライバルのアイダ設計には、いまだ勝てず。可哀想
850: 匿名 
[2013-07-29 21:51:25]
同じことばかり連呼して脳がないねぇ
851: No847 
[2013-07-29 21:52:11]
ごめんなさい、住友林業の話だと思ってたもので。
タマの話だったんですね、話が合わなくて当然です。

すいませんでした。
852: 匿名さん 
[2013-07-29 21:59:49]

タマは、気持ち悪い。劣等感まるだし
貧乏人の性
853: 匿名さん 
[2013-07-29 22:09:19]
気持ち悪いのは、タマでさえ建てられないお前

くだらない煽りはやめろ
854: 匿名さん 
[2013-07-29 22:55:07]
アイダってなーに?w
金がないなら賃貸にしときな
855: 836 
[2013-07-29 23:18:35]
>847

ほんとにあふぉか。

外観とインテリアの好みが必ずしも一致するとは限らないし、
仕事をたくさんこなしてる優秀なコーディネーターさんなら、
このパターンにはあのパターンで、ここに流行りのこれ入れて、
というように上手に過去のプランを使うもの。

自分ちだけの完全オリジナルなんて思ってたらおめでたい。
それをどこかでみてこういう感じにしたいと、自分でやる
施主は探す手間はかかるが、ほんとに容量の良い人。

皆さ~ん、間取りプランも一緒ですよ。
評判の良かったプラン見せて怒る人少ないですから。
856: 匿名さん 
[2013-07-29 23:21:14]
全部自分でセンス良くやれる自信があればローコストで頼めば良い。
858: 匿名さん 
[2013-07-29 23:53:24]
と言いながら見てる奴が気持ち悪いし、
それを書き込むことがまた気持ち悪い。
859: 匿名さん 
[2013-07-30 00:09:15]
どうしてわざわざ条件を設定して門を狭くしようとするのか856。
良いものは真似をすれば良いし、センスを他人がどうこう言う必要もない。
ファッションだって雑誌を参考にするし、人気のデザイナーの服を選べば
間違いないって思ってんだろ?他人の評価なんてわかんないぜぇ~。
店員にアドバイスしてもらったって、プライスカードにコーデ費用は
加算されてないぜぇ~。
おっと、勘違いすんなよ。店員は販売員であって、コーデやアドバイスは
サービス(付加価値)だからなぁ。
860: 匿名さん 
[2013-07-30 00:11:54]
間取りやインテリアが全く同じならともかく、同じテイストでとなるとまた違った知識やセンスが求められる。
そもそも素人は色彩の組み合わせもよくわかってないしな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる