注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04
 

住友林業タマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

42: 匿名さん 
[2013-07-03 09:01:39]
スミリンオーナーの金持ち自慢が止まらないwww
ヘーベリアンが見たら失笑モンだぜィ
43: 匿名さん 
[2013-07-03 09:02:52]
カローラはジムもしくはザク
キャノン マークⅡ デザート マリン 色々有りで、量産型。
つまりタマホームは量産型。

フェラーリはそもそもコンセプトが違う。
住林はフェラーリのように拘った仕様も作れるし、ゲルググレベルの量産型も作れる。

タマホームに拘り仕様は無理。
これを言うと必ずタマホームでもオプションで何たらかんたら言い始めるけど、試しに例を挙げてみなよ。
精々、ジムスナイパーだから。

住林はガンダムもジオングも作れるわけですよ。
44: 匿名さん 
[2013-07-03 09:05:46]
ヘーベルはヘーベル板がありえないし、完璧ブラックボックスのクローズド工法だから嫌だ。
あと、本人はどう思っているか知らないけど、場所によっては街の景観を著しくそこねる。
ヘーベルとハイムのマッチ箱は特にそう。
45: 匿名さん 
[2013-07-03 09:16:36]
へーベル寒さに弱いからな~東北のオラには無理だっぺ
46: たけひろ 
[2013-07-03 09:21:18]
>43
う・・・分かりにくい
住友林業を推す人達は勘違いをしているようです。
ここは住友林業とタマホームの比較スレッドですが、大手メーカーで住友林業と比較される事はあまり無いと思います。

一つ例を挙げます
三井の家で明らかに安っぽい家を見た事は私の記憶にはございません。積水ハウス、ダイワハウスはたまに無理して建てて普通の家だねって見かけます。

住友林業に関しては半数以上これで住友林業ですか?って目を疑う様な家が建っています。住友林業=安っぽい家の多いメーカーってなってしまいます。
どうしてこんなスレが存在しているのか?その原点がここにあると思います。

おそらく、きちんと統計を出してみないと分かりませんが、住友林業は予算が無い人にも必死に営業を仕掛け、ギリギリまで借り入れさせ何とか物にしようとして、その他のメーカーはそこまで無理をさせない思いやりがあるのではないでしょうか?節操が無いと表現した方が失礼が無いのかな?いずれにせよ、スレート、マッチ箱封30坪以下の建築率は大手でもずば抜けていると思います。

客の心理を解説します。まず大手ハウスメーカーで建てたいな~って衝動が起きます、でもどこも相手にしてくれない、そんな中、住友林業だけが大丈夫ですって営業してくる、でもマッチ箱みたいだし25坪で3LDKは嫌だな~ってなり、大手無理だね、次の候補はどうしようか~ってなり、じゃあタマホームってどうなんだろう?
ここで住友林業とタマホームの熾烈な戦いが始まるのです。大手で最も下位の最後の砦とローコストの最上位の代表です。

ライバル企業と言われる所以ですね。

このスレが盛り上がるのも非常に分かる気がします。

47: 匿名さん 
[2013-07-03 09:33:10]
営業なんかどこも必死でかけてるだろ

48: コンクリ命 
[2013-07-03 10:23:23]
大手で一番安いのが、ハイム。
キャンペーン価格と抽選の怒涛の攻撃。本体価格坪42万~
かっこ悪すぎて検討の余地なし。抽選会場で他の客に気を取られている隙に逃げ出す。

次に安めでガンガンくるのがダイワ。
家も内装も無難、軽くライトな感じで若い人に向いている思う。本体価格坪46万~
具体的に話を煮詰めてもらった最終の見積もりでも坪55万程度、天井高さ2600にライブナチュラル仕様。
ただし、総2階。軽鉄系は内部は耐力壁いらずでぶち抜き広大空間も作れるが、外枠が自由にならなさ過ぎる。外観も良くはない。外枠を弄るととたんに高額ボッタクリ住宅と化す。木軸で余裕で出来ることが出来ない。
コンクリ邸の場合、鉄骨を建てると重量オーバーで地盤改良が必要になるので、途中で鉄骨は除外した。

その次が住林、木達で坪50万~、マルホン仕様で坪60万ぐらい?
外観を何件か見たが塗り壁はすっきりしていて好き。
友人宅がモダンな和風の住林だが、いたって好印象。60坪近くの家で本体価格は55万程度だったとのこと。

パナは知らない。キラテック嫌い。最悪。

積水ハウス、展示場や完成見学会を数件。
私が見たのが悪かったのか微妙・・・。間取りで家の印象は変わりますね。
ダイワで軽鉄は検討外にしたので、あまり見ていません。SE系も高額なので除外。

ミサワは展示場見ただけ。ミッフィーもふもふ。

三井はおじさん臭くて見ていない。

ヘーベルは田舎とミスマッチで見ていない。

一条、性能にかなり心引かれるが、いかんせんダサい。

タマちゃん 私が求めるものとの距離があり過ぎて検討外。
49: 匿名さん 
[2013-07-03 10:46:31]
>>48
こら、自分家に「邸」つけんな、恥ずかしい。
まあ確かにハイムや一条、タマが注文住宅っぽくないのは認める。
50: 匿名さん 
[2013-07-03 12:06:37]
おいおい ヘーベルがクローズドって言ってっけどフローリングがウンヌンのくだりでさー
アフターをスミリンでやれないような貧乏人みたいなこと言ってたよな?

金持ち気取りのスミリン信者に一石を投じたまでよん
51: 匿名さん 
[2013-07-03 14:58:01]
一条はダサいのに樹脂サイディングはダサくなかったんだ(笑)
52: 匿名さん 
[2013-07-03 15:41:32]
>>50さん

どこに書いてあります?
53: 匿名さん 
[2013-07-03 15:45:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
54: 匿名さん 
[2013-07-03 16:08:44]
これがコンクリ邸かぁ。大きいなぁ
55: 匿名さん 
[2013-07-03 16:18:27]
No.52<住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.5に書いてるんじゃない?
56: 匿名さん 
[2013-07-03 16:49:39]
>>55さん
№5のどこですか?一通り見たんですが。
57: 匿名さん 
[2013-07-03 17:57:23]
>>48
ハイムは2年前まではヘーベル、三井の次にくるくらいの高級住宅メーカーだったのにな。坪80万以上が当たり前という

震災後のハイムショックと、ネットの急速な普及でどうもトヨタホームがハイムや大和より性能が高く安いぞというのが消費者に急速にばれ始めてからだよね
大和とともに一気に安くなってお値打ちになった。ここはトヨタホームさままだな
58: 購入検討中さん 
[2013-07-03 18:20:58]
ハイム
ヘーベル
三井
トヨタホーム
大和


何のスレだよ。
59: 匿名 
[2013-07-03 18:28:13]
最近異様にハイムが売れてると思ったら安売り始めたからか~エス・バイ・エルみたいにならなきゃいいけど。
60: 匿名 
[2013-07-03 19:03:24]
住友林業は今安いのかな?
あれだけ仕様を落としてるみたいに見えるんで、そろそろローコスト並みになるかな?
住友林業なら坪単価、35万位ならなんとか検討出来ます。
楽しみだなー
61: 匿名さん 
[2013-07-03 19:04:05]
ユニットは最も量産によるコストダウン効果が高いはず。
後期が短いから人件費もかからない。
メンツにこだわらず安売りで勝負かけるのが案外正解かもしれないね。
62: 購入経験者さん 
[2013-07-03 19:06:58]
>46
大半の人が思うことズバリ。ローンなら数百万上がっても問題ないでしょうと言う営業がいましたね。
63: 匿名 
[2013-07-03 19:56:31]
近くにトヨタホームと住友林業が共同でやってる分譲地があるけど、価格帯が違うメーカーがやると住民格差みたいなのを感じないか心配してたが。住友林業も安くなってきたのか。
65: 匿名さん 
[2013-07-03 20:33:04]
>64
スレ違い
他でやってくれ!

66: 匿名さん 
[2013-07-03 20:41:21]
ハイムの工場見学行ってきたが、
きちんとした施工をしていなかった部分が目についた。
床板は雨晒しだったのっていうくらい汚れ?で黒く
変色していたし、断熱材なんて酷かった。
ある意味、安くして当然だと思える感じだったね。
67: 匿名さん 
[2013-07-03 21:32:56]
愉快犯がタマとアイダで比較してたような。真面目に検討してたとは思えないが。
68: 匿名さん 
[2013-07-03 21:37:03]
近頃のHM、和モダンとは聞こえがいいが、要は和風を造れる技術を持った工がいないってことだろ。や優先されるのは組み立てる能力だから。
69: 匿名さん 
[2013-07-03 21:37:26]
とにかく真面目に比較すると片方がとても困るって事だけ伝わってきます。どちらとは言いませんが。
70: 匿名さん 
[2013-07-03 22:30:01]
営業が休みだと比較的穏やかですな。やはり荒らしてるのは関係者!?
71: 匿名 
[2013-07-03 22:33:43]
タマホームは年中無休です!!
73: 匿名さん 
[2013-07-03 22:41:29]
じゃあ水曜日が休みの方が怪しいね
76: 匿名さん 
[2013-07-03 22:56:50]
自作自演ご苦労様。w
そんなにタマちゃん気になりますか?
79: 匿名 
[2013-07-04 02:18:53]
近くのハウジングセンターは水曜休みだね
これは全国的に同じ?
80: 匿名 
[2013-07-04 13:38:16]
住友林業もタマホームも水曜日休みですか?
81: 匿名 
[2013-07-04 17:27:47]
タマホームは年中無休で、朝9時から夜9時まで営業しております。
83: 匿名さん 
[2013-07-04 20:10:17]
愉快犯と名乗ってる住友林業関係者がいないからでしょ。
いつも書いてるのはその人達ばかりで、タマホーム側は反論してるだけでしょ。
85: 匿名さん 
[2013-07-04 21:19:06]
じゃ閉鎖すればいいんじゃない?
86: 匿名さん 
[2013-07-04 21:19:36]
愉快犯はアク禁止か?
87: 匿名 
[2013-07-04 22:03:38]
アホらしい…
タマホームって韓国企業じゃないし
愉快犯、全然愉快じゃないし(*_*)
愉快犯、どうしてそこまで必死なの?
88: 匿名さん 
[2013-07-04 22:18:48]
住友林業の欠陥に悩むブログを見る限りでは
タマホームでも良いんじゃないの?って思ってしまう。
89: 匿名さん 
[2013-07-04 22:42:34]
どっちでもよかろう。どこでも標準はしょぼい。
91: 匿名さん 
[2013-07-04 23:07:57]
スミリンに極小住宅が多いのはなぜ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる