ジオ碑文谷一丁目ってどうでしょうか。
碑さくら通りから一歩奥まった地あるようです。
プライベート・カスタム・システムなども気になってます。
いかがでしょうか。
所在地:東京都目黒区碑文谷一丁目15番6、15番8(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.58平米~76.41平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部
物件URL:http://www.g-himonya.jp/index.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
[スレ作成日時]2013-06-28 14:38:19
ジオ碑文谷一丁目について
21:
匿名さん
[2013-10-04 09:38:17]
|
22:
ママさん
[2013-10-06 00:33:43]
南向きの駐車場に何か建つ予定ってあるのかしら?
|
23:
匿名さん
[2013-10-11 08:24:53]
日当たりが良い分、夏場はやはりそれなりに対策が必要ですよね。
マンションによっては外観が変わってしまうようなものはダメなんてことがあるみたいですが、 日よけくらいは置きたいですよね…。 直接日が当たらないようにするだけで、大分変ってきますから…。 |
24:
匿名さん
[2013-10-12 08:30:27]
最寄りの駅から徒歩14分でもフラットな道のりなので楽ですよね。自転車で行くのがいいかな。
これが坂だったらまた違ってきますが。学芸大学の駅前には3か所の駐輪場があります。 2か所は24時間ですが、1か所は5時半から23時までしかあいていないので、夜遅く帰る方は 要注意ですね。西口の駐輪場は一時駐輪はできない様です。 |
25:
匿名さん
[2013-10-12 09:40:22]
駅徒歩14分かあ。
実質もうちょっとかかるよね。 ちょっと遠すぎるな。 |
26:
匿名さん
[2013-10-17 08:47:07]
徒歩だとちょっとかかりますよねぇ。
通勤・通学として日常的に往復するのは私は遠く感じます。 学芸大学周辺の駐輪場はかなりいっぱいだという話を聞いているので、 そこはきちんと確かめたいです。 駄目なら、バスを利用していくという形になりそうですね。 |
27:
匿名さん
[2013-10-18 14:23:00]
私が少しだけメリットに思えたことは学芸大駅から自由が丘の方向へ多少向いて歩く立地ですから、マンションから自由が丘へ行きたい時に電車に乗らずに自転車ぐらいで行けるのがいいなあと。
通勤通学を気にする方には申し訳ない話なんですけど自由が丘を無理せず生活圏にできることが嬉しいなあと思いました(汗) |
28:
買い換え検討中
[2013-10-23 15:19:39]
建設地南側に新たに建物が出来る
可能性については、どう考えて 皆様は検討されてますか? |
29:
いつか買いたいさん
[2013-10-28 08:37:44]
「前に建ってもしょうがなあいかな」
と思うなら検討する という順番でしょうか? |
30:
匿名さん
[2013-10-28 08:45:52]
27さん
自由が丘に近いのも私はいいなと思っている一つです。自由が丘までだと 自転車で行けば15分位ですね。距離でいうと3キロ位かな。自由が丘は 魅力的な外食する場所が多いので気に入っています。腰塚という1階がお肉屋さん、 2階が焼肉屋さんという店舗があるのですが、おすすめです。他のお肉屋さんより 若干高めですが、まずはずれはないですよ。 |
|
31:
匿名さん
[2013-10-28 10:49:12]
私も29さんが書かれてらっしゃる通りだと思います。
恐らく何もできない、ということは長い目で見るとないのでは??と思っておりますので。 こちらに限らずどこもそうですよね。 建ってもそれ以上のメリットが自分にとってあるなら、検討の余地があるのではないでしょうか。 |
32:
いつか買いたいさん
[2013-10-29 19:00:47]
でも、建ったら嫌です。
日当たり、資産価値、何より工事音で ノイローゼになりますよ! |
33:
匿名
[2013-10-30 20:04:30]
間取りが変わっていてあまり面積が無くても広々感じてしまいますが、実際の感じを見ないとですが。角住戸で明るいでしょうね。専用庭もあるんですね。遮光カーテンで夏の日差しをカットできるかな。
|
34:
住まいに詳しい人
[2013-10-31 08:04:02]
ちょっとちょっと、もっと大事な所に目を向けないと。
これだけ沢山のマンションの中から なぜ将来日当たりや眺望や資産価値に 影響するかも知れないマンションを選ぶのか? |
35:
周辺住民さん
[2013-12-24 21:06:54]
いつのまに、半分は売れてしまったようですね。 |
36:
匿名さん
[2014-02-19 11:41:50]
南側駐車場って、建物建ったら
真っ暗になるけど、 気にしなくていいのかな? |
37:
匿名さん
[2014-02-20 14:40:39]
工事の音が嫌って言う人結構いますよね。
でも、自分が住んでいるマンションを建設している時も、周辺の人たちにはずっと迷惑をかけていたのだと思うと、マンション建設を多少なりと反対されても仕方がないのかもしれないですね。 少なくとも、騒音を我慢していてくれた周辺住人には感謝です。 けど、新しいマンション建設で自分の部屋が日陰になってしまうのだけは避けたいです。 |
38:
匿名さん
[2014-02-20 22:46:13]
えッ?
建つ予定決まってるよね? 法務局行けば・・・ |
39:
周辺住民さん
[2014-03-14 13:21:21]
だから、モデルルーム閉館なの?
|
40:
ご近所さん
[2014-03-19 08:24:21]
契約キャンセル出るかも・・・
|
ガラス手摺ですしかなり明るくなりそうですね。
ベランダがサンルーム風に使えるのは良いなと思いました。
ただ陰にならない分、夏場の暑さが気になりますがどうなるでしょうか。
マンションだと日よけをベランダにつけてる家も今年は多く見ました。
その辺りは妥協ポイントなんでしょうかね。