フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。
当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00
フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
632:
匿名さん
[2020-01-11 22:34:58]
|
633:
評判気になるさん
[2020-01-13 11:30:21]
グッドライ◯でフロアコーティングした人いますか?8Hの硬質ガラスコーティングが気になるのですが。
あまり口コミを見かけません。 |
634:
通りがかりさん
[2020-01-21 08:45:34]
|
635:
ご近所さん
[2020-02-29 23:56:34]
本日、新居にフロアコーティングを施工してもらいました。エススタイルさんというところで戸建て80平米全面積で15万円、水回りサービス込という破格でした。
ほかの業者にも数社見積もりを出したのですがどこもリビング40平米だけで15万越えですので上記伝えるとありえないおかしい何か違うんじゃないですか?と言われてしまい非常に不安になったものの思い切ってそのまま頼みました。 結果、当日10時におひとりで感じのいい男性が来られて、ヒーター、掃除機、コーティング剤などてきぱきと準備し19時ごろまで作業してくださいました。 今日は施工当日なので仕上がりが見られるのは明日以降ですが、施工前の説明、施工後の説明ともにていねいで安心しました。玄関から少し覗いた感じしっかりコーティング剤も塗られているようでした。 明日仕上がりを見るのが楽しみです。 |
636:
匿名さん
[2020-03-06 16:34:09]
>>633 評判気になるさん
新築一戸建てで施工してもらいました。 光沢がないので床材の雰囲気はそのままで傷にも強くて掃除もしやすいし、やって良かったです。 保証も35年と長いので光沢なしで傷付けたくない方にはオススメですね。 |
637:
名無しさん
[2020-03-08 16:45:32]
|
638:
匿名さん
[2020-03-28 20:07:20]
>>322 マンコミュファンさん
凹み、えぐれに関しては床材そのものの硬さの問題なので、コーティングしても変わりません。 床材が、衝撃に弱ければ凹みも付きやすいです。 それを事前に伝えていない業者に問題があると思いますが。。 |
639:
匿名さん
[2020-03-29 01:24:57]
UVコーティングしましたが、やはりテカテカで木の風合いがなくなり後悔してます。せっかくの新築が安っぽくなりますよね。マットな質感が残るコーティングにしとけば良かったです。無念。。。
|
640:
匿名さん
[2020-03-29 12:22:53]
滑りやすくなるので、老後がとても心配です。
|
641:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-10 10:23:22]
家具の足で普通にキズついていきます。保証とか利用した人いますか?
|
|
642:
匿名さん
[2020-04-19 16:56:08]
親が転んで骨折しました。
|
643:
匿名さん
[2020-04-21 20:44:43]
汚れと相まって、不思議なまだら模様になった。
|
644:
マンション検討中さん
[2020-04-30 04:07:31]
>>601 私もシンユウ被害者ですさん
私もshinyuの被害者です。フロアコーティングの後、泣き寝入りのままになっています。裁判や、返金対応、詐欺で逮捕など、進展のあった方などはいますか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
645:
匿名さん
[2020-05-17 11:01:17]
シンユウ被害者です
浴室クリーニングで傷だらけにされました。初めの頃は対応良く、保険で新品交換しますとなり保険会社の方もこられてあとは工事だけだったんですがそこから音信不通。担当者は辞めたといいコロコロ担当変わる。電話メールライン応答なくなる。私も支払督促などされた方いましたら知りたいです。 |
646:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-21 06:37:25]
マンションでガラスコーティングをする際には、24時間換気を稼働させたまま、施工するのでしょうか?
|
647:
大規模マンションユーザーさん
[2020-05-21 14:53:48]
木材そのものの質感を楽しむために、床コーティングは今回止めました。
以前は全面コーティングしてましたが、やはり自然の木の感じが失われて しまったので、後悔してました。 何もしない方がサラサラで気持ちが良く、木の感じが素敵です。 百聞は一見にしかず。ですね。 |
648:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 12:34:20]
ガラスコーティングをしましたが、フロアの表面がザラザラした感じになりました。皆さんは、どんな感じでしょうか?
|
649:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-23 15:01:28]
2か月前になりますがジェブで施工したガラスコーティングでキャスター付きの椅子で傷まみれになった子供の机の下を1年点検で無料補修していただきました。これを機に子供の机と椅子を捨てテーブルを購入しました。
不具合があったり剥離すり傷変色などは10回までは無料対応できると言われてたので安心してましたが子供の部屋以外は問題ないようです。誤って硬いものを落としたりして出来た凹み傷なんかも完全には治りませんが補修してくれました。 やってない部屋と比較できている訳ではないので何とも言えませんが施工して後悔したという事はありません。 |
650:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 01:56:07]
とある業者にガラスコーティングをしてもらいましたが、部屋の外周部分に埃が集中してコーティングされていました。業者は許容範囲と言うのですが、納得出来ません。部屋の中央部分は比較的埃の混入は少ないので、恐らくコーティングを塗布する際に、端っ子に埃が集中したと思われます。皆さんも、部屋の中央部分だけでなく、外周部分をチェックした方が良いと思います。
|
651:
匿名さん
[2020-05-28 22:40:38]
セラミックガラスコーティングってどうなんでしょう
|
652:
匿名さん
[2020-05-28 23:23:00]
LDKのみセラミックコーティングして10年ほど暮らしました。最初の2年ほどは光っていたが、主動線部分はコスレてくすんでしまいましたね。結局、未施工の部屋との差は無かったので、我が家の場合は施工する必要は無かったと思いました。
コーティング施工もルームクリーニングも現場作業なので、職人の腕次第ですね。 ちゃんと研修も受けずにバイトスタッフが、キッチントップ面やシンク・バスや洗面ルーム清掃なんかは、研磨材や硬い布やら使ってキズつけてしまうかもですね。 |
653:
eマンションさん
[2020-06-13 02:05:35]
>>212 入居済み住民さん
当方、千葉県在住です。 同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。 しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。 初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。 そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。 最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。 結局その日は折り返しの連絡は無し。 翌日、改めて電話を掛けると通話中。 時間を置いて掛けても通話中。 別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。 2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。 恐らく着信拒否されています。 再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。 ラインを送ってももう既読にもならず。 悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。 |
654:
名無しさん
[2020-06-13 02:17:16]
私もシンユウ(shinyu)被害者です。
当方、千葉県在住です。 同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。 しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。 初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。 そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。 最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。 結局その日は折り返しの連絡は無し。 翌日、改めて電話を掛けると通話中。 時間を置いて掛けても通話中。 別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。 2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。 恐らく着信拒否されています。 再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。 ラインを送ってももう既読にもならず。 悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。 |
655:
匿名さん
[2020-07-04 20:07:48]
M&Mという会社にシリコンコーティングを依頼しました。サンプルも取り寄せ、電話でも相談して決めたのですが、施工後パンフレットやホームページの写真とのあまりの出来映えの違いに納得出来ず、再施工を依頼しました。丁寧に、出来る範囲で簡単で良いからとお願いしましたが、再施工は全額を、再度頂きますと一蹴されました。床材のせいなので、出来映えは保証対象に当たらないとのことです。普通の大規模新築マンションの入居前物件なので、特殊な床材とは思えませんが、不服なら消費者生活センターへ、と統括責任者に回答を受けました。
パンフレットにはあらゆるタイプのフローリング材に施工可能と記載しながら、出来上がりは一発勝負で、その出来映えに納得出来なくても保証は無いそうです。 信頼して選択したつもりでしたが、仕事の姿勢にガッカリしました。 ![]() ![]() |
656:
名無しさん
[2020-07-28 17:04:26]
建売の新築を買ったのでCOLORさんにUVフロアコーティングをお願いしました。グッドライフさんやエコプロコートさんも候補にありましたが見積もりの段階でCOLORさんが1番安かったし、営業担当の女性の方の対応がとても良くCOLORさんに決めました。
結論から言うと全て良かったです。不満な点は何一つありません。仕上がりも文句のつけどころがないです。施工前に床の傷もとても細く見てくれ、床以外の傷や凹みもチェックして下さったのでハウスメーカーに補修の依頼もできました。サービス精神旺盛な会社という印象です。施工する人によるのかもしれませんが。。 |
657:
他のジオ住民
[2020-07-30 00:04:33]
>>655 匿名さん
画像悪くてわからん |
658:
名無しさん
[2020-08-03 13:36:13]
sinyuに依頼して2015年にuvコーティングしました。
南向きの窓際のuvは剥がれたり、暑くなりやすい部屋については溶けてゴミが付着しています。 保証期間で修理依頼をしましたが折り返し電話するという言葉一言で折り返しがなく、何度か連絡をしていますが返してくれません。 破格の金額ですが保証はないと思ったほうがいいです。 大手ならばこういうことは無いのかなとおもいます。 |
659:
名無しさん
[2020-08-03 13:38:01]
|
660:
評判気になるさん
[2020-08-03 14:18:57]
安いマンションの安いフローリングだとどんなに立派な施工しても意味ないよ。
|
661:
やらないほうがよかったかな
[2020-08-19 09:35:26]
3年前に横浜の業者で新築マンションにコーティングをしてもらいました。ガラスコートという種類です。3年たった今、白くまだらになってしまった箇所が多数あります。現在、どうすればきれいになるのか業者に問い合わせ中ですが、施工部門から折り返し電話させますと言われて、連絡待っている状態です。
コーティングをしていたから安心して掃除も簡単に済ませてしまっていたのがいけなかったのでしょうか。保障付きというものですが、結局保障されるのは施工時の不具合のみのようです。施工時の不具合を20年、30年保証って意味ないですよね。今頃気づきました。勉強になりました。次に住宅購入する機会がもしあれば絶対コーティングしません。 状況が進み次第また書き込みします。 |
662:
評判気になるさん
[2020-08-29 02:44:17]
>>660 評判気になるさん
あの。実は今賃貸で今度新築に引っ越します。 賃貸でコロナ対策でアルコール除菌77パーセントパストリーゼを床に吹きかけてたら白くなってしまいました。びっくりし、補修することになったのですが でも、コロナ対策で有効なのはアルコール除菌と聞いてますので、新築で床にアルコールを使うことを考えるとどのコーティングがベストなのでしょうか。。それともアルコールは基本どれも床はダメなのでしょうか |
663:
やらないほうがよかったかな
[2020-09-02 09:04:43]
661です。コーティングをしていない床にアルコールを使うと白くなってしまいます。コーティングをした床は、水拭きでおちない汚れは、アルコールか除光液で拭いてください、と言われていました。漂白剤はダメと言われました。とは言っても、うちの場合、アルコールでも落ちない汚れなのか、剥がれなのかで汚いので、業者の言うことを信じていいのかはわかりません。参考になれば。
|
664:
評判気になるさん
[2020-09-07 02:54:15]
>>663 やらないほうがよかったかなさん
ご返答ありがとうございます。ガラスコーティングするとアルコールはokなのですね。検討してみたいと思いますが、白くマダラになっていらっしゃるということで気になりますね。。その後もし進展があれば知りたいです。 |
665:
名無しさん
[2020-09-07 16:49:29]
>>664 評判気になるさん
そもそも論になっちゃうけど、床を直接消毒してたらキリがないよ。中性洗剤薄めたモップで普通に拭き掃除したら、モップにウイルスは付着するからモップをちゃんと洗えば大丈夫だよ。もちろんモップを次亜で消毒するのもいいよ。 面倒ならウェットのクイックルワイパーでいい。 床よりドアの取手とか手をつく場所の消毒の方が大事だよ。 |
666:
評判気になるさん
[2020-09-08 01:20:24]
>>665 名無しさん
そうですよね。本来なら気軽にワイパーとか使うんですが、今ハイハイ期の赤ちゃんがいて、かなり神経質になっていて、赤ちゃんに安全なアルコール除菌で床を掃除したいという気持ちになってしまっていて(コロナでも気がたっていて仕事頑張ってくれてる夫が帰って来る度に汚物は消毒だー!!アルコール除菌撒き状態で。すみません)。。ドアや取手、スイッチもしっかり消毒はしてますが、子供が成長したら気にならなくなるかもしれないんですけどね。少しスレ内容とズレてしまってすみません。 |
667:
匿名さん
[2020-09-09 02:13:34]
>>635 ご近所さん
私も本日エススタイルさんへ36帖のプレミアムコーティング(ガラスコーティング)を依頼しましたが同じぐらいの価格でした。本当に他に比べかなり格安です。 投稿から半年経たれてますが質感や状態に変化ありましたか?その後の感想をお聞かせ頂けると嬉しいです。 |
668:
通りがかりさん
[2020-09-11 04:36:05]
>>666 評判気になるさん
スレ違いだし、とても余計なお世話なんだけど、 赤ちゃんいる空間にアルコールスプレーまくのはよろしくないのではないか?赤ちゃんが吸ってしまってアルコール摂取してしまう。 消毒用エタノールは濃度も高いからヤバい。 消毒はアルコールでない消毒剤がエーザイから出ています。イータック抗菌化スプレーαで検索してみてください。スプレータイプですが布に吹き付けて拭き掃除に使っています。おもちゃや子供用品にも使えると書いています。 |
669:
評判気になるさん
[2020-09-12 03:28:42]
>>668 通りがかりさん
ありがとうございます。一応赤ちゃんにも大丈夫というパストリーゼを使ってたのですが、確かに空気中に漂うのでアルコール摂取になってしまいますね。。気づいてませんでした。イータック調べてみます。情報ありがとうございます。 |
670:
評判気になるさん
[2020-09-12 12:45:29]
床材がナチュラルウッドの場合、フロアコーティングいらんよね?
|
671:
マンコミュファンさん
[2020-09-23 19:44:09]
マンションのシートフローリングにEPCOATしました。今のところかなり良い感じです。もっと価格の安いところと悩みましたが、変なところに当たって後悔するよりも多少高めのところに払って安心感を買った方が良いかなと。それでもマンションのオプションよりは安く抑えられてるので全然良いですけど。
施工してくれた方もとても対応が良く、施工もキッチリでした。 |
672:
マンコミュファンさん
[2020-09-29 13:46:38]
|
673:
評判気になるさん
[2020-10-01 09:10:53]
>>667
635ではありませんが、私もエススタイルさんにコーティングしてもらいました。 新築マンション70m2弱のシートフローリングでプレミアムコート約12万円。 他社と較べて5万?10万円くらい安かったです。 施工後1年近く経ちますが、汚れは水拭きで簡単落ちるし、コーティングのめくれや剥がれなどなく良好です。 |
674:
eマンションさん
[2020-10-01 22:34:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
675:
マンション検討中さん
[2020-10-01 22:57:53]
エコプロコートでフロアコーティングしました。施工直後にコーティングが剥がれている場所があり再施工を依頼しましたが、新築時もともとある傷のせいだと説明され再施工していただけませんでした。
20年保障というのは会社が判断し施工不良がある部分のみで基本的には再施工していただけないようです。 |
676:
y サラリーマン
[2020-10-14 17:12:51]
木目、木そのものの質感が無くなってしまって、失敗しました・・・
テカテカになってしまい、なんかかっこ悪い・・・ やはり、業者さんにお願いしてとって頂くことにします。 みなさんも、木の質感を無くしたくなければコーティングは止めたほうが良いかも・・・ |
677:
マンション検討中さん
[2020-10-17 15:37:39]
9月末に施行しました。ツルツルと滑り、愛犬の床と言う名前が嘘と思うぐらいひどい仕上がりです。とにかく滑ります。迷っているのならもう一度考えて下さい。他の施行会社の物はよく分かりませんし、小型犬ならば良いかもしれませんが、うちの中型犬にはツルツルと滑ります。結果、マットを全面に敷くことになり高い物だったばかりの上、後悔です。
|
678:
職人さん
[2020-10-17 16:06:42]
やっぱし今の新しい床はそのままの方がいいですね。
せっかく白でも茶色でも部屋に合う材質を使用してるんですから ワックスなんか塗らない方がいいね。 塗ると光っちゃってやっすいプラスティックの素材のようになっちゃうからね。 |
679:
匿名さん
[2020-10-17 23:24:52]
|
680:
匿名さん
[2020-10-18 17:09:15]
確かにコーティングは光るから安っぽくなりますよね。
新築の床ならそれなりに合った素材に色合いになっているのですから、 そのままの方が私も良いと思います。 それに、そのままの方がかっこいいですね。光ってるとダサク見えるかも。 |
681:
はるみ
[2020-10-18 23:00:12]
爽やか笑顔でチャーミングぅ
恋を楽しむイブニングぅ 今夜はコンパでダンシングぅ 幸せフロアコーチングぅ |
施工から2ヶ月で、かなり滑りやすくなってしまいました。
リビングの、あまり歩かないエリアではまだ滑りにくいです。
シリコンコーティングって、そんなものでしょうか?