フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。
当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!
[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00
フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
601:
私もシンユウ被害者です
[2019-02-01 14:12:07]
|
602:
匿名さん
[2019-02-01 17:16:36]
直ぐ禿げるらしいですが?
|
603:
匿名さん
[2019-02-01 23:09:42]
はいはい。すぐ禿げる頭の方がいるってことで良いですね。
|
604:
匿名さん
[2019-02-02 17:56:50]
はいはい荒らしさん、禿げに謝ってね。
|
605:
匿名さん
[2019-02-02 18:27:54]
はいはい。禿げるが誤字だったようですね。人には厳しく自分に甘く。皆さん匿名掲示板なので当然ですよね。恥じなくてもいいですよ。掲示板で誤字脱字を咎める人は「滅多に」いません。
|
606:
匿名さん
[2019-02-02 18:43:59]
誤字脱字の言い訳がしつこい。
|
607:
通りがかりさん
[2019-02-19 22:52:26]
繁忙期だからって上乗せ金額とるのどうなの?あとLDKのみはダメとか。
ランキングサイト系はどこも繁忙期でぇ同じだから仕方ないと利用者の妥協待ちな気がする。 稼ぎどきで忙しいです!利用者からみたらしらねーよだな。私はやらないことにしました。傷がついてもいーじゃん。 |
608:
匿名さん
[2019-02-20 22:02:59]
繁忙期で上乗せする業者とかあるんですね!
引越屋みたい。 |
609:
匿名さん
[2019-02-21 12:59:44]
商売ですから至極当たり前のように思えます。
・繁忙期 需要>供給 高くても客は付く ・閑散期 需要<共有 安くないと客が付かない 旅行会社もそうですし、流通なんかもありますよね。 私は庶民なので、大晦日のスーパーで海老天の高さに、いつも「足元見やがって!」と思ってますが、 値段<購買意欲(必要性)なので買ってます。 値段の折り合いが付かないなら、頼まなければ!買わなければ良いだけです。 時期をズラすや相見をとる等は、購入者側の問題と思います。 あくまで個人の考えですので、人それぞれだと思いますけど。 |
610:
匿名さん
[2019-02-21 17:23:17]
さすが、お詳しいですね。
|
|
611:
匿名さん
[2019-02-21 21:00:24]
|
612:
匿名さん
[2019-02-22 12:26:41]
>>611さん
609です。昨年の3月に引っ越しました。 同じ賃貸マンションの方が、同じ分譲マンションを購入。 家族構成(大人2子供1)も一緒です。 これが現実です。(引越し距離 2km未満) 我が家 3月中旬(繁忙期) 43万 下の家 4月下旬(閑散期) 15万 どうしても入居可能初日に引っ越したかったので、泣く泣く依頼。 この時期は値段ではなく、希望日に業者の空きを押えるのが大変です。 下のお宅は、浮かせた分で子供の春休みに旅行に行かれてました。 |
613:
通りがかりさん
[2019-04-12 17:48:05]
昨年新築マンションを購入しUVコーティングをしました。
コーティングする前の内覧時に子供を同伴させたのですが、靴下で走り回っていると何度か滑って転けたりしていました。 UVコーティング後、入居してからは走っても滑ってこけることが無くなったので小さなお子様がおられるご家庭ではとても良いとおもいます。 また食事の時に小さな子供は食べ物や飲み物をこぼしすなど頻繁にしますが、その面でも掃除、お手入れが格段に楽だと思います。 同じマンションで、子供が通う保育園の同級生家族の方がおられ家に遊びに来た時に仰っていたのですが、やっぱりコーティングしてあるのと無いのとではこの1年でも全然違うみたいです。 椅子を動かさすなどで傷等はついたりしますが、マイクロファイバークロスなどで拭いてあげると軽い擦り傷などは綺麗になります。 まだ1年経ったところですのでそこまで長い経過事例では無いですが今のところ満足しています。 最後になりますが、もし今後コーティングを検討している方がおられましたら、私は悩むぐらいならすれば良いと思います。 やらずに、何かの事柄があった時 コーティングしてたら。。。とか後で思い悩むような事は少なからず減ると思います。 やらない人は、やらない人でその人の考えがあってだとか環境など色々あると思いますし人それぞれコーティングの有無の意味は変わってくると思います。 実際私の知人にも、フローリングの事なんかあまり気にならないと言う人もいます。 その逆でフローリングの傷や汚れが気になると言う人もいます。 そう言う人はやってみてはいかがでしょうか。 長々と失礼致しました。 ![]() ![]() |
614:
匿名さん
[2019-04-12 19:20:41]
後悔の念は伝わりました。
|
615:
通りがかりさん
[2019-05-06 21:07:22]
約2年前に新築マンション入居前にフロアコーティングしました。
コーディングのされていないフローリングを知らないので、比較ができないのですが、艶があるのでキレイに感じています。 ただ、 ・数カ所、髪の毛が一緒にコーディングされてる ・扉などにコーディング液?が飛び散っている ・液が伸ばされていない箇所があり、液だまりあり ・コーディングされていない箇所あり 作業完了後は、しっかり確認した方が良いです。 |
616:
匿名さん
[2019-05-13 01:21:33]
テカテカ感が安っぽくて嫌なので、やめました
シートフローリングです |
617:
マンション検討中さん
[2019-07-04 12:57:04]
マンションのフロアコーティングで悩んでます。
ミラーコートとガラスコーティングどちらがオススメでしょうか? |
618:
eマンションさん
[2019-07-05 13:47:01]
シートフローリングを剥がす際の金額はコーティングしていても大した金額にはならないと業者らに聞けたのもあって、
コーティング有りで導入してみました。 ウチは30商品ほど取り寄せて、高ツヤで膜厚があり、椅子摺りに耐えそうな高硬度なUVコートにしました。 最初はよく反射し、経年劣化により導線から反射が無くなることは想定済でした。 まだ10ヶ月くらいなので違いが施工当初撮った写真と比べても分かりません。 年末と年度末は金消契約が多いので、引渡月を遅らすか、わざわざ高い工事月にするのかは、自分で天秤に掛けるならしかないですからね。 |
619:
匿名さん
[2019-07-15 18:55:33]
9年前に新築戸建てをエコプロコートさんにフロアコーティングしてもらいました。
リビング床のコーティングが剥げてきたので、保証期間内なので補修依頼をしました。補修するかどうかをエコプロコートの方が施工の方が見に来てくれて、床を見た時に「無料補修します」との事でしたが、営業の方が「無料ではありません」というお話に話が変わりました。話が二転三転にも変わるので、とても信用のおける会社ではありません!皆さん、お気をつけて下さい。 |
620:
名無しさん
[2019-08-19 20:13:23]
大阪のshinyuは最悪です。
うちの家は戸建の南向きなのですが、 真夏にコーティングが溶け始めました。 そして溶けたところに埃がくっついてとれません。全部の部屋です。 UVコーティングの意味あるのかな?笑 アフターフォローの依頼を連絡し、「今日担当から連絡する」といわれたが連絡なく、しつこく電話してやっと話せる状況です。このまま来てくれないかなー?と思ってます。安くてもアフター対応最悪だし、剥がれるしいいことないですよ!笑 |
621:
匿名くん
[2019-08-21 23:27:57]
最近の日本想定以上に暑いからコーティングも溶けるのか…マンションだけどちょっと考えよう。
|
622:
匿名さん
[2019-08-31 06:34:29]
|
623:
eマンションさん
[2019-08-31 08:14:42]
|
624:
通りがかりさん
[2019-10-05 22:31:37]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
625:
匿名さん
[2019-10-15 20:32:25]
マンションをフルリフォームし、愛犬の滑り止めのため、シリコンコーティングをしました。
部屋中シンナー臭いのですが、いつ頃なくなるでしょうか? 11日に施工し、その後窓など閉め切ったまま。 今日、入居し、朝9時から家中の窓全開でキッチンの換気扇強で回しっぱなしですが、まだ匂います。 ちなみに、53平米の1LDKで窓は4ヶ所。 リビングと廊下の約35平米をコーティングしました。 |
626:
匿名さん
[2019-10-16 10:05:48]
|
627:
匿名さん
[2019-11-22 20:01:55]
NKサービス二フロアコーティングを依頼しようと思うんですが、評判はどうですか?
|
628:
マンション検討中さん
[2019-11-22 22:39:37]
|
629:
eマンションさん
[2019-12-09 16:10:04]
シンユウでフロアコーティングをやりました。
結果2年程でコーティングが剥がれてきてきました。 30年保証とか言ってますが、一切保証してくれません。担当者がいないと言って折返し対応になりましたが、一切連絡がきません。再度連絡すると着信拒否でもしているのか、連絡がつかなくなりました。 最低です。 |
630:
匿名さん
[2020-01-06 23:54:35]
30年耐久ということでやりましたが、傷がついて目立ちます。
費用も結構かかったので少し後悔・・・ 傷の補修もしてもらったけど、このなもん?って感じです。 種類はガラスです。 |
631:
マンション検討中さん
[2020-01-07 02:22:04]
フローリングを保護する目的なんだからコーティング自体は傷がある程度いくものではないのですか?
うちのは猫の爪傷がついてます |
632:
匿名さん
[2020-01-11 22:34:58]
愛犬が走っても滑りにくい様にとシリコンコーティングをしました。
施工から2ヶ月で、かなり滑りやすくなってしまいました。 リビングの、あまり歩かないエリアではまだ滑りにくいです。 シリコンコーティングって、そんなものでしょうか? |
633:
評判気になるさん
[2020-01-13 11:30:21]
グッドライ◯でフロアコーティングした人いますか?8Hの硬質ガラスコーティングが気になるのですが。
あまり口コミを見かけません。 |
634:
通りがかりさん
[2020-01-21 08:45:34]
|
635:
ご近所さん
[2020-02-29 23:56:34]
本日、新居にフロアコーティングを施工してもらいました。エススタイルさんというところで戸建て80平米全面積で15万円、水回りサービス込という破格でした。
ほかの業者にも数社見積もりを出したのですがどこもリビング40平米だけで15万越えですので上記伝えるとありえないおかしい何か違うんじゃないですか?と言われてしまい非常に不安になったものの思い切ってそのまま頼みました。 結果、当日10時におひとりで感じのいい男性が来られて、ヒーター、掃除機、コーティング剤などてきぱきと準備し19時ごろまで作業してくださいました。 今日は施工当日なので仕上がりが見られるのは明日以降ですが、施工前の説明、施工後の説明ともにていねいで安心しました。玄関から少し覗いた感じしっかりコーティング剤も塗られているようでした。 明日仕上がりを見るのが楽しみです。 |
636:
匿名さん
[2020-03-06 16:34:09]
>>633 評判気になるさん
新築一戸建てで施工してもらいました。 光沢がないので床材の雰囲気はそのままで傷にも強くて掃除もしやすいし、やって良かったです。 保証も35年と長いので光沢なしで傷付けたくない方にはオススメですね。 |
637:
名無しさん
[2020-03-08 16:45:32]
|
638:
匿名さん
[2020-03-28 20:07:20]
>>322 マンコミュファンさん
凹み、えぐれに関しては床材そのものの硬さの問題なので、コーティングしても変わりません。 床材が、衝撃に弱ければ凹みも付きやすいです。 それを事前に伝えていない業者に問題があると思いますが。。 |
639:
匿名さん
[2020-03-29 01:24:57]
UVコーティングしましたが、やはりテカテカで木の風合いがなくなり後悔してます。せっかくの新築が安っぽくなりますよね。マットな質感が残るコーティングにしとけば良かったです。無念。。。
|
640:
匿名さん
[2020-03-29 12:22:53]
滑りやすくなるので、老後がとても心配です。
|
641:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-10 10:23:22]
家具の足で普通にキズついていきます。保証とか利用した人いますか?
|
642:
匿名さん
[2020-04-19 16:56:08]
親が転んで骨折しました。
|
643:
匿名さん
[2020-04-21 20:44:43]
汚れと相まって、不思議なまだら模様になった。
|
644:
マンション検討中さん
[2020-04-30 04:07:31]
>>601 私もシンユウ被害者ですさん
私もshinyuの被害者です。フロアコーティングの後、泣き寝入りのままになっています。裁判や、返金対応、詐欺で逮捕など、進展のあった方などはいますか? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
645:
匿名さん
[2020-05-17 11:01:17]
シンユウ被害者です
浴室クリーニングで傷だらけにされました。初めの頃は対応良く、保険で新品交換しますとなり保険会社の方もこられてあとは工事だけだったんですがそこから音信不通。担当者は辞めたといいコロコロ担当変わる。電話メールライン応答なくなる。私も支払督促などされた方いましたら知りたいです。 |
646:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-21 06:37:25]
マンションでガラスコーティングをする際には、24時間換気を稼働させたまま、施工するのでしょうか?
|
647:
大規模マンションユーザーさん
[2020-05-21 14:53:48]
木材そのものの質感を楽しむために、床コーティングは今回止めました。
以前は全面コーティングしてましたが、やはり自然の木の感じが失われて しまったので、後悔してました。 何もしない方がサラサラで気持ちが良く、木の感じが素敵です。 百聞は一見にしかず。ですね。 |
648:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-23 12:34:20]
ガラスコーティングをしましたが、フロアの表面がザラザラした感じになりました。皆さんは、どんな感じでしょうか?
|
649:
住民板ユーザーさん5
[2020-05-23 15:01:28]
2か月前になりますがジェブで施工したガラスコーティングでキャスター付きの椅子で傷まみれになった子供の机の下を1年点検で無料補修していただきました。これを機に子供の机と椅子を捨てテーブルを購入しました。
不具合があったり剥離すり傷変色などは10回までは無料対応できると言われてたので安心してましたが子供の部屋以外は問題ないようです。誤って硬いものを落としたりして出来た凹み傷なんかも完全には治りませんが補修してくれました。 やってない部屋と比較できている訳ではないので何とも言えませんが施工して後悔したという事はありません。 |
650:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-24 01:56:07]
とある業者にガラスコーティングをしてもらいましたが、部屋の外周部分に埃が集中してコーティングされていました。業者は許容範囲と言うのですが、納得出来ません。部屋の中央部分は比較的埃の混入は少ないので、恐らくコーティングを塗布する際に、端っ子に埃が集中したと思われます。皆さんも、部屋の中央部分だけでなく、外周部分をチェックした方が良いと思います。
|
651:
匿名さん
[2020-05-28 22:40:38]
セラミックガラスコーティングってどうなんでしょう
|
652:
匿名さん
[2020-05-28 23:23:00]
LDKのみセラミックコーティングして10年ほど暮らしました。最初の2年ほどは光っていたが、主動線部分はコスレてくすんでしまいましたね。結局、未施工の部屋との差は無かったので、我が家の場合は施工する必要は無かったと思いました。
コーティング施工もルームクリーニングも現場作業なので、職人の腕次第ですね。 ちゃんと研修も受けずにバイトスタッフが、キッチントップ面やシンク・バスや洗面ルーム清掃なんかは、研磨材や硬い布やら使ってキズつけてしまうかもですね。 |
653:
eマンションさん
[2020-06-13 02:05:35]
>>212 入居済み住民さん
当方、千葉県在住です。 同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。 しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。 初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。 そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。 最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。 結局その日は折り返しの連絡は無し。 翌日、改めて電話を掛けると通話中。 時間を置いて掛けても通話中。 別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。 2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。 恐らく着信拒否されています。 再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。 ラインを送ってももう既読にもならず。 悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。 |
654:
名無しさん
[2020-06-13 02:17:16]
私もシンユウ(shinyu)被害者です。
当方、千葉県在住です。 同じく大阪のシンユウという施工会社へ、2016年新築戸建ての入居前にフロアコーティングして貰いました。 しかし、数年経ち所々(一部はかなり剥げてきている)目立つ場所が増えて来たので、保証も30年と長いし、保証対象の範囲だと思い久しぶりに連絡をしてみました。 初めはラインから、状況写真と現状の説明を送るが既読になるも折り返しは一切ありません。 そこで、同内容をメールで送り再度様子を待ちましたが音沙汰無し。 最初の連絡を入れてから1週間経ち、痺れを切らし電話を掛けると繋がりましたが、電話に出た方は「内容確認してから折り返します」とだけ言われ終話。 結局その日は折り返しの連絡は無し。 翌日、改めて電話を掛けると通話中。 時間を置いて掛けても通話中。 別の携帯電話から掛けると呼び出し音が鳴るも誰も出ず、直ぐに初めの携帯から掛け直すと通話中。 2度目の携帯から掛け直すとこちらも通話中。 恐らく着信拒否されています。 再度、HPからの問い合わせメールを送ると自動返信で「担当者から折り返し連絡をします」というような業務的なものが返信されましたが音沙汰無し。 ラインを送ってももう既読にもならず。 悪徳業者としか思えない対応に怒りを覚えます。 |
655:
匿名さん
[2020-07-04 20:07:48]
M&Mという会社にシリコンコーティングを依頼しました。サンプルも取り寄せ、電話でも相談して決めたのですが、施工後パンフレットやホームページの写真とのあまりの出来映えの違いに納得出来ず、再施工を依頼しました。丁寧に、出来る範囲で簡単で良いからとお願いしましたが、再施工は全額を、再度頂きますと一蹴されました。床材のせいなので、出来映えは保証対象に当たらないとのことです。普通の大規模新築マンションの入居前物件なので、特殊な床材とは思えませんが、不服なら消費者生活センターへ、と統括責任者に回答を受けました。
パンフレットにはあらゆるタイプのフローリング材に施工可能と記載しながら、出来上がりは一発勝負で、その出来映えに納得出来なくても保証は無いそうです。 信頼して選択したつもりでしたが、仕事の姿勢にガッカリしました。 ![]() ![]() |
656:
名無しさん
[2020-07-28 17:04:26]
建売の新築を買ったのでCOLORさんにUVフロアコーティングをお願いしました。グッドライフさんやエコプロコートさんも候補にありましたが見積もりの段階でCOLORさんが1番安かったし、営業担当の女性の方の対応がとても良くCOLORさんに決めました。
結論から言うと全て良かったです。不満な点は何一つありません。仕上がりも文句のつけどころがないです。施工前に床の傷もとても細く見てくれ、床以外の傷や凹みもチェックして下さったのでハウスメーカーに補修の依頼もできました。サービス精神旺盛な会社という印象です。施工する人によるのかもしれませんが。。 |
657:
他のジオ住民
[2020-07-30 00:04:33]
>>655 匿名さん
画像悪くてわからん |
658:
名無しさん
[2020-08-03 13:36:13]
sinyuに依頼して2015年にuvコーティングしました。
南向きの窓際のuvは剥がれたり、暑くなりやすい部屋については溶けてゴミが付着しています。 保証期間で修理依頼をしましたが折り返し電話するという言葉一言で折り返しがなく、何度か連絡をしていますが返してくれません。 破格の金額ですが保証はないと思ったほうがいいです。 大手ならばこういうことは無いのかなとおもいます。 |
659:
名無しさん
[2020-08-03 13:38:01]
|
660:
評判気になるさん
[2020-08-03 14:18:57]
安いマンションの安いフローリングだとどんなに立派な施工しても意味ないよ。
|
661:
やらないほうがよかったかな
[2020-08-19 09:35:26]
3年前に横浜の業者で新築マンションにコーティングをしてもらいました。ガラスコートという種類です。3年たった今、白くまだらになってしまった箇所が多数あります。現在、どうすればきれいになるのか業者に問い合わせ中ですが、施工部門から折り返し電話させますと言われて、連絡待っている状態です。
コーティングをしていたから安心して掃除も簡単に済ませてしまっていたのがいけなかったのでしょうか。保障付きというものですが、結局保障されるのは施工時の不具合のみのようです。施工時の不具合を20年、30年保証って意味ないですよね。今頃気づきました。勉強になりました。次に住宅購入する機会がもしあれば絶対コーティングしません。 状況が進み次第また書き込みします。 |
662:
評判気になるさん
[2020-08-29 02:44:17]
>>660 評判気になるさん
あの。実は今賃貸で今度新築に引っ越します。 賃貸でコロナ対策でアルコール除菌77パーセントパストリーゼを床に吹きかけてたら白くなってしまいました。びっくりし、補修することになったのですが でも、コロナ対策で有効なのはアルコール除菌と聞いてますので、新築で床にアルコールを使うことを考えるとどのコーティングがベストなのでしょうか。。それともアルコールは基本どれも床はダメなのでしょうか |
663:
やらないほうがよかったかな
[2020-09-02 09:04:43]
661です。コーティングをしていない床にアルコールを使うと白くなってしまいます。コーティングをした床は、水拭きでおちない汚れは、アルコールか除光液で拭いてください、と言われていました。漂白剤はダメと言われました。とは言っても、うちの場合、アルコールでも落ちない汚れなのか、剥がれなのかで汚いので、業者の言うことを信じていいのかはわかりません。参考になれば。
|
664:
評判気になるさん
[2020-09-07 02:54:15]
>>663 やらないほうがよかったかなさん
ご返答ありがとうございます。ガラスコーティングするとアルコールはokなのですね。検討してみたいと思いますが、白くマダラになっていらっしゃるということで気になりますね。。その後もし進展があれば知りたいです。 |
665:
名無しさん
[2020-09-07 16:49:29]
>>664 評判気になるさん
そもそも論になっちゃうけど、床を直接消毒してたらキリがないよ。中性洗剤薄めたモップで普通に拭き掃除したら、モップにウイルスは付着するからモップをちゃんと洗えば大丈夫だよ。もちろんモップを次亜で消毒するのもいいよ。 面倒ならウェットのクイックルワイパーでいい。 床よりドアの取手とか手をつく場所の消毒の方が大事だよ。 |
666:
評判気になるさん
[2020-09-08 01:20:24]
>>665 名無しさん
そうですよね。本来なら気軽にワイパーとか使うんですが、今ハイハイ期の赤ちゃんがいて、かなり神経質になっていて、赤ちゃんに安全なアルコール除菌で床を掃除したいという気持ちになってしまっていて(コロナでも気がたっていて仕事頑張ってくれてる夫が帰って来る度に汚物は消毒だー!!アルコール除菌撒き状態で。すみません)。。ドアや取手、スイッチもしっかり消毒はしてますが、子供が成長したら気にならなくなるかもしれないんですけどね。少しスレ内容とズレてしまってすみません。 |
667:
匿名さん
[2020-09-09 02:13:34]
>>635 ご近所さん
私も本日エススタイルさんへ36帖のプレミアムコーティング(ガラスコーティング)を依頼しましたが同じぐらいの価格でした。本当に他に比べかなり格安です。 投稿から半年経たれてますが質感や状態に変化ありましたか?その後の感想をお聞かせ頂けると嬉しいです。 |
668:
通りがかりさん
[2020-09-11 04:36:05]
>>666 評判気になるさん
スレ違いだし、とても余計なお世話なんだけど、 赤ちゃんいる空間にアルコールスプレーまくのはよろしくないのではないか?赤ちゃんが吸ってしまってアルコール摂取してしまう。 消毒用エタノールは濃度も高いからヤバい。 消毒はアルコールでない消毒剤がエーザイから出ています。イータック抗菌化スプレーαで検索してみてください。スプレータイプですが布に吹き付けて拭き掃除に使っています。おもちゃや子供用品にも使えると書いています。 |
669:
評判気になるさん
[2020-09-12 03:28:42]
>>668 通りがかりさん
ありがとうございます。一応赤ちゃんにも大丈夫というパストリーゼを使ってたのですが、確かに空気中に漂うのでアルコール摂取になってしまいますね。。気づいてませんでした。イータック調べてみます。情報ありがとうございます。 |
670:
評判気になるさん
[2020-09-12 12:45:29]
床材がナチュラルウッドの場合、フロアコーティングいらんよね?
|
671:
マンコミュファンさん
[2020-09-23 19:44:09]
マンションのシートフローリングにEPCOATしました。今のところかなり良い感じです。もっと価格の安いところと悩みましたが、変なところに当たって後悔するよりも多少高めのところに払って安心感を買った方が良いかなと。それでもマンションのオプションよりは安く抑えられてるので全然良いですけど。
施工してくれた方もとても対応が良く、施工もキッチリでした。 |
672:
マンコミュファンさん
[2020-09-29 13:46:38]
|
673:
評判気になるさん
[2020-10-01 09:10:53]
>>667
635ではありませんが、私もエススタイルさんにコーティングしてもらいました。 新築マンション70m2弱のシートフローリングでプレミアムコート約12万円。 他社と較べて5万?10万円くらい安かったです。 施工後1年近く経ちますが、汚れは水拭きで簡単落ちるし、コーティングのめくれや剥がれなどなく良好です。 |
674:
eマンションさん
[2020-10-01 22:34:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
675:
マンション検討中さん
[2020-10-01 22:57:53]
エコプロコートでフロアコーティングしました。施工直後にコーティングが剥がれている場所があり再施工を依頼しましたが、新築時もともとある傷のせいだと説明され再施工していただけませんでした。
20年保障というのは会社が判断し施工不良がある部分のみで基本的には再施工していただけないようです。 |
676:
y サラリーマン
[2020-10-14 17:12:51]
木目、木そのものの質感が無くなってしまって、失敗しました・・・
テカテカになってしまい、なんかかっこ悪い・・・ やはり、業者さんにお願いしてとって頂くことにします。 みなさんも、木の質感を無くしたくなければコーティングは止めたほうが良いかも・・・ |
677:
マンション検討中さん
[2020-10-17 15:37:39]
9月末に施行しました。ツルツルと滑り、愛犬の床と言う名前が嘘と思うぐらいひどい仕上がりです。とにかく滑ります。迷っているのならもう一度考えて下さい。他の施行会社の物はよく分かりませんし、小型犬ならば良いかもしれませんが、うちの中型犬にはツルツルと滑ります。結果、マットを全面に敷くことになり高い物だったばかりの上、後悔です。
|
678:
職人さん
[2020-10-17 16:06:42]
やっぱし今の新しい床はそのままの方がいいですね。
せっかく白でも茶色でも部屋に合う材質を使用してるんですから ワックスなんか塗らない方がいいね。 塗ると光っちゃってやっすいプラスティックの素材のようになっちゃうからね。 |
679:
匿名さん
[2020-10-17 23:24:52]
|
680:
匿名さん
[2020-10-18 17:09:15]
確かにコーティングは光るから安っぽくなりますよね。
新築の床ならそれなりに合った素材に色合いになっているのですから、 そのままの方が私も良いと思います。 それに、そのままの方がかっこいいですね。光ってるとダサク見えるかも。 |
681:
はるみ
[2020-10-18 23:00:12]
爽やか笑顔でチャーミングぅ
恋を楽しむイブニングぅ 今夜はコンパでダンシングぅ 幸せフロアコーチングぅ |
682:
評判気になるさん
[2020-10-26 11:40:14]
フジソウでEPCOATを施工しましたが、施工前と施工後の説明が違いました。
|
683:
マンション検討中さん
[2020-11-07 15:15:34]
光らないのも滑りにくいのもありますけどね。
想像や古い情報で語ってる人多くないですか? |
684:
匿名さん
[2020-11-07 16:59:26]
なんかどうでもいいですね。年取って目が見えなくなって、コーティングなんてどうでもいい。
|
685:
あ
[2020-11-07 19:57:52]
|
686:
口コミ知りたいさん
[2020-11-30 11:57:55]
無垢の床なのですがフロアコーティングはおすすめしませんか?
|
687:
匿名
[2020-12-03 19:17:47]
うちはコーティングして、テッカテカにしたでー!テッカテカやでー!
彼女にだっせ~って言われたで。 負けへんでー! |
688:
shinyu被害者の会
[2020-12-11 10:28:37]
shinyu(シンユウ)=えびすじゃぱん
気をつけましょう これ以上被害者が増えませんように。 |
689:
MS入居者
[2020-12-18 13:48:04]
私は2年ほど前にFSSコーティング(フジソウ)を施工しました。現在床の色が黄変しています。保証書にも黄変は別途有料作業と書いていました。保証書にこの様な内容が記入されているという事は、以前からこの様な事が確認されていると考えられます。あまりお勧め出来ない業者です。
|
690:
購入経験者さん
[2020-12-23 17:54:27]
○○の床さんにフロアコーティングを新築購入時、施工してもらいました。
愛犬が2階にも行けるようクローゼット以外の全面にしていただきました。 しかし、施工当初から愛犬は滑る滑る。怪我するのではと怖くなってマットを急いで購入しました。 その後、馴染んでくれば変化するかと思いながら、我が家の犬の足もきちんと爪、毛もカットして様子を見ていたのですが、滑るのは変わらず。結局、家の床全面にマットを敷きました。 施工会社にも問い合わせて実際に見てもらい、犬ちゃん滑りますね?滑るのはコーティングと床との相性かもしれないですね。と言われました。 その後、会社の方で検討してお返事がありましたが、結局、施工自体は不良品ではないので保証対象外です。と言われました。 もし、もう一度2度塗りするならば半額にしますよ。でも2度塗りしても滑らない保証はありませんと言われました。 事前にどの床材を使用しているか聞かれていたのできちんと伝えていました。長年の経験から床の施工にOKを出していたと思います。しかし、結局滑るのは床との相性だと言われ、さらに滑る事で信じられなくなってきている所に、2度塗りを半額でとさらに勧められ、しかし保証はできないと言われ、結局、〇〇の床は保証は長くても全くこちらの要望には何かと理由をつけて対応してくれません。 ○○の床と堂々と書いてあるのに、この出来栄え。これが、当社の製品ですか、恥ずかしくないですか、と言いたいです。 皆さんの評価が良いので、一概に悪いとは言いませんが、施工する前はよく試した方が良いです。金額はとても高いです。 もう一度書きますが、○○の床と堂々と書いてあるのに、この出来栄え。これが、当社の製品ですか、これが精一杯の商品ですか、恥ずかしくないですか、と言いたいです。 |
691:
匿名さん
[2020-12-28 21:38:53]
>>645 匿名さん
同じ経験された方がいらっしゃってよかったです。 (フロアコーティングではなくシンユウについてのスレです、すみません)私も浴室、換気扇のクリーニング依頼しましたが作業が雑。無頓着な夫に確認を任せたことを後悔していますが、HPには「何らかの作業不備がございましたら、作業完了後2週間以内にご連絡ください」とあるのでその日のうちに作業者へTEL、改めて伺うとショートメールがあったきり音信不通になりました。消費者センターには相談済み。所在地に事務所が存在しないと書いている方がいらっしゃいますが、今後内容証明と少額訴訟を考えています。2年前に依頼した時はちゃんとしていたので信頼していましたが、こんなに悪徳とは思いませんでした! |
692:
通りがかりさん
[2021-02-21 05:22:47]
ウチも犬を飼っているため、フロアコートプロと言う業者にセラミックガラスコーティングを施工して貰った結果、ツルツル滑って、なんの意味もありません。
氷上に居るかのように滑ってます。 業者にクレームの電話して、実際に来てもらい、目の前でウチの犬が滑ってる状態を見てもらいましたが、あーだこーだうんちくを並べて、本部と話し合って連絡すると言ったきり2週間以上経過しましたが、連絡来ておりません。 ペットも滑らないとうたっていて、その広告を信じて施工をお願いして、コチラは高額なお金を払ってるにもかかわらず、悪びれた様子は一切ありませんでした。 詐欺業者です。 |
693:
買い替え検討中さん
[2021-03-08 16:51:34]
リビテクトとゆうところでコーティングしました。
今まではカーペットを敷いていたのですが犬の爪、足裏の毛、肉球の手入れをちゃんとしていれば問題なく走りまわれますよ。 我が家はポメラニアンです。 |
694:
マンション掲示板さん
[2021-03-11 08:45:11]
|
695:
匿名さん
[2021-03-12 23:15:19]
シートフローリングなどの既製品:コーティングの必要なし
無垢のフローリングなどの高級品:コーティングのテカテカで安物感が出て台無し(無垢のダイニングテーブルにニス塗ったみたいな安っぽさ) 子供の居る家のコーティング:子供がすっ転ぶので必要なし ペットの居る家のコーティング:ペットが滑って歩けないので必要なし フローリングを高級感のあるタイルへ変更:素材調べて大工に安く発注できればコーティングと変わらない価格 どういう状況でコーティング必要になるのか教えてください。 必要と言っているのは、99%が業者に見えます。 |
696:
口コミ知りたいさん
[2021-03-16 02:15:07]
【重要】2021年2月に福岡市東区の新築マンションにエコプロコートのUVコーティングを施工しましたが残念な事がありましたので、もしエコプロコートさんのUVコーティングをされる方は以下の点ご注意下さい。
さて、残念な点ですがUVコーティングは粘着テープなどに非常に弱いということです。 引っ越し作業のため、UVコーティングが終了した床に粘着力の比較的弱い養生テープを貼っていたところ見事にUV加工が剥がれて床が露出してしまいました。 20年間は傷や汚れから床を守ると謳っていたのでてっきり施工ミスと思い現地を見てもらったところ、粘着性のテープが原因とのことで施工直後でしたが有償修理になるとのことでした。 比較的粘着力の弱い養生テープやコロコロなどで簡単に剥がれるしまう商品とは思っていなかったため、残念です。 またわずかな箇所の修理に4万円のところ2万五千円に負けますとのことでしたが、施工直後なのに何のサービスや保証もありませんでした。 20年保証とかなんとか書いてあったのに、、、 I 確かに後で床のメンテナンスの冊子にはテープやコロコロは使用しないようにと書いてありましたが、そもそもUVコーティングとはそんなに簡単に剥がれる商品なのでしょうか? HP上では堅牢で長期に渡り耐久性や光沢性があるように書かれていますが、私は誇大広告ではないかと思いますので、広告審査会に相談してみようかと思っています 高額なうえ、対応も悪く本当に残念な商品(会社)でした。 これからUVコーティングを検討される方はこの会社の誇大広告に騙されないように祈るばかりです。 |
697:
匿名さん
[2021-03-16 23:05:25]
フロアコーティング実施後にトラブルになるケースをよく聞くのでやらない事をお勧め致します。ってかフロアコーティングする価格でフローリング張り替え出来ますし。
|
698:
eマンションさん
[2021-03-18 10:44:36]
今フロアコーティングで絶賛トラブル中です。今のところどこの会社とトラブルなのかは伏せておきますが、問題の解決次第で洗いざらい公表致します。
トラブル起こすタネ作らないためにもコーティングはしない方がいいなと感じました。 |
699:
名無しさん
[2021-03-18 16:16:44]
コーティングハウスという所を検討しています。
クチコミがないので施工された方いたら教えて頂きたいです。 |
700:
匿名さん
[2021-03-20 17:08:22]
うちは床滑りにくくなったし良かった。
|
701:
マンション検討中さん
[2021-03-21 09:15:10]
マイナスの口コミが多すぎて躊躇してしまう。。
|
702:
匿名さん
[2021-03-21 19:08:27]
だから、業者のポジショントークしかないって。笑
|
703:
マンコミュファンさん
[2021-04-24 15:11:16]
|
704:
口コミ知りたいさん
[2021-04-29 22:39:31]
どこの会社がいいんでしょうかね。。。
|
705:
マンション掲示板さん
[2021-04-29 23:59:36]
>>704 口コミ知りたいさん
コーティング代に金かけるなら20年後にフロア張り替えした方が綺麗ですよ。 コーティングしても傷は付くしへこむし対して意味ないです。 コーティングする前は9Hとかやたら強度をうたうのに、コーティング後に凹みや傷について施工側に言うと、あくまでもコーティングなんで凹みや傷には弱いです。ただ汚れには強いです。 と、論点すり替えで返答してくるだけですよ。 ただ、コーティングするとコロコロ使えなくなりますからね。 |
706:
評判気になるさん
[2021-05-03 17:31:45]
|
707:
評判気になるさん
[2021-05-05 17:00:33]
新築戸建てのシートフローリングに、ガラスコーティングを検討してます。
●ッドライフの、35年保証のクリスタルと、20年保証の竹で悩んでます。 見積もったところ竹の方が25%くらい安かったです。 同じように悩まれた方いらっしゃいますか? |
708:
eマンションさん
[2021-05-06 11:44:38]
30年保証のフロアコーティングしました。6年目、ベランダとリビングの出入りする部分がノリの乾燥みたくパリパリ剥がれ出しました。
今朝保証になるか問い合わせして折り返し待ちです。 保証30年だから、とは思えど 残念ながら期待せず待った方が良さそうですね。こちらを読んでいると出張料やら技術料をたくさん取られるか 諦めさせるか そんな気がしてきました。 なんか 騙された感じで悔しいけど。 |
709:
評判気になるさん
[2021-05-07 10:26:07]
はじめまして。
今回初めてマンションを購入することになったので、オプションで色々と迷っております。フロアコーティングは賛否両論あるみたいですが、小さい子供が2人いて物を落としたりする可能性がおおいにある場合は、やった方が良いでしょうか? 森のしずくという会社を検討中です。こちらの会社さんでフロアコーティングされた方はいらっしゃいますでしょうか? |
710:
eマンションさん
[2021-05-07 13:58:02]
>>708 eマンションの続きです。
ここ最近、他の色々な事で不運続きで厄祓いに行こうかと思ってたので、今回も揉め事になるのかとヒヤヒヤしてましたが、良い結果でほっとしたところです。ですので、社名出します。 グッドライフの本社に問い合わせたその日に、地区の担当さんから折り返しがあり、翌日の朝一に来てくれました。 剥離している部分のある床を全て研磨して剥がして再塗装、完全に無償でした。 乾かしもUVの光を当てて固めるらしく、仕上げ後すぐにその上を歩いてOKで助かりました。 床の境目までを全て研磨して再塗装だったので、二重塗りでガタガタしたりもなくとても良い出来栄えです。 30年保証といえど、会社自体が30年経っていないので、今後どうなるのかな?という感じですが、ここの掲示板見て厳密なものは求めないようにしようと思います。 正直コーティングで小傷が付かないのかは?です。大きな物を落とせば凹んでますし、子供なしですが擦り傷のようなものは付きます。自分でワックスかけする時間、労力、ワックス代を考えるとトントンかそれ以上かなとは思います。(ガラスコートではありません) |
711:
評判気になるさん
[2021-05-07 14:10:48]
|
712:
eマンションさん
[2021-05-07 21:38:55]
>>711 評判気になるさん
708.710です。 床の上に下地剤のようなものがぬられてあり、その上のコーティングが剥がれているとの説明を受けました。リビングからベランダに出入りする部分でしたので、靴下とのスレと 南向きのガンガン日があたる場所で乾燥のせいとのこと。 今回、下地剤までは剥がれていなかったので、上のコーティング部分のみ研磨して剥がしましたが、日焼けやササクレなどもなく綺麗なままでした。 出来上がった部分は、ピカピカが若干強く出ています。施工前にちゃんとその説明がありました。また、説明がなければ 自分的には、ピカピカの差は気づかない程度です。 うちの床が木目が強く出ている感じの物だそうで、上のコーティング剤のみの剥がれなので今回綺麗にできた。もし下地剤まで剥がれていたとしたら、下地を研磨する際にその木目も消えてしまうとのことでした。 物を落としたり重いものを引きずった深い傷だと、下地剤も剥がすので塗り直しは他の部分との違いが大きく出たかもしれません。 |
713:
マンコミュファンさん
[2021-05-10 10:43:52]
>>709 評判気になるさん
フロアコーティングしたら傷がつかない、凹まないと思って行いました。 結論から言うと傷はつくし物を落とせば凹みます。 9Hの硬度とうたってたりもしますがトミカ でもおとせばかなり凹むし傷つく。 こんなものに金かけるなら20年後にフロア張替えした方がよっぽど綺麗になると思いますよ。 私はフロアコーティングして後悔しています。 業者ともトラブルになりましたし家にケチつけたくないならしない事をお勧めします。 |
714:
マンション掲示板さん
[2021-05-10 20:08:29]
>>713 マンコミュファンさん
現在、フロアコーティングを検討していたのですが、フローリングのメーカーに確認すると、コーティングをしないでくださいとの回答でした。現在のシートフローリングはノンワックスでフローリングの性能自体がよくなっているようです。数年前は流行っていたようで、ハウスメーカーも推奨していたようですが、現状大手のハウスメーカーもコーティングの取り扱いをやめたそうです。 |
715:
マンション掲示板さん
[2021-05-10 20:15:52]
>>714 マンション掲示板さん
大手のコーティング業者からガラスコーティングしたサンプルが届いたので、コインで傷のつき具合を試しましたが、コーティングされているところも傷がつき、あまり効果は感じられませんでした。 |
717:
マンコミュファンさん
[2021-05-17 22:20:05]
>>709 評判気になるさん
フロアコーティングしたら傷がつかない、凹まないと思って行いました。 結論から言うと傷はつくし物を落とせば凹みます。 9Hの硬度とうたってたりもしますがトミカ でもおとせばかなり凹むし傷つく。 こんなものに金かけるなら20年後にフロア張替えした方がよっぽど綺麗になると思いますよ。 私はフロアコーティングして後悔しています。 業者ともトラブルになりましたし家にケチつけたくないならしない事をお勧めします。 |
718:
匿名さん
[2021-05-21 09:44:06]
犬にも強い20年保証というホームページの謳い文句に飛びついて、ガラスコーティングをやってもらいました。
ところが、半年後には床は我が家の小さな犬の爪痕が床全体に残り、業者にやり直しや返金を求めましたが、「小さな傷はどんなコーティングをしても残ります」と居直られました。ガラスコーティングを1度すると、その上からのコーティングや補修をやってくれる業者はいないので、途方に暮れています。 この業者はお薦めできません。 株式会社 Way-formation https://way-fcoating.com/?gclid=Cj0KCQjwkZiFBhD9ARIsAGxFX8CZ2Sq-28VYaS... |
722:
周辺住民さん
[2021-06-06 08:31:00]
>>719 マンション掲示板さん
私もフロアコーティングの件で対応を検討中です。 新規客のフリして電話したら出てきました。シミズと名乗ってましたが、多分あの声は谷口だと思われます。見積だけお願いしました。 こちらは沖縄なので、大阪までなかなかいけないですが、このまま依頼すればノコノコ現れるのではないかと。 |
723:
マンション検討中さん
[2021-06-06 09:42:33]
フロアコーティングだけはほんとしない方が良さそう。
傷はつくし凹むしいい事ない。やんなきゃよかった |
725:
注文住宅検討中さん
[2021-06-21 12:36:07]
|
726:
匿名さん
[2021-07-02 23:57:07]
[No.716~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
727:
口コミ知りたいさん
[2021-07-03 22:38:15]
フロアコーティングだけほんとやめとけ。
最初は綺麗でも時間経てば色々剥がれてすごい汚くなる。ほんと後悔してる |
728:
匿名さん
[2021-07-04 22:48:44]
>>727 口コミ知りたいさん
うちのフロアコーティングナノは13年経ってもピカピカですが… 家族の人数、ペットの有無、掃除機使うかモップだけでいくか、コーティングのメーカー、施工業者と色々違いがあります。 一概にいえないと思います。 |
729:
マンション検討中さん
[2021-07-06 19:23:58]
ほんとコーティングでクソクレーム中だから片付いたらここに書き込むわ
マヂコーティング業者クソ。 |
730:
ご近所さん
[2021-07-07 10:35:45]
フロアコーティングしました。
このスレッドをフロアコーティング後に見つけたので、今かなり不安になってます。 現状では仕上がりは満足していますが、今後どうなるのか考えると不安で不安で。 業者はシンユウです。 https://shinyu-eco.jp/ |
731:
周辺住民さん
[2021-07-09 11:42:23]
>>658 名無しさん
>>654 名無しさん インスタグラムで見つけた業者さんにお願いしようかと考えてみてましたが、このshinyuさんとそちらのシンユウさんとは同じ会社でしょうか? だったらやめておいた方が良いのかなと。 会社名は同じなんですけど、電話番号やホームページが違うようで。 https://www.instagram.com/house_consulting.shinyu/ |
732:
名無しさん
[2021-07-11 00:33:37]
shinyuの被害者です。
工事がキャンセルとなったのですが、返金するといいながらも未だに返金されず連絡も取れない状態です。支払い督促と被害届を出すつもりですが、こういったものは泣き寝入りなってしまうものなのでしょうか。 |
733:
ムカつく
[2021-07-17 09:30:20]
shinyuの被害者です。
ここでも多くの方がshinyuの被害を報告していますが、私は、5年前に新築の際にUVフロアーコーティングをお願いして、 無料で2㎡エコカラットを施工してもらいましたが、そのコカラットが壁から剥がれて床に散乱して、床に多くのキズを付けてしまいました。LIXIL専門店に見て貰いましたら、「防水加工の壁紙は地を出して貼らないといけない」と言われましたのでshinyuに電話(何度電話しても電話が繋がる事は無く)、メールは、(後で担当から連絡が入ります)で、もう2週間、その間、その際の担当者の氏名と携帯番号(現在使用されておらず)を知らせましたが、なんの連絡も有りません。LIXILの見積は、約10万円です。ロアーコーティングの保証書もこの会社では無意味な物ですね。他社からも、この価格で、UVは施工出来ないし、施工時間・人数も到底足りないと言われていたのですが、会社全体を見ていなかった私に今、ムカついています。 |
734:
匿名さん
[2021-08-30 18:18:08]
以前も出ていたかもしれませんけれど
リレースというフロアコーティングの会社 どういう会社なのか気になっていまして 教えてください。よろしくお願いします。 |
735:
匿名さん
[2021-08-30 18:27:48]
フロアコーティング、無意味です。
やめた方が良い。 |
736:
検討板ユーザーさん
[2021-08-31 20:00:40]
フロアコーティングは絶対やめるべき
コーティング剥がれたら床に傷つく以上に見た目悪くなるよ 業者も適当だし |
737:
通りがかりさん
[2021-09-03 15:12:13]
ガラスコーティングして数年たつけど、水拭きするだけでピカピカ、きれいです。
でも重いものを落とせば凹みます。 それだけですね。 予算がギリギリなら必要ないかもね。 |
738:
評判気になるさん
[2021-09-19 11:28:45]
Grin guvnorのUVコーティングってどうですか?
ここは間違いないって購入したハウスメーカーから言われたのですが、20%割引後でも100平米弱で70万位かかって、、、 苦情が来たことないとか謳っているのですがどこのサイトにも評判が書いてなく、不安です。 |
739:
マンション検討中さん
[2021-09-21 22:02:01]
コーティングするより20年後に床張り替えたほういいですよ。新品になるし。
コーティングは物おとしたら凹むし傷つくし、長年使ってるとボロボロになるし、再度コーティングすると70万以上の費用がかかると思いますよ |
740:
マンション検討中さん
[2021-10-07 19:19:39]
フロアコーティングは床にシールや今日粘着のコロコロしただけで剥がれるよ
マヂ汚いしやって後悔しました。 |
741:
匿名さん
[2021-10-07 19:25:33]
コーティングしていても傷だらけになるが、コーティングしていないと、椅子や家具をちょっと動かしただけでももっと傷だらけになる。部分的に補修もできるようだけれど、どうだろうか。私はコーティングしなかったけれど、結構傷んでリフォーム時に修理費がかかった。
|
742:
匿名さん
[2021-10-09 11:57:16]
傷なんか気にしないのが吉。
|
743:
匿名さん
[2021-10-09 11:59:51]
>>742 匿名さん
確かに。そもそも賃貸ならば気にする必要はない。 |
744:
通りがかりさん
[2021-10-21 04:34:53]
>>740 マンション検討中さん
やっすいの施工したんちゃうか?うちのはコロコロで剥がれないし走る時の猫の爪痕は傷いくけど、剥がれるまではいかない |
748:
[2021-11-11 22:47:12]
結局は新築買うときのマンションのオプション会で頼むのが一番信頼できる気がする。下手なことしたらマンションデベの信用なくして仕事取れなくなるから、ちゃんとしたフロアコーティングするやん。
自分で業者探すよりは高いだろうけど信用がついてくるなら安いもんと思う。 |
749:
通りがかりさん
[2021-11-12 00:07:12]
[No.745~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
750:
通りがかりさん
[2021-11-18 20:56:31]
結局どのコーティングが良いかってことよりどの業者が良いかって話でしょ。もちろんコーティングの種類も大事だけど悪い意見を書いてるのはコーティングの種類以前の問題。
製品そのものが悪いのか業者の手が悪いのかアフターが粗悪なのかのどれか。 悪い意見を書いてるのは外れ業者を引いてるだけ。 ちゃんとお客さんが経験談として書いてるこことかくらしの○ーケットとかコート○ミュとかを見て判断するしかないよ 上の人が書いてるみたいにお金に余裕があればオプション会で全然あり。というかトラブル起こすような業者は入れないだろうから確実に無難。ただ相場がネットとズレてるからコーティングの種類と値段は他でも見積り取って検討するのが良いと思う |
751:
匿名
[2021-11-21 19:23:20]
去年の話ですが、グッドライフという業者に見積もり依頼かけて、どうですかという連絡を向こうからしてきたくせに、他の業者になりそうと言ったら返信なし。
普通の会社であれば少なくとも返信はしますよね…?まぁ、その程度の会社ってことですね。。 このような業界って信頼ありきです。営業がそんなんでは…まぁ依頼しないでよかったなという感じです。 ご参考までに。 |
752:
匿名さん
[2021-11-21 20:07:30]
世の中そんなものです。
|
753:
通りがかりさん
[2021-11-26 00:32:48]
私も先日グッドライフにフロアコーティングの見積もりをお願いし、ショールームの見学に行ってきました。
まず最初に見積依頼のために電話すると、担当の営業から折り返すとあり、待てど暮らせど折り返しがなく、21時半過ぎにいきなりショートメールで、挨拶もそこそこに間取り図を送れとの事。 電話でフロアコーティングを検討していると伝えてはいたものの、普通はまずきちんと挨拶、自己紹介をしてから意向を確認しませんか?? 結局ショールームの見学に行き、諸々見積もりを取ってもらったのですが、その後ジェブさんにお願いする事になり、断りの電話をしようとしたところ担当が外出中との事で、メールでその旨伝えると、その後一切返信無し。 上の方も書かれていましたが、普通は常識として、「承知しました。またの機会がありましたらよろしくお願いします」くらい言いませんか?? こういうのって口コミや周りの評判が大切だというのが分かっていないのでしょうね。本当に残念な会社だと思いました。 もしかしたらその営業さんがダメなだけなのかも知れませんが。。。 とりあえず大切な家のコーティング、この会社にお任せしなくて良かったと思いました。 |
754:
匿名さん
[2021-11-26 22:50:51]
私はエコカラットをグッドライフに施工してもらいましたが、コーキングの不備や剥がれがあり補修の連絡をしましたが連絡なし。その後も3回催促しましたが連絡なし。補償はあると言いながらありませんでした。保証書もありません。口約束だけでした。
|
755:
入居前さん
[2021-11-27 18:54:27]
賛否ありますよね…
私は今の家は、フロアマニュキュアというものを施工していますが、傷ついてしまっています。そんなに強いものではなかったようなので、仕方ないですが。 定期的なメンテナンスをする自身がないので、これから引越しする家も施工予定で、「森のしずく」に施工依頼しております。グッドライフと悩んでいたので、皆さんのコメントを見て、ヒヤッとしました。。。 また施工後に状況報告いたします! |
756:
評判気になるさん
[2021-11-28 13:54:51]
フロアコーティングを検討中ですが、不安になり問題の業者を調べてみました。shinyuは国税庁法人番号には出て来ないようです。グッドライフは法人番号は出て来ますが、住所を調べると疑問符がつきます。また、グッドライフの前身は換気扇フィルターの訪問販売で問題になった近畿設備って書いてありました。クチコミサイトもよく検証しないとと感じています。前に書いていた方と同感で本当のクチコミを参考にするのがいいかなって思っています。
|
757:
通りがかりさん
[2021-12-08 02:42:13]
|
758:
マンション検討中さん
[2021-12-10 12:11:47]
|
759:
匿名さん
[2021-12-10 12:51:51]
|
760:
購入経験者さん
[2021-12-13 19:55:22]
フロアコーティング頼んだら騙されてしまった
沖縄の、株式会社ハウスラボ/haouselabo okinawa ってとこ かなり安かった上に30年保証って話だったんだけど、 施工終わったら全く連絡が取れなくなってしまった 調べたらそんな法人存在しないし、レンタカーで施工に来てたし もっと怪しめばよかったよ 保証はないような物だから今後どうなるのか不安すぎる 安いからって簡単に決めるのはちゃんと考えたほうがいい |
761:
評判気になるさん
[2021-12-15 19:38:01]
>>759 匿名さん
業者はコーティングやり直しなんて簡単な事言うけど実際は不可能に近いよ。 そもそもコーティングやり直しの時に家には色んな家具やらベッドありますよね? その上コーティング剥がしてまたコーティングって費用かなり取られますよ。初期コーティング費用と再コーティング費用合わせれば床張り替えと同等位。 上の方も言ってるようにコーティングしても傷は付くし物を落とせばへこみますからね。 床をてからせたいかてからせたくないかで選ぶべき。 うちはコーティングしたけど動物の爪で床は傷付いてるし滑るしお金かけてまでコーティングしなくて良かったと思ってます。 |
762:
shinyu被害者の会
[2022-01-03 23:21:08]
|
763:
評判気になるさん
[2022-01-24 00:21:40]
森のしずくでフロアコーティングされた方いらっしゃいますか?
|
764:
eマンションさん
[2022-01-24 00:45:25]
|
765:
匿名さん
[2022-01-24 01:49:29]
1年前に犬が滑らないコーティングしましたが満足してます
その前の家では犬を飼っていなかったので、つや消しガラスコーティングしましたが、汚れもすぐに拭き取れるし傷もつきにくいし、とてもよかったです 価格はどちらも高かったですが。 |
766:
匿名さん
[2022-01-24 02:01:06]
1年前に犬が滑らないと広告している業者でコーティングしてもらいました。以前はカーペットをそこらじゅうに敷いていて人も呼べないくらいな床状況でしたが、新築に引っ越すタイミングで犬が滑らないコーティングしました。高かったですが、今はカーペットなども必要なく家が見栄えよいです。1年経ちましたが、傷などはありません。ちなみにうちは2.5キロのワンです。大型犬だと少しはキズ付くかもしれませんので、参考程度でお願いします。
おしっこもフローリングに染み込まないので拭きやすいです。料金は高いですが、おすすめします。 犬が滑らないコーティングはツヤありの出来栄えになります。ピカピカ光る仕上がりになります。 |
767:
匿名さん
[2022-01-25 14:48:58]
サンプルを取り寄せ業者の説明通りテストしたところ、未施工部分と差がなく(マジック汚れ落ちる、傷も変わらず)問い合わせをしました。
回答としてはコーティングの塗膜高度はフローリング塗布にて高度テストを行っていない為フローリングに塗布した場合元々(フローリング)の高度とほぼ差が出ないとの事。 汚れについては凹凸部分に汚れが入ると落としづらいとの事。 やはり一番ビックリしたのがやはり高度の問題、あたかもキズが付きづらくなりそうな宣伝の仕方だと思いました。 これ施工する必要ありますか? 施工済みの方から意見頂戴したいです。 |
768:
マンション掲示板さん
[2022-01-25 23:41:56]
>>767 匿名さん
コーティングに60万かけたものです。 結論から言うと光沢が出るだけです。 物を落とせば凹みます。メーカーの人はたての衝撃に弱いと言いますが床に施工しているため縦からしか衝撃が来ません。 またペットの爪で傷もつきます。 コーティングが剥がれる為床をコロコロで掃除出来なくなります。 20年後に床張り替えでお金使った方がマシですよ。 ちなみにうちはコーティング施工で家を傷つけられました。 |
769:
マンション検討中さん
[2022-01-26 19:52:15]
以前の新築マンションで床コーティングしましたが、綺麗だなーっと思ったのは
始めの1年くらいですかねー、まずほこりが目立って掃除が普通以上に大変でした。 それと一番問題なのが、配置換えをしたときに隠れていた部分が異常にキレイすぎて 毎日床を掃除している所は薄く取れて来るので、その差があり過ぎてしまい、 一切物の移動や配置換えなどは、かっこ悪くて出来ませんでした。 この悩みは皆さん同じだと思いますよ。 やはり今の床材はコーティングなどしなくとも綺麗で艶消しらしく そのデザイン色や艶に出来ているので、そのままが一番奇麗でかっこいいですよ。 我が家は次の新築マンションで、勿論コーティングはしません。 |
770:
通りがかりさん
[2022-01-26 21:06:44]
コーティングを一括りにしてる人が多いけど注文する時にあまり調べなかったのかな?
私は数千万円の家を触らせるのは怖いからこそいっぱい調べたけど。 4つほど業者さんから話を聞いて 水性コーティング=中古物件 ガラス=傷から守る力が一番強くて艶感はほどほど UV=超高艶感でピアノぐらいの鏡面仕上げ(皮脂汚れが見えたりする)好きな人はとても好き。 シリコン=あまりよくわからなかったけど魅力に感じなかった って感じ 結局、私はガラスで25万円したけどコロコロで剥がれないしコーギー2匹いるけど爪で傷なんか付いてないし大満足 コーティングして3年経つけど艶感も変わらないし旦那が電動ドライバー落とした時の傷がついてるぐらいで他は特に無いかな あと業者によって値段はもちろんだけど対応と知識が全然違うことに一番ビックリした(笑) |
771:
評判気になるさん
[2022-01-26 22:36:32]
|
772:
通りがかりさん
[2022-01-27 02:08:56]
>>771 評判気になるさん
私は最後の最後までくらしのマーケットか森のしずくで悩んだ末にくらしのマーケットで注文しました。 値段の差が結構あったのでそれはそれで不安でしたが結果的に大満足でした。他の2社は最初の説明で「ん?」と思うことがあったので止めました。 |
773:
評判気になるさん
[2022-01-27 23:02:27]
|
774:
マンション比較中さん
[2022-01-28 20:47:21]
愛犬の床
最悪です 20年保証嘘です 4年で滑るようになり艶もなくなりました 業者呼んで見てもらいましたが、こんなもん的な返答でした 再試行料金約20畳で16万円の見積もりに呆れました |
775:
名無しさん
[2022-01-28 23:16:59]
>>768さんマンション掲示板さん 769さん770さん
投稿参考にさせて戴きました。 コーティングを行ったことのある知人にも聞いてみました。 知人宅も769さん同様光沢感に差があるみたいですね。 耐久何年と謳っていても高度テスト同様、床では行っていないと言われかねないので私は大手業者ぽいところ8社程どの様なテストで耐久値を算出しているか確認の問い合わせもしてみました。 今のところ資料等で回答頂いたのは一社だけです。 (宣伝目的では無いためここでは伏せさせていただきます) 現在自宅でゴールデン二匹と小型(チワワ)を飼って居ますが、床にペットの歩行で付いてしまった様なキズはあまり見受けられません。 もちろん落下物ぽい凹みみたいなキズはありますが‥ 床用の粘着テープもやはり抜け毛が多いので使用しますが、 コーティングをしていないので当たり前の様に使えます。 何もしない時と同様もしくはそれ以下の状態にする為に25万はもったいないかなと思ってしまいました。 対応等もありますけど騙されたくないので知識については真実を回答してくれる業者が少なそうだなと感じてしまいました。 やはりどの業者さんも20?30万円ぐらいかかりそうなので高額な費用かけて良かったと、思う方ってやはり少ないのでしょうかね‥ |
776:
買い替え検討中さん
[2022-03-04 08:22:23]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
777:
リフォーム検討中さん
[2022-04-18 12:01:40]
|
778:
eマンションさん
[2022-04-25 10:11:37]
|
779:
匿名さん
[2022-04-25 10:16:39]
|
780:
通りがかりさん
[2022-05-29 20:28:06]
>>760 購入経験者さん
お世話になっております。 私も現在、新築中でフロアコーティングの業者を選定中にその業者見つけました! 見積もりを取ったところ、他の業者の半分ぐらいだったので、本当なのか真偽を確かめていたところこちらの投稿を拝見しました! やはりそうなんですね^^; 保証証はきちんといただけたのでしょうか? |
781:
匿名さん
[2022-05-29 20:35:34]
|
783:
通りがかりさん
[2022-06-01 20:41:52]
|
784:
口コミ知りたいさん
[2022-06-03 16:35:54]
フロアコーティングやったことある方 どこでやったのか感想投稿できるサイトがあります。https://floorcoating-kuchikomi.com/about-customer-survey
|
785:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 19:12:29]
はじめまして。昨年、新築マンションのエコカラット、ダウンライト、壁付け棚、壁付けTV等を施工していただきました。しかし、施工途中で連絡が途絶え、その後、エコカラットの割れや剥がれ落ちてくる等不具合が出てきたため、再三にわたり、連絡しましたが、着信拒否の状態で、違う番号からかけると出ますが、みなさんと同様にその後音信不通となり、困っている状況です。少額とはいえ、そのままにはできないため、法的措置を取ろうと検討中です。もし、被害に遭われた方で一緒に協力してくださる方がいましたら、お知らせください。
|
786:
検討板ユーザーさん
[2022-06-26 22:28:49]
|
787:
通りがかりさん
[2022-06-28 17:28:48]
一括見積のサイトあるから相見積もり取って業者と納得いくまで相談すればいいよ
悪質業者は大体応対がおかしいからわかる |
788:
評判気になるさん
[2022-08-20 22:57:41]
>>785 検討板ユーザーさん
ぜひ協力させてください! 私も似たような状況なので同じ業者かと思います。私の場合は、フロアコーティングとエコカラットを事情により施工前にキャンセルとなり、着手金を返金すると言われたのですが、連絡が途絶えました。みなさんと同様に、違う番号からかけると出ますがまた音信不通となる状況です。未施工での未返金となるので、法的措置を取るべく現在手続き中です。ですが、個人で動くだけでなく、団体としても動いた方が有効かと思いますので、今後同じような被害に遭う方を増やさないためにも、お力になれればと思います。よろしくお願いします! |
789:
竹
[2022-09-07 17:42:10]
某フロアコーティング業者ですけど、何か質問ある?本音で話しますよ
|
790:
通りがかりさん
[2022-09-07 17:51:59]
>>789 竹さん
これまでの施工実績で客からクレームがつく確率って何%くらいですか? |
791:
興味ありさん
[2022-09-07 18:35:48]
>>789 竹さん
業者さんによって意見が変わると思いますが オススメのコーティングの種類はなんでしょうか? この場合は○○コーティングなどのケースバイケースでも構いません。 あと、業者によって金額の差が激しいと思いますが何による違いだと感じてますか? 宜しくお願いします。 |
792:
eマンションさん
[2022-09-08 08:41:52]
>>790 さん
クレームの内容にもよりますが、、 お客さんからしたらクレームでも軽微なものだと業者側はクレームと思ってません クレームで多いのは、 なかでも歴が浅い施工者だと塗り忘れや ひび割れ、シミ、ゴミが残っていたりします。 そのケツ拭きをベテランが行きます。 塗ってから数ヶ月経ってから キズやシミ、凹みなどコーティングしたのに汚れた・キズがついた!など問い合わせもありますが、全く汚れずキズがつかないコーティングなどこの世に存在しません。 耐久度や耐久年数の説明を受けるかと思いますが、鵜呑みにしない方がいいですね。 |
793:
通りがかりさん
[2022-09-08 08:50:22]
>>791 興味ありさん
オススメは無機塗料ですね 主にガラスコーティングといわれるのは、 耐久性もあって剥がれにくいです。 あと耐水性もあるので掃除も簡単です 有機塗料などですと UVコーティングがありますが、 価格は中途半端に高いくせに耐久性が ないのですぐに剥がれます |
794:
評判気になるさん
[2022-09-08 09:00:08]
>>791 興味ありさん
追記:金額の差は、耐久性とアフター保証などではないでしょうか。価格が高くても剥がれやすい塗料だとまた塗り直しでぼったくられるので気をつけたほうが良いです。逆に安くても、耐久性や保証がしっかりしてなければ同じ事です。 |
795:
竹
[2022-09-08 09:12:34]
|
796:
名無しさん
[2022-10-03 22:55:44]
ガラスコーティングを検討中です。FSSコートに見積もり依頼しましたが、価格は良い感じでした。ネットで評判を検索しましたが、あまりリアルな評価を見つけられず、どなたか利用した方はいらっしゃいませんでしょうか?
|
797:
eマンションさん
[2022-10-24 17:14:32]
はじめまして
2022年7月に新築マンションにエコプロコート『愛犬の床』を施工してもらいました。(完成後に販売する物件であったため、オプションでフロアコーティングをお願いすることは出来ませんでした) 床が鏡面のようにピカピカに映る仕上がりではありませんが、気に入っています。毎日の掃除が楽ですし、定期的にワックスを塗る必要もありません。 ただし、施工直後は強い刺激臭で、近隣から苦情が来るのではとヒヤヒヤしました。もちろん事前にご挨拶とともに『◯月◯日に施工します、臭いが出るかも…』という案内文は手渡ししていますが、心配になるほどでした。 営業さんは、当然自社製品の悪いところは言わないので、鵜呑みにしてはいけなかったと反省しています。 施工から約3ヶ月、入居から2ヶ月半が経ち、普段はラグで隠れている部分に剥がれを見つけました。 物を落としたことは無く、ラグ以外に家具を置いている場所でもないことから、担当者さんに連絡したところ開口一番『有償修理になります』と。原因は『何か物を落としたのでしょう』と。 正直、実際に見てもいないのに?さらにこちらが嘘をついているかのような言いぶりに腹がたちましたが、施工は終わってお金も支払い終われば、こんなものかとガッカリしました。 担当の方次第なのかもしれませんが、検討されている方の参考になればと思い、投稿します。 |
798:
匿名さん
[2022-10-24 18:45:20]
>>797 eマンションさん
本来、物を落としてもコーティングは剥がれません。 もちろんキズが入る可能性はありますが剥がれる現象は起きません。 ちなみにコロコロや弱粘着のテープで剥がれることがあると密着不良の可能性があります。(密着不良ではありますが大手ネット業社さんの多くはそれでも密着不良と認めません) コーティングをネット業社で探す場合は「コロコロで剥がれた場合はどうなりますか?」の質問がとても有効だと思います。 |
799:
梅
[2022-10-24 19:00:53]
全然ダメだし、意味がないね。
|
800:
名無しさん
[2022-10-24 19:24:59]
>>798 匿名さん
コメントありがとうございます 『物を落としても本来剥がれません』 そうなのですね…ますますエコプロコートの担当さんが信用出来なくなりました笑 粘着テープで剥がれる可能性は、見積時に話があったので気をつけていましたし、引越し後にお世話になる業者の方にもあらかじめ伝えていました(余計なトラブルを対応したくないので)弱粘着までは話になかったので、確かに『コロコロで剥がれた場合…』と質問するのは良い方法かもしれませんね せっかくの新居やリフォームで嫌な思いをする人が減ってほしいなと思います |
Facebookでいろいろ検索したところ、谷口の妻と2人の娘の画像、谷口の妻のLINE連絡先が分かりました。
皆さんも調べてみてください。
谷口の妻の投稿のコメントをさかのぼれば、娘の通う学校なども分かります。
私も新築を入居前にボロボロにされました。