審査の緩い甘い銀行
123:
匿名さん
[2013-08-11 12:46:00]
|
124:
匿名
[2013-08-11 12:58:25]
通ったら?
|
125:
匿名さん
[2013-08-11 13:24:00]
通らないとは言ってない。
個信がきれいな人と比較すると、通らない場合が多くなると言ってる。 |
126:
匿名
[2013-08-11 14:06:48]
それ当たり前
そんな常識誰でも分かるよ |
127:
匿名さん
[2013-08-11 14:27:23]
126
118に呼応しただけ 事前が通ったと言ったからだ ちなみに、ここのスレに来てる人はその常識?さえも把握してない まあ、銀行によっても事前審査の位置付けが変わるから何とも言えない部分もあるがな |
128:
匿名さん
[2013-08-11 14:58:57]
融資担当っぽいことなんか書いてよ。
|
129:
匿名さん
[2013-08-11 15:41:36]
銀行もある程度成績求められるからね
|
130:
匿名さん
[2013-08-11 15:55:14]
え?まさかそれだけ?
|
131:
匿名さん
[2013-08-11 16:58:45]
それだけって何が
|
132:
匿名さん
[2013-08-11 17:14:29]
ぎんけんって持ってるの?
|
|
133:
匿名さん
[2013-08-11 17:41:21]
129は融資担当者じゃないから
|
134:
匿名さん
[2013-08-11 18:33:14]
この程度なら銀行融資担当者である必要もない。
本物であろうが偽者であろうが、守秘義務やらコンプライアンスやら 出せるものも出せないなら、素人と同じ。 本当かどうかなんて意味がない。素人と同じ。 |
135:
匿名さん
[2013-08-11 18:44:42]
別にあなたがそこまで言うことではない。
情報を提供する義務はないからだ。 by 金融機関融資担当者 |
136:
匿名さん
[2013-08-11 18:47:51]
そもそも、ここのスレはちょっと何か言うと似非だのウソだの失礼極まりない。
|
137:
匿名さん
[2013-08-11 18:53:31]
どうでも良い。
素人と同じ。 |
138:
匿名さん
[2013-08-11 18:59:56]
情報提供する気ないならくるなよ(笑)
|
139:
匿名さん
[2013-08-11 19:10:33]
義務はないって、何のために出てきてんだろうな。
まあ、自称融資担当って実はG銀行オッサンだから、 相手にしてもしょうがないけど。 |
140:
匿名さん
[2013-08-11 21:17:23]
そうなの
G銀行狙いかな |
141:
匿名さん
[2013-08-11 21:49:47]
金融機関融資担当者ってデマでしょ
|
142:
匿名さん
[2013-08-11 23:50:05]
金融機関融資担当者ですが何か?
|
143:
匿名さん
[2013-08-11 23:54:25]
138
お前も情報提供する気ないだろ |
144:
匿名さん
[2013-08-12 00:14:22]
金融機関融資担当者さん
情報は? |
145:
購入検討中さん
[2013-08-12 04:53:03]
金融機関融資担当者さん
提携社員ローンの金利優遇は、店頭金利優遇から何パーセント引かれるのですか? G銀おっさんだったら答えられない質問ぶつけてみる。 |
146:
購入検討中さん
[2013-08-12 06:12:44]
ちなみにbyってつける奴は、40以上のおっさん。
|
147:
匿名さん
[2013-08-12 09:00:28]
金融機関融資担当者ですが何か?
by 金融機関融資担当者 |
148:
匿名さん
[2013-08-12 09:25:11]
>金融機関融資担当者ですが何か?
>by 金融機関融資担当者 by 消費者金融機関融資担当者 消費者が抜けてるよおじいさん |
149:
匿名さん
[2013-08-12 09:29:14]
金融機関融資担当者ですが何か?
by 金融機関融資担当者 |
150:
匿名さん
[2013-08-12 09:52:15]
>145
「提携社員ローン」とは、住宅ローンではなく一般的にはフリーローンである。 その銀行と提携している企業の従業員が対象になるが、各個人の取引状況によって金利優遇幅が異なる。 取引状況は何項目かあり、1項目につき0.1~0.2程度の優遇があり、合計優遇幅に上限が定められている。 住宅ローンの「提携ローン」は銀行と不動産業者が提携しているローンである。 銀行にすれば、営業しなくても顧客を紹介してくれ、不動産業者にとってもより優遇された金利で斡旋出来、顧客にとっても場合によっては審査が通過しやすいと言う三方よしの制度である。 優遇幅は銀行で様々だが、概ね、一般公開されている最大優遇幅より0.1%優遇となることが多い。 しかし、顧客の属性次第では更なる優遇も可能であり、それは本部決済となるため一概に何%とは言えない。 また、特殊物件による優遇もあり、変動金利においては0.6を切るケースも過去にはあった。 by金融機関融資担当者 |
151:
匿名さん
[2013-08-12 09:58:38]
|
152:
匿名さん
[2013-08-12 10:17:14]
使えない情報を提供されてもねぇ。
>>150だって銀行以外の人間でも知ってる情報だし。 自己満足してるだけです。 きっと金融機関融資担当者は、 会社でも自分は仕事が出来ると思ってるけど、 周りからはまったく役に立たないやつ扱いなのに それに気づいていない人なんだろうなぁ。 |
153:
匿名さん
[2013-08-12 10:22:54]
|
154:
匿名さん
[2013-08-12 10:28:24]
そもそも、このスレは銀行の内部情報を提供するものではない。
それを公開する行員が居たら、処分ものであろう。 どこかの勘違いした甘えた人物が情報、情報と騒いでいるが、真の情報を掴むにはコストがかかるもの。 本来は審査の通過しやすい銀行はどこかということではなかったか? by 金融機関融資担当者 |
155:
匿名さん
[2013-08-12 10:40:14]
|
156:
匿名さん
[2013-08-12 10:42:43]
|
157:
匿名さん
[2013-08-12 10:45:28]
|
158:
匿名さん
[2013-08-12 10:46:20]
はいはい、もういいわ。
これから帰省だし、時間の無駄だから。 自称融資担当者も、サラ金はやく完済して もっと家族サービスしろよ。 |
159:
匿名さん
[2013-08-12 10:50:35]
|
160:
匿名さん
[2013-08-12 11:22:03]
じゃあ融資担当者さん
個信に問題がある場合どの辺が良いですかね? |
161:
匿名さん
[2013-08-12 11:36:23]
>150
あなたが言ってることはネットのみの情報だろ。 呆れるな。 と、G銀行おっさんの台詞 その文のコピペ元知ってるから。 実際は違うんだよね。 >あなた達のようにスレで煽るだけの無価値な人は無用です。 ググッただけの金融機関融資担当者も無用です。 |
162:
匿名さん
[2013-08-12 12:08:42]
161
だから何が言いたいの そんなのどうだって良くね(笑) |
163:
匿名さん
[2013-08-12 12:31:13]
161
162に同意。 別にコピペしてないが、あなたがそう思うならソースを示してあげれば? その方が皆さんに有益。 示さないなら、ただの煽り屋。 by 金融機関融資担当者 |
164:
匿名さん
[2013-08-12 12:50:26]
何と名乗ろうが、誰に任命されようが関係ない。
素人と同じ。 |
165:
匿名さん
[2013-08-12 12:52:56]
|
166:
匿名さん
[2013-08-12 12:58:47]
Y銀って関東大丈夫なんですか?
|
167:
匿名さん
[2013-08-12 13:37:42]
>164
じゃあそう思っていれば良いだけのこと。 当方はあなたにプロと思われようが素人と思われようが関係ない。 得をするわけでもない。 しかし、一つ言えるのはあなたは全くの無用の長物であるということ。 何か情報提供する訳ではなく、他人批判をするのみ。 会社でも、さぞかし小さな人間であろう。 こういうスレは、書き込まれている情報を参考にしたい人がすれば良いだけ。 信じるかどうかは自己責任。 ただ、善意のアドバイスで成り立っていることをお忘れなく。 あなたのような荒らし屋は必要ない。 by 金融機関融資担当者 |
168:
匿名さん
[2013-08-12 13:39:12]
>166
Y銀行の本店は東京都です。 |
169:
匿名さん
[2013-08-12 13:53:02]
Y銀行で個信もなんとかなるんですか?
|
170:
匿名さん
[2013-08-12 13:59:40]
個信が何とかなるとは言い切れません。
しかしながら、最終的に助けて頂いた銀行と不動産業者から何回か聞いたことがあります。 |
171:
匿名さん
[2013-08-12 16:57:46]
素人と同じ。
そしれ反応しているのは一人。 |
172:
匿名さん
[2013-08-12 17:01:23]
170さん
G銀行はどうなんでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
業界の会合があります。
情報交換を頻繁に行います。
あなたの考えは甘い。