家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
461:
匿名さん
[2013-09-03 12:17:23]
|
462:
匿名さん
[2013-09-03 12:18:47]
内容的に反論出来ず、ぼけだのあほだの放送禁止用語だの。
早く死んだらどうですか。 |
463:
匿名さん
[2013-09-03 13:07:07]
俺からすれば二人ともわからんけどなー似た者同士に感じる!そこまでセルロースにこだわる理由も分からんし、そこまで批判する気持ちも分からん。
|
464:
匿名さん
[2013-09-03 13:11:24]
セルロースって古新聞でできてるの?
|
465:
環境派
[2013-09-03 19:51:25]
>>460
当たり前のことしか書き込んでないので一体どこが酷いのか?理解不能ですな。 >>周りに強制までするのか分からない ほらっ出た、得意の捏造。一切誰にも強制した覚えはございません。 強制って言葉を捏造して、自分を被害者、相手を加害者扱いしてしまおうという意図が見え見えやな。 おや、どっかの隣国とそっくりやわw それとも歴史的捏造に関わったチョウニチ新聞屋さんかなw |
466:
環境派
[2013-09-03 19:58:08]
|
467:
入居済み住民さん
[2013-09-03 20:45:05]
>>464
イメージ的には各家庭から回収された古新聞のイメージだけど、実際は、新聞の印刷ミスや各家庭に出回らなかった新聞で作られているとどこかで聞きましたよ |
468:
匿名さん
[2013-09-03 21:04:49]
断熱材だけではいい家なりませんが、今後も異常気象が続いていくらしいので断熱材の開発に期待したいです
低価格な断熱材が性能向上するのと、高価格な断熱材が価格低下するのだと、どちらが現実的ですかね? あと、金額度外視にしたら皆様が使いたいもしくは優秀な断熱材はなんでしょうか? 一長一短なんで難しいですが、皆様の考え教えていただければ幸いです |
469:
匿名さん
[2013-09-03 21:18:39]
>468
真空断熱材 |
470:
匿名さん
[2013-09-03 21:19:30]
性能が良くて高価格な断熱材をみんなが使えば、それが価格低下するのが現実的。
安くても性能良くない断熱材が性能良くなるのは、ありえない。 性能良くするためには結局製造コストが掛るってこと。 高価なものはそれなりに理由がある。 |
|
471:
匿名さん
[2013-09-04 00:02:32]
|
472:
匿名さん
[2013-09-04 00:25:46]
|
473:
匿名さん
[2013-09-04 10:28:22]
真空だと火はつかない?w
それ以前にビス一発でアウトー! 硝子だと溶けないの? 基礎のシロアリ対策ならわかるが。 |
474:
匿名さん
[2013-09-04 12:18:01]
|
475:
匿名さん
[2013-09-04 12:37:10]
真空ガラスビーズはどうですか?断熱塗料に有ったと記憶。
蟻もビスもOK、溶けるだろうが燃えない、熱も伝え難いので延焼速度も遅いのでは? |
476:
匿名さん
[2013-09-04 12:46:55]
断熱材なんて一長一短なんだよ。単価、作業性、安全性、性能、全部をとった断熱材なんてないよ。この中で何を削るかだな!
|
477:
匿名さん
[2013-09-04 12:54:35]
↑
皆そんな事分かった上で≫468の問いに答えてるだけだと思うぞ ≫468自身も同じ事言ってるし |
478:
匿名さん
[2013-09-04 18:36:13]
溶けるだろうが燃えないとか情弱極まりない発言だな。
|
479:
匿名さん
[2013-09-04 22:53:53]
|
480:
匿名さん
[2013-09-05 07:12:55]
>479
NASAのは空気の入った中空ビーズですから別です。 断熱材としてはまだ知りません。 1200℃もOKな工業用断熱材としてはタバコの煙より粒子の小さいパウダーを固めたものが有ります。 パウダーは化粧品にも使われているようです。 マイクロサーモ http://www.ipros.jp/product/detail/2000024553/ 価格の記憶は曖昧ですが50mm厚みで1万円/m2程度。 |
481:
匿名さん
[2013-09-05 18:17:32]
476です。我が家では一つの断熱材だけではない、特にこだわりはありません。ですが床はボード、屋根と壁は吹き付け、天井はグラスウールです。
|
482:
匿名さん
[2013-09-19 19:48:38]
>>481
断熱材にこだわりがなけりゃあ黙ってりゃいいじゃん。ガタガタ言うてる連中はこだわりがあるんだよな。 |
483:
入居済み住民さん
[2013-09-19 20:04:20]
そうですね。
充分にこだわっているように見えますね |
484:
匿名さん
[2013-09-19 21:42:49]
やはり吹付け発泡系に長い目の安心感がある。
|
485:
匿名さん
[2013-09-20 00:35:46]
|
486:
匿名さん
[2013-09-20 09:46:32]
>作業性は施主に関係ない。メリットではない。
それは一方的過ぎる見方。 施主に直接的な関係が無かったとしても、その商品のメリットである事に変わりはない。 作業性が良ければ、工数が減ったり、品質が安定したり、失敗が減って材料の無駄が減ったり、といった事が期待できる。 商品(製品)を開発する側にしてみれば作業性の向上は重要な命題。断熱材に限らず。 |
487:
匿名さん
[2013-09-20 10:21:40]
481です。作業性は大工がするとか専門業者がするとか(施工の丁寧さ)時間ですかね!
|
488:
匿名さん
[2013-09-20 11:08:07]
吹き付けの方が垂れにくいし目減りもしないとは思いつつ、最近はグラスウールでいいかな、って考えに変わってきました。袋入りの耳付きでも、柱に耳の部分をきちんと固定してテープで貼ってくれれば良いのでしょうし。
|
489:
匿名さん
[2013-09-20 11:08:27]
確実な施工が一番だろ
GWだろうが硬質ウレタンだろうが施工がヘボけりゃ、どれだけ性能が高くても無駄だと思うけどな 100%確実にやってくれるなんて期待できないしな その点で発泡系は強い |
490:
匿名さん
[2013-09-20 12:35:41]
グラスウール施工は見れたかも知れないがアクアフォーム吹き付けの時は業者から汚れるし邪魔になるので外にいて下さいと言われた…施工を見たかったのだが結局2日かかり、施工後にしか見れなかった。かなり残念だったが気密測定して0.4だったのでホッとしました!
|
491:
匿名さん
[2013-09-20 13:02:33]
ウレタン吹き付けって、平米単価がグラスウールよりどれくらい高いんでしょうか?グラスウールだと、高性能の16kで平米あたり2400円だったのですが・・・
|
492:
匿名さん
[2013-09-20 17:11:28]
アキレスの断熱材 アキレスボードALN/PEノンフロン
ってどうなんですか? http://www.achilles-dannetu.com/achilles/products/pr_al_pe.html |
493:
匿名さん
[2013-09-20 18:14:39]
>492
50mmまでしかないのは薄いんじゃないか?断熱区分だと、硬質ウレタンフォームは床に使う場合でも関東を含む4地域以上では60mmは要ると思ったよ。 それに銀幕付で値段高いと思うし。 この銀幕付って、透湿防水シートにもこういうのあるよね?でも効果はいまいち・・・なんて話もあるから、予算がある人はやればいいんじゃない、って断熱材にみえるけどなぁ。。。 |
494:
匿名さん
[2013-09-20 18:27:51]
>>493
区分ごとに必要とされる断熱材の性能を満たせば大丈夫なはずです。 仮に3や4地域の床に入れるとしても、熱伝導率が0.034~0.029の断熱材だとすれば50mmでは不足しますが、0.022以下であれば50mmでも良い事になります。 ただし、銀色なので輻射熱を跳ね返す、という事が直接日の当たる訳ではない断熱材の表面で有効なものかは判りません。 |
495:
匿名さん
[2013-09-20 18:54:45]
|
496:
匿名さん
[2013-09-20 19:42:37]
>495
耳の部分って、でっかいホチキスみたいので(タッカーって言うのか?)固定するんじゃない?テープは耳がかぶりきらない時に貼るのだと思ったよ。 |
497:
匿名さん
[2013-09-20 20:33:52]
アイシネンのスレに、こんなのがあったよ
---------------------------- 拙宅の大きさでは、アクリアネクスト28万 < アイシネン 58万 < セルロース 70万 の結果です。 |
498:
495
[2013-09-21 01:12:00]
>>496
そんなんオラ知らね 488がそう書いてんだから488に聞いてくれや |
499:
匿名さん
[2013-09-21 09:11:02]
|
500:
匿名さん
[2013-09-21 12:23:45]
テープなんか使わない…気密をとるためのテープなら別だけど…
|
501:
495
[2013-09-21 21:56:55]
>>499
本家本元の488に聞けっつてんだろ ボケ |
502:
匿名さん
[2013-09-21 23:18:24]
|
503:
匿名さん
[2013-09-22 08:45:11]
アクリアのスレをちょっと覗いたら、密度が14kを標準として皆で話していたんですが、大丈夫なんですかね?
高性能グラスウール16k=普通(?)のグラスウール24k、って以前断熱スレに在ったんですが、アクリアも高性能グラスウールに相当すると思うんです。でも14kだと密度不足に見えるんですが。。。 チクチクしないとか、軽いから施工が楽だそうですが、その分少し他の高性能グラスウールよりお高い(?)ようにも読めました。 施工し易さで値段が少し高くて密度が低いより、施工に若干手間が掛かってもキッチリと詰まっているグラスウールの方が安心と思うんでけれど・・・ |
504:
匿名
[2013-09-22 09:38:39]
厚みも重視してください。
|
505:
匿名さん
[2013-09-22 09:56:13]
|
506:
495
[2013-09-23 22:38:14]
>>502
間違った相手に頓珍漢な質問して謝罪もしねーでいつまでボケかましとるんや。見苦しいからとっとと退場しーや。 |
507:
匿名さん
[2013-09-24 17:35:47]
>>506
お前のほーこそ珍糞漢やー。 |
508:
匿名さん
[2013-09-24 17:43:11]
ド素人もいれば本当に詳しい人もいるから気をつけ下さいね!
|
509:
匿名さん
[2013-09-24 19:52:54]
>>496
ずいぶんひねくれた人なんですね。 488が「柱に耳の部分をきちんと固定してテープで貼ってくれれば良いのでしょうし。」と言っているんだから、それでいいんじゃない。 「GWの袋をきちんと固定して、尚且つ隙間は気密テープをしっかり貼ってくれれば良い。」って意味に理解できないの?別に無問題だろ。 |
510:
入居済み住民さん
[2013-09-25 10:07:38]
わざわざ突っ込むような問題でもないような気もしますが?
|
511:
匿名さん
[2013-09-25 17:46:58]
まぁ知ってるふりしてるド素人も多く投稿してますからね。間違いや勘違いを認めない人多いいですよ!
|
512:
匿名さん
[2013-10-07 10:06:18]
昨日のビフォーアフターの断熱材の施工は酷かったな。
凸凹隙間だらけ、防湿層はグラスウールの包装に頼ってるのに破けまくり。 耳すらついてないのにそのまま施工して直接タッカー打つとかありえない。 あれが関西標準だとしたら繊維系はとてもじゃないが使えない。 |
513:
匿名さん
[2013-12-26 12:08:35]
フォームライトSLて、一般的にどのくらいの厚さを吹き付けてあれば、問題ないレベルなんですかね。
ちなみにうちは、壁80mm、天井100mmでした。 |
514:
契約済みさん
[2013-12-26 12:43:12]
アクアフォームなら内側に通気層が必要なので
壁は4寸 120なら 80位が補償限界だと 平均だったり、最低だったりしますが しかし、フォームライトSLだと、通気するので、めいいっぱい できそうですね 断熱厚さは80なら、いまどきの厚さです 屋根は薄い気がします。 |
515:
匿名さん
[2013-12-26 18:38:37]
>513
問題無いレベル・・・と聞かれても、住んでいる地域の断熱基準に準じていれば、おおむね大丈夫ではないでしょうか。 最低でも次世代省エネ基準の数値は欲しいところと思います。 フォームライトLSは以下のサイトを参考にすると、充填工法で種類としては「吹付け硬質ウレタンフォームA種3」となっています。 参考サイト http://www.foamlite.jp/ecopoint/detail.html 次世代省エネの断熱基準表から、お住まいの地域で「吹付け硬質ウレタンフォームA種3」で必用な厚さを調べるのが良いでしょう。 以下のサイトにある次世代省エネの表ですと、基準種類は「C」となり、断熱地域のⅣ地域だと、壁90mm、天井160mmとなっていますね。 参考サイト http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm#10 |
516:
匿名さん
[2013-12-26 21:40:40]
|
517:
513です
[2013-12-26 23:57:45]
床?
普通の木です。床下の基礎部分のカドには、発泡スチロールみたいのがあったりなかったり、、目視できる範囲が少ないので。 地域は東京です。 なので、C基準ですかね。 基準よりも少ないですが、エアコン暖房で十分すぎるほど効き目があるので、気にしなくてもいいですかね。 (24時間つけっぱなしで電気代は1万ちょっとです。) |
518:
匿名さん
[2013-12-27 07:45:06]
床下にまで吹き付けするところもありますが施工が面倒なので、一般的に床下はボード型の発泡スチロール系スタイロフォーム断熱材が多いですね。
土台や根太の間にハメ込むので比較的施工は簡単です。 |
519:
匿名さん
[2013-12-27 09:01:13]
>517
次世代省エネ基準に満たない厚さでも、家全体で性能が見合っていればOKといった考えがあるそうです。 断熱のトレードオフと言った事らしく、以下のサイトに詳しく書かれていました。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-46.htm 家全体の断熱数値が十分であれば部分的に断熱が薄くなっても良い、みたいな事らしいですね。 しかし理屈はそうかもしれませんが、家には1日中日が当りがある個所とそうでない個所もあるのですから、515番が挙げている表に添った断熱がやはり良いように思いますね。 |
520:
513です
[2013-12-27 09:02:18]
床下のそういった断熱材て、意味あるんですか?
施工的には、ビッシリ入ってるわけではなく、要所要所で設置されてる感じです。 |
521:
513&517です
[2013-12-27 10:25:26]
519
家全体ですか、なるほど。 うちは、冬になって太陽の高度が下がってくると、 日当たりが悪くなるような土地なので、 今は踏ん張りどきの時期なのです(笑) |
522:
匿名さん
[2013-12-27 14:09:48]
>520
床の断熱は518が言う様に、スチレンボードを下地組みにハメ込む工法が多いように思います。 今の木造住宅は、床下がコンクリートである事が多いですが、底冷えを床板まで伝えない様にする為なのでしょう。 また断熱材は床がある部屋の殆どに入ります。入らないのはユニットで納める浴室や、床下収納を入れる為の開口部分です。 床下収納にはフタに断熱材が付いていて、断熱性をあまり損なわないようになる製品もあるそうですよ。 |
523:
匿名さん
[2013-12-27 21:02:47]
吹付け断熱材のアイシネンは、最近、値下がりしていると聞きましたが本当?
|
524:
匿名さん
[2013-12-28 08:26:59]
円安と消費税上げ前の売り手市場で、そんな施主思いの商売が出きるとはすごいですね。
|
525:
匿名さん
[2013-12-28 09:07:24]
床下吹き付けた場合、床下検査問題なく出来るのですか?
通気口も吹き付けで塞いで断熱を宣伝している業者があったのですが、流石に湿気たまって、カビ生えそうな気がするのですが、問題無いんでしょうか? 素人質問で申し訳ありません |
526:
匿名さん
[2013-12-28 09:22:30]
>通気口も吹き付けで塞いで断熱を宣伝している業者
基礎断熱でしたらアリだと思いますが、床下断熱で基礎の通気パッキンや通気口を塞いでしまうのは 湿気の抜け口が無くなってしまいますので危険ではないでしょうか。 |
527:
匿名さん
[2013-12-28 17:12:55]
|
528:
物件比較中さん
[2014-01-01 01:12:30]
アイフルホームで契約し打ち合わせ段階です。
トイレに吸音のためにグラスウール(16k100mm)を施工しようかと思い見積りをとったら幅910の高さ2400の壁1枚分で施工費込み2万だったのでがこんなもんなんですか? |
529:
匿名さん
[2014-01-01 07:19:59]
>528
貴方の時間当たりの労働単価を約2倍(保険など経費、儲け)と推定工数の掛合せと材料費を足したら判ります。 材料費は材料の価格でなく、吸音に良いか等調べ、発注、受取り、検査、管理、運搬等を含めた価格です。 100円の物でも多大な人手を必要としてます、普段は他の物と兼用したり多量に扱うため安くなってます。 単独の見積ですと高くなります、他にもたくさん見積発注して一括値引き要求すれば業務を合理化出来応じる可能性大です。 |
530:
匿名さん
[2014-01-01 08:27:29]
HM側が認めるかってのはありますが材料費云々ならグラスウールをホームセンターで買って施主支給すれば良いでしょう。
HMが用意したほうが安いとは思いますが、1坪分で3000円程度かと。 |
531:
購入検討中さん
[2014-01-01 08:51:31]
工事が始まってから、大工さんに言って、自分で張る
ちょうど、下地や、電気スイッチがなければ、そのままはれる カウンターや、手すり等が入る面だと、複雑だが気密を取るわけではないので |
532:
入居済み住民さん
[2014-01-01 17:41:50]
大工さんのグラスウールの施工もいい加減なので、隙間を自分で発泡ウレタンで防ぐと言うのもありますね
コンクリさんがやったようです |
533:
匿名さん
[2014-01-02 16:40:05]
高すぎて笑える
外壁の断熱工事の数量増やしてもらいなよ 正当とか言ってる人もいることに驚き |
534:
匿名さん
[2014-01-02 22:09:17]
>529
その2倍とかいう根拠がまず判らないし、発注、受取り、検査、管理、運搬等だの言っても、まだ打ち合わせ段階で建てている訳ではない。つまり現場が動いてからの急な追加や変更でわ無い訳だ。 それに頼むのは3㎡にも満たない数量ですよ。グラスウールの巻き数にしても1本増える程度でしょう。 その分を発注だの運送だの言われても、家1軒分の本施工で使う数量からすれば、注文も検品も運搬費もその本施工内の仕事に含められる程度の事でしょう。 また大工が行う作業の手間賃にしても、僅か1巻きのグラスウールを詰めて固定するだけに、半日とかもかからない。実際には一時間にも満たない手間な筈。 その手間賃に1日仕事並みの人工計算を当てはめるというのは、暴利といった事にしか見えないけれどなぁ。 |
535:
匿名さん
[2014-01-03 06:57:13]
>534
2倍は貴方が年収600万なら1200万円ないと払えないのです。 会社は各種保険、経費を負担してかつ利益が必要です。 経費は貴方の賃金を計算する経理、貴方の働きを評価する人事などの方の分まで貴方が負担します。 10円位の物品でも購入するためには購入から税務処理まで様々な手続きが生じます、人件費です。 伝票一枚千円と某会社で聞きました、10円+1、000円=1、010円のコストが必要です。 1万ケなら10円x10、000+1、000=11、000円のコストです。 600万円÷年間労働時間2000時間÷60分x2=100円/分 1分で100円です、電話などしていれば直ぐに1000円になります。 顧客の希望を聞いているだけでコストはかかります。 営業は必要経費ですから見かけはコストは無です。 誰が営業の人権費を稼いでいるかはもう分かりますね。 貴方です、大工さんです、自分の人権費だけ稼げば良い訳ではないです。 特にローコスト系は様々な合理化によりコストを下げてます。 一つは営業人数です、顧客の相手をする時間を削減させコストを下げています。 イレギュラーな仕事はどうしてもコスト高でH.Mも儲けが少なく、避ける目的も含み高い見積になりがちです。 嫌々のサインでやめなさいと言ってるのだと思います、H.Mの選択によります。 |
536:
物件比較中さん
[2014-01-03 15:23:58]
No.528です。
ご回答ありがとうございます。 追加の断熱材って大工さんがカットして施工するものなのですか? 恥ずかしながらてっきり外壁部分に使う防湿シートと同じものをタッカーで止めるだけだと思っていました。 確かに手間を考えれば仕方ないのかもしれませんね。 ちなみに見積りでトイレと寝室の壁 910×2400の壁×9箇所で18万の見積りでした。筋交いのない場所でしたが施工箇所に関係なく一律だそうです。 床の断熱材をⅢ地域から1地域?用に変更した場合グラスウールなんですが確か30mm程度厚くなって追加費用は3万アップみたいで、こちらだけお願いするつもりです。 この金額なら気分的に安心出来るかもと。 ほぼ層二階 のべ床40坪です。 |
537:
匿名さん
[2014-01-03 15:33:51]
床の断熱材にGWは、GWの重みで床とGWの間に隙間ができで十分な断熱効果が弱くなりそうですが、大丈夫なのでしょうか。
その隙間対策はどのようにするのでしょうか? |
538:
匿名さん
[2014-01-03 18:05:57]
|
539:
匿名
[2014-01-03 21:15:10]
パワービルダーの常套手段ですね。
そもそも基本契約だけでは利益が出ないそうだよ。 (知り合いの大工が言ってた!) オプションで儲けるんだからそういうことでしょ。 ちなみにグラスウール16K100mm1袋(約3坪入り)で 6,000円 くらいでしょ、それ買って大工さんに直接日当2万出すから トイレと寝室の壁に入れてって頼んでみれば?? 多分大工が下請けでもらっている日当って1.5万位だから 喜んでするかも。。保証はできないけどね~ |
540:
匿名さん
[2014-01-03 21:29:02]
やはりウレタン吹付けが安心
|
541:
物件比較中さん
[2014-01-04 12:58:41]
No.536です。
ハウスメーカーの事務所に構造のカットモデルがあり私もちょっと疑問に思って質問してのですが、防湿フィルム一体のグラスウールの耳をタッカー留めするから隙間は出来ないとのことでした。 あまり断熱や気密には触れてほしくないみたいで、うちは断熱や気密にはこだわっていません。ごく普通の性能です。と言うスタンスでした。 床暖房入れる余裕なかったので、少しでも寒さ対策になればと断熱材の変更聞いた次第です。 参考までに追加で防湿シートを一階床、側面、二階天井に施工した場合も聞いてみたんですが確か50~60万アップでした。 施工の手間とシートを押さえる木材とかの材料費込みです。 コンセントに気密ボックス追加は一ヶ所300円程度らしいですがこちらは見積りではなく、確かこのくらいの話でしたので確かな話ではないですが。 予算もあまりないので、床の断熱材厚みアップ+気密(防気)コンセントボックス追加程度におちつきそうです。 |
542:
匿名さん
[2014-01-04 13:17:18]
>535
はぁ??伝票だ?発注だ?施工時の手間だ?設計決めて契約して工材の発注や現場搬入も済みました、なんて段階ならまだしも、まだ打ち合わせ段階だそうだぞ。 図面見て決めてる段階で、契約だってまだかもれないのに、さも追加ですねぇ~とばかりバカげた上乗せの理屈をせを正当に言い出せるのか?その暴利主義な言い分と脳みそを正すのが先決だな。 |
543:
匿名さん
[2014-01-04 13:34:06]
>536
建材は数量ピッタリで来る材料と、最低限仕入れなければならない数量の物があります。 また不足が出ると現場が止まる為に、多少の余裕を持って現場へ入れる業者もあります。 高さ2.4m幅0.91mと、2.2㎡あまりの数量ではありませんか?その程度であれば1ロールで足りる数量ですから、現場施工時にそうした余分や落とし分でもまかなえそうに思えます。 また仮に価格が発生したとしてもグラスウールは㎡単価で高くても2千円程度です。そのくらいの数量で、運搬費だの現場施工手間だの要求出来る段階とも思えません。 断熱材を現場に運ぶ車に1ロール余分に積んでもらったからと言っても、実際追加費用すら発生はしません。現場に来る荷運びは、積んでくる車の○Tという総量数ですから、10数キロ分増えても微々たる分にはなりません。 施工手間としても、その程度であれば「あの壁も入れるんだな」程の認識量です。その為に数時間から半日かかる作業であれば理解もしますが、僅か2.2㎡あまりの断熱材入れにそんなに時間はかかる訳ありません。ものの数十分です。 現場が動いていての、施主からの要望、であればまだしも、今の段階では単に自分の設計通り以外はめんどくさがれているといった事にしか見えませんよ。 |
544:
匿名さん
[2014-01-04 14:10:02]
>めんどくさがれているといった事にしか見えませんよ。
その通りです、めんどくさい、時間が必要ですコストです。 どんな業種でもオプションは高いのが当たり前です、見積も場合によれば何倍かの価格にします。 嫌々サインです、やりませんと返事は出来ませんから価格で返事します。 顧客は神様ではないです、鴨です、時にはネギ鴨です。 何でも表向き安くやって貰うならそれなりのH.Mを選択するべきことです。 |
545:
匿名さん
[2014-01-04 14:27:46]
断熱材を少々凝るより、内窓を設置したほうが、効果的と思うけど
|
546:
匿名さん
[2014-01-04 16:47:29]
確かに窓の断熱・気密も重要ですね。
ただ、全部に内窓付けるのはちょっとセンス悪そうです。 最近、YKKAPなど窓の性能も良くなっていますので、それらと比べて見るのも良いかもです。 |
547:
匿名さん
[2014-01-04 17:27:02]
スペーシア+インプラスウッドにして、
内窓を遮熱タイプからペアガラスへ夏冬衣替えをおすすめ 天気がよく、真冬でも氷点下にならない、都区内 冬の陽だまりが、ほんと心地よい感じ 極寒の地ならともかく、C値1と2と3の違い、Q値0.5と1と2の違い 都内だと体感、正直できないです。 そんなものより、暖房方式と設定温度の違いのほうが大きい もちろん、光熱費が若干よくなるのは間違いないですが・・・ 区内なんて温暖なので所詮、空調費用なんて年数万円しかかかってないですから 「年間10%お得です~、10年で2万円もお得です!」といわれてもねぇ |
548:
匿名さん
[2014-01-05 00:45:56]
すげー非現実的なオススメだな
|
549:
匿名
[2014-01-05 18:55:22]
現場の荷物は○tなのか?
個口だと思うが… |
550:
物件比較中さん
[2014-01-05 19:29:41]
No.541です。
内窓ですか? すいません。その発想はありませんでした。 確かに熱の影響を一番受けるのはサッシですよね。 一応サッシはサーモスHの遮熱高断熱low-e何ですが内窓つけると更に効果的なんですね。 しかし予算が許せば検討してみます。 |
551:
匿名
[2014-01-08 10:30:15]
高価なサッシもいいけど、外側は、安価なLOW-Eの遮熱でインプラスの2重窓にした方が、体感とかかわるような?
リクシルなら、ディオPGでインプラスかな
これなら、外の音も気にならないね |
552:
入居済み住民さん
[2014-01-08 13:31:14]
>安価なLOW-Eの遮熱でインプラスの2重窓
これをうまく組み合わせて、開け閉めで温度調整できるようになれば、夏は涼しく冬は暖かい理想の家ができそうですね |
553:
匿名さん
[2014-01-08 16:13:46]
見た目がダサいのと掃除がめんどくさい事を天秤にかけると・・
|
554:
入居済み住民さん
[2014-01-08 17:45:27]
ブスは3日で慣れると言いますからw
|
555:
匿名さん
[2014-01-08 21:39:01]
断熱材はやはり吹き付けタイプでしょうかね。
どこが良いでしょうか? |
556:
入居予定さん
[2014-01-09 07:03:31]
住宅用だと、アイシネン・アクアフォーム・フォームライトSLとかですよね
これらって、性能があまりよくないので、グラスウール等と変わらなくありませんか?0.034くらい ビル等に使う、硬質ウレタンフォーム0.024は遣わないのでしょうか? |
557:
匿名さん
[2014-01-09 09:07:57]
戸建住宅の床下の根太間のように基本的に四角形なら良いのですが、外壁では柱だけでなく窓枠、筋交、コンセント等電気系統の配線があり、複雑な形状にカットする必要があります。
事前にパネルとして組み込まれる場合もありますが、木が痩せてきた場合や断熱材同士の継ぎ目で隙間が出来る場合もある等の問題があり、充填断熱の採用例としては多くないのでしょう。 吹き付けも同じ硬質ウレタンではあるものの、ガスでなく空気発泡の為、僅かに断熱性は劣りますが、粘着性があり、複雑な形状への対応も容易で隙間が出来にくいという事で採用が増えていると思われます。 |
558:
ビギナーさん
[2014-01-31 14:57:19]
断熱材で迷っております。
依頼する施工店では、吹付けウレタンもしくはウッドファイバーの選択になります。 無知の為どうか長所や短所など教えていただけたらと思います。みなさまならどちらを選択しますか? よろしくお願いします。 |
559:
匿名さん
[2014-01-31 16:13:21]
|
560:
匿名さん
[2014-01-31 16:43:46]
吹き付けのセルロースファイバーはどうでしょうか?
普通のセルロースファイバーよりも安いと聞きました |
何の知見も無いバカを相手にしない方がよい