家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
421:
二級建築士
[2013-08-31 12:38:16]
サイトや教科書に書いてる通りって事ですよ。まぁ信じてくれなくてもかまいませんが。
|
422:
匿名さん
[2013-08-31 12:42:32]
|
423:
匿名さん
[2013-08-31 12:43:50]
ウッドファイバーって難燃材入れるの?火に明らかに弱そうだけど。省令準耐火の話が出ていたけど、界床にはロックウール40kかグラスウール24k以上しか断熱材としては定められていない。(50mm以上のところをGW10kで厚み2倍100mm以上ってのも一応あるが)
|
424:
匿名さん
[2013-08-31 12:49:02]
|
425:
匿名さん
[2013-08-31 12:56:18]
|
426:
二級建築士
[2013-08-31 13:11:55]
自分で探したらどうでしよう?新築森林伐採とかで検索して見たら?他人をバカにするぐらいな人だったらそれぐらいできますよね?建築士だったからこそ森林伐採していないと言えないんですよ。実際は安いという理由だけで外産を使い、伐採後は管理、維持、保持、循環はされていない。国内も例外ではないですよ。
|
427:
匿名さん
[2013-08-31 13:39:40]
↑二級建築士って本当頭悪いんだな
調べてみたけど、あなたのいうような建材が不足するデータはありませんでしたよ 其れどころか、間伐促進の意見が殆どでしたが 明確なソース出して下さいね |
428:
二級建築士
[2013-08-31 14:00:50]
事実を知らない人なんていくらでもいますからね。ガキみたいに証拠あるのか?みたいな他人をバカにする事しか出来ない人だけど、さぞいい大学や大学院に行って勉強して社長でもしてる人なんでしようね!
|
429:
匿名さん
[2013-08-31 14:38:23]
二級建築士は真実を知っている
その真実はネットでは見つからなず確たる証拠もないが 二級建築士は真実を知っている 詳しい説明は出来ないが 二級建築士は真実を知っている 他人のリンクは見ない、質問には答えないが 二級建築士は真実を知っている |
430:
環境派
[2013-08-31 21:48:09]
|
|
431:
匿名さん
[2013-08-31 22:05:08]
環境派
同断熱性能のGWに対して尋常じゃなく高けーよ っていってるんだが なんだよGWの価格3〜3.5倍って事 |
432:
環境派
[2013-08-31 22:26:42]
>>431
プラスチック系と比較するとほぼ同価格なので、普通に高い部類にはなりますが、尋常じゃなく高いってことはありません。難癖ばかりつけてないでまともなことを書き込んでください。 |
433:
匿名さん
[2013-09-01 01:04:56]
環境派
難癖? 別の断熱材スレでステマしたけどイマイチ盛り上がらなくて、わざわざこのスレにステマしにきた環境派はまともなのか(笑) |
434:
匿名さん
[2013-09-01 01:31:05]
>433
間違ってるよ 環境派って奴はどちらのスレにもステマしにきたけど、GWRWの議論中だったから構ってもらえなくて…ステマする為に話題変えようと火消しに頑張ったが構ってもらえなくて…議論終わったからどちらのスレでもステマしてる奴だよ |
435:
匿名
[2013-09-01 08:48:33]
>環○派さん
断熱性がGWと大差なくて価格が3倍違うと主流にはならないでしょう。 付加性能があるとしてもコストとのトレードオフも考えにくいです。 |
436:
環境派
[2013-09-01 10:30:58]
>>433 >>434・・・・のような難癖つけるだけの輩はスルーってことで。
>>435 確かにコスト的にはGWの3倍程しますが、プラスティック系とは大差ありませんし、国内での量産化が進めばコストダウン必至です。 HM・工務店任せのな~んも考えん人は別ですが・・・・・・・・ 現在、流通している断熱材で「これだ!」っていう完璧なものはなく、各々一長一短あります。その中で各々が何を重要視して何を犠牲にするかで選択が異なってきます(もちろん一定以上の断熱性能がある素材の中から)。 断熱性、環境性、経済性、防湿性、難燃性、有毒ガス、防蟻性、施工性、、、、、、、 またその要因として各々の居住地域・気候・経済状況・家族状況・環境意識・職業・生活スタイル・・・・・・で重要視ポイントは異なってくることを理解してください。 既にご存じでしょうが、北米ではセルローズファイバーがトップシェア。 環境先進国ドイツでは軽量木質繊維ボードが大きなシェアをもっているようです。 |
437:
匿名さん
[2013-09-01 11:08:33]
別スレのコピペですか(笑)
いい加減どっちかに専念してステマしたら |
438:
匿名さん
[2013-09-01 12:41:55]
耐火と防蟻でだめだ。木質系は。
まだ断熱欠損が無い分セルロースの方がマシだ。 |
439:
匿名さん
[2013-09-01 12:43:15]
そのセルロースも投光器程度で燻って全焼したらしいから(断熱業者の実話)だめだ。
|
440:
環境派
[2013-09-01 20:51:44]
|
441:
匿名さん
[2013-09-02 07:25:18]
はいはい
ヨカッタ ヨカッタ めでたし めでたし 糸冬り |
442:
匿名さん
[2013-09-02 09:41:22]
セルロースはホウ酸処理品が標準だがウッドファイバーは特注対応になります。
すなわち標準品ではシロアリや木蠧虫が出ても何ら不思議ではありません。 それにホウ酸処理で耐火性能を謳うのもやや無理があります。 確かにホウ酸は防蟻や腐朽菌対策、防錆など効果が高いですが、 それはホウ酸の特性であり必要なら別途施工すればよい話であって 断熱材自体の性能とは異なります。 |
443:
匿名さん
[2013-09-02 09:47:03]
ウッドファイバーは蓄熱性にも優れ初期性能には優れるものと予想されますが
耐火、防蟻、腐朽菌など長期性能は未知数で特に温暖地の街中では怖いのでは。 いくらドイツで使用されていても国内では秋田などで開発されたばかりの商品で 単価も高く信頼性も正直わかりません。(例えば、放射能検査はしているか。) そもそも成型品を切り貼りするなら施工精度による断熱欠損の問題が残ります。 |
444:
環境派
[2013-09-02 09:56:40]
|
445:
匿名さん
[2013-09-02 10:08:12]
グラスウール(袋入り)が叩かれていますが、防蟻面では強いという隠れた当たり前の利点はあります。
火に対してもロックウールには劣りますが、木質系やウレタン系とは比較になりません。 調湿や蓄熱、吸音を得られても原点の基本性能が劣るようでは代替品足り得ないでしょう。 断熱材の選択は加点方式よりも減点方式が正しいように思います。 絶対的な弱点があるものは駄目です。 極端な高価格、 (これは判断分かれますが、例えば炭化コルクなど) 低い耐火性能、 防蟻性能の欠如、 音の反射の問題、 それに施工精度による断熱欠損です。 |
446:
匿名さん
[2013-09-02 10:11:44]
>>444
「ホウ酸処理品(のウッドファイバー)を使うことが前提」などとよくも簡単に言うが、 流通の乏しい断熱材の 更に標準品でない特注対応品を 秋田なら秋田から引っ張ることが 納期等の観点から現実的とお思いか? 今日その注文を家一軒分入れて、いつ届く? そもそも特注品の値段はいくらか? 把握もしていないだろう。 何が環境派か知らないが 冗談も休み休みにしておけ。 |
447:
匿名さん
[2013-09-02 10:15:14]
そもそも日本で売る気があるなら標準で防蟻処理しておくのが当たり前だろう。
そんなことでは所詮寒冷地の内輪での自己満足で終わるだけだよ。 実際そんなところだろう。 |
448:
環境派
[2013-09-02 10:17:48]
>>443
新しく開発されたんじゃなくて独メーカーとの技術提携なので、実績は十分あります。 高湿な日本ではどうかということでしょうが、素材自体に吸放湿性があるのでむしろ最適ではないでしょうか。 単価については先に述べたとおりです。ウレタン系と左程変わりませんし、この先コストダウン期待です。 >>放射能検査はしているか 確認しておりません。 そんなに心配でしたら、スーパーに行けば東北産・北海道産・関東産の農作物。水産物も並んでいますし、工務店には青森ヒバや秋田杉なども流通してるので聞いてみてください。 |
449:
匿名さん
[2013-09-02 10:23:03]
コストダウンってシェアが拡がれば当然ですが、どの程度の量産でどの程度のコストダウンになるんでしょうか?
|
450:
匿名さん
[2013-09-02 10:24:29]
あーあー、馬脚を現しましたね、環境派とやら。
業者臭、宣伝臭がハンパナイですな。 それに東北原産の建材を喜んで使いたがる人間はそんなにいないよ。 放射能検査など今時言われなくともやるのが当然だろう。 東北のものを売るってのに確認してない? 日本での実績もまったく無いし、腐朽菌対策は本当に大丈夫か? 某無添加住宅さんでも木蠧虫対策にホウ酸処理を認めたらしいが。 だいたい、あんた、ウッドファイバー切って筋交いの間に詰めるのか? |
451:
匿名さん
[2013-09-02 10:27:56]
「ホウ酸処理の特注品を頼むのが当然」とか大見得切っといて何がコストダウンだよ。。。笑わせるなよ。
値段ぐらい把握して書けよ。 ここは家一軒の断熱材コストを如何に安くするかしか興味の無い低密度GW命の業者も大勢見てるんだぞ。 |
452:
匿名さん
[2013-09-02 10:34:07]
セルロースはアメリカで売れてるが
それはホウ酸処理されているからだ。 15〜20%程度も含有している。 アメリカはFDAが防蟻や防火に人一倍五月蝿いから ホウ酸処理品でないと売れない。 ドイツやスウェーデンとは異なる。 欧州でも外断熱の改修が盛んだが、 アルセコに代表されるロックウール外張りが主流だ。 頭ん中パッシブの連中がゆるーい感覚で手を出すと痛い目に合うだけ。 肝に銘じた方がよい。 今からでもホウ酸処理品を標準にしなさい。 |
453:
環境派
[2013-09-02 21:33:46]
またまた難癖付けがいっぱい出てきよったなぁ まるでシロアリか木蠧虫やなぁw
俺は単なる購入検討中の者。いちいち断熱材のコストダウンの計算知る訳ねーだろ。アホかいな。 |
454:
環境派
[2013-09-02 21:37:38]
|
455:
環境派
[2013-09-02 21:44:29]
>>451「ホウ酸処理の特注品を頼むのが当然」
「・・・・・・当然」じゃなくて「・・・・・・前提」って書いてるけどな 勝手に書き換えるな タコ >>値段ぐらい把握して書けよ。 今の値段ぐらい把握してるけど なにか? >>低密度GW命の業者も大勢見てるんだぞ。 こっちの知ったことじゃねーな をまえがその糞業者じゃねーのかw |
456:
環境派
[2013-09-02 21:50:52]
|
457:
匿名さん
[2013-09-02 22:03:06]
それなら、価格が同じアイシネンにしたら、どお。
|
458:
匿名さん
[2013-09-03 00:04:45]
環境派
いい加減諦めなよ 登場したらバカにされ ステマバラされ 正論で叩きまくられ 逆ギレって… スレ荒らすの止めて ウッドファイバー使っていい家建てて もう来ないでね |
459:
環境派
[2013-09-03 09:01:34]
>>458
理屈で反論できなくなったら 今度は誹謗中傷かい 荒らしのおきまりコースやね |
460:
匿名さん
[2013-09-03 10:10:54]
|
461:
匿名さん
[2013-09-03 12:17:23]
環境派はただの下品な関西人
何の知見も無いバカを相手にしない方がよい |
462:
匿名さん
[2013-09-03 12:18:47]
内容的に反論出来ず、ぼけだのあほだの放送禁止用語だの。
早く死んだらどうですか。 |
463:
匿名さん
[2013-09-03 13:07:07]
俺からすれば二人ともわからんけどなー似た者同士に感じる!そこまでセルロースにこだわる理由も分からんし、そこまで批判する気持ちも分からん。
|
464:
匿名さん
[2013-09-03 13:11:24]
セルロースって古新聞でできてるの?
|
465:
環境派
[2013-09-03 19:51:25]
>>460
当たり前のことしか書き込んでないので一体どこが酷いのか?理解不能ですな。 >>周りに強制までするのか分からない ほらっ出た、得意の捏造。一切誰にも強制した覚えはございません。 強制って言葉を捏造して、自分を被害者、相手を加害者扱いしてしまおうという意図が見え見えやな。 おや、どっかの隣国とそっくりやわw それとも歴史的捏造に関わったチョウニチ新聞屋さんかなw |
466:
環境派
[2013-09-03 19:58:08]
|
467:
入居済み住民さん
[2013-09-03 20:45:05]
>>464
イメージ的には各家庭から回収された古新聞のイメージだけど、実際は、新聞の印刷ミスや各家庭に出回らなかった新聞で作られているとどこかで聞きましたよ |
468:
匿名さん
[2013-09-03 21:04:49]
断熱材だけではいい家なりませんが、今後も異常気象が続いていくらしいので断熱材の開発に期待したいです
低価格な断熱材が性能向上するのと、高価格な断熱材が価格低下するのだと、どちらが現実的ですかね? あと、金額度外視にしたら皆様が使いたいもしくは優秀な断熱材はなんでしょうか? 一長一短なんで難しいですが、皆様の考え教えていただければ幸いです |
469:
匿名さん
[2013-09-03 21:18:39]
>468
真空断熱材 |
470:
匿名さん
[2013-09-03 21:19:30]
性能が良くて高価格な断熱材をみんなが使えば、それが価格低下するのが現実的。
安くても性能良くない断熱材が性能良くなるのは、ありえない。 性能良くするためには結局製造コストが掛るってこと。 高価なものはそれなりに理由がある。 |