住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15
 削除依頼 投稿する

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材って何がお奨め? ②

251: 匿名 
[2013-08-10 10:56:55]
袋ナシでチクチクしてたらいいじゃん(笑)
252: 匿名さん 
[2013-08-10 11:38:08]
>>249
気密シートを省略するための袋でしょ?

248と話噛み合ってないよw
253: 匿名さん 
[2013-08-10 12:01:37]
例えば気密シートやテープなどを使い、断熱材だけ変えた場合はGWより吹き付けの方が気密が楽に取れる。GWの袋入りを使う時も気密シートは使うし高気密を売りにしている窓の周りや合板の繋ぎ目柱と壁の繋ぎ目もしっかり気密テープが付けられている。
254: 匿名さん 
[2013-08-10 12:10:06]
>GWの袋入りを使う時も気密シートは使うし高気密を売りにしている窓の周りや合板の繋ぎ目柱と壁の繋ぎ目もしっかり気密テープが付けられている。

地域にもよるんじゃない?
東海在住だけど、袋入りを使う業者は気密シートはおろか気密テープすら使わないよ。
255: 匿名 
[2013-08-10 12:21:37]
地域で変わりはないです。断熱材メーカーが気密シート、テープ、防湿シートを使ってくださいと指定してます。
256: 匿名さん 
[2013-08-10 12:24:34]
メーカーが指定してても、その通りに施工してるかどうかは別の話でしょ?

っていうか、袋入りが気密シート使えなんて指定してないよ。
シートを省略するための袋なんだから
理解できない?
257: 匿名 
[2013-08-10 13:35:58]
実際気密テープもシートも使うよ。部分によっては使わないとC値でないじゃない。あなた方は現場で作業してる人達でしょ?

258: 匿名さん 
[2013-08-10 13:58:15]
GWの袋は中のGW自体を防湿する為の物で、建物の気密には十分じゃないでしょ。
大きな面を塞ぐ事は出来ても隙間は残るでしょ。
どの程度の気密を望むかにもよるでしょうけど。
259: 匿名さん 
[2013-08-10 14:51:39]
地域によるとというか頼む所による。メーカーが使って、という所もあれば家を建てる側から使うこともある。袋入りだからとか吹き付けだからとかは関係ない気がする。気密測定を第三者がしていて間違ったやり方をしてなければ、いい数値が出れば何も問題ない。
260: 匿名 
[2013-08-10 14:59:06]
断熱性能の良し悪し、値段の高い安い関係なく正しい施工が伴って初めて断熱材としての意味があるってのが分からないのかなぁ?
その上で施主がベストだと思うモノを選ぶんだから。

施工を別の話なんてしたら世の中まともな断熱材が無いのと同じ。もう少し総合的にみてくれないかなぁ…

261: 住まいに詳しい人 
[2013-08-10 18:26:32]
袋入りグラスウールしか選択できないが、気密も欲しい人にオススメなのがボード気密
http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html
262: 匿名さん 
[2013-08-10 21:22:42]
260さんそのとうりですよ!断熱材を正しく施工すれば何も問題はありません。
263: 匿名さん 
[2013-08-10 23:55:51]
それはみんな分かってるでしょ
264: 匿名さん 
[2013-08-11 09:15:30]
気密シートで気密取る気あるなら袋入りにしないでしょ。そもそも裸使えばよいから。わざわざ断熱欠損が出やすい袋入りを使うとしたら大工がチクチクが嫌で楽したいだけ。
265: 匿名さん 
[2013-08-11 11:19:18]
そうそう
249の話は意味不明
266: 匿名さん 
[2013-08-11 13:31:40]
>265
細かいところの断熱欠損とか考えると個人的には好きじゃないが
袋入りや防湿層付き断熱材で防湿気密シート使ってるとこあるよ
大手だとMホームとか住林とか、今どうかまでは知らないが
http://plaza.rakuten.co.jp/panda2kumi/diary/200609140000/
これは最近の建売かな
http://shinmaruko.dotest.biz/buy/2013/02/

裸のに防湿気密シートが一番良いだろうけど、袋入り使っても防湿気密性能上げようと思ったらシート使った方が良いのは明らかだし、ウレタン吹付でも性能重視しているところは防湿気密シート使ってるよね
267: 匿名 
[2013-08-11 14:20:28]
>265
どのあたりが意味不明でしょうか??
268: 匿名さん 
[2013-08-11 14:24:41]
265の方が意味がわからない。袋入りはGWを湿気から守る。考え方が違うんだろうな〜
269: 匿名さん 
[2013-08-11 17:04:26]
気密シートは必須です。
壁だけではなく、構造部の気密保持にも必要。
また、サッシ回りは発泡ウレタンを充填することが必要。
検索すれば、いろいろ出るが、例えば、以下の例。
http://www.geocities.jp/adonis_ote/kouji_15.html
270: 匿名さん 
[2013-08-11 17:32:32]
>>269
GWに気密シートが必須というのは誰もが理解しているんじゃないかな

ただ、多くの建築会社が袋入りを使う場合気密シートは省略してるって事でしょ
271: 匿名さん 
[2013-08-11 17:36:48]
気密シートは、どんな断熱材でも、サッシ部や構造部の気密も確保する意味があるから、省略できません。
省略した場合は、単純に気密の低下を招く。
272: 匿名さん 
[2013-08-11 17:39:22]
>>268
裸のGW方が隙間なくGWを充填しやすくね?
273: 匿名さん 
[2013-08-11 17:49:19]
>>271
だーかーらーさー、あんたの話をしてるわけじゃないのよ

あんたは気密シートを省略しないのは分かったよ(笑)

274: 匿名さん 
[2013-08-11 18:11:49]
海外の施工事例で、袋入りと気密シートの併用って見た事ないんだけど

大概裸の断熱材と気密シートだよね?
275: 匿名さん 
[2013-08-11 19:55:55]
272へ考え方が違うと書いてるが‥
276: 匿名さん 
[2013-08-11 22:03:28]
吹付け系がいいと思う
277: 匿名さん 
[2013-08-11 22:15:11]
APW330の窓は断熱性が良さそうだ
縦すべり出し窓の熱貫流率1.09w/(m2・K)
国内の最高水準
http://www.ykkap.co.jp/apw/apw330/triple.asp
278: 匿名さん 
[2013-08-12 21:13:59]
今時、引違窓は気密が取れないから、高高住宅で採用しないのが常識。
窓面積を取りたいときには、縦すべり窓と嵌め殺し窓の組み合わせが、高高住宅には向いているよ。
高高になったら、別に窓開けなくても快適だしね。
279: 匿名さん 
[2013-08-13 07:44:34]
高高はもはや時代遅れだよね。
280: 匿名さん 
[2013-08-13 08:38:05]
どうゆう意味?流行はなに?
281: 匿名さん 
[2013-08-13 09:34:42]
袋入りが時代遅れなんです
大工が断熱やるのが時代遅れなんです
断熱気密にお金掛けないのが時代遅れなんです
やりもしないできもしないのに高高批判が時代遅れなんです
282: 匿名さん 
[2013-08-13 10:31:25]
なるほどな!ではあなたの家は高高か?
283: 匿名さん 
[2013-08-13 11:42:40]
別に高高を批判する訳ではないのだが、高高を謳っている人はちゃんと数値だして欲しい
今や超高高だってあるんだし、その人達からすれば>281のような高高は中中扱い
高高謳っている業者に洗脳されて自宅が高高だとおもいこんでる人だっているし。
そういう人に限って自宅より高高な家をオーバースペックとか言い出すし
284: 匿名さん 
[2013-08-13 13:05:28]
e戸建で「高高」って言ったらC値Q値とも1.0以下の住宅でしょ
次世代省エネだと「中中」って言われてるけど、C値5.0で「中」って言われてもなんだかなぁって感じ
次世代札幌基準のトップランナーが「超高高」になるのかな
285: 匿名さん 
[2013-08-13 15:23:13]
CQ共に1以下てどんな家?
例えばどこのHMがそんなことやってくれるの?
うちはRCだけどQ2.7のC0.7だよ
286: 匿名さん 
[2013-08-13 17:52:01]
281は数値出していないのに中中扱いがどうとかって頭おかしいの?
287: 匿名さん 
[2013-08-13 18:15:50]
そうか?
281の話は、概ね間違いないと思うけど
288: 匿名 
[2013-08-13 18:45:43]
今度は時代遅れ呼ばわりとは楽しい人達ですな。
289: 匿名さん 
[2013-08-13 19:10:38]
286は、283へのレスです。
290: 入居済み住民さん 
[2013-08-13 19:14:29]
高高って言ったら、Q値で次世代省エネ基準の8割ぐらい、IV地域なら2.2ぐらい、C値で1切るぐらいかなあ。
291: 主婦さん 
[2013-08-13 19:48:12]
一般的な高高と言ったらそれくらいが標準でしょうね

292: 匿名さん 
[2013-08-13 20:39:24]
超高高:Q値0.5以下、C値0.5以下
高高 :Q値1.0以下、C値1.0以下
中中 :Q値1.5以下、C値1.5以下
低低 :Q値1.5超 、C値1.5超

最近のユーザーは賢くなっているからね
293: 匿名さん 
[2013-08-13 20:41:40]
>285
2×工法なら、普通にあると思うけど。
http://www.ishidahome.co.jp/technology/insulation.html
294: 匿名さん 
[2013-08-13 20:45:01]
290-291の自演が酷い件
295: 匿名さん 
[2013-08-13 20:45:20]
>284>290どっちが正しいの
個人的には時代遅れではない>281の数値が気になる
>283は超高高(C.Q値0.5以下)に比べれば高高は中中と同レベルって言ってんだろ
まぁ9割9分の家が超高高では無いんだからあながち間違いでもない
296: 匿名さん 
[2013-08-13 20:46:52]
>292が正しい
297: 匿名さん 
[2013-08-13 21:08:47]
最高気温が35℃をなかなか下回らない最近の夏の気候では、>292 の高高レベルは欲しいな。
エアコンが効き易いし、冬は関東以西で無暖房住宅になる可能性があるし。
298: 匿名さん 
[2013-08-14 06:42:45]
>292>296の自演が醜い件
299: 匿名さん 
[2013-08-14 06:47:02]
>>297
C値1.0以下は出せるかもしれないが、HMや一般の工務店ではQ値1.0以下はかなりの予算アップが必要

ま、24時間換気扇とかいろいろと使って見せかけの数値だけ上げるのは可能かもしれないけどね
300: 匿名さん 
[2013-08-14 08:02:57]
C値だQ値だなんて言ってるうちは良い家が建たないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる