家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
1287:
匿名さん
[2020-03-12 08:42:20]
|
1288:
名無しさん
[2020-03-12 12:34:32]
在来で面材無しはありえないな
|
1289:
匿名さん
[2020-03-12 13:15:39]
|
1290:
匿名さん
[2020-03-12 22:47:12]
在来の面材ありとなしの違いを丁寧に教えていただきたいです。
|
1291:
通りがかりさん
[2020-03-12 23:01:51]
|
1292:
匿名さん
[2020-03-13 12:40:38]
>>1290
>>防湿層から通気層に向かって透湿抵抗を低くしていくのがセオリーです 面材に透湿抵抗の高い合板を入れるとセオリーに反する。 セオリーに反しない面材は透湿抵抗の小さいダイライト等になる。 筋交いを耐力壁にするのが良いが断熱材の施工が難しくなる。 |
1293:
匿名さん
[2020-03-15 17:19:31]
現在、三井ホームにて施工中です。
断熱材の施工について不安がある為、ご意見お願いします。 今後ペーパーバリアを内側に貼るようですが、素人目にも雑な施工に見える為、現場監督に再施工を依頼することも考 |
1294:
匿名さん
[2020-03-15 17:27:45]
>>1293: 匿名さん
三井ホームって、袋入りのグラスウールなんですね。 高いのにこんな安いの使ってるんですか。 写真の施工に関しては、シートが前提なら問題ないかと思いますが、見た所ミミの部分が出ていませんね。 シートが無いならミミの部分を出して柱で止めないといけないので、そこの説明を聞いてみたら良いと思います。 後、グラスウールの上に木材立てかけてるのはいただけませんね。 そういうので良く袋を傷つけるみたいですから、工務さんに指摘しましょう。 |
1295:
名無しさん
[2020-03-15 21:02:14]
>>1293 匿名さん
普通 |
1296:
検討者さん
[2020-03-15 21:08:16]
気になるならインスペクション頼むか、サーモカメラ買って熱欠損を指摘してあげたら。
|
|
1299:
匿名さん
[2020-03-15 21:58:10]
[NO.1297と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1301:
匿名さん
[2020-03-15 22:47:54]
[NO.1298~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1302:
匿名さん
[2020-03-17 15:46:54]
|
1303:
匿名さん
[2020-03-17 17:09:43]
|
1304:
戸建て検討中さん
[2020-03-20 02:27:17]
コスパ最高、アクアフォームしかないぬ
|
1305:
匿名さん
[2020-03-21 09:54:21]
コスパならグラスウールですよ。
|
1306:
e戸建てファンさん
[2020-03-29 13:08:53]
ちゃんと施工すればグラスウールで足りるからね
吹付けは金になるから商売で言うだけだよ |
1307:
e戸建てファンさん
[2020-03-29 13:54:13]
で?結局何がオススメ?
|
1308:
通りがかりさん
[2020-03-29 13:55:31]
コスパなら吹付ウレタンですよ
|
1309:
戸建て検討中さん
[2020-03-29 18:57:11]
吹き付けウレタン以外ですね
|
1310:
名無しさん
[2020-03-30 21:24:15]
なんか最近、暑いとこだと2x吹き付けで十分良いじゃないかと思い始めてきた。
火事と蟻に目をつぶれば… |
1311:
匿名さん
[2020-04-02 16:17:08]
2×4だけは絶対やめた方いいぞ…
2×4を作っているのは大工じゃない。素人です。2×4の方が材料は高いですが、安いのは工期が短いのと、大工の質を落としてるから。 あと、吹き付けは最初だけ。すぐ劣化する。グラスウールにしときなさい。グラスウールを使いたがらないところは大工の質が悪い。吹き付けなら最初は保証できる。 |
1312:
匿名さん
[2020-04-02 22:27:03]
ツーバイは素人でもそれなりの成果が出せる安定した規格
グラスウールの施工は最初は保証できるけど、後々結露でカビ発生。朽ちてしまう。 安定の吹付 |
1313:
口コミ知りたいさん
[2020-04-02 23:10:10]
>>1312 匿名さん
グラスウールがカビるのは施工ノウハウの無い大工に施工させて雨漏りで濡れたり壁内結露するからだよ ちゃんと断熱専門業社やノウハウある人が施工すればカビは発生しない そもそもガラス繊維だから普通はカビ難い ツーバイは大手みたいに工場機械生産以外は当たり外れがあるからなんとも言えないけど 在来より大工の当たり外れは少ない 在来と違い釘の打ち間違いも少なく後で確認も出来る 在来と違い複雑な現場カットが少なく木材加工はほぼ直線カットのみでミスが少ない 在来に比べ耐震性はかなり高く気密性も高くなる ただ在来に比べ窓開口は小さく少なくなり間取りなどの設計自由度は劣る 複雑な形は出来ないので異形地には向かない 貴方が採用しているであろうウレタン吹付け断熱は1番最悪だよ 先ず均等に吹付け出来る職人は一握りしか居らず大半は施工が雑 断熱性は高くはなく小動物や昆虫類の食害に遭いやすく経年劣化の硬化や収縮で断熱性能低下が起こり易い ウレタンは石油製品なので可燃性でありひとたび着火するとかなり燃える 燃焼時には有毒ガスが大量発生する 施工単価は安いがメリットは安い以外に少ない |
1314:
匿名さん
[2020-04-02 23:46:09]
>>1313: 口コミ知りたいさん
ということは、コストも考えると施工が上手な熟練大工による袋入りグラスウールってことですか? てか、吹付は安くないですよ・・・コストはグラスウールが一番安い。 アクアの吹付の缶より、袋入りグラスウールのほうが安いのは明確です。 アクア缶一本で、20Kで500円位の1枚分吹付れるかな?って感じですからね。 |
1315:
名無しさん
[2020-04-03 00:48:00]
>>1313 口コミ知りたいさん
グラスウール派の人がよく言う常套句ですね。 グラスウールを適切に施工できる人が少ない事実を隠すのほちょっと。 吹き付けは専門業者が施工するので技術力は自然と高くなりますよ |
1316:
戸建て検討中さん
[2020-04-03 12:27:36]
グラスウールだけど、工場で作られてくる
ミサワの我が家が最強か・・・ ウレタンは時間が立つと縮んだり、 地震とかでクラックでるっていうし |
1317:
匿名さん
[2020-04-06 10:57:37]
吹き付けは腐食や食害に遭い、ちゃんとした施工でも絶対劣化します。ボロボロになります。
グラスウールの場合ちゃんと施工すれば半永久で性能が維持できます。ガラスは劣化しませんよね。 ちゃんと施工した場合、施工直後は吹き付けの方が断熱性能は高いと思いますが、長期で見た場合は劣化しずらいグラスウールが有利でしょう。 |
1318:
匿名さん
[2020-04-06 11:06:27]
ガラスの劣化はほぼ無いがグラスウールの性能の劣化は有る。
|
1319:
774
[2020-04-10 19:40:51]
グラスウール自体は劣化しないかもしれんが,断熱材として使うグラスウールはそれが入った袋まで含めてだからやっぱだめだよ。
しかし吹き付けがいいとも思わない。きちんとできる人が少なすぎ。固まった後でけずったり,厚み~センチってことになってるのに全然届いてないのとかばっかりだよ。 |
1320:
匿名さん
[2020-04-16 06:48:52]
吹き付けちゃんとできない人多すぎですよね。寒かったので確認のため断熱材を切って中の断片を確認したら空洞になっててスッカスカだった。
|
1321:
名無しさん
[2020-04-16 12:33:23]
|
1322:
匿名さん
[2020-04-16 12:37:02]
|
1323:
匿名さん
[2020-04-16 13:04:08]
|
1324:
匿名さん
[2020-04-17 12:26:58]
>>1322
空気は断熱材の役目をしてます。 吹き込んだ断熱材と断熱材の間に空気層(スッカスカ)があったと仮定しています。 スッカスカの部分の空気は断熱材をダーダーと通過しているでしょうか??通常考えられないです。 吹き付けには興味ないですが断熱材の中に空間があってもさほど影響はないと思いますけど。気持ちいいものではないですけどね。 カッターで切って確認したのか知りませんが切ったら空気が流れて断熱効果が薄れます。 |
1325:
匿名さん
[2020-04-17 12:27:42]
|
1326:
匿名さん
[2020-04-17 12:49:15]
>>1324
>空気は断熱材の役目をしてます。 空気を停止させ対流がおきなければの話。 空気が動かなければ空気の熱伝導率が低いから断熱効果が有るだけ。 空気が動けば対流熱伝達で熱は伝わる、空気は透明だから放射熱伝達は防げないし反射も期待出来ない。 空気で断熱出来るなら苦労はしない、部屋は空気で満たされてるが断熱してるとは言えない。 空気層を細かくすることにより、対流熱伝達を防ぎ、ガス(空気)で熱伝導を少なく、反射も利用して放射を遮り放射伝熱を減らしてるのが断熱材。 |
1327:
匿名さん
[2020-04-17 16:14:24]
|
1328:
匿名さん
[2020-04-17 17:02:28]
もう一度。
断熱材は空気層を細かくすることにより対流熱伝達、熱伝導、放射熱伝達を少なくすることにより熱伝達量を少なくしてる。 グラスウールの断熱材は10k、16k、24k、32k等種類が有る。 繊維量を増やす事で空気層を細かくしてる。 高性能グラスウールは繊維太さは細くすることにより同重量でも空気層を増やして性能を上げている。 空気(ガス)が細かい程断熱性能が上がる。 実際に存在するが煙草の煙より小さな粒子を固めた工業用断熱材が有る、性能が優れている。 小さい粒子同士は点接触だから熱伝導は限りなく少ない。 粒子以外は空気層、煙草の煙より小さい空気層だからほぼ対流はおきない。 煙草の粒子より小さいから層が無数に有り放射を防ぎ、反射させる。 ペア(トリプル、真空等)ガラスで分かると思うが空気(ガス)層を設けただけでは熱の出入りを防げない。 |
1329:
匿名さん
[2020-04-17 17:33:07]
ミクロにみればそうだが気泡の中の対流なんて気にするほどじゃないのでは?
|
1330:
匿名さん
[2020-04-17 17:37:00]
対流って言うなら大気の何千メートルにも及ぶのも対流だし、繊維系でもミクロにみれば対流している。
程度問題とコストでバランスして納得できるならそれが最適解。 |
1331:
匿名さん
[2020-04-17 17:41:15]
ということで
現実に満たされる熱抵抗値を施工コストで比較して数値化するのはいかがでしょう? Q値を使うと条件で左右されすぎるから。 現実に満たされる、ってのは平均的な職人でって意味を含みます。 |
1332:
匿名さん
[2020-04-17 17:55:57]
|
1333:
匿名さん
[2020-04-17 20:24:24]
>>1332 匿名さん
グラスウールの施工で問題なのは気泡とは比べものにならない過不足ですよ。 |
1334:
匿名さん
[2020-04-18 05:21:16]
>>1333
同じこと、空気層の数が減ったり、大きな空気層が出来て断熱性が悪化する。 |
1335:
匿名さん
[2020-04-18 13:00:03]
|
1336:
匿名さん
[2020-04-18 13:14:35]
断熱性の基本的な事柄です。
知らない方が恥です。 |
1337:
匿名さん
[2020-04-18 13:29:59]
|
1338:
匿名さん
[2020-04-20 18:44:20]
まとめると、
断熱材はグラスウールがベスト。 10k、16k、24kなどあるが体感では違いが分からない。 グラスウール10kがコスパ最高。 24kにしてもいいが値段相応の見返りはない。 |
1339:
名無しさん
[2020-04-20 20:29:36]
どうまとめたらそうなるの?
グラスウール派の悪質な印象操作がヒドイな。それほど苦境に立っているのか。 |
1340:
匿名さん
[2020-04-21 08:52:43]
|
1341:
匿名さん
[2020-04-21 20:04:34]
|
1342:
匿名さん
[2020-04-21 20:12:53]
>>1339 名無しさん
私は、メーカー専属大工ではないです。純粋にグラスウールがいいと言っている。吹き付けはメーカーが儲かるだけ。ちなみに自分は吹き付けもしますが、やはりグラスウール推しです。 |
1343:
匿名さん
[2020-04-21 20:39:20]
|
1344:
匿名さん
[2020-04-21 21:06:16]
|
1345:
匿名さん
[2020-04-22 06:26:00]
ツーバイのようにねじれにくい耐震性能が面材無しで確保できる軸組工法があればグラスウールはかなり有能ではないかと思う。
|
1346:
通りがかりさん
[2020-05-18 18:59:38]
|
1347:
匿名さん
[2020-05-18 23:37:02]
>>1346: 通りがかりさん
嘘でしょう。 そもそも50年もたってないだろうから、それだけ劣化しないという根拠がない。 それに、ミサワの南極基地はグラスウールだし、南極にはカビ菌もいないし、乾燥してるから、内側さえきっちり気密とってれば結露の心配もカビの心配もしなくていいので、こんなつまらん話なんか関係ない。 |
1348:
匿名
[2020-05-18 23:46:02]
|
1349:
名無しさん
[2020-05-19 09:01:33]
>>1347匿名さん
夢ハウスがいい会社かどうか分からないですが、実際に南極基地での断熱材はグラスウールじゃなくて発泡系の断熱材で合っていると思うよ。 http://www.ecology-life.jp/manufacturer/misawa/3/ |
1350:
匿名さん
[2020-05-19 10:15:54]
俺が温めてやる
|
1351:
評判気になるさん
[2020-05-26 20:44:04]
建売り分譲戸建、天井、壁共に高性能グラスウール16k90ミリ。長期優良住宅は取得している。一般的なレベルは満たしていますか?
|
1352:
匿名さん
[2020-05-26 20:57:50]
|
1353:
評判気になるさん
[2020-05-26 22:20:57]
|
1354:
e戸建てファンさん
[2020-05-30 10:06:50]
建築地 愛知県三河
天井 高性能グラスウール16k155ミリ 壁 高性能グラスウール16k90ミリ 長期優良住宅認定取得 断熱良いと言えますか? 地場ハウスメーカーの建売りです。 |
1355:
通りがかりさん
[2020-05-30 11:30:15]
>>1354
中の下 |
1356:
匿名さん
[2020-05-30 11:59:37]
|
1357:
e戸建てファンさん
[2020-05-30 12:40:53]
|
1358:
戸建て検討中さん
[2020-05-31 23:32:09]
セルロースファイバー 壁100 屋根200
アクアフォーム 壁、屋根同じ これで価格差50万くらいだったらどっち選ぶ? 断熱安くして屋根をガルバリウムにしたい(今はコロニアルグラッサ) |
1359:
匿名さん
[2020-06-01 02:23:43]
|
1360:
戸建て検討中さん
[2020-08-12 01:38:39]
まだ商品化されてないけどSUFA(エアロゲル)が最強だと思う。はやく普及してほしい。
|
1361:
通りがかりさん
[2020-08-13 22:17:56]
|
1362:
評判気になるさん
[2020-08-19 19:41:56]
愛知県刈谷市
分譲戸建 壁→高性能グラスウール16k90ミリ 天井→高性能グラスウール 床→ビーズ法ポリスチレンフォーム75ミリ サッシ→アルミ樹脂合わせサッシ 窓ガラス→ローイーガラス UA値→資料ないから分からないと回答 性能充分なレベルでしょうか? |
1363:
匿名さん
[2020-08-19 19:51:25]
|
1364:
名無しさん
[2020-08-19 19:58:16]
発泡断熱はやめたほうがいい。
|
1365:
評判気になるさん
[2020-08-19 20:09:35]
|
1366:
匿名さん
[2020-08-19 22:08:26]
建売ならいいんじゃね?
オーダーメイドでそれなら有り得ないが。 |
1367:
ただの★自己満DIY
[2020-08-20 12:31:39]
>>1362 評判気になるさん
国の省エネ基準はクリアしてると思います。 悪くもなく、良いわけでもなく よくあるローコスト系くらいの厚さですね。 後は窓にシャッター・アウターシェードなど夏の太陽光の遮蔽を考えておかないと、夏馬鹿みたいに熱くなります。 断熱性能が良ければなつ涼しいわけではなく、窓から太陽光をどれだけシャットアウトできるかが夏涼しく過ごせるかが決まります。 |
1368:
評判気になるさん
[2020-08-20 18:22:48]
性能基準でUA値0.8と回答ありました。
性能基準?仕様基準? 家を買うの難しいですね。 |
1369:
ただの★自己満DIY
[2020-08-21 12:12:17]
>>1368 評判気になるさん
木造で省エネ基準クリアしてれば、例えば西日があたる壁など太陽の熱が壁を貫通して室内にはほぼ影響しません。そんなにUA値を気にする必要はないかと思います。 UA値がめちゃくちゃ優れていても、西日や東南の窓に直接日が入れば暑い家になります。 |
1370:
リフォーム検討中さん
[2020-08-21 22:29:14]
>>1365 評判気になるさん
6地域か。 その基準とやらは20年以上も前に出来た、時代遅れの基準だよ。 松尾設計室が見たら大怒りの内容じゃね。 夏は窓からの日射遮蔽である程度はなんとかなる。 しかし、冬には必ず後悔するだろう。 住まい方にも依るが、ほぼ必ず結露する。 下でもダブルの樹脂サッシ、断熱材は倍(特に天井)、重要なのは気密測定でC値=1を切らないと話にならん。 うちはUa値=0.35だが、住んでみて選択が間違っていなかったと確信している。 同じ6地域に住んでいる者としてどうか間違いのない選択を…。 |
1371:
匿名さん
[2020-08-21 22:38:57]
|
1372:
通りがかりさん
[2020-08-21 23:38:50]
|
1373:
評判気になるさん
[2020-08-22 20:16:51]
断熱等級4でも激暑。
エアコンつければさすがに冷えるけど、分譲マンションから引っ越したのでショック大きい。 |
1374:
匿名さん
[2020-08-22 20:32:42]
日射遮蔽をいう人はいつの時点での太陽高度にターゲットを絞っているのか?
掃き出し窓がコタツほどの熱量だと言うのであれば、一番暑い盆前後の太陽高度を基準にするべきだが、設計士ブログなどの説明は夏至で考えている。 盆には夏至より10度も高度が下がるのだから、掃き出し窓はコタツになってしまう。 |
1375:
リフォーム検討中さん
[2020-08-22 21:27:47]
|
1376:
匿名さん
[2020-08-22 21:33:08]
|
1377:
リフォーム検討中さん
[2020-08-22 21:59:27]
|
1378:
匿名さん
[2020-08-22 22:14:49]
|
1379:
e戸建てファンさん
[2020-08-22 22:27:04]
高性能な4000万の家建てて将来リフォームするより、標準的なローコスト2000万の家を2回建てたほうが快適な気もしている。建替える気力があるのかはわからないけど・・・
|
1380:
注文住宅検討中さん
[2020-08-23 07:01:49]
>>1374 匿名さん
それなりにpassiveに詳しい設計士は、日射遮蔽は夏至の正午じゃなくて、8月の正午から14時頃まで考慮に入れて考えてくれてますよ。 だから結局、軒だけじゃなくてアウターシェードを使う人が増えてるんだと思います。 |
1381:
匿名さん
[2020-08-23 07:28:53]
>>1380 注文住宅検討中さん
夏至で計算する建築士は避けるべきのバロメーターだな。 俺はそもそも冬の日射取得は考えないけど。 いつかは壊れるアウターシェードまでつけて節約できる冬の電気代はどんなもんかなという。 |
1382:
匿名さん
[2020-08-23 07:30:49]
|
1383:
評判気になるさん
[2020-09-02 20:23:02]
UA値0.8だけど、以外と快適。東海平野部。
|
1384:
通りがかり
[2020-09-04 17:01:20]
|
1385:
e戸建てファンさん
[2021-06-17 20:51:50]
木造在来の分譲戸建、天井壁共に高性能グラスウール24k90ミリ、サッシは複合サッシ、長期優良住宅断熱等級4、立地が我が家の理想なので検討始めたが、以前見た建て売りの方が、天井155ミリと厚みがありました。地元工務店物件ですが、天井の厚みの違いは大きいのでしょうか?
|
1386:
匿名さん
[2021-06-28 15:47:15]
注文住宅建築中です。どなたかアドバイスください。
壁はツーバイシックスで外壁側から窯業系サイディング→通気層→遮熱透湿防水シート→構造用合板9mm→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス 屋根はツーバイエイトで屋根側から陶器瓦→透湿ルーフィング→野地板12mm→遮熱アルミ通気層→吹付ウレタン(100倍発泡)130mm→石膏ボード→ビニールクロス 床はベタ基礎床下断熱で下から押出ポリスチレン90mm→構造用合板→ポリエチレンフィルム→蓄熱モルタル50mm→フローリング IV地域で換気システムは3種 冬季は蓄熱式温水床暖房、夏季は室内エアコン連続運転 サッシは樹脂トリプル 工務店は室内側の防湿層なしで大丈夫と言っていますが、壁内結露しないか少し不安があります。 言えば何でもやってくれそうな会社ですが、あまり向こうから提案してくれる感じではないです。 C値はそこそこ良い数字出るみたいなので、なんだかんだビニールクロスと3種換気で壁内への湿気の侵入は防げるんじゃないかという見解です。 気密・調湿シート施工や、吹付ウレタンを50倍発泡に変更した方がいいでしょうか? |
オウム返ししかできないで説明も何もできないなら顔出さないでくれないかな?
もう絡んでこないくて良いよ