家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
1051:
匿名さん
[2020-03-04 23:32:27]
|
1052:
匿名さん
[2020-03-04 23:35:31]
|
1053:
匿名さん
[2020-03-04 23:45:14]
|
1054:
通りがかりさん
[2020-03-04 23:46:35]
ネットが嘘だ嘘だと言うが、現時点で建ててる人達の中で、雑な施工されてる人の記事沢山ある。
アメブロで、タマホーム、レオハウス、アイダ設計なんか検索してみてみると言い。 ここのサイトの中でも、ヤマダホームズの記事を見たら良い、この人たちが嘘をつく必要があるか? 実際、酷い事されてるんだよ。。。だから怨念がこもってるんだよ。 ちゃんとやってくれてるなら、感謝こそされてるが、嘘までついておとしめるような事、書かないだろう。 全部がそうだとは思わないが、少なからずそういう人たちが沢山いる。 高いメーカーだからとか関係ないかもしれないが、日本の建築メーカーなんかこんなもんだよ。 俺も、最初は個々のある記事や、他の人の酷い内容のブログ見てて、こういう事はまれにあるんだろうが、実際は違うんだろうという妄想を抱いていたが、蓋と開けたら、ほとんど一緒のような内容だった・・・所詮そんなもの。 |
1055:
匿名さん
[2020-03-04 23:51:32]
>>1050 通りがかりさん
充填グラスウール施工ってなんですか?袋入りでも充填断熱ではないですか? 先ほども言いましたが、タマは吹き付けを提案してきますよ。ちょっと規模は小さいですが、イシカワなんかは防湿シートを施工します。 アイダ設計も建売り見てると吹き付けが多いですね。 で、袋詰めしかやらないローコストってどこですか?? >充填の方が優れてる グラスウールとアクアしか話に出てないですが、どういう意味か教えてもらえますか?どちらも充填断熱です。 |
1056:
匿名さん
[2020-03-04 23:52:07]
|
1057:
通りがかりさん
[2020-03-05 00:31:21]
袋入りと、グラスウールと防湿シート施工を同一視してしまうので、ただ使い分けてるだけですが?
そういうニアンスもわからないのですか?上げ足取っても仕方ないですよ。 イシカワは新潟あたりだと多いですが、他地域で少しと、まだ全国区じゃないですよね?大手なんでしょうかね・・・秀光は吹付だけどシートは貼らない。 そして、話を何故勝手に膨らますんだろうか・・・標準だと袋入りのグラスウールでしょ?のみなんてどこで言った? ローコストでやってるグラスウール施工の話からはじまってるのに、ローコストの吹付の話など、そもそもしてないし・・・ イチイチそなんでも全部説明しないとダメなんですね・・・ 現状を知りもしないし、素人より知識があると自称してるが、専門知識があるような話も出来ない、あんたはどういう立場の人なんでしょうか? 人に説明ばかりさせてるだけですよ? 建てたことあるんですか? 素人素人とばかにするが、建築業の専門職のかたなんですか? |
1058:
匿名さん
[2020-03-05 01:02:25]
>>1057 通りがかりさん
揚げ足じゃないですよ。 あなたが理解できていないだけ。充填断熱について何もわからなかった証拠でしょうね。 まぁ、煽りも下手ですけどね。私は素人にはわからないことがあるとは言いましたが、バカにはしてませんよ。自称もしていません。変な妄想しすぎです。 人に説明させているのではなく、そもそも答えていないのはあなたですよ? |
1059:
匿名さん
[2020-03-05 01:20:45]
>>1057 通りがかりさん
吹き付けって大体が防湿シート貼らないですよ?アクアは防湿シートを推奨していますが、全体的な認識としては防湿シート施工をするべきとは考えてないと思いますね。 それで、あなたが答えてないことですが、袋入りグラスウールを使っている大手って、どこを指しているのですか?アイダ設計とかヤマダホームズですか? 大手のローコストメーカーでグラスウールって実は少ないんですよね、、 |
1060:
通りがかりさん
[2020-03-05 01:33:27]
>>1058: 匿名さん
わかっとるわ・・・面倒だな。 外張り、充填、の違いなんでしょ?理解も何も、そんな簡単な物理解する必要はないが、まぁわからなかったで良いですよ。それで? 煽ってもないし、何を言ってるんでしょうかね? 素人だから何もわからないとか言ってるでしょうに?バカにしてるのと同じですよ。 それでバカにしてないってのは無理があるでしょうね。 それに、話してる題材と違う事を度々だしてきて説明しろ!って、どうしたらいいのか・・。 質問に答えてないとか、記事読みなおしたら?意味が分からないなこの人。 >>1059: 匿名さん すいません、推奨してるしてないは別として、吹付でも防湿シート貼ったほうが物理的にしてないよりは防湿にはなりますよね? まぁローコストだと、外断熱してるわけでも無く、透湿性の高い面材つかってるところもあまりないなら、何故にしない方が良いのでしょうか? 全体的にシートしない方が良いって、どこでなってるんですか? 性能に拘ってて、吹付にしてるメーカーは防湿シート貼ってるところ多いですよ。 普通に考えたら、貼ったほうが、貼らないよりいいに決まってる。 タマ、アキュラ、レオのような、有名なローコストのメーカーの標準は袋入りのグラスウールです。 何故にこのメーカーを差し置いて、他のローコストを都合よく出してくるのか意味が分からない。 |
|
1061:
匿名さん
[2020-03-05 01:57:10]
>>1060 通りがかりさん
外張りの話とかは出してませんよ! 質問に答えてもらってなかったからいったまでです。過去レス読んでみてください(笑) 吹き付けでも防湿シートしたほうがいいに決まってるじゃないですか!何を言ってるんですか(笑)吹き付けで防湿シートを施工する業者は少ないって話です。よく読みましょうね。 タマホームはダイライト提案してきますよ!あなたが言うローコストですが(笑) タマって、ホームページだとグラスウールなんですが、吹き付け提案してくるんですよね~。あなたの地域ではグラスウールなんですか?レオはよくわかりませんが、アキュラって袋入りですが、気密テープをしっかり張りますよね。 良くも悪くも全国展開しているメーカーは、差が出るのは仕方ありませんね。 |
1062:
通りがかりさん
[2020-03-05 02:17:35]
>>1061: 匿名さん
いやいや、違いがわかってないって言うから言ったんだけど? 本当にこちらが1~100まで全部言わないと理解できないのですね。 で? >吹き付けでも防湿シートしたほうがいいに決まってるじゃないですか! って、何処の話してるの?それはあんたに回答したの?もう一人入ってきてるから、きちんとこちらが書いた文章を出してもらわないと、ややこしいわ。 タマの標準はあんしんだろうに、何故に標準を通り越して、提案とかが出てくるのかな?意味不明なこと言わないでください。 それに、オプションで儲け出るんだから進めてくるだろうに・・・ ホームページに書いてるのに、どこで聞いても標準はグラスウールでしょ?そもそもその話をしてるんじゃないの? 自分に都合の悪い時は、標準仕様を持ち出さないのに自分の都合のいい、勝手な提案の話を持ち出して、知ってる感でもだしたいのかね? 自分で差が出るのは仕方ないって言っちゃってるのに、ローコスト全部がしっかりやってるみたいに良く言えますね? で、気密テープ貼る?いつから?去年の8月までは、自分が見たアキュラの施工中の現場でそんなもん貼ってなかったし、全部でやってるような適当な事言うなよ・・ それで?散々答えろだなんだいって、こちらの質問には答えないの?何の職種なの?どういう立場の人?専門家なんでしょ?本当に、勝手な事ばっかり言ってる人だな。 薄っぺらい内容ばっかり言ってて、何の専門家でもないのまるわかりだろう。 |
1063:
通りがかりさん
[2020-03-05 03:45:50]
まぁまぁ、落ち着いて。
しっかりした会社の、プライド持ってる職人のグラスウールが最強ってことで(^o^) |
1064:
匿名さん
[2020-03-05 07:26:04]
|
1065:
匿名さん
[2020-03-05 07:36:57]
ちなみにグラスウールは充填以外で付加断熱にするよ!知ってるかな?
|
1066:
匿名さん
[2020-03-05 07:50:27]
|
1067:
匿名さん
[2020-03-05 08:15:39]
吹き付けと気密シートの組み合わせの要否は地域わけされてる。
自称専門家は知らなそうだけど。 |
1068:
匿名さん
[2020-03-05 09:11:24]
>>1067 匿名さん
吹付断熱であっても防湿施工は必要です。必要だという認識を持つべきですね。 そういえば、、 >ローコストが施工する袋入りのタッカー止め施工で100%完璧に防湿が出来るなど、施工、仕様、構造的に無理だと言っている。 このように>1048さんが言ってましたが、ローコストはともかく袋入りのグラスウールでも、丁寧な施工で素晴らしい結果が出るものですよ。 https://blog.goo.ne.jp/310home/e/2d6e07f64fa333019384e33cbed237af 構造的に無理ではないですね。 |
1069:
匿名さん
[2020-03-05 09:59:43]
|
1070:
通りがかりさん
[2020-03-05 12:31:20]
>>1060
>>1067 室内からの湿気が断熱材に入り込み、結露させないために、室内側に防湿層を設けます。これは正しい。 ただし、 湿気が入り込まない断熱材の場合は、断熱材そのものが防湿層になるので、室内側に防湿シートを貼らなくても良いです。 湿気が入り込んだとしても、結露せず通気層まで排気できる構造を設け、壁内で結露しない環境だった場合、室内側に防湿シートを施工する必要は無いです。 防湿シートは丁寧な施工が必要なので、無いほうがコストメリットあります。 性能にこだわっていれば、きちんと計算して無駄なものを省くでしょう。 私は瀬戸内海沿岸在住ですが、性能にこだわっている会社で防湿シートを施工しているところはほとんど見ません。 1社だけセルロース内断熱+ロックウール外断熱の会社で見ました。 |
1071:
匿名さん
[2020-03-05 12:42:51]
>>1070 通りがかりさん
そういえば、そんなことを言っているおじさんもいましたね。 吹き付け断熱の断熱材自体は、水蒸気を通したりしないため、防湿層を施工するする必要はないと思っている方が多いと思いますが、実は細かい穴が開いていたりするため外壁側に水蒸気が通ってしまうことがあります。ですので、グラスウールと同様に吹付断熱でも防湿シートの施工が必要だという話です。 ダイライトも合板よりは透湿抵抗が低いというだけですからね。グラスウール施工時の外壁側よりも良い環境にはならない。 実際、防湿シートが必要だと考えないハウスメーカーは多いですね。それなりの家でよければ、防湿層を考えなくてよいのでは? |
1072:
通りがかりさん
[2020-03-05 12:58:54]
発泡系断熱材は湿気を通すものと通さない物があるのをご存じないな。
通しても結露しなければ防湿シート不要とも書いてあるのに理解できない。 ダメだこりゃ。 |
1073:
匿名さん
[2020-03-05 14:03:46]
>>1072 通りがかりさん
グラスウール等に比べて透湿抵抗が外壁に向かって高くなるんだから、防湿層について考えるのが当たり前。 あぁ、あんたはあまり知られていない建材を商品隠して紹介してミスリードさせる奴か。 |
1074:
名無しさん
[2020-03-05 15:10:35]
グラスウールだと構造用面材を使わない前提で話しているのかな?
耐震性考えるとなぁ… |
1075:
通りがかりさん
[2020-03-05 15:38:51]
|
1076:
匿名さん
[2020-03-05 15:55:22]
>>1074 名無しさん
グラスウールより外壁側の透湿抵抗が高いのは問題だと思う。壁内の健康を考えるなら、耐震は金物工法や面材を使用するにしても、積水ハウスのような二重通気を検討した方が良いと思う。 ただし、構造用合板を使ってグラスウール採用しても結露させない丁寧な施工ができる業者もいるにはいる。 |
1077:
名無しさん
[2020-03-05 17:57:05]
有名どころだとフォームライト50かな
グラスウール使うよりはるかに安く性能出せるからいいよ |
1078:
匿名さん
[2020-03-05 18:11:38]
|
1079:
名無しさん
[2020-03-05 21:03:41]
きちんとグラスウールを施工する方が難易度も高くはるかに高価です
あと耐震性も考慮し構造用面材を使いたいですね。家はバランスです |
1080:
匿名さん
[2020-03-05 21:21:07]
>>1079 名無しさん
グラスウールの施工単価は変わりません。何十年も難易度が高いって言っているのも情報が古いかと思います。 グラスウールより外壁側の透湿抵抗が高いのは問題だと思う。壁内の健康を考えるなら、耐震は金物工法を採用するか、面材を使用するにしても、積水ハウスのような二重通気を検討した方が良いと思いますね。 家はバランスというわりには、考えが浅はかですね。 |
1081:
匿名さん
[2020-03-05 22:01:58]
難易度が高いってより、しっかりした目的を持って施工する職人が少ない。
意識高くもつ人は業界に入らないからな。 安い単価で食っていくためには雑にならざるをえないし。 |
1082:
通りがかりさん
[2020-03-05 22:26:25]
6地域程度じゃそうそう壁内結露にならないから、そこまで意識しなくても良いかな・・。
こだわりたい人はこだわればよろしい。 白蟻対策や耐震性、シックハウス、電磁波、防音、とか、気にしだしたらきりないし、どこまで対応するか限度もあるからね。 |
1083:
通りがかりさん
[2020-03-06 03:34:24]
6地域でも福井や金沢、兵庫や鳥取、日本海側だと普通にスキー場もあるから冬は雪が積もるし寒いよ。
湿度にもよるが、室内が20度で外が12に度以下なら結露する。 こんなこと6地域でも、冬なら普通に起こる。 耐震性は普通に取るだろうし、白蟻やシックハウス、電磁波、防音よりも優先するべきだと思うけどな。 大阪の市内のマンションに住んでても結露しまくって、下駄箱とか置いてたら裏はカビだらけになってるから、シックハウスよりこっちの方が怖い。 |
1084:
通りがかりさん
[2020-03-06 12:31:25]
>>1068: 匿名さん
サイトにあるような施工が出来るなら構造的に無理と言うのは訂正します。 ですが、基本的に、どこのローコストでも在来を採用してるので、このサイトのようにモノコック構造を採用してないローコストだと、このサイトの様な施工が出来るのか?無理でしょうね。 このサイトの写真を持って行って、このようにしてください!と言っても、難しいと言われると思いますよ。 追加で50万以上は請求された上に、ここまでの施工をしてくれるかわからないから実際怖くて頼めない。 ここまでの施工が出来るのは、実際にやってきてる経験と実績があるから出来るものだし、そのノウハウがないローコストが、昨日今日でここまでの管理はできないでしょうね。 |
1085:
匿名さん
[2020-03-06 17:24:10]
ローコストの話はもういらない。
手抜き横行だし、それがわかって買うんだから。 |
1086:
匿名さん
[2020-03-06 19:40:18]
|
1087:
匿名さん
[2020-03-06 21:08:01]
|
1088:
通りがかりさん
[2020-03-06 21:20:52]
>1086: 匿名さん
そうですよ。 だからローコストの会社全部でこんだけの施工してるの?笑 全部でやってると本当に思ってるの? やってるていうなら、現実を何も知らないだけだからもう良いよ。 1087さんがいうように、施工業者が出来たとしてもする必要が無いし、正しい施工を知らなんだから、現場の管理もできない。 ローコストで雇われてる建築士なんか気密の取り方も知らんし、自分の会社で使ってる設備や建材の詳細なんかもいちいちメーカーに確認とらないとわからんとか、そんなもんだから。 |
1089:
匿名さん
[2020-03-06 21:59:05]
|
1090:
通りがかりさん
[2020-03-06 23:30:11]
>>1089: 匿名さん
普通で考えたら設計してる人間が、それは把握しといて?って思わないの? 飯屋で料理作ってる人間が素材の味も知らないで作ってるのと一緒でしょ? いちいち八百屋や肉屋で味の確認しながら料理作ってたらおかしいでしょ? 普通に考えてそんな人に旨いもの作れるの?そんなもの出されて嬉しいか? |
1091:
通りがかりさん
[2020-03-07 00:13:53]
グラスウール気密シート君の負け
|
1092:
通りがかりさん
[2020-03-07 00:22:21]
|
1093:
匿名さん
[2020-03-07 01:28:55]
>>1088 通りがかりさん
https://www.afgc.co.jp/knowledge/2017/04/26/27 グラスウールの施工マニュアルですね。メーカーというのは、規定の施工方法を守らなければ保証をしなかったりするわけです。 そして、筋交いのグラスウール施工も難しいわけではないのですよ。施工不良の画像に毒されてるんじゃないかな? LIXILのスーパーウォール工法なんかは、釘の打つ位置も指定があって、遵守してるから30年の結露保証があるわけですね。 もちろん、一定数はいい加減な仕事をしてしまう方はいますけどね。あなたの周りにもいませんか?仕事のできない奴とか。 ローコストは全て仕事が雑だというのは、あなたの被害妄想ですね。 |
1094:
匿名さん
[2020-03-07 01:31:37]
|
1095:
通りがかりさん
[2020-03-07 07:09:20]
>>1093: 匿名さん
マニュアル通り?そんなの関係ないから。この時点でなんも知らないんだろうけど。 設備はともかく、ローコストは建材の保証の事を考えてないって。 建材一個一個の値段なんか知れてるし、そもそもメーカー自体の保証の規定があるんだから、建材の保証なんか関係ないって言われたら終わりだから。そんなこともしらんのか。笑 高性能と言われる、袋入りのグラスウールでも、100mmで一枚いくらなの?それが躯体全部にかかってくる工法と同じとか笑わせる。 そして、グラス―ルの話してるのに、また関係のない工法の話出してくるが、ローコストの現場を何軒もみたことあるの? 工法とグラスウールの保証と同じなの?そんなものと比較して大丈夫か?釘の打ち方だって?タマでもレオでもヤマダでもアキュラでも良いけど、面材の釘の打ち方見てきたら? 釘圧を守らない、間隔守らない、下地が無いところに打って失敗して穴あけっぱなし、面材同士の規定以上の空きとかばっかりだから・・・耐力面材ですらそんなもんなのにね。笑 しかもグラスウールとか、そんなしょっぼいメーカー保証なんか、会社は相手にしてないよ!笑 そっちより工期通りやらせて、工期延長で追加料金なり出さないようにする方が重要だから(笑) んで、ほとんどテープ張りなんかもやってないし、その簡単な筋交いの施工ですら、断面斜めに切ってタッカーで止めるだけでテープなんか貼ってないから。 仕事が出来る出来ないの問題じゃないの?ローコストは納期重視で、やっつけ仕事になるの知らないの?笑 ローコスが丁寧な施工が出来るとか、言ってる方が過大妄想も甚だしい。 実際知らないのに何を言ってるんだろう?ローコスト住宅で働いてる人?だったら、こんなこと言わんか。 施工不良の画像に踊らされるとか寒いこと言わないで良いよもう。 そして、人の質問には答えない、何度言ってもわからない、妄想だけで話してる一方通行さんだから仕方ないか。 >>1094: 匿名さん 設計、管理、施工、これらを一つに考えれなってないってどういう会社?逆にどういう発想でそうなるの? 建築士が設計したものを設計通り作ってるか?搬入資材に間違いがないか?施工が正しいかの判断を現場でチェックして管理するんだろ? それを理解できてないやつが管理してるのか?まぁある意味ローコストだとそう言う体制なのかもね。 実際、現場の施工は職人任せで、職人によって現場、現場でやり方が違うんだからそうなるわな。 細かい面倒な作業になるマニュアルの仕様なんか守ってやってる職人はほぼいないって・・・笑 勘違いしてローコストでも、完璧な施工してくれると思って頼んでしまった人が居たら可哀想すぎるわ。 |
1096:
名無しさん
[2020-03-07 08:13:10]
マニュアルがあっても守らないのが普通の業界
無難に吹き付け選ぶよ |
1097:
匿名さん
[2020-03-07 08:16:55]
なんか入り混じっててよくわからなくなってきた。
はっきりしてるのは、設計時に建材の品番からカタログチェックするのは性能表示があるから。 料理人は産地気にしないでも出せるけど設計は数値表示しなきゃだし、種類が多いから参照しないほうがおかしい。 |
1098:
匿名さん
[2020-03-07 08:18:37]
というわけで>>1090だけは明らかに現実と合わない発想。
|
1099:
匿名さん
[2020-03-07 08:21:27]
|
1100:
匿名さん
[2020-03-07 08:22:35]
|
ごめん1046は横だから