家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
1:
匿名さん
[2013-06-30 03:09:35]
|
2:
匿名さん
[2013-06-30 07:22:37]
グラスウ-ル系は、施工に影響されるって、普通にやれば問題ないのに施工の出来不出来が製品の評価にまで影響するこの論理は本当にこまったものだ。
ちゃんとした施工ができないHMが以下に多いかということだ。 建築確認も相変わらず、出来ていないないということだな。 それなら、どこぞのように確認機関をさっさと潰せ。 だから、醜悪な業界と言われるんだよ。 |
3:
匿名さん
[2013-06-30 08:57:24]
グラスウールって、経年劣化はどうなんだろう?
15年くらい経った家の解体をみると、綿(?)が薄くなって黒ずんでいる状態を見かける。酷いときは下がっちゃってスカスカな家もあるよね。 良い施工の参考例を載せているサイトもあるけれど、そうした施工なら15年、20年と綿の状態が保てる物なんだろうか? もしそうであるなら、施工後のチェックをちゃんとすれば良いのだろうし、工費が高くなる吹き付けや成型版を選ばずに済むんだけれど・・・。 |
4:
匿名さん
[2013-06-30 09:30:56]
紫外線に当たらなければ、もつでしょ。
|
5:
匿名さん
[2013-06-30 09:48:14]
普通に大工が詰めれば袋入りだと断熱欠損が大きいです。隙間が出るのはもちろん部分的に押し込んでも駄目だそうです。裸で普通に詰めるのは結構大変な作業で今の住宅業界では普通とは言えないでしょうね。防湿気密シートもセットになってきますし。
|
6:
匿名さん
[2013-06-30 11:36:57]
水発泡も施工精度に左右されるよ。
倍率、金物、隙間うんぬん。 駆体に追従しないというデメリットもお忘れなく。 裸のグラスウールをきちんと施工するのが一番と思う。グラスウールなら、素人でもちゃんと施工されてるかチェックできるもんね。 |
7:
匿名さん
[2013-06-30 11:40:34]
|
8:
匿名さん
[2013-06-30 14:13:53]
>グラスウ-ル系は、施工に影響されるって、普通にやれば問題ないのに施工の出来不出来が製品の評価にまで影響するこの論理は本当にこまったものだ。
その「普通」というのが大変なんだよ 筋かいも金物も何もないとこであれば簡単に施工できるが、電気のBOXやエアコンの配管・ホールダウン金物、ダブルの筋かいなんてあろうものなら、安い手間賃じゃ割に合わない(笑) それに、気流止め使ってない建築会社ってけっこうあると思う 個人的意見だけど、予算があるなら袋入りはやめた方がいいと思う |
9:
匿名さん
[2013-06-30 18:02:01]
ダブルの筋交いは数個、ちゃんと施工しないのなら請け負ってはいけない。
受けた以上は、泣きごと言わずにちゃんとやることです。 袋入りは、何故ダメなのでしょうか? カビは、防湿フィルムの外なら中には入ってこないはずだが。 |
10:
匿名さん
[2013-06-30 21:51:19]
>袋入りは、何故ダメなのでしょうか?
「隙間なく」を前提で、施工が難しい |
|
11:
匿名さん
[2013-07-01 08:57:50]
ツーバイ系で裸のグラスウールなら、
筋交いもないし、気流止めもいらないし、相性よいやん。 |
12:
匿名さん
[2013-07-01 13:35:49]
ツーバイなん?
|
13:
匿名さん
[2013-07-01 21:35:27]
アイシネン、気に入っています。
柔らかで、温もりを感じます。 |
14:
匿名さん
[2013-07-01 21:47:42]
柔らかって、密度が低そう
|
15:
匿名さん
[2013-07-01 21:52:44]
アイシネンのように空気を独立気泡で、取り込んでいた方が、断熱性と気密性が高いと思うのだが、どうだろう。
空気は熱伝導率が小さく、断熱性が高いしね。 |
16:
匿名さん
[2013-07-01 21:56:30]
でも、スカスカなのはなぁ・・・
|
17:
匿名さん
[2013-07-01 21:58:52]
発泡系は張り付いて剥がすのが大変
長い目で見るとデメリットだと思う 大工の意見です |
18:
匿名さん
[2013-07-02 12:00:06]
発泡系が長い目で見るとデメリットって
解体のことだけで言ってる? |
19:
匿名さん
[2013-07-02 14:30:41]
大工さんがいつ剥がすのですか。全米ホームビルダー協会では木造ツーバイに大量にアイシネンをモデルハウスで噴いているようです。
|
20:
匿名さん
[2013-07-02 15:02:39]
チクチクしない・・・発泡ウレタン、ボード系、CF
気密が取れる・・・発泡ウレタン、ボード系外張り くさい・・・発泡ウレタン 燃える&シロアリに弱い・・・発泡ウレタン、ボード系(防蟻対策品除く) ホコリっぽい・・・CF(、裸GW、裸RW) 耐火性能・・・RW、GW 静か・・・RW、CF 安い・・・GW、RW 断熱欠損がない・・・発泡系、吹込み系、吹付け系 一番楽なのは発泡ウレタン コスパと性能でRWかGWの吹込み(きちんとしたところなら裸でも可) 火災保険T等級狙いでCFの吹付け(湿式) |
21:
匿名さん
[2013-07-02 16:44:20]
|
22:
匿名さん
[2013-07-02 17:28:10]
リフォームで壁を剥がす際に断熱材のリフォームの必要があるかないかではないのかな。別に傷みや腐敗、カビ等がなければ断熱材を剥がす必要性がないと思われます。
|
23:
匿名さん
[2013-07-02 17:45:05]
リフォーム時には断熱をプラスするのが今の考え方。
内壁に貼付ける専用商品も売られている。 セルロースはアメリカではシェア35-40%。 理由は安いから(GWよりは高いが) http://nationalfiber.com/homeowners.htm |
24:
匿名さん
[2013-07-02 19:11:44]
剥がさないでどうやってリフォームするんだ?
リフォームの時に断熱材を入れなおすのは当然だろ |
25:
匿名さん
[2013-07-02 19:19:14]
窓を交換する時に下地を組み直す時とか一度断熱材は剥がさないとできないでしょ
雨漏りした時なんか、めんどくさそう |
26:
匿名さん
[2013-07-02 21:27:43]
>セルロースはアメリカではシェア35-40%。
というのは紹介HPのどこに書いてあるのかな? |
27:
匿名さん
[2013-07-03 13:49:39]
RC内断熱なので木造の発泡系のことはわかんないんだが
木て内壁に吹き付けるのか? ブラスターボードとか? んなわけ無いでしょ? 軸なら外壁側の壁?なんでしょ? なんでリフォームの時に剥がさないといけないのかがわからない |
28:
匿名さん
[2013-07-03 20:47:40]
アクアフォームって、如何でしょうか?
|
29:
匿名さん
[2013-07-03 21:21:24]
|
30:
匿名さん
[2013-07-04 13:44:34]
27
同意。リフォームで大変とか多分適当に言ってると思われる。 |
31:
匿名さん
[2013-07-04 18:01:36]
リフォームで断熱材を剥がす事に何でそんなに疑問を持つのかね(笑)
大工やってれば、断熱材を剥がす事なんて珍しくもないのに |
32:
匿名さん
[2013-07-04 20:07:04]
|
33:
匿名
[2013-07-10 16:16:27]
ある住宅勉強会で断熱性能数値の高い順で遮熱塗料や発泡ウレタン、羊毛やセルロースファイバーなど流行りの十種類以上ありましたがダントツゲビがグラスウール。
ただ実際の施工厚さで見るとグラスウールは真ん中くらいになり発泡ウレタンと変わらないレベルに。 なので防湿シートを使いちゃんとした施工で安いんだからたっぷり入れましょうと言ってました。 ビフォーアフターとか観るとグラスウールを敷いたり詰め込んだりと無茶苦茶な施工がまかり通ってますがちゃんとした施工ができればグラスウールでいいと思います。 |
34:
匿名さん
[2013-07-10 16:45:47]
>ちゃんとした施工ができればグラスウールでいいと思います。
それが出来ないので(出来るH.Mを捜せない)アイシネン、比較的施工の簡単な外断熱、専門業者が施工するセルロース繊維になるのです。 |
35:
匿名さん
[2013-07-10 16:53:29]
ちゃんとした施工ができるレベルなら裸をきちんと詰めてきっちりシートを貼ります。その方がよい事がわかっているから誠意のある会社なら当たり前の選択です。
|
36:
匿名さん
[2013-07-10 16:54:34]
ちゃんとしてないから袋入りで誤摩化そうとするのです。
|
37:
匿名さん
[2013-07-10 16:59:45]
袋入りより裸、裸より吹込み、同じGWならGWでも異なります。
|
38:
匿名
[2013-07-10 19:34:36]
私が依頼する工務店は正しい施工をしていますし施工ごチェックが入ります。
初めて訪問して社長と話したのは断熱材の正しい張り方でした。手間はかかりますがその分気密値などに反映され気密値は0、3を切る住宅を建ててます。 以前【泡で断熱】で急拡大してるHMの施工途中の物件を見に行きましたが間柱付近は厚く吹き付けてありますが所々薄目になってる所もありました。施工がしっかり出来てないわけです。どんな断熱材でも正しくしっかり施工されてなければ意味がないわけですから断熱材の種類関係なく施工知識があるか、施工チェックしてるか確認してみるべきでしょう。 |
39:
匿名さん
[2013-07-10 21:44:40]
袋入りの擁護をするところは進歩がない。時代錯誤。
|
40:
猛暑
[2013-07-11 13:06:30]
袋入りの基本性能でさえ引き出せないでいて新しいモノに飛びつく。本末転倒。
|
41:
匿名さん
[2013-07-11 15:18:28]
断熱材より、窓が重要。
なぜ気が付かないの? まだそこまで頭が回らないな。 |
42:
入居済み住民さん
[2013-07-11 16:11:30]
アクアフォームで断熱しました。
吹き付け後に隅から隅までチェックし、1mmの穴でも 全てカメラに収めました。 規定より厚く吹きつけてカットするのかと 思いきや、ところどころ薄いとこもあり 再吹き付けさせました。 遮音性はいいと思います。 断熱も3月中旬の引越で4月下旬までエアコンは ありませんでしたが、寒い日は床暖をつけて 凌げるぐらいです。(大阪北部:当時の最低温度10度位) |
43:
匿名
[2013-07-11 16:22:44]
41 残念!スレ違い!!さようなら。
|
44:
匿名さん
[2013-07-11 16:29:08]
40さんが残念。
新しいものではなく同じもの同士で比較できます。 袋より裸、裸より吹込みが有利なことすら理解できませんか。 41さんの内容は正しいが、ごく当たり前ですし、その他条件は所与で比較するのが議論の基本です。 |
45:
匿名
[2013-07-11 18:04:22]
44さん その有利ってのは施工のしやすさくらいで数値上断熱性能はそんなに変わりませんよ。
お金を出しても誰が施工したとしてもそれなりに仕上がる方法をとるか安い素材でもきっちり施工してもらうかどちらを選ぶかは施主しだいですから。 私は安ければその時一番と思われるモノを使います。 |
46:
匿名さん
[2013-07-11 18:49:26]
じゃあ袋入りは選ばないわけだ
|
47:
匿名
[2013-07-11 19:34:27]
42 入居済み住民さん よくチェック入れられましたね。大正解です!
アクアフォームは膨れることを予想して吹きますが出っ張ってしまうと削り取るはめになるので壁厚以下になるように吹きます。 なので薄いところは壁厚の半分くらいなんて事もありますがほとんどの場合すぐに内壁を貼られてわからずじまいなんて事になるんです。 なかなかできませんがね。 |
48:
匿名
[2013-07-11 19:34:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
49:
二級建築士
[2013-07-11 20:23:03]
断熱材は一長一短ですよ…アクアは燃えるが気密はとれる、グラスは燃えないが隙間がでる。断熱材を何を使うかも大事ですが何ミリ使うのか、使えるのかが重要です!
|
50:
匿名さん
[2013-07-11 20:43:07]
CFです。
まぁ静かですし、今のところいいのかな?と思います。 LDK24J 8Jの吹き抜けがありますが。今日の外気温35度でシーリングファン+エアコン8J用1台で十分です。 外から帰ったら2台を27度設定風速自動で回して、5分ほどで1台止めてあとはゆるく低速で回る感じでかなり快適に過ごしています。 今日のお昼12時の時点で28度、湿度80% エアコン2台冷房回して5分後に25.5度 湿度71%まで下がりました。 一番実感しているのは断熱材より、内窓ですね。外側LowEペアガラス、内窓ペアガラス。部屋側はびっくりするほどまったく熱を感じません。 スレ違いと言われそうですが、LDKだけの体感で言うとCFでもGWでもなんでもよかったかもしれません。あえてCFにしたおかげで湿度が下がりやすく?なっているのかもしれませんが。 |
メリット、安い
デメリット、施工に影響される、偏る可能性、カビる可能性
発泡
メリット、施工が確実
デメリット、値段、燃える
天然
メリット、自然
デメリット、高い