住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材って何がお奨め? ②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材って何がお奨め? ②
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2021-06-28 15:47:15
 削除依頼 投稿する

家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/

[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材って何がお奨め? ②

881: 名無しさん 
[2020-02-23 17:00:42]
>>878 匿名さん
話の流れを理解してから書き込んだ方がいい
882: 名無しさん 
[2020-02-23 17:01:03]
>>880 匿名さん
話の流れを理解してから書き込んだ方がいい
883: 匿名さん 
[2020-02-23 19:21:11]
>>880 匿名さん

なんか根本的に
884: 匿名さん 
[2020-02-23 19:22:35]
>>874 通りがかりさん

削りって知ってるか?
885: 通りがかりさん 
[2020-02-23 19:54:04]
短文で答えにもなってないゴミみたいな投稿するなよ。

ほんまくそ邪魔やで。
886: 匿名さん 
[2020-02-23 20:04:49]
>>885 通りがかりさん

>壁の厚さ一杯に発泡させるのは現実的には無理

削り工程でどうでしょうかね?

こんな感じかな?
887: 匿名さん 
[2020-02-23 20:06:04]
>>885 通りがかりさん
お前気流止め言いたいだけちゃうか?
態度わっるー
888: 匿名さん 
[2020-02-23 22:28:32]
>>878

車種は、なんですか?
889: 通りがかりさん 
[2020-02-24 01:35:07]
車はC値高いだろうけど、そもそも熱なり冷気なりが入ってきて寒かったり扱ったりしてるんじゃないから。
そうじゃなくて車体に断熱材を100㎜もとったりしてないし、躯体がアルミとかステンなんだから、外皮が外気にもろ影響されて寒かったり暑かったりするだけの話。

そもそもの断熱のメカニズムを理解できてない。

車に家と同じくらいの断熱をしたら長時間保温されると思うよ。
890: 名無しさん 
[2020-02-24 06:51:56]
車のC値が良いわけないじゃん
C値が良かったらドア開かないって
891: 通りがかりさん 
[2020-02-24 07:05:14]
以前車屋してたけど車種によっては車のC値って結構良いよ。
プリウス位でも結構良い
エアコンを内気循環にしてても停車すると自動で外気導入になったりするから余り感じ無いだけと思う
C値高い高級車なんかはドアを強く閉めないと閉まらないからオートパワークローズアシストが付いてるし昔のベンツなんかはドア開けると閉まり易くする為に窓が自動で2センチ位開いてドアを閉めるとまた窓が閉まるを繰り返してたよ。
892: 通りがかりさん 
[2020-02-24 09:02:13]
>>891
C値5.0ぐらいいいのかな?
893: 匿名さん 
[2020-02-24 09:17:25]
>>890
恥ずかしいね。
車内が負圧にならなければ関係ない。
894: 匿名さん 
[2020-02-24 09:19:37]
車は時速100km以上の風に耐える気密性が有る。
895: 匿名さん 
[2020-02-24 09:24:57]
今人気沸騰中の890
896: 匿名さん 
[2020-02-24 10:13:12]
こんにちは。専門家です。正直な話、断熱材はグラスウール10kを100mm入れたら十分ですよ。
897: 匿名さん 
[2020-02-24 10:34:09]
専門家です。正直な話、不十分です。
898: 匿名さん 
[2020-02-24 10:53:01]
前の規格の次世代基準でも10kなら壁110mm、天井200mm。
899: 名無しさん 
[2020-02-24 11:35:25]
車なんてケーブル穴で気密とれてるわけないじゃん
高速で走れることと気密は別問題。
900: 匿名さん 
[2020-02-24 11:43:32]
こんにちは。専門家です。次世代基準とは地球にやさしい家を目指す基準です。それに適合させると家の価格が高くなります。住みやすさは適合していなくてもしっかり施工されていれば体感でわかりません。予算があるのならいいかもしれませんが、予算があまりないのに断熱材に予算を回すのは勿体無いです。なので、グラスウール10kを100mmで良いのです。投資した額に対してのリワードが低いのです。
良い断熱材を標準仕様にしているメーカーがありますが、あれは営業です。良い断熱材を使っていると営業をしやすいからです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる