家の建替えなどで悩む断熱材についてのスレです。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28702/
[スレ作成日時]2013-06-28 01:03:56
断熱材って何がお奨め? ②
501:
495
[2013-09-21 21:56:55]
|
502:
匿名さん
[2013-09-21 23:18:24]
|
503:
匿名さん
[2013-09-22 08:45:11]
アクリアのスレをちょっと覗いたら、密度が14kを標準として皆で話していたんですが、大丈夫なんですかね?
高性能グラスウール16k=普通(?)のグラスウール24k、って以前断熱スレに在ったんですが、アクリアも高性能グラスウールに相当すると思うんです。でも14kだと密度不足に見えるんですが。。。 チクチクしないとか、軽いから施工が楽だそうですが、その分少し他の高性能グラスウールよりお高い(?)ようにも読めました。 施工し易さで値段が少し高くて密度が低いより、施工に若干手間が掛かってもキッチリと詰まっているグラスウールの方が安心と思うんでけれど・・・ |
504:
匿名
[2013-09-22 09:38:39]
厚みも重視してください。
|
505:
匿名さん
[2013-09-22 09:56:13]
|
506:
495
[2013-09-23 22:38:14]
>>502
間違った相手に頓珍漢な質問して謝罪もしねーでいつまでボケかましとるんや。見苦しいからとっとと退場しーや。 |
507:
匿名さん
[2013-09-24 17:35:47]
>>506
お前のほーこそ珍糞漢やー。 |
508:
匿名さん
[2013-09-24 17:43:11]
ド素人もいれば本当に詳しい人もいるから気をつけ下さいね!
|
509:
匿名さん
[2013-09-24 19:52:54]
>>496
ずいぶんひねくれた人なんですね。 488が「柱に耳の部分をきちんと固定してテープで貼ってくれれば良いのでしょうし。」と言っているんだから、それでいいんじゃない。 「GWの袋をきちんと固定して、尚且つ隙間は気密テープをしっかり貼ってくれれば良い。」って意味に理解できないの?別に無問題だろ。 |
510:
入居済み住民さん
[2013-09-25 10:07:38]
わざわざ突っ込むような問題でもないような気もしますが?
|
|
511:
匿名さん
[2013-09-25 17:46:58]
まぁ知ってるふりしてるド素人も多く投稿してますからね。間違いや勘違いを認めない人多いいですよ!
|
512:
匿名さん
[2013-10-07 10:06:18]
昨日のビフォーアフターの断熱材の施工は酷かったな。
凸凹隙間だらけ、防湿層はグラスウールの包装に頼ってるのに破けまくり。 耳すらついてないのにそのまま施工して直接タッカー打つとかありえない。 あれが関西標準だとしたら繊維系はとてもじゃないが使えない。 |
513:
匿名さん
[2013-12-26 12:08:35]
フォームライトSLて、一般的にどのくらいの厚さを吹き付けてあれば、問題ないレベルなんですかね。
ちなみにうちは、壁80mm、天井100mmでした。 |
514:
契約済みさん
[2013-12-26 12:43:12]
アクアフォームなら内側に通気層が必要なので
壁は4寸 120なら 80位が補償限界だと 平均だったり、最低だったりしますが しかし、フォームライトSLだと、通気するので、めいいっぱい できそうですね 断熱厚さは80なら、いまどきの厚さです 屋根は薄い気がします。 |
515:
匿名さん
[2013-12-26 18:38:37]
>513
問題無いレベル・・・と聞かれても、住んでいる地域の断熱基準に準じていれば、おおむね大丈夫ではないでしょうか。 最低でも次世代省エネ基準の数値は欲しいところと思います。 フォームライトLSは以下のサイトを参考にすると、充填工法で種類としては「吹付け硬質ウレタンフォームA種3」となっています。 参考サイト http://www.foamlite.jp/ecopoint/detail.html 次世代省エネの断熱基準表から、お住まいの地域で「吹付け硬質ウレタンフォームA種3」で必用な厚さを調べるのが良いでしょう。 以下のサイトにある次世代省エネの表ですと、基準種類は「C」となり、断熱地域のⅣ地域だと、壁90mm、天井160mmとなっていますね。 参考サイト http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm#10 |
516:
匿名さん
[2013-12-26 21:40:40]
|
517:
513です
[2013-12-26 23:57:45]
床?
普通の木です。床下の基礎部分のカドには、発泡スチロールみたいのがあったりなかったり、、目視できる範囲が少ないので。 地域は東京です。 なので、C基準ですかね。 基準よりも少ないですが、エアコン暖房で十分すぎるほど効き目があるので、気にしなくてもいいですかね。 (24時間つけっぱなしで電気代は1万ちょっとです。) |
518:
匿名さん
[2013-12-27 07:45:06]
床下にまで吹き付けするところもありますが施工が面倒なので、一般的に床下はボード型の発泡スチロール系スタイロフォーム断熱材が多いですね。
土台や根太の間にハメ込むので比較的施工は簡単です。 |
519:
匿名さん
[2013-12-27 09:01:13]
>517
次世代省エネ基準に満たない厚さでも、家全体で性能が見合っていればOKといった考えがあるそうです。 断熱のトレードオフと言った事らしく、以下のサイトに詳しく書かれていました。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-46.htm 家全体の断熱数値が十分であれば部分的に断熱が薄くなっても良い、みたいな事らしいですね。 しかし理屈はそうかもしれませんが、家には1日中日が当りがある個所とそうでない個所もあるのですから、515番が挙げている表に添った断熱がやはり良いように思いますね。 |
520:
513です
[2013-12-27 09:02:18]
床下のそういった断熱材て、意味あるんですか?
施工的には、ビッシリ入ってるわけではなく、要所要所で設置されてる感じです。 |
本家本元の488に聞けっつてんだろ ボケ