プラウド赤坂
41:
匿名さん
[2013-09-04 23:03:12]
|
||
42:
匿名さん
[2013-09-04 23:51:42]
プラウド白金台もレジデンス三田も低仕様なのはそうですが、間取りがひどすぎる。やっぱりここもそうなのかな?
|
||
43:
匿名さん
[2013-09-06 14:38:27]
私も知り合いの不動産コンサルの人に、最近のプラウドは無駄にブランド化されて、実際の価値よりも価格を釣り上げてきてるので全くおすすめできないと言われました。本当かどうかは自分で確かめてもらえばと思いますが、ご参考まで。
|
||
44:
匿名さん
[2013-09-06 18:33:06]
最近の野村、ホントどうしたの?って感じの物件多すぎですね。
|
||
45:
匿名さん
[2013-09-06 19:18:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
46:
匿名さん
[2013-09-06 19:20:04]
↑すみません、スレ間違えました…
|
||
47:
購入検討中さん
[2013-09-23 23:33:34]
それにしても、全く進展してませんね。
赤坂といっても、この辺は注目されないんですね。 |
||
48:
購入検討中さん
[2013-09-23 23:36:30]
そうですね。
案内開始しているのですから、 いくらだったとか書き込まれるはずですよね。 これだけ無感心な物件もプラウドではめずらしい。 |
||
49:
ご近所さん
[2013-09-24 08:01:10]
山脇学園の隣地に阪急不動産のお知らせ看板が出ていました。
フォレセーヌの上で立地条件は相当良いですね、あそこは。 |
||
50:
匿名さん
[2013-09-24 12:31:40]
赤坂は新築多いし、しかもどれも小ぶりだからね。
場所も場所だし、あまり注目度は高くないのでは。 |
||
|
||
51:
匿名さん
[2013-09-25 14:22:10]
>>43さん
そうなんですか。 プラウドと言えば高級志向でどこも高い品質を保たれている=プラウドにしておけば 間違いがないという思い込みは、もはや幻想でしかないのですねぇ。 建築コストを安くあげて高く売ると言う方針に転換してしまったのでしょうか。 |
||
52:
匿名さん
[2013-09-26 16:24:30]
MRを見学し、現地も行ってみました。仕様も悪くありませんし、
場所も赤坂駅から徒歩4分で、赤坂6丁目の静寂なところに位置し、住むにしても資産価値にしても申し分ないと思います。又赤坂地区は更なる開発が計画されていますので、今後益々発展するのではないでしょうか。 |
||
53:
匿名さん
[2013-09-26 18:29:48]
↑
天井高、梁,柱の出方等骨格となる箇所は確認してますか?。。。 |
||
54:
匿名さん
[2013-09-27 14:03:17]
確認しました。天井高は居間と洋間2部屋が2.6Mで、柱の内側に入っているのはわずか2か所ですので、
問題ないと思います。パークハウス赤坂レジデンスより、質感と高級感は上回っているのでは。 |
||
55:
匿名さん
[2013-09-27 14:04:27]
いいね。
|
||
56:
匿名さん
[2013-09-27 16:44:26]
下がりないの? その占める割合どのくらい。三田は酷いよ(笑)
|
||
57:
匿名さん
[2013-09-27 16:49:19]
Gタイプ 82.09平米でだいたいいくらぐらいなんですかね?DM届いておりますが、、手が届きそうならMRいこうかな、と。。
|
||
58:
匿名さん
[2013-09-29 14:06:10]
あの事務所近くて、怖くて落ち着いて住めなくないですか?
|
||
59:
匿名さん
[2013-09-29 20:33:59]
3Aエリアは、どこも事務所関係の人はいるのでは。
それと一般人には手を出さないですよ。又、プラウド赤坂のすぐ近くには交番がありますよ。 |
||
60:
匿名さん
[2013-09-30 22:32:17]
梁や柱は気になることもありますので、気にならないかチェックしておくといいかもしれないです。
広いプランになると、どうしてもどこかにあることが多いと思いますが、 気になるかどうかは使う部屋かどうかとか、いろいろあるのかと思います。 暮らしやすいといいなって思います。 |
||
61:
ご近所さん
[2013-10-01 21:09:21]
日本を代表する事務所のすぐ裏ですが、下手なチンピラの集会所と違い近すぎることで逆に安全でしょう。
|
||
62:
匿名さん
[2013-10-05 11:06:17]
コーナーガラスで明るさが出たり
色々と仕様面でも良さそうな感じですよね。 もうお値段の話って出ているのですか? アメリカがデフォルトの危機を乗り越えてくれれば、 日本の景気自体は見通しは開かるので、 資産としてもこういうところを持っておくのは良いんじゃないかと思います。 |
||
63:
匿名さん
[2013-10-05 15:56:29]
坪380万~500万位だったと思いますので、立地、仕様から見たら納得の行く価格帯のような気がします。
|
||
64:
匿名さん
[2013-10-06 03:00:50]
赤坂6丁目で若干、坂下で、事務所問題はあるにせよ、利便性と静寂性があり、仕様も悪くないということを考えると、住んでもよさそうですし、将来の資産価値も高そうですね。
|
||
65:
匿名さん
[2013-10-06 12:27:25]
さすが赤坂6丁目 今日も発砲事件発生
|
||
66:
匿名さん
[2013-10-06 14:41:14]
ここからかなり近い場所で発砲事件ですね。
何がどうして大丈夫なのですか?高額なマンションを買うのに リスクが高い買い物をわざわざする意味が解らない。 |
||
67:
匿名さん
[2013-10-06 17:59:55]
流れ弾に当たりたくない
|
||
68:
匿名さん
[2013-10-06 18:47:24]
時間的経緯からすると、埼玉の事件が報復かもしれませんね。この様な抗争事件が発生すると、終息するのに何年も時間がいりますね。
|
||
70:
匿名さん
[2013-10-06 21:00:22]
>69
同意。 このところ野村には、マンション作りやMRでの対応など、不誠実さを感じることが多い。 それでも今のところクライアントのニーズには適合しているんだろうけど、こういう一般の購入検討者に与えるイメージってブランド力を損なうことにつながると思う。 |
||
71:
匿名さん
[2013-10-06 21:46:42]
パークハウスより大分高いですね。
|
||
72:
匿名さん
[2013-10-07 07:48:16]
真剣に購入を検討しているものですが、事務所関係が気になるような方は、最初から赤坂の物件に入る必要はないのではないでしょうか? それより、このエリアの良い面悪い面も十分理解して真剣に購入を考えている方にはいってほしいものです。もちろん営業ではありません。
|
||
74:
購入検討中さん
[2013-10-07 11:48:20]
資産価値が保ちやすいだろうと思い、前向きに検討していたので、今回の事件に多少驚きましたね。
でも、よくよく考えると、現代日本は一般のわけわからない奴が無差別殺傷事件起こしたりする時代。 安全神話はどこにも存在しないなーと。まぁ、事務所はもちろんなきゃないほうがいいですけど。 ***は***を狙うしなとか。んー、悩むな。 |
||
75:
匿名さん
[2013-10-07 14:11:30]
立地が良ければ多少の事には目をつむると言うことですね。
|
||
77:
匿名さん
[2013-10-07 14:32:36]
どこが的を得ているのでしょうか?
ある程度の国語力を持っている方でしたら、73、74さんの意見のほうが的を得ていると思うはずですが。 |
||
78:
匿名さん
[2013-10-07 16:08:00]
ありきたりですけど、不動産は最終的に立地ですもんね。
73さんが言っているとおり、赤坂とか超都心に本気で住みたい人なら 資産価値に直結する立地評価で決めるのかな。 平和にのほほんと住みたいなら、そもそも探すエリアが間違ってるだろうし。 郊外にいってください、って思うけど…。 |
||
80:
匿名さん
[2013-10-07 20:43:14]
人間て生きていくために、忘れるって機能がついてるから、こうゆうこともすぐに風化するでしょ。
地震があったあとはあんなにみんな嫌がった湾岸エリアがまた売れ始めてることにも象徴されてる。 |
||
82:
匿名さん
[2013-10-08 21:32:33]
事務所が近い分抗争は永遠に終わらない。
私達ファミリーには検討は難しいですね。 |
||
83:
匿名さん
[2013-10-08 23:25:54]
心理戦ですかw
|
||
84:
物件比較中さん
[2013-10-09 00:52:55]
どうやら、総じてあまり良い物件ではないようですね。
立地にしても、売リ主にしても、間取りや仕様にしても。 しかしながら、この物件を購入する方は良い事もあると思いますよ。 少し遅いけど、時期は良いですから。 |
||
85:
マンコミュファンさん
[2013-10-09 01:08:05]
確かに、三菱(藤和)の赤坂と野村の赤様とは、五十歩百歩。
価格が違うのは、時期が違うから、だけ。 |
||
86:
匿名さん
[2013-10-09 13:58:05]
74
通報したぞ! |
||
87:
匿名さん
[2013-10-09 15:09:01]
近すぎる感じがしますね。もう少し離れていればですが、微妙な距離。。
|
||
88:
匿名さん
[2013-10-09 15:39:04]
徒歩1分くらいですね。
近い・・・。 |
||
89:
ご近所さん
[2013-10-10 19:30:19]
警察の監視が厳しいの一般人が巻き込まれるレベルの軽犯罪はむしろ周りより少ないと思いますよ。
|
||
90:
匿名さん
[2013-10-12 10:57:10]
要は気持ちの問題かと。気にしない人もいるかと。微妙なんですが、、
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
天井低いとか、ケチってるのバレバレ。