プラウド赤坂
281:
匿名さん
[2014-02-06 17:04:25]
正確に言うと、277さんの投稿で不動産さんが言っているのは、間違いなく上がるでしょう。という事で、間違いなく上がるとは言ってませんね。~でしょう。という意味は予測が入っていますので、問題ありませんね。少し国語力があれば分かることです。
|
||
282:
匿名さん
[2014-02-06 17:09:25]
明日は間違いなく雪が降るでしょう。
プロがこれを言ったら、どんな印象を持ちますか? |
||
283:
匿名さん
[2014-02-06 17:22:26]
印象の話をしているわけではなく、国語の話をしている。~でしょう。とは予測が入っているということで断言ではないと言っているだけ。間違いなく上がる。という断言的表現と上がるでしょう。という表現では違うということ。
|
||
284:
匿名さん
[2014-02-06 17:28:30]
分かりました。ただ、プロの発言として書き込む際には、十分気を付けた方がいいですよ。
|
||
285:
匿名さん
[2014-02-06 17:28:55]
言葉時リを捕らえるのは、如何なものか?
不動産やでなくても、この物件に限らずある程度の人気物件であれば、今後資産価値は上がる可能性が高いとうことは誰でも予測がつくだろう。もうすでに今年に入って10%位、都心のマンション価格が高騰しているのだから。 |
||
286:
物件比較中さん
[2014-02-06 19:20:42]
ここは完売したのでしょう?
値上がりするかどうかは、買った人しか関係ないのでは? 絡んでもしょうがないでしょう。 |
||
287:
匿名さん
[2014-02-06 21:24:22]
その通り。購入していない人が絡む気持ちが分からない。
|
||
288:
匿名さん
[2014-02-06 22:45:12]
要するに、他の同条件と比較すると割安だから、もしマーケットが現状の状況を維持すれば、間違いなく購入価格より高値で買い手が付くということですね。
|
||
289:
匿名さん
[2014-02-08 12:24:47]
何れにせよ、ここを購入できた人は、今後天災等で建物に余程大きなダメージを受けない限り、勝ち組でしょう。
購入できなかった人が、どんなネガを投稿しようと、すでに完売したのですから関係ありません。 |
||
290:
匿名さん
[2014-03-23 14:21:41]
バキューン!バキューン!
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2014-03-23 14:28:23]
***が吠えてるね
|
||
292:
匿名さん
[2014-03-24 08:12:07]
ここは超人気物件と言っても過言ではない位、早々と完売したのですから、検討スレは閉じて契約者・住民スレに移行しましょう。そうでないと購入出来なかった方や元々購入出来ない方からの妬み・やっかみ等がすごいですから。
|
||
293:
匿名さん
[2014-03-24 13:08:07]
確かにここは、完売になるのが早かったですね。総数40戸という大きくない物件ですが、野村らしい高級感を醸し出しているにも拘らず、値段が買い得だったからでしょう。又、若干氷川神社から下がったところにありますが、底ではなく、地盤も決して悪くないというところに人気が集まったのでしょうね。何れにせよ、購入出来た方が、うらやましい限りです。
|
||
294:
匿名さん
[2014-03-24 15:45:25]
赤坂でこの位の新築マンション(この位の仕様・価格・立地等)は今後出てくるでしょうか?
それとも、もうしばらく出てきそうにないので、中古を探すしかありませんかね? |
||
295:
匿名さん
[2014-03-25 14:58:59]
このような(この価格や仕様等)の新築マンションは、少なくとも東京オリンピック終了後にマンション価格の鎮静化等がなければ、しばらく出てこないでしょう。つまり、オリンピック終了までは選手村と競技場の中間に位置し、利便性と静寂性の両方を兼ね備えた赤坂のマンション価格は高騰する可能性が高いと言う事。
|
||
296:
匿名さん
[2014-03-31 14:13:33]
ここは、本当にお買い得だったと思います。値段、静寂、利便、高級感、赤坂の立地といい。敢えてnegativeな点をあげるとすれば、免振ではない事と、赤坂の高台ではないということぐらいか。
|
||
300:
契約済みさん
[2014-04-07 23:40:25]
購入できて良かったです。
入居が楽しみですね。 |
||
301:
契約済みさん
[2014-04-28 13:22:35]
購入出来て良かったです。昨年末ごろから、都心マンション価格が10%以上高騰しているとのことです。
|
||
302:
匿名さん
[2014-04-30 09:13:25]
という事は、7000万円で買えたマンションが7700万円~8000万円位になっているということですか?
|
||
303:
匿名さん
[2014-05-08 12:50:45]
確かに昨年に比べ、都心のマンション価格が10%以上、上昇しているのは事実ですし、この物件はかなりお買い得であった事も確かでしょう。
|
||
304:
匿名さん
[2014-05-08 13:24:31]
あえていうと、学区が悪いですかね。
うちは私立入れるので、関係ありませんが。 |
||
305:
匿名さん
[2014-05-08 14:32:39]
それと如何に氷川神社下の静寂さがある土地とは言え、子供がいるファミリー向けとは言えないところかな。
まあ、これは悪いという事ではありませんが。 |
||
306:
匿名さん
[2014-05-09 11:54:54]
893の事務所の件みなさん心配じゃないのですか?
|
||
307:
契約済みさん
[2014-05-11 21:35:55]
ここは早々と完売したのですから、この検討スレは閉じて契約者スレに移行しましょう。
|
||
308:
匿名さん
[2014-05-12 15:51:29]
完売したマンションのスレにいつまでもネチネチ絡んでもしょうがないでしょう。
|
||
309:
匿名さん
[2014-05-12 16:17:18]
完売でしょ、ここ。まだ、スレいれて、、笑
|
||
310:
物件比較中さん
[2014-05-12 17:30:04]
それにしても、赤坂は高くなって来ましたね。こないだ、近くのブランズの70平米のメゾネットが9000万円弱で出ていましたが、すぐに成約になったようです。ここは今思うとお買い得でしたね。坂の上のパークマンションも完売ですし。
|
||
311:
物件比較中さん
[2014-05-12 18:48:18]
氷川神社横のブランズとここでは、だいぶ立地に差があるけどね。
|
||
312:
物件比較中さん
[2014-05-12 18:57:51]
因みに、赤坂の一番良いところ、日銀寮の横のお屋敷、そっち系の人のお宅ですよ。
この辺りに住んでいると、緊張が高まってきた時とか、警察官が立つので、色々と拠点とか、わかるようになります。 |
||
313:
匿名さん
[2014-05-12 19:17:50]
しかも赤坂って今や
新大久保に次ぐ東京のコリアンタウンになりつつあるよね |
||
314:
物件比較中さん
[2014-05-12 19:27:17]
特定層に根強い需要があるというのは、地価の維持には良いのでは?
宗教城下町、例えば信濃町や白金なんかも、買い支えによる需要は、かなりあるのでは? |
||
315:
物件比較中さん
[2014-05-12 20:50:58]
中古の赤坂タワーレジデンスもパークハウスも高く出してるね。
|
||
316:
購入検討中さん
[2014-05-12 20:54:27]
タワーレジデンスの50平米が7400万円で決まってるみたいだね。
|
||
317:
匿名さん
[2014-05-13 07:51:35]
完売したにも拘わらず、色んなスレが投稿されてるね。それだけ赤坂に関心が高まっているのでしょう。
ブランズは土地の形状及び湿地で難があり、ここのほうが資産価値は高くなるのではとみています。まあ、完売マンションですので今さら、スレしてもという感じですが。何れにせよ、ここを購入出来た方は良い買い物をしたのでは。 |
||
318:
物件比較中さん
[2014-05-13 08:12:40]
赤坂で新築が、ないからなー
中古も上がってきてるし。 ここを買えば良かった… 私のような人が多いのかな |
||
319:
匿名さん
[2014-05-15 16:35:42]
電線が汚ない。
|
||
320:
匿名さん
[2014-05-15 17:47:30]
確かに、然し10メートル位道路からセットバックされるのでそれ程、気にはならない。ココが他と違うプラウドの上手な
ところで高級感はある。 |
||
321:
匿名さん
[2014-05-15 18:30:22]
氷川町のパークマンション六本木の向かいはいいんじゃない
|
||
322:
匿名さん
[2014-05-16 08:35:13]
何といっても赤坂は、東京の政治経済の中心に位置し、又、静寂さもかけ備えているところが良い。
|
||
323:
匿名さん
[2014-05-16 12:22:38]
今でも、やっかん通りというのでしょうか?
|
||
324:
匿名さん
[2014-05-19 12:37:53]
ネットで調べてもそういう名称はありませんね。
妬み僻みか、差別用語でそう呼ぶ人がいるとは聞いたことがありますが。 |
||
325:
匿名さん
[2014-05-19 13:03:21]
http://www.e-akasaka.com/contents/topic/topic_colu/column/column08.asp
わたしが「赤坂田町通り会」の会長になった十年あまり前は、高級料亭がなくなって廃墟を連想させるかのように静まりかえっていて、まるで街全体が荒れたような感すらあった商店街通りでした。そういう間隙に入り込んできたのが、通りに面しているビルのテナントさんとして、***がらみの経営になる風俗店や飲食店であったり、また韓国系のビル所有者やテナント料飲店だったのです。 そうして、いつしかこの通りは別名「ヤッカン通り」と呼ばれるようになっていたのです。日本人の悪い癖で外野から蔑みをこめてそう呼んだのか、地元が自虐的にそう呼ぶようになったのか、定かなことはわかりません。 |
||
326:
契約済みさん
[2014-05-19 20:54:49]
やっかん通りでも何度も良いではありませんか。
利便性が良く、静寂性もあり、資産価値が保たれれば。それにここは、それほど***がらみの経営になる風俗店や飲食店や韓国系のビル所有者やテナント料飲店は気になりませんが。 |
||
327:
契約済みさん
[2014-05-19 21:02:04]
完売したにも係わらず、色んなスレが投降されていますね。
それだけ、ここは人気があって皆様が気になさっているという事でしょう。契約済みの者にとってみれば、 嬉しい限りで、入居が楽しみです。 |
||
328:
匿名さん
[2014-05-20 00:22:24]
港区の赤坂韓国人街の事ですね。
ここのは、ニューカマーでなく、 在日基盤の本格派ですね。 |
||
329:
匿名さん
[2014-05-20 05:46:14]
赤坂も六本木に近い1丁目、2丁目、9丁目あたりは高台で高級住宅地の雰囲気を醸していて住みたい街だと思います
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報