プラウド赤坂
126:
匿名さん
[2013-10-28 14:08:14]
|
||
127:
匿名さん
[2013-10-28 23:59:42]
リビングは2.6mの天井高が確保できている面積より下がり天井の部分の面積の方が大きいですね。リビングの面積の半分以上が下がり天井で、2.18mしかないのは、赤坂のプラウドとしてどうかと思います。
|
||
128:
匿名さん
[2013-10-29 00:09:14]
レジデンス三田とおなじ酷いさがりかと。
|
||
129:
匿名さん
[2013-10-29 05:53:04]
ここは場所もよいし、エントランス・外観も豪華ですので、売れ残ることはないでしょう。
|
||
130:
匿名さん
[2013-10-29 13:56:18]
下がり天井の面接は部屋によって違います。要は予算と好みによって選択すればよいのではと思いますが。
そして下がり天井が好みに合わなければ、他の物件を探せばよいと思います。 |
||
131:
匿名さん
[2013-10-29 14:18:46]
一般的に言って、2100〜2200くらいの下がり天井と2600〜2700くらいの「普通の部分」との組み合わせであれば
視覚的にそれほど問題のある空間にはならないと思いますが。 |
||
132:
匿名さん
[2013-10-29 19:06:13]
天井高2700!!とか謳いながら、実際はひどい下がりギロチン。エントランスは金をかけて豪華に仕上げ、その分のしわ寄せを居住スペースにもっていく。
「見栄っ張り」さんにとっては文句のつけようのない素晴らしい物件だと思います。プラウドの名前が自虐的な皮肉に感じられますね。 >128 ところでレジデンス三田のデベって、どちらでしたっけ? |
||
133:
匿名さん
[2013-10-29 19:21:00]
マンション選びは人がとやかく言うべきものではありませんし、人それぞれの基準、価値判断で決めるべきものです。
131さんのような見方もあるわけですから、そんなにムキにならなくてもよいのでは。 |
||
134:
匿名さん
[2013-10-29 19:24:10]
133さんに同意します。何をハアハア言っているのか。
|
||
135:
匿名さん
[2013-10-29 19:29:27]
居住スペース軽視が嫌ならプラウドを検討するのは論外かと。
プラウドは田の字間取りの平凡な仕様、共用部分は豪華にで、のしあがってきましたから。 |
||
|
||
136:
団員
[2013-10-29 23:36:30]
普通に生活している分には全く問題ないエリアです。
が、私たちも子供が生まれてから、万が一のことを考えて、 引越しました。 この坪単価、野村不動産が近くの二つの有名事務所のことを 加味しての安い値付けなんでしょうね。 あとはK-POPエリア隣接のこととか。 湾岸エリアに住んで、水害、液状化にあたるのと、 ここに住んで、流れ弾にあたるのと、 実際どっちのほうが確率高いんでしょうかね。 |
||
137:
匿名さん
[2013-10-30 08:35:51]
難しいご質問ですね。天災と人災の違いですが、こういう人災は場所に限らずどこにいても誰でもあう危険性がありますが、水害・液状化という地震という天災によって起きる危険は、湾岸エリア等の埋め立て地域に多く発生します。
水害・液状化は場所さえ外せば避けられます。 |
||
138:
匿名さん
[2013-10-30 18:03:41]
駅でチラシを配ってました。高級物件のチラシ配りはあまり見かけない気がするので、ちょっと気になりました。
よくある感じですか? ティッシュじゃなくてウエットティッシュてしたが。 |
||
139:
匿名さん
[2013-10-30 19:52:21]
ないよ。チラシなんか。オプレジはちらしね。
|
||
140:
匿名さん
[2013-10-30 21:55:22]
MR行きました。完成は2015年の5月でまだ正式に販売していないにも拘らず、下層階の方はもう大分埋まっていました。
今のうちから申し込まないと抽選になるかも知れませんね。 |
||
141:
匿名さん
[2013-11-01 08:22:11]
ということは、人気のある部屋はやはり最終的には抽選になるのでしょうか?
それとも早めに申し込みをしておけば、抽選にならずに済むのでしょうか? どなたかこの辺の事情に詳しい方に、ご教授頂ければ幸いです。 |
||
142:
匿名さん
[2013-11-01 09:17:26]
>133
最終的には個人が判断して購入を決めるのは当然のこと。 その前段階として色々な人の意見を聞くためにこのサイトがあるわけで、いくら痛いところ突かれたからっていきなりちゃぶ台ひっくり返されても。 ここはただ単にデベまたは契約者が自分の物件をアゲまくるための場所じゃないんですよ。 |
||
143:
匿名さん
[2013-11-01 09:44:30]
133さんは、ちゃぶ台をひっくり返しているのではなく、色んな見方があると言っているだけではないでしょうか?
|
||
144:
匿名さん
[2013-11-01 09:52:42]
|
||
146:
匿名さん
[2013-11-02 19:07:12]
お買い得?何と比べて?
|
||
147:
物件比較中さん
[2013-11-04 13:42:42]
そもそもですが、氷川神社界隈や賃貸の赤坂レジデンス辺り以外の赤坂を3Aと括るのは、真の3Aエリアの物件所有者に対し失礼だと思います。価格が平均500を超えても買い手がつく点で構成されている概念的なエリアと思いますが…
|
||
148:
匿名さん
[2013-11-04 15:07:44]
赤坂は道路が狭く入り組んでいて急坂も多く、そこをタクシーがちょろちょろ走り回ってる感じ
永田町に近いから需要があるんであって、閑静な住宅街では無いよね |
||
149:
物件比較中さん
[2013-11-04 15:24:21]
赤坂6丁目は過去・今後とも物件供給ポテンシャルがかなりあることもあり、希少価値のある土地なんてないと思います(悪い意味での希少性はある)。一方で、利便性は高いため、ある程度は魅力のあるエリアであることは事実と思います。リセールバリューを第一に考える方は、競合物件の少ない価格帯の高い他の3Aエリアのほうが安心感があると思います。
|
||
150:
匿名さん
[2013-11-04 17:59:38]
ここはブランズ赤坂、ミッドガーデン赤坂、そして最近できたパークハウス赤坂レジデンスとほぼ同レベルでしょう。
氷川神社界隈の億ションにはいけないが、赤坂6丁目を求める客層の需要はありますから、リセールもそれほど悪くならないと思いますが。 |
||
151:
匿名さん
[2013-11-05 03:35:12]
施工=未定ってどうゆうこと??
|
||
152:
匿名さん
[2013-11-05 23:21:33]
>145,150
同意します。 駅から近く、静寂な場所にあり、リーズナブル価格で、道路からも少し中に入ったところに建てられ、外観およびエントランスが豪華ですので、買い得感の高い物件だと思います。それに赤坂6丁目の中古マンションは発砲事件と事務所があってもその中古価格は下がっていないのが現状です。 |
||
153:
親同居さん
[2013-11-06 08:00:13]
***事務所があるとの書き込みを見て実際に調べたら極至近なのでモデルルームの見学キャンセルしました
この掲示板を見てなかったら知らずに買っていたかも知れず、初めて?実際に役に立ちました 皆様ありがとう |
||
154:
匿名さん
[2013-11-06 14:11:10]
>153
そういう方には3Aはお勧めできません。 |
||
155:
匿名さん
[2013-11-06 14:22:42]
>72さんの下記コメントに同意します。
真剣に購入を検討しているものですが、事務所関係が気になるような方は、最初から赤坂の物件に入る必要はないのではないでしょうか? それより、このエリアの良い面悪い面も十分理解して真剣に購入を考えている方にはいってほしいものです。もちろん営業ではありません。 |
||
156:
匿名さん
[2013-11-06 21:28:52]
赤坂6丁目の築10年未満のマンションを調べましたが、非常に少なく中古物件がほとんど出ていません。
周辺の不動産さんに聞きましたが、そういう中古物件は出てもすぐ売れてしまうので、引っ張りだことのこと。 152さんの言う通り、ここもすぐ完売してリセールも悪くないのではという感じがします。 |
||
157:
匿名さん
[2013-11-08 13:02:58]
赤坂から乗ってしまうのもいいと思うのですが他のもう一回り外にある駅もルートがシンプルですのでバスがこのルートを通ってくれるのであれば直接行く生活にしても良い、と考えております。
特に六本木・青山一丁目・赤坂見附にバスで行けることはかなり便利です。 使い分けて充実した生活にしたいものですね。 |
||
160:
匿名さん
[2013-11-09 05:56:46]
検討している者ですが、ここは道路から何メートル位奥まった場所に立てられるのか、ご存じの方いますか。
|
||
162:
匿名さん
[2013-11-11 20:26:44]
道路から約3メートルと聞きました。このくらい中に入っていれば建て方はよいと思います。
|
||
163:
匿名さん
[2013-11-11 20:27:02]
3Aは中古の出物がすくないから買っておいて(大)損はしないだろう。893さんも普通の人には何もしないから気にし過ぎはよくないと思う。すききらいだけどね。
|
||
164:
匿名さん
[2013-11-12 12:45:39]
パークハウス赤坂もほぼ完売ですし、周辺の中古マンションも残っていないので、ここも直ぐに完売するでしょう。
何といっても赤坂6丁目で駅近で、さらにプラウドらしさが出ている物件ですから。 |
||
165:
匿名さん
[2013-11-16 03:08:39]
納戸がナイノガ残念。
|
||
166:
物件比較中さん
[2013-11-17 07:40:51]
>>164
納戸のある間取りのほうが多いみたいですが・・。 もしやウォークスルーのある間取りオンリーでご検討ですか?? これに関しては代わりにウォークスルーが活躍してくれると考えています。 他の間取りは納戸あり。ですが思ったほどのサイズではない為、普通のクローゼット感覚でみたほうがいいかもしれないですね(汗) |
||
167:
匿名さん
[2013-11-24 16:53:36]
No164
営業の自作自演(笑) |
||
169:
匿名さん
[2013-11-25 16:35:08]
依然として営業が活躍中
流れ弾は人をよけない |
||
170:
匿名さん
[2013-11-25 18:41:57]
そうですね。関西でこの様な事件が発生した時、抗争を起こした関係者同士が終結宣言をだす迄の間の数年間で、人間違いや流れ弾で全く関係のない一般人が数人亡くなりました。
命あっての物種です。 |
||
171:
匿名さん
[2013-11-26 07:52:55]
先日MRへ行きました。プレミスト赤坂檜町公園の立地と違い、ここは10メートル程道路からセットバックして建てられるとのことなので立地・利便性・資産価値もありそうです。既に申し込みましたので、抽選にならないことを祈るのみです。
|
||
172:
匿名さん
[2013-11-26 08:03:42]
ここ全戸一括販売なんだね。野村の全戸一括は完売が見えているときだから、人気なのでしょう。
|
||
173:
匿名さん
[2013-11-26 12:11:36]
噂では、年内にもMRをクローズする予定だそうですので、いくらネガったところで、人気が高く、完売が見えているのは間違いないでしょう。
|
||
174:
匿名さん
[2013-11-26 16:51:16]
全戸完売が近いみたいですね
赤坂でも売れ残りが出る時代に凄いですね |
||
175:
匿名さん
[2013-11-26 20:44:01]
赤坂の中ではかなり安いなと思いました。
なぜこの金額感なのか、どなたかご存じでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この物件のエントランス、外観は未だパンフレットでしか判断できませんが、赤坂の他の高級と呼ばれているマンションと比較しても遜色ないように見えます。マンション自体は大きくなく小ぶりですが、豪華なエントランスと外観でプラウドらしい差別化がなされているように見えます。静寂な場所で、住んでも良いし、意外とリセールも期待できるのでは。