野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 6丁目
  7. プラウド赤坂
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-06-09 13:41:15
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/akasaka/

<全体概要>
所在地=東京都港区赤坂6-519,520
交通=千代田線赤坂駅徒歩4分、日比谷線・都営大江戸線六本木駅徒歩11分、南北線六本木一丁目駅徒歩10分、銀座線溜池山王駅徒歩10分
総戸数=40戸
間取り=1LDK~3LDK(40.04~90.05m2)
入居=2014年1月下旬予定

売主=野村不動産
設計=野村建設工業
施工=未定
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-06-27 20:16:26

現在の物件
プラウド赤坂
プラウド赤坂
 
所在地:東京都港区赤坂6丁目519番(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分
総戸数: 40戸

プラウド赤坂

126: 匿名さん 
[2013-10-28 14:08:14]
124・125さんに同意します。
この物件のエントランス、外観は未だパンフレットでしか判断できませんが、赤坂の他の高級と呼ばれているマンションと比較しても遜色ないように見えます。マンション自体は大きくなく小ぶりですが、豪華なエントランスと外観でプラウドらしい差別化がなされているように見えます。静寂な場所で、住んでも良いし、意外とリセールも期待できるのでは。
127: 匿名さん 
[2013-10-28 23:59:42]
リビングは2.6mの天井高が確保できている面積より下がり天井の部分の面積の方が大きいですね。リビングの面積の半分以上が下がり天井で、2.18mしかないのは、赤坂のプラウドとしてどうかと思います。
128: 匿名さん 
[2013-10-29 00:09:14]
レジデンス三田とおなじ酷いさがりかと。
129: 匿名さん 
[2013-10-29 05:53:04]
ここは場所もよいし、エントランス・外観も豪華ですので、売れ残ることはないでしょう。
130: 匿名さん 
[2013-10-29 13:56:18]
下がり天井の面接は部屋によって違います。要は予算と好みによって選択すればよいのではと思いますが。
そして下がり天井が好みに合わなければ、他の物件を探せばよいと思います。
131: 匿名さん 
[2013-10-29 14:18:46]
一般的に言って、2100〜2200くらいの下がり天井と2600〜2700くらいの「普通の部分」との組み合わせであれば
視覚的にそれほど問題のある空間にはならないと思いますが。
132: 匿名さん 
[2013-10-29 19:06:13]
天井高2700!!とか謳いながら、実際はひどい下がりギロチン。エントランスは金をかけて豪華に仕上げ、その分のしわ寄せを居住スペースにもっていく。
「見栄っ張り」さんにとっては文句のつけようのない素晴らしい物件だと思います。プラウドの名前が自虐的な皮肉に感じられますね。

>128 ところでレジデンス三田のデベって、どちらでしたっけ?
133: 匿名さん 
[2013-10-29 19:21:00]
マンション選びは人がとやかく言うべきものではありませんし、人それぞれの基準、価値判断で決めるべきものです。
131さんのような見方もあるわけですから、そんなにムキにならなくてもよいのでは。
134: 匿名さん 
[2013-10-29 19:24:10]
133さんに同意します。何をハアハア言っているのか。
135: 匿名さん 
[2013-10-29 19:29:27]
居住スペース軽視が嫌ならプラウドを検討するのは論外かと。
プラウドは田の字間取りの平凡な仕様、共用部分は豪華にで、のしあがってきましたから。
136: 団員 
[2013-10-29 23:36:30]
普通に生活している分には全く問題ないエリアです。
が、私たちも子供が生まれてから、万が一のことを考えて、
引越しました。

この坪単価、野村不動産が近くの二つの有名事務所のことを
加味しての安い値付けなんでしょうね。
あとはK-POPエリア隣接のこととか。

湾岸エリアに住んで、水害、液状化にあたるのと、
ここに住んで、流れ弾にあたるのと、
実際どっちのほうが確率高いんでしょうかね。
137: 匿名さん 
[2013-10-30 08:35:51]
難しいご質問ですね。天災と人災の違いですが、こういう人災は場所に限らずどこにいても誰でもあう危険性がありますが、水害・液状化という地震という天災によって起きる危険は、湾岸エリア等の埋め立て地域に多く発生します。
水害・液状化は場所さえ外せば避けられます。

138: 匿名さん 
[2013-10-30 18:03:41]
駅でチラシを配ってました。高級物件のチラシ配りはあまり見かけない気がするので、ちょっと気になりました。
よくある感じですか?
ティッシュじゃなくてウエットティッシュてしたが。
139: 匿名さん 
[2013-10-30 19:52:21]
ないよ。チラシなんか。オプレジはちらしね。
140: 匿名さん 
[2013-10-30 21:55:22]
MR行きました。完成は2015年の5月でまだ正式に販売していないにも拘らず、下層階の方はもう大分埋まっていました。
今のうちから申し込まないと抽選になるかも知れませんね。
141: 匿名さん 
[2013-11-01 08:22:11]
ということは、人気のある部屋はやはり最終的には抽選になるのでしょうか?
それとも早めに申し込みをしておけば、抽選にならずに済むのでしょうか?
どなたかこの辺の事情に詳しい方に、ご教授頂ければ幸いです。
142: 匿名さん 
[2013-11-01 09:17:26]
>133
最終的には個人が判断して購入を決めるのは当然のこと。
その前段階として色々な人の意見を聞くためにこのサイトがあるわけで、いくら痛いところ突かれたからっていきなりちゃぶ台ひっくり返されても。
ここはただ単にデベまたは契約者が自分の物件をアゲまくるための場所じゃないんですよ。
143: 匿名さん 
[2013-11-01 09:44:30]
133さんは、ちゃぶ台をひっくり返しているのではなく、色んな見方があると言っているだけではないでしょうか?

144: 匿名さん 
[2013-11-01 09:52:42]
>141さん、
物件によっても違うと思いますが、やはり早めに申し込む方が有利かと思います。
後は、担当者に直接確認してみるのが一番良いのでは。
146: 匿名さん 
[2013-11-02 19:07:12]
お買い得?何と比べて?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる