プラウド赤坂
106:
購入検討中さん
[2013-10-20 20:11:21]
|
107:
匿名さん
[2013-10-21 00:02:24]
確かに結構お安いと思います。
すみません、倍率がつくかどうかは分かりませんが。 人気があることは間違いないでしょう。 赤坂6丁目の地価公示は港区でも高水準です。 駅近ですし、大通りにも面していません。 パワースポットでもある氷川神社も至近です。 麻布より都心の良さを享受できて、青山より成熟した雰囲気がある。 3Aの中でも一番良いと思います。 |
108:
匿名さん
[2013-10-21 00:03:49]
三菱のほうが全然安かったじゃん。
|
109:
周辺住民さん
[2013-10-21 22:15:48]
確かに三菱の方が、不確かですが一千万程安かったような気がします。
割安感が浸透し、売れ行きは良すぎた訳ですから、 プラウドが時期も違うしそれだけ高くしてチャレンジするのも分かる気がします。 しかし、こちらをあえて選ぶ方はなぜそうするのか理解出来ません。 教えて頂きたいです。 |
110:
匿名さん
[2013-10-21 22:29:00]
三菱は狭かったからそこまで違わない。坪20~30高いくらいだよ。
|
111:
匿名さん
[2013-10-21 22:44:51]
プラウドだってプロですよ。
都心の一等地だと判断すれば、 天井高も確保するでしょうし、 同時にお値段だって少なくとも 坪600は下らない設定をしてくるでしょう。 プラウドも三菱もよく分かっているはずです。 これらの立地の地位を。 それが、仕様や価格に明らかに表れています。 それでも恐らく売れ残ることはないでしょう。 後は買われる方がどちらが自身にふさわしいか判断するだけです。 |
112:
匿名さん
[2013-10-21 22:51:44]
三菱が売れて、こちらが苦戦してるのは、
モデルルームの場所の違いなんじゃないの? |
113:
匿名さん
[2013-10-21 23:16:17]
三菱は南東向き
ここは南西向きってのも気になるところだと思う 西向き暑いし |
114:
匿名さん
[2013-10-22 10:52:40]
三菱の方が間取りが悪いし場所も駅から遠いから値段が安い
|
115:
匿名さん
[2013-10-23 15:49:49]
プラウドを検討するのはこちらの物件が初めてですが、公式ホームページだけでも
構造について詳細な説明が出ていて驚きました。 特に地質調査データは〇メートルの杭を〇本と言う形式だけのデータではなく、 地層の深さや土質まで綿密に調査し、報告されているのですね。 |
|
116:
匿名さん
[2013-10-23 17:20:15]
>114
三菱はグロスを抑えて上手に売った。買う方も真剣だから、いくら割安といってもモノが良くなければ手を出さない。コストパフォーマンスが評価されたということでしょう。 10月以降の市況も加味すると、野村は苦戦しそうだね。 |
117:
物件比較中さん
[2013-10-23 22:00:39]
今思えばミッドガーデンはコスパ良かったな。。。
|
118:
匿名さん
[2013-10-24 09:21:56]
どなたかが、天井が低いと言っておりますが、そんなことはないですよ。
居間と洋間2部屋の天井は2.6mあります。又、ここは近くの三菱と比較されますが、両方のMRを比較した感じではこちらのほうが仕様・質感共に上だと思いますが。 |
119:
匿名さん
[2013-10-24 11:33:36]
キッチンカウンターが人造大理石だったり
天カセエアコンがリビングにしか付いてないとか いわゆる高級マンションって言うにはちょっとっていう仕様だと思うけど (三菱は浴室の床がユニットバスだったりして、もっと仕様が低そう) |
120:
匿名さん
[2013-10-24 12:02:48]
浴室の床がユニットバスって、日本語正しいですか?
それでも三菱の方が売れているという現実。 |
121:
匿名さん
[2013-10-24 12:18:56]
あー言い方がおかしかったですかね
プラウドの浴室の床はタイルだけど、三菱はプラスチックの樹脂です プラウドもフローリングがシートだったり、仕様が高いとか言えるようなレベルではないですよね |
122:
匿名さん
[2013-10-24 12:29:36]
赤坂のマンションなのに本物のフローリングじゃないんですか。野村も三菱もどちらもコストダウンしてるけど、値段相応か否かで売れ行きが分かれているんですかね。
これからは、立地に関わらずコストカットが目立つ物件が増える時代になってきそう。何だかさびしいですね。 |
123:
匿名さん
[2013-10-24 17:38:03]
赤坂のマンションだからと言って、必ずしもすべて超一流の仕様にする必要はないのでは。
一等地にリーズナブルな価格のマンションもあるというのが、現在のマーケティングだと思います。 超一流仕様がよい方は、数億円の億ションに行けばよいだけの話ですよ。 |
124:
匿名さん
[2013-10-24 17:45:45]
それを続けると、ゆくゆくは一等地が一等地でなくなってしまうという意味では。まあ時代の趨勢ですな。
プラウドはエントランスは豪華だから、外観だけなら特に問題は生じないと思われる。 |
125:
購入検討中さん
[2013-10-24 21:21:22]
エントランスとエレベータホール、ここのグレードはリセールに跳ねる。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
情報ある方は教えていただけませんか?営業からはまだわからないという答えでして。