1000スレ超えていたので、Part2作りました。
新築したマイホームにお住まいの皆様。
何か失敗だった点などを情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18560/
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/07 管理担当]
[スレ作成日時]2013-06-27 19:31:24
注文住宅これだけはやめた方がいい、失敗したと思うこと
21:
匿名さん
[2013-06-28 11:23:09]
|
22:
匿名さん
[2013-06-28 13:26:36]
そういう人の為にこそ大手HMが存在してます。
|
23:
匿名さん
[2013-06-28 14:18:00]
大手HMに恨みでもあるんでしょうか(汗
地元工務店でもローコストでも満足いく家なのでしたらそれで良いのでは? 垂れ幕なんか誰も見てませんし、大手を選んだ方はブランドを自慢したいわけではないと思いますよ。 値段ばかり言われてますが、大手HMも同じ価格だったら大手を選ぶんでしょうか? |
24:
匿名
[2013-06-28 14:43:15]
選びません
|
25:
匿名さん
[2013-06-28 16:26:42]
「よく分からないから」大手にする人が多いと思う。
その土地に長く住んでいるわけでもなく地元の友達もいなければ、 その辺の工務店の情報が分からずに不安なのです。 だから「大手にして失敗した」などと言いながら、 他にやりようがなかったケースもあるのではないかな。 うちも住宅公園に出しているようなHMから選びました。 (いわゆる「大手」ではなく地域のHMですが、地元の工務店は調査しませんでした) |
26:
匿名さん
[2013-06-28 17:15:04]
収納庫の棚の色とか・・全体のバランスとか・そういうセンスがないので・・何となくモデルハウスのあの雰囲気にしてくれるのかと思って契約したけど、ああいう感じにはしてくれなかった。
|
27:
匿名さん
[2013-06-28 17:22:35]
収納庫の棚や色~雰囲気
全てではありませんが、展示場なんかは外部のデザイナーに委託してます。 |
28:
匿名さん
[2013-06-28 18:10:58]
>20
>住宅マニアでもない限り、外から見ただけじゃ、なかなかメーカーはわからんからね。 住宅マニアではありませんが、各HMを色々と検討していれば、家を見ただけでどこのHMか分かる様になりますよ。やっぱり積水、ヘーベル、ミサワ、パルコン、とかは外壁に特徴があるので、見ただけですぐに分かります。そして、坪単価も想像出来る様になります。 |
29:
匿名さん
[2013-06-28 18:21:20]
家を検討している人はやはり見分ける事はできるようになりますが、鉄骨やユニット構造がわかるぐらいじゃないですか。どこのHMというのはオリジナルの外壁を選んでいる人の家じゃないとわかりません。
しかし家を検討している人はそんなに多くないです。だからほとんどの人がわからないでしょう。 家をみてすごいなぁとみんながいうのは、まず広い事。そして通し柱が太い事。外構にお金がかかっている事。 これ以外は結局は社交辞令レベルでしょう。 |
30:
匿名さん
[2013-06-28 19:01:26]
>どこのHMというのはオリジナルの外壁を選んでいる人の家じゃないとわかりません。
HMで注文住宅を建てるなら、外壁もこだわって選んでいると思うけど?他所と同じ外壁なんて、そもそも選ばないけどね。 |
|
31:
匿名さん
[2013-06-28 19:05:11]
逆に、、地元工務店でも良いけど、
外見でやっちゃったなぁってのは、 見てて可哀想ですね。 |
32:
匿名さん
[2013-06-28 19:19:00]
|
33:
匿名さん
[2013-06-28 20:00:16]
うちは工務店で作るんだけど、参考にハウスメーカーの資料はいろいろゲットしてます。収納とかね、参考になるから。
分厚いお金かかってそうなパンフレットをわざわざ宅配便で送ってくれる。 こういうコストってみんなハウスメーカーで建てている施主さんが払ってくれているんだよね。 でもって、HMで建てる施主さんは、「グロスが利いてるからいいものを安く仕入れている」とか信じている。 んなわけないのに、気づかない。ハウスメーカーのいうことを真に受けている。 そういう頭のよわ・い、いえいえおめでたい施主さんのおかげで経済が回っている部分もあり、感謝してます。 我が家は狭い土地(25坪しかない)の木造2階建で予算はたった3千万。 工務店だからこそ、一流の材料を使ってるけど、HMだったら、同じ材料なら倍あっても建たないと思う。 逆に言えば、HMで3千万の家なんて、所詮合板やグラスウールとかで作られた獣宅にすぎない |
34:
匿名さん
[2013-06-28 20:05:48]
おお!素晴らしい工務店ですね!ぜひその工務店とwinwinの良い家建てて下さい!
と釣られてみるテスト やめた方が良いこと。太ること。フローリングが鳴り出したwww |
35:
匿名さん
[2013-06-29 02:29:29]
>我が家は狭い土地(25坪しかない)の木造2階建で予算はたった3千万。
狭小の割りに高いよ。HM選び失敗しちゃったね。 |
36:
匿名さん
[2013-06-29 19:56:47]
業者を信用すること。
プロだと思って任せたら、ど素人だった。 住宅会社から家を買う時は本当に注意してくださいね。 有名会社でも安心しちゃいけないよ。 有名会社から下請に流して、その下請けがけ下請けへとピンはねして流すもんだから、どんどんレベルが低くなるんですね。 TVで有名な会社でも地方で会社支店を出す時には、工務店を集めて、坪いくらで発注する下請け説明会までやっていますよ。 買う時は、建築士レベルの知識を得てからにしてください。 さもないと本当に酷い目にあいますよ。 この国の建築業界は、インチキが罷り通っています。 ホントに凄いからね。 |
37:
匿名さん
[2013-06-29 20:10:49]
極度の心配性は精神疾患の可能性あるからね
|
38:
匿名さん
[2013-06-29 21:12:41]
↑業者擁護だろうけど。
余計なお世話です。 本論だけでやりましょう。 |
39:
匿名さん
[2013-07-01 18:45:58]
二世帯同居住宅を建てた事。
同居前は仲が良く「よそと違ってうちは大丈夫だ」なんて思っちゃったとしても、二世帯住宅なら費用はかさむが、完全分離二世帯住宅としておく方が無難。 その【費用】が問題なのはわかってる。 |
40:
匿名さん
[2013-07-02 09:56:44]
太陽光パネルの妥協
10Kw超えをしたかったが、嫁から反対され5.4kWで妥協。 売電益が月に2~3万円あるので、今更嫁が「もっと乗せとけば良かった」だと・・・。 ちなみに元が取れるのは8年目の予定ですが、容量が大きければもっと早いし、売電益のみで住宅ローン払っている人も居る。 20年間買い取り額固定は大きい・・・。 |
41:
匿名さん
[2013-07-02 10:54:10]
業者宣伝? 8年で回収なんて夢でも見てるのかな? それともそこの地域には雲が来ないか、太陽が沈まない地域?
|
42:
匿名さん
[2013-07-02 11:24:39]
買取48円/kwhの時に建てたんじゃないの?
それで5.4kwのせてれば8年回収は普通に可能だと思うけど。 |
43:
匿名
[2013-07-02 11:27:23]
そんな優秀な太陽光どこの会社か知りたいわ
|
44:
匿名
[2013-07-02 11:41:47]
うちは5.2kWだけど、補助金や自家消費分の電気代低減分を考えると、7年くらいで回収できそうだよ。買い取り42円です。
|
45:
匿名さん
[2013-07-02 18:39:46]
|
46:
匿名
[2013-07-02 19:07:01]
ソーラーなんて時代遅れですよ。
|
47:
匿名さん
[2013-07-02 19:13:30]
最近は瓦屋根に穴を開けずにパネル設置出来るんですか?
|
48:
匿名さん
[2013-07-03 10:07:27]
>47
40ですが、うちは新築時に設置したので瓦(防災瓦で全数ビス止め)の形をしたアルミの金物での設置です。 後乗せでも屋根に穴を開けずに済む「キャッチ工法」というのが有ると聞きました。 しかし、8年で回収と事実を書くと業者宣伝だなんて、アンチ太陽光さんもいるのね。 まあ、うちには関係ありませんので別に太陽光はお勧めしませんよ。 興味があって、理解出来る方だけ付ければ良いと思います。 |
49:
匿名さん
[2013-07-03 12:05:45]
まだ太陽光の設置者で利益が出てる方は皆無ですよね?
販売業者は既に利益が出てます(笑) |
50:
匿名
[2013-07-03 12:21:36]
>49
そんなに妬まなくても(笑) |
51:
匿名さん
[2013-07-03 12:26:35]
>まだ太陽光の設置者で利益が出てる方は皆無ですよね?
うちの姉宅は12年目ですが、既に元を取って利益算出中らしいよ。 日中は殆ど不在なのであまり自己消費しないし、買い取りが48円になったのが良かったみたい。 ちなみに10年点検で不具合が無かったので、出費は無かったらしい。 他にも利益が出ている家はあるとおもうけどね。 |
52:
匿名
[2013-07-03 12:36:52]
太陽光発電を批判してる人は本当に嫉みだけで批判しているのかな?
太陽光発電のデメリットは雨漏り、耐震性の悪化、設備が原因による火災またその時の消火方法、震災時避難する場合の設備の処理、電圧抑制 などなどいろいろあるけれど 設置した人はそれらの問題を熟知した上で導入したのかな? |
53:
匿名
[2013-07-03 12:42:17]
二階の窓をスチール庇にしたこと
雨音うるさいね |
54:
匿名さん
[2013-07-03 12:56:50]
軒をつけなかったこと。
HMは大丈夫だと言っていたけど、やっぱり雨が壁内侵入してた。 |
55:
匿名さん
[2013-07-03 12:59:12]
>52
40,48です。 うちの場合新築時ですので、雨漏りと耐震性の悪化はクリアされています。 過去の火災も火災原因が太陽光発電システム設置時の不良電気工事や、パワコンの設置場所不良等の人為的ミスだと認識していますが、設置ミスなしで火災に至った事例ってあるのでしょうか? まあ、太陽光発電は火災保険や地震保険の補償の対象になりますし、省令準耐火だから逃げる余裕はあるかと思っています。 |
56:
匿名さん
[2013-07-03 13:22:12]
太陽光発電を批判してる人は、本当に嫉みだけで批判しているのが大半だと分かったね。
お金が無いと心まで貧乏になるのね。 |
57:
匿名さん
[2013-07-03 13:44:44]
>56
業者の口車に乗り、貧乏人からかすめ取るとは乞食より劣る、嘆かわしい。 |
58:
契約済みさん
[2013-07-03 14:35:37]
太陽光は業者が儲かります。乗せた家は浮いたお金をしっかり貯めて、設備交換や屋根補修に備えましょう。何もない屋根にするまで、スパイラルは続きます。
やがて、時代が経過すると昔の屋根に乗ってる温水器みたいになるでしょう。 ほんとに儲かるなら、業者に屋根だけ貸すよ。と業者にいってください。 載せる業者はいないでしょう。 それが現時点での現実です。 |
59:
匿名さん
[2013-07-03 15:05:15]
太陽光を批判したい輩なら、補助金(税金)と他人の電気料金で儲ける仕組の太陽光発電と
そんな強力な政策の後押しなしに普及し電力も殆ど消費しない太陽熱温水器を一緒にすべきではないw 単なる妬みでは思いつかないだろうがな~。 |
60:
購入経験者さん
[2013-07-03 15:20:05]
最低限の補助金で釣り上げて、業者の景気回復と電力供給力アップを図る国策です。
お金の出所は、個人負担。 こんなナイスな案を出すのが国策です。 国はなにも損はしません。 二兎を得るのは国だけです。 本気でるやるなら、国がすべて負担しますので、屋根貸してください。って行ってきてもいいくらい価値はあるはず。 |
61:
匿名
[2013-07-03 15:26:22]
だから10年以内に元とれる優秀な太陽光の会社教えてって
|
62:
匿名さん
[2013-07-03 15:41:09]
10年後に元が取れても、15年、20年後の設備および屋根補修で飛んでくんじゃ。
屋根に負担かけてまで「元が取れるかどうか」のものに数百万払うのって無駄な気がする。 万が一に元が取れなかったりトントンだったら、ただローン増やして屋根傷めただけってことになるね。 |
63:
匿名さん
[2013-07-03 15:45:12]
RCで建てたが太陽光業者によると陸屋根太陽光の防水保証はやらないとか
元々入れる気などなかったが決定打になった 太陽光のカネをペントハウスに回して屋上利用できるようにした |
64:
匿名さん
[2013-07-03 15:49:15]
電気代を余分に払ってる貧乏人、マンション住人等、多く人々の怨念も有ります。
発電量を減らすために石を投げられないように気を付けた方が良いです。 |
65:
匿名さん
[2013-07-03 15:58:19]
>No.48
アルミの瓦を使うキャッチ工法はネットで見ましたが、穴の開いたアルミ製瓦ですよね? 穴がすでに開いたものと、後から開けたものも、所詮穴が開いているんですよね? やっぱり雨漏りのリスクは同じでは? |
66:
匿名さん
[2013-07-03 16:02:46]
>58
>ほんとに儲かるなら、業者に屋根だけ貸すよ。と業者にいってください。 >載せる業者はいないでしょう。 DMMが以前やってましたね。 DMM.com社と発電量を10年間シェアする(契約者2:DMM社8)ことにより、 費用負担8万円で太陽光発電を始められる。 11年目以降は太陽光発電の電力は全て契約者のものに。 太陽光発電によって日中の電気料金は安くなる。 無くなったみたいですが・・・。 |
67:
匿名さん
[2013-07-03 16:04:46]
実家の畑を貸してくれって言ってくる業者は結構いるって。
もちろん太陽光だから雑種地に転用しないとダメだけど。 やっぱりメリットある? |
68:
匿名さん
[2013-07-03 16:27:02]
|
69:
匿名さん
[2013-07-03 17:42:38]
>65
瓦全数に固定用のネジ穴2~3が空いていて、ネジ釘で固定するタイプです。 後からホールソーで開けたデカイ穴とは違いますし、パッキンが中に入ってますので漏れの心配はありません。 アルミの瓦自体から固定の脚が出ていて、それとパネルフレームが連結されています。 2次的に良かったのは、屋根がパネルの陰になるので、2階が暑くなり難い事ですね。 |
70:
匿名さん
[2013-07-03 17:45:20]
|
でも実際は「やっちゃったな~ お金に執着しない面倒くさがりの人なんだろうな~」って思う人が多いかもね。