全館空調を導入された方 その4 のスレたてました。
有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2013-06-27 17:27:17
全館空調を導入された方 その4
701:
匿名さん
[2013-09-26 15:29:32]
|
||
702:
購入経験者さん
[2013-09-26 19:06:17]
No.698です。全館空調でもトイレ、玄関は冬の場合は2度低くなっていますので、個別では同じ温度は不可能に思えますが・・・・無理ですね?
|
||
703:
匿名さん
[2013-09-26 20:30:47]
顕熱のダクト換気で風呂トイレ洗面も空調可能です。
|
||
704:
購入検討中さん
[2013-09-27 15:49:05]
全館空調を導入予定ですが、寝室各部屋のドアのアンダーカットを床から28mmと言われています。大きすぎてプライバシー面で不安ですが、これ以上狭かったら空気の流れ音が出るし、性能にも影響があると言われています。みなさんはどのくらいカットしていますか?教えてください。
|
||
705:
匿名さん
[2013-09-27 16:31:23]
|
||
706:
匿名さん
[2013-09-27 18:17:58]
風速3mは家の中を風が吹き荒れるレベルで速やすぎ。
その1/10で良いので、そんなものでしょう。 メーカーは風量計算しているので、見せてもらったら如何でしょう。 |
||
707:
匿名さん
[2013-09-27 18:41:28]
|
||
708:
匿名さん
[2013-09-27 18:52:39]
>706
>その1/10で良いので、そんなものでしょう。 いい加減なレスは止めましょう。 3m/s http://blog.livedoor.jp/millcreek_fukuoka/archives/51314274.html 1~1.5m/s http://www.kak-net.co.jp/gyomu/Airdeffuser/00_sentei.pdf |
||
709:
匿名さん
[2013-09-27 19:40:14]
そんな、すきま開けなきゃいけないの?
ペット入ってきちゃうし、 声もだだもれ? |
||
710:
匿名さん
[2013-09-28 01:23:15]
28mmで入ってくるペットって?
28センチと間違えてます? ちなみにうちは10ミリ=1センチ位です。 |
||
|
||
711:
匿名さん
[2013-09-28 11:34:32]
アンダーカットは、多分、部屋の大きさによって変わると思いますよ。
ウチでは、6~8畳程度の部屋のアンダーカットは、10mmです。 ただ、私の寝室兼書斎は18畳あることから、アンダーカットが不足し、 そのため、廊下に通じる壁上部に通気ガラリ(100mm×320mm)を付けています。 |
||
712:
匿名さん
[2013-09-28 11:48:36]
>702
ご存知と思いますが、全館空調には、換気法が全熱交換型と顕熱交換型があります。 顕熱型全館空調では、顕熱の吸気口があるトイレ、玄関、風呂(風呂に入っていない状態)なども空気が循環するため、他の部屋の温度は、ほとんど変わりません。 ちなみに、我が家は顕熱型で、冬でも、家中が設定温度±0.5℃の範囲になっています。 |
||
713:
匿名さん
[2013-09-28 11:57:45]
>708
資料では、アンダーカットの許容風速が1~1.5m/sであり、実際の設計ではこれより小さくないといけないな。 資料の提示で誤魔化して、いい加減なことを言ってはいけませんな。 ところで、あなたの計算根拠の風速3m/sは、どこにもないが、根拠は何。 |
||
714:
匿名さん
[2013-09-28 12:19:20]
>713
勝手な解釈をするだけでなく、文字も読めないようですね? |
||
715:
匿名さん
[2013-09-28 17:59:24]
毎度月ごとに報告しています電気代です。
9月分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。 9月:7,000円程度 ちなみに、冷房電気代をまとめると以下の通りです。 ■冷房電気代 4月:0円 5月:0円 6月:2,000円程度 7月:7,000円程度 8月:12,000円程度 9月:7,000円程度 合計:28,000円程度 40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×28,000=16,000円 でした。 全館空調で40坪換算ですと、暖房を含めた年間冷暖房費は36,570円 というところですね。 ------------------------------ 延床70坪、Q値0.7、関東のPARADIAです。 本日3月分の暖房電気代が確定しましたので、今冬の暖房費をまとめます。 10月:0円 11月:3,000円程度 12月:7,000円程度 1月:10,500円程度 2月:11,500円程度 3月:4,000円程度 合計:36,000円程度 40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,000=20,570円 でした。 |
||
716:
匿名さん
[2013-09-28 22:33:23]
>704
28mmのアンダーカットは大きい気がしますね。 我が家は10mmのアンダーカットだけで足りない部屋はパスダクトが付いています。ダクトは曲がってるのでアンダーカットよりは音漏れが少ない気がします。 |
||
717:
匿名さん
[2013-09-29 17:42:30]
全館空調の42坪でQ値1.5、年間冷暖房が約8万円。
|
||
718:
匿名さん
[2013-09-30 20:33:06]
思ってたより、ランニングコストが安いね。
|
||
719:
匿名さん
[2013-09-30 20:49:42]
温度設定にもよるし、地域でも違うでしょ。
8万円の地域と温度設定は? |
||
720:
匿名さん
[2013-09-30 22:01:16]
そういう貴殿の状態はどうなのでしょうか?
|
||
721:
匿名さん
[2013-10-01 08:01:32]
>719
人のことばかりに注文付けないで、まず自分の情報を公開するのが、礼儀の基本と思うが・・・・・・・ |
||
722:
匿名さん
[2013-10-01 19:11:02]
>715
絶対無理だわ(笑) |
||
723:
匿名さん
[2013-10-01 21:31:48]
>722
自分の家は? |
||
724:
匿名さん
[2013-10-01 21:48:58]
>723
自分の家が無理だということだと思いますよ |
||
725:
匿名さん
[2013-10-02 22:09:53]
涼しくなったね。
11月中には、関東の全館の皆さんは暖房を入れるでしょうね。 |
||
726:
匿名さん
[2013-10-03 11:53:16]
個別エアコンのダクト式全館空調で32坪、Q値1.2、年間冷暖房費が約3万円。
|
||
727:
匿名さん
[2013-10-03 15:09:15]
換気別か?
送風にもしないのかね? 貧乏臭い使い方してんだろ? 痩せ我慢(笑) |
||
728:
匿名さん
[2013-10-03 20:29:54]
>726
そこまで貧乏しなくて良いと思うがな!!! |
||
729:
匿名さん
[2013-10-03 22:30:51]
|
||
730:
匿名さん
[2013-10-04 21:20:07]
結局、>715さんの全館空調を32坪換算にして比べると、同じくらいということだね
|
||
731:
匿名さん
[2013-10-04 22:41:30]
|
||
732:
匿名さん
[2013-10-05 15:53:49]
そのダクト方式と個別エアコンの組み合わせの方法には、何かの名称が付いているのでしょうか?
ちなみに、「MaHAtシステム」というものもあるようですが・・・・ |
||
733:
匿名さん
[2013-10-05 18:40:26]
全館空調を換気モードだけにして、稼働させてます。
風が超微風になるので、あまり寒さを感じる方にはお勧めです。 |
||
734:
匿名さん
[2013-10-06 00:32:11]
>732
エアコン方法の名前は特にないですが工務店がFASと言うFC工法に加盟していてそこのシステムのようです。 家はFCの仕様ではなく工務店の仕様で建てましたが基本的な部分はだいたい同じみたいです。 |
||
735:
匿名さん
[2013-10-06 17:53:43]
全館空調の送風モードを止めて、換気だけにすると、電気代が4千円くらい安くなりそう
|
||
736:
匿名さん
[2013-10-06 21:46:03]
冷暖房しないときに送風なんて元々不要なのに何を今さら
そんな不思議なこと書いてるのって東芝ユーザーなんじゃないかと思うけど |
||
737:
匿名さん
[2013-10-08 19:10:11]
|
||
738:
匿名さん
[2013-10-08 22:28:39]
まぁ、快適だから良いのではないかな
|
||
739:
匿名さん
[2013-10-08 23:36:44]
>737
東芝ユーザーで換気と送風の区別がつかないのでは? いったいその送風の目的は何のため? 東芝のは送風止めると24時間換気が切れる 本来、内気循環の送風と内外気交換の24時間換気は関係ない機能にもかかわらず 表示が不適切なため、東芝ユーザーは換気と送風の区別がまともに出来ない 例えば、デンソーだと全館空調のコントローラー http://ankenfan.exblog.jp/15108309/ と24時間換気のスイッチ http://ankenfan.exblog.jp/19915331/ は別個に存在し、全館空調切ろうが関係無く24時間換気は働く 正常な頭の人が東芝を使うとこんな失敗が起こる http://blog.goo.ne.jp/tom6000s/e/8cdb6790ee25b430a803405b45c7ed40 |
||
740:
匿名さん
[2013-10-09 00:39:29]
ユーザーには全く関係ない話でしょう。東芝は送風=換気の設定になっているだけの事。
|
||
741:
東芝製
[2013-10-09 07:59:50]
>いったいその送風の目的は何のため?
窓は開けたくないけど、冷暖房は使いたくないとき 1風を感じたいとき 2外の空気が異常に汚れているとき 3家の空気がよどんでいると感じたとき 1、2はうちではない。3は、冷房かドライの方がひんやりすっきりするので確かに送風は使わない(電気代は違う?)。 >表示が不適切なため、東芝ユーザーは換気と送風の区別がまともに出来ない 高齢者向けにもっと大きく表示すればいいかもしれないです。他メーカーがどうかは知りませんが(よほど親切な表示と操作?) 高齢者の中には全館空調システム(エアコン)の管理が苦手の方は多いかもしれません。 1エアコンのない時代を過ごしているせいか、エアコンがなくても我慢できる。 2体に悪いなどとエアコンを使用することに抵抗がある。電気代を気にする。 3機械操作自体が苦手。 4換気の必要性、空調システムの特性を理解していない。 使える人にとっては便利でも現実には使い切れない人が多い、というのは最新家電・住宅設備では多いのでは? 自分の家にもツバメが巣を作りました。幸福もひとつ運んできてくれました。 http://blog.goo.ne.jp/tom6000s/e/dac4821d4b59f4ba6980ef6087e8d72b |
||
742:
匿名さん
[2013-10-09 16:15:01]
冷暖房にしろ循環こそが全館空調
吹き抜けの温度差から扉で閉じられた各部屋間や廊下など、温湿度差を限りなくゼロにする目的 送風も同じ 風が当たる場所では快適だが、風がない日が当たる場所では不快とか 雨の日のサニタリーが湿気が高くて不快とかあるわけ 循環送風をベースに均一化された宅内を冷暖房や除湿加湿にて快適にする もちろん、扇風機やウチワ、窓からの風をプラスしてやってもいい 自由だ |
||
743:
匿名さん
[2013-10-10 08:55:06]
>742
>吹き抜けの温度差から扉で閉じられた各部屋間や廊下など、温湿度差を限りなくゼロにする目的 >送風も同じ 冷暖房除湿不要な季節、例えば24℃50%が快適で、23.5℃55%や24.5℃45%だと不快という感受性はすごい 送風モードで、その差が解消されるかどうかは別として 外から家の中に入ったり家から外へ出たら温度差大きく不快で耐えがたいはず、かなり大変なことです >風が当たる場所では快適だが、風がない日が当たる場所では不快とか 風をほとんど感じないのが全館空調の良い点にもかかわらず、送風モードで風を感じるのはルーバーの位置や向きが不適切かと >雨の日のサニタリーが湿気が高くて不快とかあるわけ 24時間換気が正常に働いていれば、風呂上がりに一時的に湿度上がるだけのはず 送風モードでその時間をいくらか短くするために湿気を屋内に拡散、屋内湿度を上げるより浴室からすみやかに排気するのが望ましいかと >自由だ どうぞご自由に |
||
744:
匿名さん
[2013-10-10 11:27:17]
>743
全館空調使ってないでしょ? でなきゃ、痩せ我慢しすぎか貧乏性か?w 換気のみの運用はどのメーカーでも出来る。 1種プラス局所のみなら普通の家じゃない 普通の家の季節の変わり目なら手軽にエアコンをonoffしてるわけ 全館ユーザーは窓の明け閉めで我慢かね? もっと快適に暮らそうよwね♪ |
||
745:
匿名さん
[2013-10-11 00:08:33]
>744
何を言いたいのか意味不明だが、 冷暖房除湿不要な季節、全館空調の送風モードは、必要性も感じなければ、役に立ったことが無い だから、常に送風していないと不快だというのが理解出来ないと言っているだけなのだが 季節の変わり目は、調度良ければ空調オフ、暑ければ冷房オン、寒ければ暖房オン 変化を感じない送風オンは使うことは無い、ただこれだけのこと |
||
746:
匿名さん
[2013-10-11 09:07:00]
温湿度に不満なく、人や家にも優しく(笑)
ま、面倒でなければいいんじゃね?w もしかして一人暮らし? |
||
747:
匿名さん
[2013-10-11 12:48:08]
>745さん
暑い寒いと言っても送風まで切ったらお部屋ごとに大きく差があるでしょう? 普通のお宅で暑ければそのお部屋のエアコンを付けるだけでしょうけど、全館空調は家全体の話になりますからね。 内部熱源の話は無視したとしても窓もない平屋にお住まいでないのなら良いですが・・・ 送風を活用しないのは勿体ないですね。 |
||
748:
匿名さん
[2013-10-11 17:51:09]
全館空調の送風モードは、やや暑い時に冷房掛けずに済むエコな手段。
また、家全体の温度のよどみを解消する手段。 |
||
749:
匿名さん
[2013-10-11 18:49:06]
換気は全館空調の基本機能。空気のよどみをなくしカビの発生も防げる。
熱交換もあるので外気温にも影響されにくい。 |
||
750:
匿名さん
[2013-10-11 18:56:26]
>749
空調の送風入れず換気だけ入れてれば良いってことでしょ? |
||
751:
匿名さん
[2013-10-11 19:03:59]
>750
意味不明 |
||
752:
匿名さん
[2013-10-12 11:22:02]
|
||
753:
匿名さん
[2013-10-12 12:09:41]
蒸し暑くて送風なんか入れても全然涼しくなんてならないわ
除湿や冷房入れないと風量上げたって生ぬるい風しか出てこないから当たり前だけどさ 送風入れて効くって温度ムラが起きやすい家だけなんだろうな |
||
754:
匿名さん
[2013-10-12 15:22:13]
風があれば、温度が同じでも体感温度で涼しく感じるよ。
風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低く感じる。 --以下、ウィキペディアのコピペ----------------------- 体感温度(たいかんおんど)とは、人間の肌が感じる温度の感覚を、数値に表したものである。大まかには気温であるが、実際には湿度や風速等によって影響されやすく、一般的には風が強いときほど体感温度は下がる。したがって、気温をそれらの数値で補正する形で計算される。 体感温度は、湿度に着目したミスナールの式と風速に着目したリンケの式が存在する。 ☆☆リンケの式によれば、風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低くなる。☆☆ |
||
755:
匿名さん
[2013-10-12 15:49:47]
|
||
756:
匿名さん
[2013-10-13 09:16:13]
暖房時には、送風が強いと逆に寒く感じるので、弱モードでの送風が基本と思います。
ただ、24℃設定で暖房をガンガンかけたい場合は、別ですけどね。 全館空調では、石膏ボードなどに蓄熱されて家中が暖かくなっているので、関東では21~22℃程度が普通の設定温度と思いますが・・・・・ |
||
757:
匿名さん
[2013-10-13 11:14:29]
普通の全館空調の住宅は、Q値1.5以下の高高が多いので、温度ムラが起こりにくいと思われますな
|
||
758:
匿名さん
[2013-10-13 12:20:47]
>752は、性能悪い家に住んでるってバレバレですね
温度ムラ激しくても空調の送風でごまかせますって自慢なのかw |
||
759:
匿名さん
[2013-10-13 18:24:22]
>758
全館空調を導入してないのがバレバレ~~!!!! |
||
760:
匿名さん
[2013-10-13 18:54:05]
送風は冷房時に体感温度で涼しく感じるための効果がある。
(扇風機ほど風速は強くないが、扇風機を使うのと一緒。) ただ、暖房時の送風は逆効果になるので、暖房時の送風で寒く感じる時は暖房の設定温度を上げる必要がある。 |
||
761:
匿名さん
[2013-10-13 19:13:33]
|
||
762:
匿名さん
[2013-10-13 20:33:31]
>748
>全館空調の送風モードは、やや暑い時に冷房掛けずに済むエコな手段。 送風ファンの消費電力を知った上なのだろうか? 東芝のように換気を送風モードと呼んでいるものも大きな循環送風の風量と消費電力を持っているかは知らないが。 高効率化が図られていてずっと低いのもあるかもしれないが、5年以上前の4馬力のある機種だと電動機出力が200Wだから消費電力はこれ以上に大きい。 さらに、このモーターから出る数百Wの熱の分だけ室内温度が上がってしまうことになる。 こうなると、効果が微妙な送風を長時間するくらいなら弱冷でも入れて温湿度をさっさと下げた方がエコではないだろうか。 |
||
763:
匿名さん
[2013-10-13 21:15:18]
>762
>送風ファンの消費電力を知った上なのだろうか? 貴方が知らないのでは? 換気扇のファンなど1000m3/hで交流モータでも10w強、圧力の高い100m3/hシロッコファンでも10w程度。 空調用は直流モータを採用してるだろうから消費電力は少ない。 モータの熱が入らるか入らないかはファンの構造による入らないのでは? |
||
764:
匿名さん
[2013-10-13 23:10:00]
>763
>圧力の高い100m3/hシロッコファンでも10w程度 たった100m3/hの風量では24時間換気の風量にも足らないが、本当に知っていて書いてますか? 嘘つきで無ければ、そんな消費電力で全館空調の1000m3/hくらいの送風風量の特性が載っているところを教えてください。 762は、手元にある当時のカタログの特性表から送風装置の項を見て書いた。 シロッコファン、定格風量(急)28m3/分、(強)25m3/分、電動機出力が0.2kWと書かれている。 1分間の風量だから(急)で1680m3/hの風量ということになる。 >モータの熱が入らるか入らないかはファンの構造による入らないのでは? その熱を最終的にどうするつもりですか? 循環送風のモーターだから発熱は室内にしか放出される先はない。 もし放出されなければ、モーターが無限に温度上昇し燃えてしまう。 |
||
765:
匿名さん
[2013-10-14 07:04:55]
>1680m3/hの風量ということになる。
http://ec.daikinaircon.com/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.d... ダイキンは約1/2ですね。 >無限に温度上昇し燃えてしまう。 其処まで無知だと笑える。 |
||
766:
匿名さん
[2013-10-14 09:34:44]
>765
>ダイキンは約1/2ですね。 ダイキンはフロア毎1台で普通の2階建てに2台必要で、結局、風量はほぼ同じ。 S50NLVの室内ファン電動機出力は92Wだから、2台で182W。 電動機効率を加味して消費電力200Wくらいで良いですか? >763 の10Wは大嘘だったいうことで良いのですね? >モータの熱が入らるか入らないかはファンの構造による入らないのでは? 可燃物で無ければ無い現象を派手な表現をしたところに的外れに突っ込むだけなのですね。 本筋である送風モーターの発熱、正確にいえば、モーターそのものの発熱は電動機の損失分だけなので、空気に与えられた運動エネルギーが最終的に熱になるということになるはずですが、その消費した電力分の熱は室内に放出され屋内温度を上げるということで良いですね? |
||
767:
匿名さん
[2013-10-14 12:18:53]
半分は半分。
10wは10w嘘ではない、全館空調用とはレスしてない。 モータからと貴方がレスしてる(笑)。 |
||
768:
匿名さん
[2013-10-14 18:15:32]
拙宅は、弱冷房のみと弱送風のみの稼働状況を比べたことがありますが、やはり冷房せずに送風のみの方が電気代が少なかったです。
何か当たり前のような気がしますが・・・・。 |
||
769:
匿名さん
[2013-10-15 01:21:26]
季節が変わる時期、暑い日は我慢せず弱冷房ON(2009年10月は除く)、その他は空調送風OFF
という使い方でのここ5年間の消費電力量(kWh)は次のとおり。最寄気象台は東京。 年 6月 10月 2009 39 0 2010 138 58 2011 146 106 2012 52 105 2013 169 - 2009年10月を除いた平均は102kWh。 クランクケースヒーター分を低めに10kWhとみれば弱冷房分の平均は92kWhくらいだと思う。 一方、送風ファンが強で200W、弱を低めにみて100Wとした場合、どんなに暑くても冷房を我慢して、 送風を常時入れただけで、一ヶ月に強で149kWh、弱でも74kWhと計算される。 強送風では上記を上回ってしまっているが、暑さに我慢できず冷房を使う日が出てくれば、 弱送風でも上記平均をすぐに超えてしまうことになる。 温度も湿度も下がらない送風を常時入れる価値を見いだせるだろうか?ということ。 ちなみにダイキンにしてもMホームにしても快適機能として送風だけは触れていないよう。 https://www.mitsuihome.co.jp/technology/well_breeze/ |
||
770:
匿名さん
[2013-10-15 07:25:34]
>769の場合だけだろうね、強引ないい加減な論理、真似すると馬鹿を見るよ。
|
||
771:
匿名さん
[2013-10-16 09:39:46]
冷房は、「冷房+送風+換気」
送風は、「送風+換気」 なので、送風量を一定にした場合、送風の方が電気代が掛らないのではと思います。 室内温度が25~26℃程度で、ジョギングやウォーキングから帰って来た時などのクールダウン対策ですが・・・・・ |
||
772:
匿名さん
[2013-10-16 13:27:53]
|
||
773:
匿名さん
[2013-10-16 14:08:38]
|
||
774:
匿名さん
[2013-10-16 17:16:09]
|
||
775:
購入経験者さん
[2013-10-17 08:21:43]
関西ですが、例年は11月初めまで我慢できましたが、今年は寒くて今日から暖房を入れました!基本料金の半分(¥2500)損した気分ですが、我慢して使わないのも損した気分(笑)なので今日から快適生活します。
|
||
776:
匿名さん
[2013-10-18 19:17:33]
最近まで暑かったから、平年気温になると、寒さを強く感じやすいですね。
|
||
777:
匿名さん
[2013-10-18 22:21:00]
我が家は、まだ、暖房の必要がない状態ですね。
ただ、急に寒くなりましたね。 |
||
778:
匿名さん
[2013-10-19 17:31:30]
東京は、外気の最低気温が10℃以下にならないと、家の中が暖かく、まだ暖房は必要ないです。
|
||
779:
全館2年目突入
[2013-10-19 17:52:27]
自分とこでは、室温が20度を切ると暖房運転考えます。室温18度以下なら迷わず運転。概ね室温21度前後が冬の適温としています。なお、室温は空調の設定温度じゃなくて温度計(実測)です。
|
||
780:
匿名さん
[2013-10-19 21:52:56]
うちもまだ暖房にしていません。東京在住、室温計で22℃です。
|
||
781:
匿名さん
[2013-10-20 17:09:37]
拙宅は、@東京、外気温14℃、室温22℃。まだ暖房なし
今日はほとんど外気温14~15℃。 もう少し室温低下(20℃以下)で暖房ONです。 |
||
782:
匿名さん
[2013-10-22 19:52:36]
その日は特別に寒かったですかね。
|
||
783:
入居済み住民さん
[2013-10-22 21:10:23]
我が家は23度設定で使用中。みなさんの家は断熱が良いのかな?我が家は暖房なしでは寒いけど断熱が悪いのかもしれないですね?それならショックです。
|
||
784:
匿名
[2013-10-22 21:52:48]
皆さん温湿度計とは使ってないのですか。うちでは部屋ごと確認してます。
|
||
785:
匿名さん
[2013-10-23 00:30:41]
>783
現在室内23.2℃50%、外16.6℃68%。 今季、暖房は未だ使用していません(最寄気象台は東京)。 21日朝22.0℃くらいまで一時低下しましたが湿度が高く、真冬の23℃より体感温度は高かったです。 |
||
786:
購入経験者さん
[2013-10-23 11:28:38]
785さん、全く暖房なしで、昼間23度、朝22度の温度を保っているのですか?一戸建てですよね?我が家は全館空調使用無しでは、とてもその温度は保てませんが・・・。機密性能が違うのでしょうね!関西の街中ですので寒い地域ではありません。
|
||
787:
匿名さん
[2013-10-23 11:56:09]
Q値1.0の自慢話ですよ。
|
||
788:
匿名さん
[2013-10-24 01:09:23]
>786
一戸建て。 この季節なら温度差換気は少ないと思うので、そこそこの気密性能あれば影響は小さいのではと思います。 断熱だけでなく人間少ない電気使わないと内部発熱小で温度上がらない等の違いも考えられます。 内部発熱の影響か20時ごろ室内22.8℃が現在23.1℃46%(外15.8℃60%)と外の低下に反し少し上昇。 |
||
789:
匿名さん
[2013-10-24 01:45:48]
北関東、現在の外気温15℃ 室温22.3℃ 暖房なし
C&Q値もわからない普通のツーバイ輸入住宅です。 |
||
790:
匿名さん
[2013-10-24 06:58:52]
|
||
791:
匿名さん
[2013-10-25 00:02:52]
>790
東京23日まで5日間の平均温度の平均でみたとして5.5℃くらいの温度差となり、内部発熱だけの計算ではご指摘のとおり。 Q値は最近の家でもなく1台前半ですが、若干あった日照の影響は大きいでしょうし、カーテンなどの影響もあります。 現在22.8℃53%、外16.3℃86%。 |
||
792:
匿名さん
[2013-10-25 10:44:33]
>791
>若干あった日照の影響は大きいでしょうし、カーテンなどの影響もあります。 19日から23日までの東京の日照時間は合計で2.1時間です。 カーテンの影響が大きいなら誰も暖房で苦労しませんね(笑) |
||
793:
匿名さん
[2013-10-25 18:13:21]
|
||
794:
匿名さん
[2013-10-25 18:37:15]
>Q値がどうであろうと、実態ですからね
目に浮かびます、厚着して震えてるのが日射がないですから風邪をひかないように(爆笑) |
||
795:
匿名さん
[2013-10-25 22:55:39]
ただの通りすがりですが、都区内は、
今日は雨が降ってるので、湿度高いですが 室温は、毎日こんな感じで、すごしやすかったですよ。 もちろん、冷暖房なしです。 朝方でも、普通に、 長袖パジャマと厚手の毛布でちょうどよかったです。 布団は明日にでも、出そうかと もしかしてヒートアイランド? |
||
796:
匿名さん
[2013-10-25 22:57:37]
温度計です。
|
||
797:
匿名さん
[2013-10-26 00:26:35]
|
||
798:
匿名さん
[2013-10-26 07:06:12]
皆さん誤魔化すのに必死ですね(笑)
折角高い金で全館を入れたのですからそちらを自慢すれば良いのに(笑) 全館で貧乏自慢、エコ自慢は無いですよ。 |
||
799:
匿名さん
[2013-10-26 08:35:35]
>795
全館ですか? 高高ですと1年中、室内温度はほとんど同じです。(消費電力は少ないのでほぼ1年中空調してる) 就寝時も半袖シャツと薄い夏掛けで1年中変わりません。 外断熱ですと秋口からエアコンを入れても気温が高ければ停止状態ですから消費電力は増えません。 寒くなってから急に温度を上げて蓄熱するより早い時期から徐々に暖房した方が消費電力は少ないと述べてる建築設計者がいます。 |
||
800:
購入経験者さん
[2013-10-26 11:00:56]
>>799
どこ住んでますか? 四季があると室温同じでも体感が違うというか、外気とのバランスありますよ。 全く外出しないなら別ですが(笑) 高高といっても窓はあるんですよね?全て嵌め殺しですか? 気持ち悪いぐらいすごい家ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本気でそう思っているから手に負えない。