住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-08 15:43:06
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その4 のスレたてました。
有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2013-06-27 17:27:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その4

681: 匿名 
[2013-09-15 02:39:16]
677さん、いやいや、苦労人だった人たちなんですよ。散々苦労してきた結果、苦労しなければならない時期を過ぎたのです。
682: 匿名さん 
[2013-09-16 09:46:00]
台風が近づいて暑かったので、久しぶりに全館空調を26℃にした。
家の温度差±0.5℃で、快適です。
683: 匿名さん 
[2013-09-16 10:18:28]
>682
まだ空調なんかかけてるの?
少しおかしくない?
おかしいのを通り越して自慢話になってるのが滑稽だね。
684: 匿名さん 
[2013-09-16 10:36:40]
全館空調を掛けてても、電気代200円/日くらいだから、快適性の対価としては、安いものです。
685: 匿名さん 
[2013-09-16 10:41:29]
湿度が高い。空調は人と家に優しい。全館空調は財布に優しくないが。
686: 匿名さん 
[2013-09-16 10:55:35]
折角の休日だから窓をあけてごらんよ。
心地良い自然風が心を癒してくれますよ。
687: 匿名さん 
[2013-09-16 10:56:56]
今日、26度は、寒いんじゃないの?
都内、27.5度湿度60%設定で、快適だけど
688: 匿名さん 
[2013-09-16 11:47:12]
>686
何処ですか、強風じゃないの?
689: 匿名さん 
[2013-09-16 12:27:16]
>687
核シェルターでは早くも暖房モードに入っているわけだ。
690: 匿名さん 
[2013-09-16 23:07:41]
都内は台風で竜巻のような風が舞ったよ
691: 匿名さん 
[2013-09-17 18:26:55]
都内も涼しくなった。
ボチボチ送風モードかなぁ~
692: 匿名さん 
[2013-09-18 21:32:49]
確かに急に涼しくなった。
693: 匿名さん 
[2013-09-19 21:46:10]
快適で十分な満足性なので、特にコメントなし
694: 匿名さん 
[2013-09-20 17:56:32]
今頃は全館空調は冷暖房が稼動しないからな。
695: 匿名さん 
[2013-09-20 20:36:48]
今日は外気30℃超えて日中暑かったので、少し冷房を入れた。
696: 匿名さん 
[2013-09-22 16:59:47]
季節的に暑さもなくなり、しばらく話題がないか
697: 匿名さん 
[2013-09-23 22:50:47]
8月が過去最高の冷房代で9月が過去最低の冷房代でした。
なんじゃこりゃって感じ。
698: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 09:40:49]
昨夜は暑くて温度計が29度になっていたので、深夜2時頃に最近は使っていなかった全館空調を再点火しました。
朝は涼しかったので再度停止です。子供の家も新築計画中ですが、ヒートポンプ式床暖房と各室のエアコン6台分が必要なくなるので少しの出費増しだけで快適な空間が出来るので、これからの人は、よく計算して考えてください。、
699: 匿名さん 
[2013-09-26 10:40:04]
断熱気密を強化すれば床暖房とエアコン4〜5台減らせますよ。
700: 入居済み住民さん 
[2013-09-26 15:13:01]
No.698です。当然ですが、全館空調の場合も断熱、気密ともに神経を最大に使っていますが、我が家の場合は床暖なしですが、床は冷たくないです。でも普通暖房の家でエアコン4-5台減らしたら寒そうですが・・・・1-2台ですか?。当然トイレ、玄関、寝室などは寒いのではないでしょうか? 
701: 匿名さん 
[2013-09-26 15:29:32]
高高ならどこでも室温が一定だと言うバカな御仁もいる。
本気でそう思っているから手に負えない。
702: 購入経験者さん 
[2013-09-26 19:06:17]
No.698です。全館空調でもトイレ、玄関は冬の場合は2度低くなっていますので、個別では同じ温度は不可能に思えますが・・・・無理ですね?
703: 匿名さん 
[2013-09-26 20:30:47]
顕熱のダクト換気で風呂トイレ洗面も空調可能です。
704: 購入検討中さん 
[2013-09-27 15:49:05]
全館空調を導入予定ですが、寝室各部屋のドアのアンダーカットを床から28mmと言われています。大きすぎてプライバシー面で不安ですが、これ以上狭かったら空気の流れ音が出るし、性能にも影響があると言われています。みなさんはどのくらいカットしていますか?教えてください。
705: 匿名さん 
[2013-09-27 16:31:23]
>704
0.028mx0.8mx3600sx3m/s=240m3/h
そのへぼな全館設備メーカーは止めるのが吉。
706: 匿名さん 
[2013-09-27 18:17:58]
風速3mは家の中を風が吹き荒れるレベルで速やすぎ。
その1/10で良いので、そんなものでしょう。
メーカーは風量計算しているので、見せてもらったら如何でしょう。
707: 匿名さん 
[2013-09-27 18:41:28]
>704
その部屋の扉の隙間が全くなければ冷暖房の風は他へ分配され流れる。
他部屋より扉がない吹き出し口へ多く流れるでしょう
アンダーカットなめたらあかんぜよ
708: 匿名さん 
[2013-09-27 18:52:39]
>706
>その1/10で良いので、そんなものでしょう。
いい加減なレスは止めましょう。
3m/s
http://blog.livedoor.jp/millcreek_fukuoka/archives/51314274.html
1~1.5m/s
http://www.kak-net.co.jp/gyomu/Airdeffuser/00_sentei.pdf
709: 匿名さん 
[2013-09-27 19:40:14]
そんな、すきま開けなきゃいけないの?
ペット入ってきちゃうし、
声もだだもれ?

710: 匿名さん 
[2013-09-28 01:23:15]
28mmで入ってくるペットって?
28センチと間違えてます?

ちなみにうちは10ミリ=1センチ位です。
711: 匿名さん 
[2013-09-28 11:34:32]
アンダーカットは、多分、部屋の大きさによって変わると思いますよ。
ウチでは、6~8畳程度の部屋のアンダーカットは、10mmです。
ただ、私の寝室兼書斎は18畳あることから、アンダーカットが不足し、
そのため、廊下に通じる壁上部に通気ガラリ(100mm×320mm)を付けています。
712: 匿名さん 
[2013-09-28 11:48:36]
>702
ご存知と思いますが、全館空調には、換気法が全熱交換型と顕熱交換型があります。
顕熱型全館空調では、顕熱の吸気口があるトイレ、玄関、風呂(風呂に入っていない状態)なども空気が循環するため、他の部屋の温度は、ほとんど変わりません。
ちなみに、我が家は顕熱型で、冬でも、家中が設定温度±0.5℃の範囲になっています。
713: 匿名さん 
[2013-09-28 11:57:45]
>708
資料では、アンダーカットの許容風速が1~1.5m/sであり、実際の設計ではこれより小さくないといけないな。
資料の提示で誤魔化して、いい加減なことを言ってはいけませんな。
ところで、あなたの計算根拠の風速3m/sは、どこにもないが、根拠は何。
714: 匿名さん 
[2013-09-28 12:19:20]
>713
勝手な解釈をするだけでなく、文字も読めないようですね?
715: 匿名さん 
[2013-09-28 17:59:24]
毎度月ごとに報告しています電気代です。
9月分の冷房電気代が確定しましたので、報告します。
9月:7,000円程度

ちなみに、冷房電気代をまとめると以下の通りです。
■冷房電気代
4月:0円
5月:0円
6月:2,000円程度
7月:7,000円程度
8月:12,000円程度
9月:7,000円程度
合計:28,000円程度
40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×28,000=16,000円 でした。
全館空調で40坪換算ですと、暖房を含めた年間冷暖房費は36,570円 というところですね。

------------------------------
延床70坪、Q値0.7、関東のPARADIAです。
本日3月分の暖房電気代が確定しましたので、今冬の暖房費をまとめます。
10月:0円
11月:3,000円程度
12月:7,000円程度
1月:10,500円程度
2月:11,500円程度
3月:4,000円程度
合計:36,000円程度
40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,000=20,570円 でした。
716: 匿名さん 
[2013-09-28 22:33:23]
>704
28mmのアンダーカットは大きい気がしますね。
我が家は10mmのアンダーカットだけで足りない部屋はパスダクトが付いています。ダクトは曲がってるのでアンダーカットよりは音漏れが少ない気がします。
717: 匿名さん 
[2013-09-29 17:42:30]
全館空調の42坪でQ値1.5、年間冷暖房が約8万円。
718: 匿名さん 
[2013-09-30 20:33:06]
思ってたより、ランニングコストが安いね。
719: 匿名さん 
[2013-09-30 20:49:42]
温度設定にもよるし、地域でも違うでしょ。
8万円の地域と温度設定は?
720: 匿名さん 
[2013-09-30 22:01:16]
そういう貴殿の状態はどうなのでしょうか?
721: 匿名さん 
[2013-10-01 08:01:32]
>719
人のことばかりに注文付けないで、まず自分の情報を公開するのが、礼儀の基本と思うが・・・・・・・
722: 匿名さん 
[2013-10-01 19:11:02]
>715
絶対無理だわ(笑)
723: 匿名さん 
[2013-10-01 21:31:48]
>722
自分の家は?
724: 匿名さん 
[2013-10-01 21:48:58]
>723
自分の家が無理だということだと思いますよ
725: 匿名さん 
[2013-10-02 22:09:53]
涼しくなったね。
11月中には、関東の全館の皆さんは暖房を入れるでしょうね。
726: 匿名さん 
[2013-10-03 11:53:16]
個別エアコンのダクト式全館空調で32坪、Q値1.2、年間冷暖房費が約3万円。
727: 匿名さん 
[2013-10-03 15:09:15]
換気別か?
送風にもしないのかね?

貧乏臭い使い方してんだろ?
痩せ我慢(笑)
728: 匿名さん 
[2013-10-03 20:29:54]
>726
そこまで貧乏しなくて良いと思うがな!!!
729: 匿名さん 
[2013-10-03 22:30:51]
>726
換気別。
送風?
室温冷房27℃、暖房22℃。
730: 匿名さん 
[2013-10-04 21:20:07]
結局、>715さんの全館空調を32坪換算にして比べると、同じくらいということだね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる