マンションなんでも質問「フローリングの床鳴り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フローリングの床鳴り
 

広告を掲載

小錦クン [更新日時] 2009-01-30 08:25:00
 削除依頼 投稿する

新築マンションを購入し、もうすぐ3ヶ月点検となります。
フローリングが床鳴りするのですが、どこまで許容範囲なのかが全く分かりませんが、「この程度の音は問題なのか?」等と施行業者に質問すれば、「普通です。」と返されるに決まっています。
何か基準・目安はあるのでしょうか?

*以前に同様のスレがあれば済みません。確認しましたが、見つかりませんでした。

[スレ作成日時]2006-07-06 20:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

フローリングの床鳴り

22: 床メーカー 
[2008-04-28 00:07:00]
床鳴りが嫌なら外国のようにタイルにして下さい!素人は皆床鳴りは材料が悪いと思っていますが、メーカーや職人は常に材料についてどういう材料を作れば防音製を良く作れるか床鳴りを抑えられるか意見を述べ合っているのです!特に直貼り(フワフワ)しているフローリンに関しては防音製を重視しているので裏にクッション材がついていますので踏み込むと2㍉〜3㍉程沈みますから板の継ぎ目で擦り合って床鳴りするのが特徴です!(安っぽく見えますが値段は高いです)このフローリングは下地がコンクリートなどによく使われます、例えばコンクリート下地に硬いフローリン材をボンドで貼り付けてみたとしましょう!床鳴りは防げますが、防音製は怠るは年寄りなどは膝への負担は掛かるは、お子様がいる方などはケガなどしやすくなります!このように床鳴りだけを重視してしまうと他の事でクレームが出てしまうのです!メリットもあればデメリットがあるのが商品です!しかし改善心をもち完璧な商品を作るのも我々の仕事です!開発部でも会議や研究を繰り返し今の商品にたどりついています!
23: 匿名さん 
[2008-04-30 15:29:00]
床メーカ様へ

うちも直貼りのふわふわフローリングのマンションですが、
もう数え切れない箇所で、大きく床鳴りしています。。
継ぎ目で擦れてなる「実鳴り」と思います。

ところで、この継ぎ目ですが、凹凸の組み合わせになってます。
大抵はこうなっているのでしょうか?
これじゃあ素人の私から見ても、擦れて音が鳴って当たり前と
感じてしまいます。。 しかも、音がデカくて、ビックリするほどです。
ちなみに、入居して1年と5ヶ月になります。

ご質問したいのですが、
なにを狙って、凹凸の組み合わせとしているのでしょうか?

素人的な考えで申しますと、例えば各々の板の断面を台形形状みたいにしておいて、
敷き詰めれば、上から見るとあまり隙間はないが、擦れる部分が無いので、
床鳴りも防げる構造となる気がしてます。
このような構造では、何か他の不具合が出るのでしょうか?
24: 床メーカ 
[2008-05-01 00:26:00]
いい所に気がつきましたね!似たようなフローリングは実際に学校や幼稚園の床などによく使われていました、しかし防音製を考えたら板のしたにラバー(クッション材)を付けなければ遮音製や安全製が獲られません!このような、サネ(凹凸)のないフローリング材にラバーを付けてしまうと弾力に耐えられずにジョイントが剥がれてきてしまいます!ウレタンボンドでしっかり止めたとしても板の伸びの力はつよく段差だらけになってしまう事からマンション用にはとても使用できないのです!ちなみに学校などで使う材料はラバーが着いておらず硬いムク材です!施工する時には板の伸びを考えて2㍉程隙間を開けて施工します、過去に実際にあった例ですが隙間をとらずに施工してしまった事があり板の伸びがすごくフローリングの波うちが凄く一部破裂した事もあります!とくにムク材だったからでしょう、ムク材は合板が使われていない為かなり伸びます!サネ(凹凸)のないフローリング材はコンクリート下地では防音製や安全製を重視することができないのです!他にも両面テープで貼り付け下の板にはめ込むタイプのフローリング材もありますが、やはりラバーなどは貼り付ける事ができず床鳴りは少ないですが防音が衰えます!今色々なメーカーが出しているフローリング材でマンションむきのフローリング材は全てサネ(凹凸)がついております!この材料で床鳴りを確実に無くすとしたら環境面を無視したとして隙間を充分に開けて施工する以外ないと思います!しかしマンションなどで隙間を開けて施工してしまうと見た目は悪い、ホコリは詰まる、不具合がでてしまい挙げ句の果て検査に引っ掛かってしまい施工職人の責任を問われる為なかなか難しいのです!実際メーカーとしては隙間を開ける事を説明書にうたっていますが乾燥時期などに隙間を開けて施工した現場などは更に隙間が広がり大クレームがきた事があります!廊下、リビング、洋室は湿度が違う為、施工時、均等に隙間を開けていたとしても内覧会までには隙間の間隔が部屋事に異なりクレームの対象になってしまう事もある事から職人もなるべく隙間を開けずに軽くはめ込む事を心掛けているのです。
25: 匿名さん 
[2008-05-01 10:10:00]
床鳴りは、そこを歩けば常時鳴ってますか?
だと、すれば部位にもよりますが、床下地など補修依頼した方が、いいですね。
但し、偶に鳴るレベルだとすれば、新築のようなので初期点検の際に一応指摘を
書き入れて、1年or2年点検まで経過観察するのも手ですよ。
特に新築だと、コンクリートの乾燥期間が約2年くらいかかるので、建物全体の湿度が
高く、それが要因って事もありますから。
26: 匿名さん 
[2008-05-01 12:37:00]
>>24
何で「!」を多用するのですか?
27: 匿名はん 
[2008-05-01 12:41:00]
>>26
句読点のかわりだろうwスルーね!
28: 匿名さん 
[2008-05-01 19:22:00]
そんなことより、なんで改行しないんですか?
と突っ込みたい。
29: 申込予定さん 
[2008-05-01 22:43:00]
改行するとスクロールしなきゃ行けないほど
天地が長くなっちゃうからじゃないかしら。
30: 匿名さん 
[2008-05-02 10:14:00]
見にくい!
31: マンション住民さん 
[2008-05-03 23:08:00]
家も1年点検でリビングの床鳴りを指摘しました。
床暖房を使用したときだけ鳴るんです。

どんな方法で直すのか分かりませんが
来週、業者が修繕にくる予定です。
32: 入居済みさん 
[2008-05-04 10:21:00]
コーティング、床暖房あるうちは避けられない?と言われました
33: 匿名さん 
[2008-05-04 22:39:00]
23です。

床メーカさん。お返事ありがとうございます。
凹凸ではなく、台形(サネ無し)だと、確かに段差ができてしまうかもしれませんねぇ。

皆さんがご指摘している通り、改行がないので、ちょっと読みにくいですが、
たくさんの情報をしっかりと読ませてもらいました。勉強になりました。

ところで、「実鳴りしているところをカッター等で切る」という処置法もネットで見ました。
その方は、床鳴りは無くなったようですが、お話にあった「サネ」が無くなるのだから、
そのうち段差ができてしまうということでしょうか?

25さんへ
床鳴りは常時鳴ります♪ 確実に、何度でも!
現象としては、「実鳴り」なのは確実と感じてますが、
床下地などが原因でも、実鳴りになるのでしょうか?

実は、1年点検のときに指摘しているのですが、その際、業者の人は
実鳴りを起している部位にシリコンオイルを注射してました。
その時はすぐに音はしなくなり、喜んでたんですけどねぇ。。
2年くらいは様子を見たほうがよいのでしょうか。

直床マンションの方の経験を色々お聞きしたいです。

31、32さんへ
ちなみに、うちは床暖房はありません。また、コーティングもしてないです。
冬場だけの床鳴りのようで、羨ましいですねー
ところで、床構造は直床でしょうか?
34: 匿名さん 
[2008-05-04 22:52:00]
32です

うちは二重です
昨年10月に入居、床暖房つけるようになって鳴りが気になり出しました
熱でどうしても木が動く(縮む)からだそうです
点検では、コーティングがあるから湿気の多い季節はもっと鳴りますよ。とのこと
なんか騙された気分です

直床で床暖房、コーティングなしで鳴るのは何とかならないんでしょうかね?
35: 元施工監理者 
[2008-05-05 02:35:00]
>>31
床暖房を使用したときだけ鳴るんです。って事は、熱膨張により鳴いてるんじゃないです?
だとすると、下手な職人が床暖パネルをパンクさせて、水浸しにならないように気をつけな
いとね。
36: 匿名さん 
[2008-05-05 12:08:00]
23です。

32さんは、やはり二重床なのですねー。
(私がネットで学んだ知識に限って申しますと)
「実鳴り」とは無縁のようで羨ましいです。。

ところで、応力除去した床暖房用の製品なんてのもありましたよ。
(値段と、床板が変わってしまうので、微妙ですが、、)
ttp://www.escompo.co.jp/teakpokapoka.htm

私は床鳴りについて特に確認等してないので購入したので、騙されたという
気持ちはありませんが、、こんな広範囲での床鳴りがあるなんて、
考えもしなかったし、ビックリですねー。

「実鳴りピタット」という商品は試してみたのですが、うちは効果無しでした。
他によい方法があれば、ぜひ教えてください!
37: 床メーカー 
[2008-05-06 20:32:00]
23さんへ、床鳴りを直す方法としてカッターを使う事もありますが、サネにはカッターは入れません、サネの上の板の継ぎ目にカッターを入れるのです、床鳴りが止まる理由として直貼りの場合、板が伸びてきつくなった部分で鳴っていますから隙間を開けるという間隔で直すという事になります。しかし普通のカッターでも直りますが一時的なもので再発します、何故一時的に直るかと言うと直貼りの場合、カッターで削ると言うよりもカッターをいれて床鳴りしている部分を突き放すという事になります。ラバーが着いていますから直貼りの場合、板にあそびがあり動くのです、手でも左右に動きます、我々が床鳴りをカッターで直す場合には普通のカッターではなくメスキカッターと言う物を使い板の継ぎ目を削り隙間を開けて直します、しかし隙間が開いてしまう為、お客様に了承を得てからにします(持続性はあります)隙間を嫌がるお客様にはキシミ防止材を使用させて頂きます。
38: 匿名さん 
[2008-05-07 02:19:00]
ウチは居住して2年経過し、よく使う部屋(LD等)は鳴らなくなりましたが、あまり入らない部屋はいまだにパキパキ鳴っています。使っているうちに鳴らなくなるのでは?
「まだ新しい証拠」と思って楽しんだらいかがでしょうか。
別に生活に困るわけじゃなし、私は欠陥とも施工不良とも思っていません。
39: 匿名さん 
[2008-05-08 23:30:00]
23です。
床メーカさんへ
特殊なカッターがあるのですねー。なるほど。
ところで、上側の隙間をあけるだけで、鳴らなくなるものなのですか?
凹凸の組み合わせだから、中や下側も擦れそうな気がしますが。。

ちなみに、年数が経っても鳴り続ける事例もありましたか?

実鳴りピタットというのも、キシミ防止剤の一種と思いますが、うちでは
効果なかったのですよー。 今見ると、このスレの一番下の広告にも
「床鳴り防止・補修キット」というのがありますねー。

38さんへ
2年でLD鳴らなくなりましたかー。 貴重な情報ありがとうございます!
うちは今の所、「うぐいす張りが効いてるなぁ」と笑っておりましたが、
「新しい証拠」っていうフレーズも追加させてもらいます♪
40: 匿名さん 
[2008-05-09 01:24:00]
38です。

摩擦でこすれたからなのか埃が入ったからなのかはわかりませんが、廊下も鳴らなくなっています。
LDもそうですが、普段は踏まない壁ぎりぎりの所は相変わらず鳴りますから、やっぱり「新築の証拠」なんだと思います。

ちなみに、ウチは二重床ではありませんので、「二重床犯人説」はちょっと疑問です。
「床暖房犯人説」も浮上していますが、床暖房がない部屋も同じは?
コーティングはUVを全室やってしまったので比較ができませんが、見た感じ関係なさそうです。

ちなみにつなぎ目の隙間ですが、確かに、新築当初木が縮小する冬場はなんとなく気になりましたが、汚れが降り積もるにつれ気にならなくなりましたよ。
これも「新築の証拠」でしょう。(^−^)
41: 匿名さん 
[2008-05-09 01:46:00]
ふわふわフローリングって何ですか?
踏んだらふわふわするんですか?うちのはしっかり硬いです。足に負担がかかる気もします。
ちょっとうらやましいと思ってしまいました。高いのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:フローリングの床鳴り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる