ザ・パークハウス 神戸トアロードの住民のみなさん、
住民限定スレを立てましたのでこちらからお願いします☆
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobe/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設株式会社
管理会社:未定
所在地: 兵庫県神戸市中央区中山手通2丁目4番1他4筆(地番)
交通: 阪急神戸本線 三宮駅 徒歩6分
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156297/
[スレ作成日時]2013-06-27 11:03:49
【住民限定】ザ・パークハウス 神戸トアロード
1:
住民さんA
[2013-06-29 08:38:50]
スレたてお疲れ様です。しかし、住み心地も良いし問題もないので、話題がないです。近所の美味しいお店でも語りますか?
|
2:
匿名
[2013-07-09 12:22:26]
もう中古物件で、一戸売りに出されてる方がいますね。
|
3:
マンション住民さん
[2013-07-12 10:24:54]
美味しいお店の話と言う事なので。
皆さん、ザ・プレイスを利用されたことはありますか? 以前、ホームパーティー用のケータリングのビラも入ってましたが… 一度だけ妻と利用しましたが、舌の肥えた妻曰く、「まー、(こんなにも近いけど)敢えて来ないかな?」と申しておりました。 私は、大変美味しく頂きましたし、値段もお手頃だと思います。 まだカフェで利用していないので、近いうちにと思っています。 |
4:
住人さん
[2013-07-13 06:42:30]
私も行きましたが、あまり美味しくなかったです。
|
6:
匿名
[2013-07-13 14:01:27]
そうなんですか?知らなかったです。ありがとうございます。
|
7:
匿名さん
[2013-07-13 18:51:36]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
8:
マンション住民さん
[2013-09-29 00:58:07]
一番の不満は洗面シンクです
雑貨屋さんとのCOLLABORATIONの謳い文句でしたが、クラシック調のそれはいただけません チョットつかっても水がはねて、シンク廻りがびちょびちょです 普通のカーブのあるシンクにすべきでした |
10:
匿名さん
[2013-11-01 10:33:45]
皆さん1年点検でどんな不具合を報告しますか?
我が家は、リビングのアルミサッシ枠のコーキング不良(隙間風の入り込み)と トイレの洗面ボールの固定不良(接着剤はがれ)などがありますね。 |
11:
住民さんA
[2013-11-03 12:18:18]
部屋の角のクロスの隙間と建具ぐらいです。補修自体に不満はないですが、予定を二日間から選ばないといけないのが辛いですね。
|
13:
住民さんB
[2013-12-11 13:23:07]
街中ということで多少の騒音があるのは分かっていたことですが、選挙時の選挙カーの音にはカッカきますね。
|
|
14:
マンション住民さん
[2014-02-02 19:16:49]
南青山の事件(コア抜きにより引き渡し中止)がマスコミを騒がせています。
checkeyesが全く機能していなかったわけですが、当マンションは大丈夫でしょうか? 南青山だけの特殊な事例なのでしょうか? 三菱地所からなにか連絡があるのでしょうか? 一度、総会の議題にしていただけませんでしょうか? |
15:
マンション住民さん
[2014-02-05 22:03:31]
私は、HPから今回の事件に関しての質問のメールを送りました。
まだ、回答は得られていませんが、報道からいくつかの疑問が解消されました。 以下の記事に三菱地所レジデンスのコメントが載っています。 http://www.j-cast.com/2014/02/01195718.html?p=all まず今回の問題は、「他者からの指摘でわかったことは事実。」と自らが問題を発見できず、震度5の地震で倒壊の危険性のあるマンションをあわや引き渡すところであったこと。このことからチェックアイズで問題が発見されていないことがはっきりと判ります。 1割ものスリーブが不足または間違った施工をした原因が、「施工の段階で設計図を『施工図』に落とし込み、すり合わせる過程があります。そこでの作業で(孔が)なくなったようです」と設計図と施工図に矛盾があったことを認めています。これは、設計を担当した三菱地所設計の施工監理が全くなっていなかったと言っていることになります。我々のマンションも三菱地所設計です。 スリーブの施工ミスは、基礎躯体でもあったとネットで言われていますが、チェックアイズは基礎躯体の図面や施工状況のチェックは行っているはずですが、見つけられなかった様です。 最後に、「施工中や販売中の物件すべてで問題がないことを確認した。」とコメントしています。 仮に、チェックアイズの検査項目にスリーブ等に関することが無く、今回の問題が「想定外」だったとしても、この様なマンションが出来上がったのは事実であり、チェックアイズ自体がザルであり、安心・安全な建物になるチェック機能を果たさないことになります。 そのようなチェックアイズで「他の物件に問題がない」と言われても、契約者や購入者の誰が納得するのでしょうか? これまでのチェックアイズでは安心・安全なマンションが建設できない事がわかったのですから、チェックアイズをバージョンアップさせること、そして、現チェックアイズで建てたマンションの再点検をすることは、“一流デベロッパーとして当然実施するもの”と期待しています。 もし仮に、三菱地所レジデンスが当マンションに関して「チェックアイズも建築基準法の完成検査も合格しているのだから問題なし」と言い張るのであれば、管理組合が自費で業者に依頼して点検をしてもらうしかないでしょうね。 |
16:
匿名さん
[2014-07-29 13:05:09]
今週末は花火大会ですね。
上層階はどれくらい見えるものなのですか? |
17:
12階
[2014-11-30 03:08:25]
|