【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30
トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
844:
通りがかりさん
[2019-03-17 20:46:36]
|
845:
名無しさん
[2019-03-20 07:41:55]
今の次期、ここは決算で値引きはどんな感じですか?
提携企業とか紹介とかの値引きはあるのかな。 |
846:
名無しさん
[2019-03-21 02:26:59]
トヨタウッドユーホームはホームページでみたら断熱材は高性能グラスウールとありましたがセルロースファイバーにもできるのでしょうか?
|
847:
通りがかりさん
[2019-03-21 09:28:06]
この会社は、信義にもとること
甚だし トヨタイズムなり |
848:
評判気になるさん
[2019-03-23 18:07:59]
自身の業績の為、契約にがっついてる感が怖かったです。アポなしで突然来たり、自宅そばで張り込みされたこともあります。ちょっと違うと思ったら、しっかり断わった方がいいと思いました。1番新しい支店みたいで大変なんでしょうか?
|
849:
匿名さん
[2019-03-23 23:26:26]
|
850:
評判気になるさん
[2019-03-26 08:32:18]
>>849 匿名さん
一応されてますが適正価格でやっているとか利益率が低いとか言われても根拠がなくて本当がどうかなんて分からないし、比較しているところの方が圧倒的に安く良心的に思えてます。 最初の値引きから条件を小出しにされて、これもサービスするからとか値引きの余力を残してる感じが不安になります。 |
851:
戸建て検討中さん
[2019-04-01 13:07:12]
見積もりをもらいに行ったら、何度か打ち合わせした結果。
建築費 ●●円 という、ざっくりとした総額しか教えて貰えなかった。なにがどこまで含まれているのかも全く分からない。 「これだけでは検討できないので、詳細な見積もりを教えてください。」 と頼んだら。 「それは、契約してからしか教えられない。まず、契約して下さい。」 といきなり契約を迫られた。 この会社怖い、、、。 私何か弱味を握られていたっけ、、、。 |
852:
匿名さん
[2019-04-01 13:33:56]
|
853:
匿名さん
[2019-04-04 11:18:58]
見積もりの様式はホームメーカーごとに違うとは思いますが、
詳細であればあるほど安心感が高くなると思います。 住宅のまとめサイトによれば、こちらの契約前見積りに予期せぬ費用は 含まれていないそうですが、施主さんの経験談ではないので実際のところは 不明だと思います。 |
|
855:
戸建て検討中さん
[2019-04-07 19:54:41]
先日トヨタウッドユーホーム の展示場に行きました。
対応してくれた営業の方は印象が中々良かったです。次回間取りの提案をしてくれるようです。 楽しみです。 現在トヨタウッドユーホーム で話をしている方がいらっしゃったら情報交換したいです! |
856:
匿名さん
[2019-04-07 21:54:51]
トヨタウッドユーホームって輻射熱を防ぐ?遮熱シートって使ってますか??
|
857:
匿名さん
[2019-04-08 01:34:26]
|
858:
戸建て検討中さん
[2019-04-08 12:34:25]
>>857 匿名さん
防水シートは確認していませんが,断熱材も特段薄くはないですよ。 2×4=89mm断熱材 2×6=140mm断熱材 2×8=184mm断熱材 ※何も壁内の断熱材。 使用しているGWは16K若しくは20Kだったと記憶しています。 大手ハウスメーカーでも16KのGW(90-100mm程度)を使用しているところもあり,大手と比較しても極端に薄いということはありません。 またカタログ値ですが,2×8はUa値0.34となっており,断熱性に付いては寧ろ大手よりも良いと感じます。 こう書くとメーカーの回し者みたいですが,私は現在,ミサワホーム・住友不動産・トヨタウッドユーホーム で検討しています。 |
859:
戸建て検討中さん
[2019-04-08 14:47:24]
見積もり書の積算が、五十万ほど上乗せされている
あの、計算は大丈夫なんだろうな、と言ったら 間違ってました、と それ、詐欺未遂だろ 豊田章雄 |
860:
戸建て検討中さん
[2019-04-08 15:56:42]
刑法によれば、詐欺の未遂罪は処罰する
トヨタみずから、その関係者を漏れなく 告発せよ それとも、この会社は、会社ぐるみの 詐欺集団か 豊田章雄 |
861:
名無しさん
[2019-04-08 16:28:25]
>>858 戸建て検討中さん
厚みではなく密度の問題です。 今時16KのGW使ってる所は少ないと思います。 ほとんど32Kですよね。 カタログ値が2×8なら他社も2×8で比較されていますか? GWのメーカーはご存知でしょうか? 標準サッシは?構造用合板は?床構造は?2×6にすると? 大手並みにスペックアップする事は出来ますが価格も跳ね上がりました。 |
862:
戸建て検討中さん
[2019-04-08 23:25:37]
>>861 名無しさん
GWの密度に関してですが,メジャーどころで確認すると,ミサワホーム ハイブリッド・住友林業・トヨタホーム・住友不動産が16K×100-140mmを採用していますよ。 大手ハウスメーカーでの2×8の採用は私の知る限りありませんので単純比較出来ません。その為,各社フラッグシップモデルで比較検討しております。 またトヨタウッドユーホーム の標準サッシ(2×8)ですが,樹脂(真空トリプルガラス仕様)となっているようです。 メーカーやその他構造に関しては,申し訳ありませんがまだ確認出来ておりません。 現在,断熱性能の一つの指標であるUa値を比較しております。 ミサワホーム(木質120mmパネル):0.40 住友林業:0.43 住友不動産(2×6):0.42 Panasonicホームズ(鉄骨):0.6 トヨタホーム(鉄骨):0.5 トヨタウッドユーホーム (2×8):0.34 単純比較は出来ませんが,数値だけを見るとトヨタウッドユーホーム がズバ抜けている印象です。しかしながら,この数値を鵜呑みにしてメーカー選定をするつもりはありません。あくまで一つの判断材料です。 最後に,全てを大手並みにスペックアップしようとは考えておりません。そうしたければ大手一択で,中堅やローコストには見向きもしないです。枠組壁工法でメーカーを探していたところ,トヨタウッドユーホーム が挙がり調べた次第です。 以前の書き込みで断熱材が薄いとのコメントがあり,事実とは反する内容でしたので,断熱材の厚さに言及させて頂きました。 ※トヨタウッドユーホーム のGWは20Kを使用しているようです。 |
863:
戸建て検討中さん
[2019-04-08 23:31:40]
|
864:
名無しさん
[2019-04-09 00:15:17]
断熱性能に期待するなら絶対に現場を見た方がいいですよ
他社も見て比較すれば一目瞭然ですから |
865:
匿名さん
[2019-04-09 03:11:34]
>>862
ここだけ2×8の数値で比べたらずば抜けるのは当然でしょ |
866:
戸建て検討中さん
[2019-04-09 06:21:41]
|
867:
戸建て検討中さん
[2019-04-09 06:35:14]
>>866 戸建て検討中さん
有利には働きますが必ずしもズバ抜ける訳ではありませんよ。現に2×8を採用していない一条工務店の方がズバ抜けているのですから。 また、前回の書き込みにもあるように、私の知る限り大手での2×8の採用がないので比較不可能です! 消費者意識としてローコスト・中堅メーカーのUa値が、遥かに高価な大手より優れていれば疑問に感じると考えます。 単純にUa値だけをメーカー選定の比較対象とするつもりはありませんが、大手のフラッグシップモデルと比較してもトヨタウッドユーホーム のUa値(2×8)が優れているのは事実です。 2×8だからぁ、鉄骨だからぁ、とかではなく、それをするしないは各社の経営判断です。 各社それぞれの経営理念の元、商品開発している訳ですから、全て同条件での比較は不可能です。その為、各社の気密・断熱性能が最も良いであろうモデル同士を比較しているのです。 |
868:
戸建て検討中さん
[2019-04-09 06:37:58]
|
869:
戸建て検討中さん
[2019-04-09 13:40:58]
トヨタは、非常に優れています
クレームを言うと、途端に 工事は中断です 担当者、あの家はどうするんですか と、凄みました |
870:
戸建て検討中さん
[2019-04-11 03:18:17]
この会社の保証は30年となっており、大手のおよそ半分の期間ですが、皆さま保証に関してはどうお考えですか??
|
871:
e戸建てファンさん
[2019-04-12 20:59:38]
>>870 戸建て検討中さん
30年保証って言っても躯体が30年なだけで水とか防蟻に関しては10年くらいですよ 知り合いが配管繋いでなかったとかで床下がプールみたいに水浸しになったことあるとか聞いて検討からは外しました |
873:
実家はハイム
[2019-04-13 15:26:15]
>>856 匿名さん
遮熱シートは断熱には効果ありませんので、とくに気にすることはないかと 私ならむしろ、効果があるように説明しているメーカーは避けます。 https://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/c5e0bee08b0132bd883f41eea674577c 私は工務店で建てましたが、ウッドユーの仕事もやっている大工でした。 この工務店では築20年以上のユーエスケー時代のフルリフォームをしたそうで、 防水シートの施工はイマイチだが、特に目立った傷みは出ていなかったそうです。 |
874:
通りがかりさん
[2019-04-14 07:39:33]
商品はトヨタとついているだけあって品質等とてもいいと思うんですが、設計する方の知識レベルの低さが気になります。建売等であればある程度マニュアル通りなんでしょうが、まったくのゼロからですと…な気がします。
|
877:
戸建て検討中さん
[2019-04-18 04:06:30]
|
878:
匿名さん
[2019-04-18 10:05:39]
ここはコスパが良いと聞いてたのに、坪80万近い金額でした。地盤補強等全て含まれているそうですが、値引き交渉する気にもならない金額。
知ってたら検討すらしませんでした、、、。 |
879:
e戸建てファンさん
[2019-04-18 10:41:07]
カーテン代とエアコン代ってどのくらいの金額ですか?
カーテン一式20数万。 エアコン一式(LDK・主寝室)35万。予算を取ってあります。 エアコンは追加で和室、子供部屋1室エアコンを付けてもらう予定です。いくらになるでしょうか..... 照明もなんだかんだ高いので、シーリングライトはこちらで用意することになりました。 エアコンも量販店やカーテンもニトリなどで買った方が安いですよね? でもいくら安くても手持ちのお金がなくなるかなぁとか思ったり、特にこだわりもないので安いに越したことはないと思ったり、どこまでこちらで用意すればいいのかと迷います。 外構でもお金がかかるし。 余談ですが、HM指定の外構屋さんはやはりお高いですね。大したことやってないのにおったまげました(ノ∀`)なので、違う所に頼む予定で、ここでも現金が必要になります( ´゚д゚`)アチャー あとは、新しく買うもの、買い替える家具家電もあるので、貯金が減ることに恐怖を感じます。 |
880:
戸建て検討中さん
[2019-04-18 17:05:04]
|
881:
匿名さん
[2019-04-18 18:23:47]
こちらの建築条件付土地を買って建てる場合、値引きはほぼ期待できないでしょうか。魅力的な立地で安く出ているのですが、、、。
|
882:
匿名さん
[2019-04-20 10:09:59]
値引きするのは値引きを前提に価格設定してるからですよ。
何百万円も値引きするとか言ってくる事自体が信用出来ない。 値引き交渉しなかったらどうなったんかなとか思います。 なので値引き出来ないと言って来る業者の方が信用出来ます! |
889:
戸建て検討中さん
[2019-04-22 17:41:14]
おっと、トヨタについての
真実の記載は 削除か |
890:
戸建て検討中さん
[2019-04-22 17:46:40]
所で、
ここに書かれた文章の 著作権は、誰に あるんだ |
891:
戸建て検討中さん
[2019-04-22 19:49:05]
これらの事件に、ついては
本社のKに、トヨタで内部調査して 容疑者を、一人残らず (トヨタの名誉の為にも) 告発、告訴する様に とうの昔に、進言している |
892:
通りがかりさん
[2019-04-25 19:04:26]
湿気住宅です。
これからの時期は注意です。 トヨタウッドの住人より |
893:
戸建て検討中さん
[2019-04-28 10:24:07]
宇都宮グランドホテルの分譲地、見てきました。
何年か前まで駐車場だったのでびっくりしました。 県内でもトップクラスの施工件数のビルダーさんですよね。 小山の神鳥谷の街並みもどんな感じになるのか楽しみです。 |
894:
検討者さん
[2019-04-29 07:37:08]
|
895:
通りがかりさん
[2019-05-02 22:25:04]
はっはっ
具体的状況を示したら レスを、消されたわ トヨタ |
896:
匿名さん
[2019-05-03 03:16:54]
|
897:
通りがかりさん
[2019-05-03 07:18:11]
あらしと、変わりませんよ
は、 脅しの匂いがする |
898:
通りがかりさん
[2019-05-03 07:20:53]
トヨタを批判しちゃ、いけないのか
工事に関して、クレームを 言ってはいけないのか トヨタに、お聞きしたい |
899:
匿名さん
[2019-05-11 22:09:00]
“ちょうどいい”家というネーミングに惹かれました。
豪邸に住んでみたいとは思うものの、身の丈に合った家の方が実際は住みやすいのではないかと思います。 たぶんお値段的にもそんな感じなのではないのかな。 白と木のナチュラルな色合いが基本になっているようで、インテリアをコーディネートしやすい感じなのは良いと思いました。 見本の写真を見るとシンプルな内装にインテリアが素敵にマッチしているなと思いました。 模様替えもしやすそうですし、ちょっとしたインテリアで気分を変えられるのも良さそうに思います。 |
900:
通りがかりさん
[2019-05-12 16:50:28]
894の、『具体的に示さずに批判する』
は、荒らしだ、 は、おかしい。 『トヨタ車のレクサス、高額なだけで 格好は悪いし、趣味が最悪 』 こんな感じで、喋っては いけない??? |
901:
評判気になるさん
[2019-05-14 13:50:47]
請求される理由のない費用を、
見積りとして、出される。意味は、 『払って下さい』 恐喝です。 『(スムーズに家を建てたいなら、このお金を)払ってくれ』 恐喝です。括弧の部分が省略されています。 普通、よくある恐喝は、 『金を出せ』 これは、 『(怪我をしたくないなら、)金を出せ』 恐喝です。 |
902:
名無しさん
[2019-05-18 22:48:46]
|
903:
名無しさん
[2019-05-18 22:54:15]
>>900 通りがかりさん
「湿気住宅」との書き込みがありましたので,具体的状況を問うたのですが。 湿気といっても、そこに住まわれてる方のライフスタイルで状況は大きく変わると考えますがいかがでしょうか。 具体例すら明示できないのであれば,単純な嫌がらせと捉えられても仕方がないと考えます。 |
904:
匿名さん
[2019-05-22 16:52:50]
だからあ、単純な嫌がらせ
を、書いてはいけないのか 正確には、単純な嫌がらせ、と間違えられる 書き込みは禁止なのか? 業者は、キチンとこの場で説明、ないし 弁明せよ、とこの板の説明に有ると思うが この会社は、詐欺未遂、恐喝 その他の不良ホームビルダーである |
905:
口コミ知りたいさん
[2019-05-22 17:33:45]
|
906:
戸建て検討中さん
[2019-05-22 18:33:55]
この会社のC値はどの程度なのでしょうか。
実測された方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 2×8を検討していますが、 Ua値の良さは認識していますが、C値が気になるところです。 |
907:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 12:28:38]
詐欺
|
908:
戸建て検討中さん
[2019-05-23 12:36:53]
不毛なのは、トヨタそのもの
何故、エクセルの積算が、誤ったのか 説明してみて欲しい |
909:
匿名さん
[2019-05-29 00:35:15]
確かに積算が間違ってるんじゃないかと思う見積りです。
利益乗せるのは当然でしょうけどいくら何でも乗せすぎですよ。 他社と比べるとよくわかります、必ず相見積もりを!! |
910:
戸建て検討中さん
[2019-05-29 23:31:34]
このハウスメーカーは,中堅メーカーになるのでしょうか。大手と比べると,坪単価が15万円程度安いようです。
ローコストではないと思うのですが,皆さんの印象はいかがでしょうか。 ※過去レスでは,荒らしや嫌がらせと思しきものが見受けられます。その様な方からのご返信は一切不要です。 |
911:
実家はハイム
[2019-05-29 23:40:52]
>>906 戸建て検討中さん
地元工務店で建てましたが、大工はウッドユーも受けている大工でした。 気密測定屋に聞いたら、ウッドユーやむぎくらは1.0きるくらいだそうです。 ちなみにうちは0.1未満で測定不能でした。 |
912:
実家はハイム
[2019-05-29 23:42:39]
あと、在来工法の大手は「残酷な現実」だそうです。
|
913:
匿名さん
[2019-05-30 05:26:04]
|
916:
戸建て検討中さん
[2019-06-01 19:43:49]
|
919:
匿名さん
[2019-06-18 10:19:16]
今公式ホームページで宣伝しているレクアは本体価格が1000万円だそうですが、
本体価格以外に必要になる費用はいくらになるんでしょうね? 説明では土地価格、オプション工事費、付帯工事費、外構工事費、諸経費、 建築確認申請に伴う費用、住宅ローン事務手数料等が別途かかってくるようですが、 土地代を除いた概算が知りたいです。 |
920:
名無し
[2019-06-18 21:03:50]
|
921:
匿名さん
[2019-06-19 02:26:58]
そのオプションがものすごく高いからね
こまめに見積りさせたほうがいいですよ |
922:
匿名さん
[2019-06-19 04:44:15]
>>919 匿名さん
我が家もこのプランではありませんが400+外構工事でしたよ。対象のプランは27.5坪だと思います。 ローコストで家自体の品質重視なら断熱性能含め悪くないは思いますが(モデルUA値0.52だったと思います)標準設備はそれなりなので理想を求めるとさらにアップですね。私は安アパート暮らしが長かったのでほとんど標準で十分でしたが。 あとは基礎工事開始から引き渡しまで2.5ヶ月なのも良かったです。 |
923:
匿名さん
[2019-06-26 10:11:29]
基礎から引き渡しまで2.5ヶ月とはかなりスピーディーですね!
住宅の工事には3~6ヶ月かかってしまうのだと思いましたが、打ち合わせが終わればあっという間でしょうか。 本体以外にかかってくる費用も参考になりました。 外構はピンからキリまででしょうけど、100万円前後と考えていればいいですか? |
924:
名無し
[2019-06-26 18:33:51]
>>923 匿名さん
こんばんは。920の者です。外構ですが、我が家の場合はシンプルにしたつもりですが200万(角地です)の見積もりです。 |
925:
匿名
[2019-06-26 20:41:17]
>>923 匿名さん
トヨタウッドの分譲地にこのプランの建坪だとネックは外構工事の広さかもしれません。100だとちょっとしんどいかもです。分譲地によっては隣地境界フェンスを付けなければならない条件もあったりして土地代+40とかも。そうなると砂利敷いたらもう…。 機能門柱、駐車土間コンクリート、芝、砕石あたりでフェンス無しで100じゃ足らないかもです。 でも営業さんにあらかじめ外構を含めた予算を伝えておけば色々と思案してくれるのではないでしょうか。 |
926:
口コミ知りたいさん
[2019-06-29 13:36:07]
見積もりだけで、工事は進行
それて、発注した事になっている つまり、値段の交渉はゼロ 全部、トヨタの言い値で、入ってしまう |
927:
口コミ知りたいさん
[2019-06-29 13:53:04]
それで、価格は○○○円だと言う
値引き交渉するが、弁護士が出てきて それでダメなら訴訟だと言う ふざけた会社だ |
928:
口コミ知りたいさん
[2019-06-29 14:16:12]
工事は中断して、九か月
原因は、もちろん、全部、トヨタ それで弁護士が出てきて ごちゃ、ごちゃ、ごちゃ、 |
936:
通りがかりさん
[2019-07-02 12:30:25]
うちはライブリーの約36坪。
3月28日に地鎮祭&着工、6月24日に引き渡し。 同じくらいに建て始めた違うHMはまだ足場があったりして、トヨタは本当に完成まで早いんだなぁって思いました。早いからと言っても手抜きは一切なく隅々まで、綺麗に仕上がりました。 とても快適に暮らしています(^^) |
937:
名無しさん
[2019-07-02 18:06:52]
売ることも考えたら、ある程度の金額を出した方が良いよ。
玄関は広い方が気持ちが良い。 |
938:
匿名さん
[2019-07-07 16:11:15]
こちらのスレッドを見ていて、外構もかなり掛かるのだよねぇ…と改めて気付かされました
外構も含めたプランニング、予算などを考えていかないと。本体価格ばかり目が行ってしまいますが、トータルで考えないといけないんだなぁとつくづく考えさせられました。 トヨタウッドユーホームだと、 建物自体はしっかりしていると思いますが価格もそれに応じて…なので、よく考えないとですね。 |
939:
匿名さん
[2019-07-12 10:07:01]
建て売り住宅購入しました!
本当に買って良かったですよ。 担当の方も当たりでした。 |
940:
匿名さん
[2019-07-22 09:15:21]
外構はシンプルなスタイルでも200万円かかってしまうんですね。
自分は外構にかかる費用を甘く見積もっていたかもしれません。 どの住宅メーカーもそうなのかと調べたところ、一般的な外構費用は住宅の費用の10~15%が相場と言われているそうで、まあおおよそ合っているのかな?と思いました。 |
941:
匿名さん
[2019-08-02 11:26:32]
共稼ぎ世帯が増える事で、住宅メーカー各社で母親の家事が楽になる商品が開発されているようですが、
こちらでも出していたんですね。 説明を見たところ、洗濯物が濡れないロジアとドライルーム、クローゼットの動線が確立されていて これは確かに家事が楽になりそうだと感じました。 |
942:
匿名さん
[2019-08-04 06:01:29]
レクア 建てました。
見た目はすごい軽量感です。なので思いっきりカジュアルに振りました。 一戸建ては欲しいけど出来るだけ安くしたい。でも聞いたことない会社の建売はちょっとねみたいな方はいいと思います。また、自社工場でパネルを作ってるので現場での上棟が2日、天候や職人のスキルの心配は少ないと感じました。 屋根も2.3日で出来上がり、そこから外壁のシートまであっという間に貼ってありました。内部造作の職人と外壁の職人とで天気予報を確認しながら外壁シート貼り付け後に断熱材を入れるため日程の打ち合わせをしていたところはプロ意識を感じました。シート貼り付け前に断熱材を入れると湿気のリスクがあるからですね。建売では難しいやりとりなのかもしれません。 今流行りの高断熱高気密まではいきませんが普通の性能発揮のため断熱材の施工もしっかりやっていたように見えました。 初めての夏ですが冷房は普通に効きます。気密も十数年前の住宅から考えれば息苦しいくらい?に感じ雨音も聞こえないですね。最近出た2×8や一条とかだともっとすごいのでしょうか。 ランクの低い設備だけど構造は安心したい。2×4で各保険料を安くしたい(火災&地震で10年10万くらい)。当たり前の品質が欲しいという方にはとても良いと感じました。あとはメンテナンスを考えた特に外壁周りのグレードアップをすれば建売よりも後々費用がかからなくなると思います。(2.30万くらい) |
943:
戸建て検討中さん
[2019-08-04 15:57:16]
トヨタウッドユーホームで土地、建物、外構、手数料などの諸費用込みで2400万以下は難しいでしょうか。
また、むぎくらとトヨタウッドユーホームの悪い評判を読んでるとどうしたらいいか悩んでしまいます。 飯田産業グループの建売りを2000万以下で買って借金で苦労しない生活を優先したほうが無難でしょうか。 |
広告では「宇都宮で随一の景勝地「宇都宮グランドホテル」の東側に隣接した “FIELDS NEW 西原町” は歴史のある日本庭園の自然の心地良さと、東武・JR線利用の便利な立地、子供に安心な環境をまとめて享受できます。「しあわせな暮らし」を思いのままに愉しむ未来をこの地からお届けします。」とあります。う~ん、不動産会社のキャッチコピーはいつも素晴らしいです!!。
ところで、その “しあわせな暮らし”に最も大切なのは「安全」だと思いますが、田川沿いのこの場所は大丈夫なんですかね?。
宇都宮市は今年、平成31年1月に「姿川・田川洪水ハザードマップ」を改訂しましたが、想定する降水量が変わったことで田川の浸水想定区域が大幅に拡大しています。で、この場所はと言うと・・。
小心者の私としてはハザードマップ云々でなくても、旭陵通りからぐっと下がった立地やサーパス不動前の巨大な擁壁を目前にするだけで「え、こんなに低い場所なの」とビビッてしまいますが、そんなの別に気にしないよって人も多いのかな・・。まぁ、いろいろな考え方がありますからね。
なんか過疎っているので書き込んでみました(笑)。