【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30
トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
581:
e戸建てファンさん
[2017-05-29 17:31:27]
|
582:
匿名さん
[2017-05-31 18:38:35]
謝ることないのに(笑)
|
583:
匿名さん
[2017-06-02 18:33:51]
先月、こちらで家を購入した者です。
結論から言うと、トヨタウッドユーホームは辞めた方がいいです。まず、第一に従業員、特に営業の方。こんなに仕事の出来ない人達は初めてと言う位ひどいです。家も日に日に直す箇所があり後悔でしかないです。 |
584:
e戸建てファンさん
[2017-06-02 20:15:31]
|
585:
名無しさん
[2017-06-02 21:12:36]
私は注文住宅を建てました。
担当してくれた社員の人達は良かったですけどね。 何があったのか知らないけど、相性が良くなかったんじゃないですか? 私も客商売してるので分かりますが。 実際社員にも悪い所あるにしてもお客さんも我儘な人って沢山居ますからね。 |
586:
匿名さん
[2017-06-02 23:15:30]
>>584 e戸建てファンさん
私は建売住宅です。 契約をしたとたんザツな扱いをされ、家の不備があっても何回もお願いしないと直してもくれません。やっと今日直しに来てくれると思い待っていてもあー言おうと思ってたんですが〜今日無理になりましたー!と。怒りを通り越して呆れてます。 |
587:
e戸建てファンさん
[2017-06-03 00:34:44]
|
588:
通りがかりさん
[2017-06-05 11:21:10]
現在、トヨタウッドで仮契約し打ち合わせ中のものです。こちらも参考にさせてもらっていますが、私は自分の目で見てちゃんと直接話しを聞いて良し悪しの判断しました。なので、迷っている人はまずは自分で見て聞く事をお勧めします。
私は諸事情で40過ぎての家作りなので、ローン年数とか考えても坪80万超えの家はシンドイ。最初はローコスト建売を見て回りましたが、建築中のそういった物件見てやめました。そこでトヨタウッドを見て、自分の身の丈にあった価格で後悔しない家ならここで。と思ったわけです。 各家庭、経済事情もこだわりたい部分も違うわけですから、自分はここで今のところ納得です。(施工前なのでその先の感想はかけませんが) ちなみにココロナで建て坪40で進行中です。最初固定プランから選びましたが、設計変更してもらった部分もあります。+設計料はかかりましたが、満足です。契約前でも固定プランの参考図面集とかシリーズカタログとか貰えると思いますが、どこのHMでもそうでしたが明確な住宅購入意思がないと上質というかカラー写真でしっかり装丁されたような物はくれません。(それもお金かかってますからね)面倒でも、ちゃんと住所や名前など書く事を勧めます。ココロナもまだプラン集に載っていない新プランもちょいちょい追加されているようです。 どなたかの参考になる事があれば幸いです。 |
589:
通りがかりさん
[2017-06-05 11:28:10]
588です
紛らわしいかと思ったので念の為、 追記します 建て坪40=延べ床面積40坪です 坪単価ではありません。 |
590:
戸建て検討中さん
[2017-06-06 00:24:19]
差し支えなければココロナ坪価格教えて頂きたいです
|
|
591:
e戸建てファンさん
[2017-06-06 22:01:10]
588さんの意見がまともだと思う
|
592:
通りがかりさん
[2017-06-07 10:13:37]
588です
坪単価を教えて欲しいと言われ正直悩みました。というのも、坪単価の定義が皆さんで共通なものなのかがわからないからです。HMでもそうです。本体価格のみで坪◯◯万〜の家作りとか掲げているところ(建売含め)は純粋な本体価格だけで、それも網戸オプションです。テレビ配線オプションです。。と生活に必要なものまでオプションにしているところもあれば、実体験者の方が報告くださる坪単価には諸経費込みで教えてくれる方がいるからです。その開きといったら、かなりの額になります。 なので、私独自の書き方になってしまうかもしれない事をご容赦ください。 本体価格から算出できる坪単価は49万ほどです。値引きなしの価格の場合です。設備(キッチンなど)の打ち合わせまでいっていませんので、そちらは標準設備で、間取りを変更した分の増えた壁やドアなどの差し引きは含まれています。 本体価格に入っていない付帯工事が外構、照明、カーテン、外給排水などになります。あとはその他諸経費。保険などですが、これは所有の土地があるか、土地から購入かによっても多少代わります。我が家は土地か購入による登記料など入っています。それら合わせて予算として350万ほど枠がとられています。営業担当さんが算出してくれた資金計画書によるものです。 本体価格+付帯工事+諸経費となると坪単価は58万ほどに上がります トヨタウッドは過去のカキコミにはトヨタウッドはオプションつけないとまともに住めるようにならない。などの意見も参考にさせてもらいましたが、私が実際見る限り私にはそんなにオプションは要りません。だたし、家を作り上げていく中で自分自身であれこれ調べたりして、雑誌に載ってたあのキッチンを入れたい。とか窓ガラス一つでもこんなのがあるから使いたいと希望を現実にしていけばどのHMでも価格はどんどん上がります。 ここはこうしないと自分の目指す家にならないと強くこだわる方(例えば外壁はタイルがいいとか、太陽光や蓄電池は絶対入れたいとか)は、その部分に力を入れているHMを探すと方がトヨタウッドよりも満足度は高くなると思われます。 HMで話しを聞くときは、提示された金額はどこまで含めた金額なのかを聞くのをお勧めします。 |
593:
通りがかりさん
[2017-06-07 11:16:42]
592の追記です
今回坪単価を書きましたが、建て坪数や値引き、キャンペーンなどによっても 同じシリーズの建物でも価格は当然変わりますので、どうか鵜呑みにせぬようお願いします。あくまで参考資料です。 |
594:
購入経験者さん
[2017-06-07 11:33:23]
|
595:
戸建て検討中さん
[2017-06-09 17:34:43]
|
596:
戸建て検討中さん
[2017-06-10 19:28:36]
もう1つ質問させて下さい!トヨタウッドユーさんでは実際に建てた方のお宅を拝見する事は出来るのでしょうか?
モデルハウスではなく実際に建てた方のリアルサイズのお宅も見てみたいのですが。 |
597:
通りがかりさん
[2017-06-11 07:14:06]
私が検討中の頃にはそういった案内はありませんでした。
ただ、こちらから見せてもらえるかと聞いたこともないので、見学会はなくとも見せてくれるのか。そもそもそういうのをやっていないのか。時期合えばやっているのかわかりません。 お役に立てず申し訳ありませんが、各支店によっても違うと思うので、お近くの支店へ問い合わせされた方が良いと思います。 完成後ではありませんが、案内された分譲地でちょうど基礎作り中の物件がありそちらは見せてくれました。 |
598:
通りがかりさん
[2017-06-11 11:23:58]
実際に建ててまだ未入居段階、建築中、色々と見せて頂き
判断することが出来ました。 インナーガレージ、吹き抜けは私たちの考えには合わないと 見た上で考えることが出来て良かったです。 営業に相談してみては? |
599:
戸建て検討中さん
[2017-06-11 20:53:51]
みなさまありがとうございますm(__)m
支店や担当営業によっては見せて貰えるかもしれませんね。相談してみようと思います。 |
600:
匿名さん
[2017-06-16 15:28:56]
一連の流れを見ていて思ったんですが、支店とか営業担当者によってかなり異なってくるということになってきているのですね。
注文住宅は担当者次第、という話はきいたことがあります。 大きな会社ですが、 商品はしっかりしているものが多いと思うので、 あとは担当者の対応次第、という所が大きくなってくるんじゃないかなぁと思いました。 |
すみません。思った事を書いてしまいました。