【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30
トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
381:
名無しさん
[2017-03-20 20:02:32]
|
382:
検討者さん
[2017-03-21 17:33:52]
ウッドユー気になる!!
気密性はどうなんだろうね? |
383:
名無しさん
[2017-03-21 22:14:15]
夏は南向きなのに、1階は涼しく
エアコンで少し冷やすと保冷バッチリ。 2階は暑い。 冬もさすがに昭和の家とは違う。 東京に進出したら、社会人になった息子の家用 に検討するんだけどな。 |
384:
e戸建てファンさん
[2017-03-22 09:03:27]
>>382
「一条工務店」も高気密・高断熱に力を入れているそうですが 坪単価70万円。大手は建物だけでも3000万円します。 ウッドユーで建物3000万円って聴いたことがないので(苦笑) 高気密。リビング階段や吹き抜け、日当たりで左右されるとのこと。 IHは相性が良く、ガスはあんまり...。 |
385:
住んで快適
[2017-03-22 18:49:52]
|
386:
371
[2017-03-24 13:03:26]
|
387:
匿名さん
[2017-03-25 20:25:16]
こちらの建売って、どうなのでしょう。
|
388:
名無しさん
[2017-03-25 21:11:05]
トヨタなら何でもよいのか?
クラウンなのか、ビッツなのか? まったく別の紛い物か? 冷静なご判断を。 高額な買い物ですから。 |
389:
匿名さん
[2017-03-25 22:16:41]
どういう意味か、詳しく教えてください。
|
390:
名無しさん
[2017-03-26 10:19:17]
トヨタウッドの建売、安売り業者の建売、鉄骨メーカーの建売をそれぞれ見ましたけどやっぱ安売り業者の建売は安っぽいです。でもトヨタウッドの建売も鉄骨メーカーの建売も展示場とは違います。当たり前かもしれないけど。
結論はトヨタウッドの建売いいと思います。 |
|
391:
名無しさん
[2017-03-26 10:20:13]
建売買いました!値段相応だと思います。
|
392:
通りがかりさん
[2017-03-26 13:27:06]
場所が良ければ、マンションを買うよりイイと思う。車も駐車しやすいし。
|
393:
名無しさん
[2017-03-26 21:31:51]
建て売りは良かったよ!
|
394:
通りがかりさん
[2017-03-26 21:37:39]
長年隣人に苦労しているから、自由設計じゃなくても建売で十分だった。マジ。
家は選べても隣人は選べないね。愚痴吐いてすみません。 |
395:
名無しさん
[2017-03-27 08:27:18]
分譲地てそんなにご近所トラブルあるの?
騒音匂いとかとか?? |
396:
371
[2017-03-27 10:35:32]
|
397:
通りがかりさん
[2017-03-27 15:08:06]
>>395
粘着質タイプだと困りますよね。分かります。 |
398:
戸建て検討中さん
[2017-03-27 18:39:40]
平屋検討中です。こちらは平屋で自由に間取りや形を決められますか?
|
399:
匿名
[2017-03-27 23:31:49]
ローコスト系数社、一条工務店と見てきて
トヨタウッドがバランス的に良いかな?と思って考えていますが、外壁タイルはありますか? あとここの木材はホワイトウッドですよね?ローコスト系もそうなんだけどホワイトウッドって本当に大丈夫なのでしょうか? 「大丈夫」とは営業は言うけど、日本でホワイトウッドが戸建てで一般的に使用されるようになってからそこまで歴史があるのでしょうか? 30年とか経過してる戸建ては現状まだあまりないのではと思い不安になります。 |
400:
e戸建てファンさん
[2017-03-28 07:55:18]
ここの板、トヨタウッドユーホームの社員は書き込み禁止なんじゃないかな。
数年前から閲覧していて、そんな気がします。 タイル外壁にしようと思っていた人の書き込みも見たことがありますよ。 「トヨタウッドユーホーム タイル」で検索したら、ここが出ました。 https://www.toyota-woodyou.co.jp/lineup/t-next/exterior.html 色々ご心配なのは分かりますが... 例えばうちの分譲地で白蟻防蟻をやり続けているのは(我が家はやっています) ほとんどなくて...他、メンテナンスをきちんとやるかでも変わると思うのです。 やはりやらない家は、雨漏りして家が傷むでしょう。 そして、そのメンテナンス費用も必要です。 高いお買い物なので、ゆっくり考えた方が良いですよ。 家の購入はご縁だと思うので、動いていればどこかのメーカーと結びつくはず。 我が家の場合は、営業の人が上手に背中を押してくれましたので 石橋を叩いて割ることがなくて良かったです。元々が石橋を叩いて割る性格なので(笑) |
東京には進出しないのですね。