【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30
トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1261:
匿名さん
[2022-12-06 19:33:13]
自分が勉強しないと・・・それは良いことではないでしょうか。自分の家なので一生懸命勉強してメーカーさんと一緒につくっていく感じになると素敵だなと思います。ひとり大工さんというのも良いなと思いました。仕事のじゃまにならない程度に現場でお話を聞いたりできたら楽しそうに思います。勉強にもなるでしょうし。値引きはパーセンテージで見ると小さいなと思ってしまいましたが、実際の金額にしたら大きいのでしょうね。
|
1262:
口コミ知りたいさん
[2023-01-22 11:38:29]
一人の大工さんがやるの??
|
1263:
評判気になるさん
[2023-01-28 23:54:25]
昨年末にTWHで注文で建てました。
シンプルに言うと、営業ヤバイ!設計士良し!現場監督?って感じです。 2軒目の注文住宅だったこともあり、かなり勉強はして挑みました。 設計士さんは幸い色々とアドバイスもくれて、結果的にはいい家を建てられたと自負していますが、営業がローンのことや見積りからサポートまであまりにもダメダメだったこともあり、正直気持ちよく終われませんでした。 中堅ハウスメーカーになるのかもしれませんが、会社としては工務店レベルだと思います。 予算の割にはいい家が建てられるとは思いますが、施主さん自ら勉強することをオススメします。 勉強というのは、家自体のことだけでなく、お金のことや契約までです。 |
1264:
戸建て検討中さん
[2023-02-04 02:52:15]
こちらで検討中です。
2x6か2x8かで迷っていますが2x8で建てられた方は断熱や気密には満足しておられますか? 2x6でも十分という方もいらっしゃる様でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 |
1265:
匿名さん
[2023-02-20 10:34:10]
1264さんの質問へのご回答、自分も参考にしたいです。よろしくお願いします。
ちなみに、一般的にはツーバイフォーになるのかな?建物ラインナップだと一番種類が多いようですから。グレードアップ?したのが2×8になるのかな?エアコン消しても暖かいとか、北海道地域のZEH基準をクリアしているとか、かなりの高性能らしいです。予算があったらそちらにしたほうが良いような気もしますが、どうなんでしょう。光熱費もかなり浮きそうですけど。 |
1266:
群馬県で建築中
[2023-03-05 09:49:05]
2×6で建てましたが十分だと思います。
オプションの機密施工はしたほうがいいと思います。 |
1267:
群馬県で建築中
[2023-03-05 09:59:39]
2×8は北海道だったらいいかもしれないですけど関東であれば2×6で十分だと思います。暖房をつけてない家に帰ってきても寒くないし(あたたかいわけではない)
暖房をつければ一台で40坪暖かくなるので全館空調をつけなくて良かったと思ってます。 この値段でこの性能であればいいと思います。 営業のレベルはとても低いです。 ご自身で勉強してください。 設計と現場監督はよかったです。 お任せでいい家は建ちません。 |
1268:
通りがかりさん
[2023-03-17 19:39:41]
機密施工をお願いしてC値0.5でした。
施工をきちんとしてもらう意味でも機密測定はした方がいいかと思います。 |
1269:
匿名さん
[2023-04-05 19:20:14]
まったくの無知ですが、ちょっと疑問に思った点があります。気密性が高い場合、全館空調をつけないと換気が良くないと思うのですが、暖房の効率は良くなるわけですね?自分で時間を決めて窓を開けるなどすればいいのかな?単純に考えても全館空調があったら、外からの冷気も入ってきちゃうのかなとは思うのですが。換気の時に室内温度を変えずに空気を入れ替えるシステムというのもあったような気がするのですが。
|
1270:
評判気になるさん
[2023-09-27 11:30:24]
建物はともかく、この会社は典型的なブラックモンスター企業ですよ。毎年50人前後の離職者が出ている会社です。トヨタの名前を関していますがトヨタカンパニーの経営陣や技術者などの人間やトヨタの生産技術や人事評価、人材育成など、なにも存在しません。トヨタの名前を名乗るためにトヨタに毎年高額のマージンを払っているだけです。ハリボテなんですよ。会社の方針は成果主義。社員はひたすら数字を追いかけさせられ、どこかのBIGのようにモンスターLINEが飛び交っています。そりゃ営業はダメダメですよ。一人暮らしの、自分の家も家族も待たないし、コンビニ弁当で生きているような人間が住宅売るんですから。無知そのものです。トヨタホームと経営統合しましたが、ウッドユーのあまりの酷さにトヨタホームの中堅社員や幹部社員ですらバタバタや辞めてます。折角先進的なトヨタホームと一緒になったのに、異質なものは攻撃して現状維持を重視し変わることのできない会社です。住宅は長く住んで、一生かけてローンの支払いをする商品です。先々のメンテナンスやサービスを考えると、引き渡し初期の状態や仕上がりなどさして問題にはならないのです。それは地方の住宅販売会社や大手メーカーも仕上がりは変わらないのです。品質は良いのです。問題は利益追求型の会社は、継続性がなく発想力も無く人材育成もおろそかで社員を使い捨てにするので、未来的な創造ができないことです。長く住んで、人生や仕事、子育などの生活の基本となる住宅を選ぶには、しっかりと長くお付き合いができる会社を選ぶべきなのです。それは経営規模の大小ではなく、その会社が社会に対して住宅を供給するに当たり、何を基準にして、どんな信念を持って経営しているのか。そして社会全体がその会社をどのように評価しているのかが大切なのです。住宅の購入者は、表面的なCMや宣伝文句、端的なサービスや見た目にとらわれること無く、長く住むためにこの会社は真摯に対応してくれるのか、アフターメンテナンスに関する考え方や、サービス内容など、その会社の真髄が信頼できるに値するかどうかをしっかりと判断する必要があると思います。地方の住宅会社や大手メーカーでも日本の住宅の品質性能は、大きな差は生じていません。日本の気候は多様性があり、地震や台風、豪雨や突風、砂塵や極端な乾燥、高温多湿など、いい加減な住宅が存在し続けることがとても困難な国なのです。消費者の知識レベルは高く、高学歴の消費者人口はとても多いのです。いい加減な住宅を販売したらすぐボロが出てしまいます。住宅の耐久性能やメンテナンスの技術力、経営的な体力などとともに、その会社がこの社会に存在する意義や姿勢、継続性などを重視すべきでしょう。
|
|
1271:
引き渡し済み
[2023-10-11 01:19:39]
>>1270 評判気になるさん
毎年50人も辞められるような大きい会社ではないですよ。 従業員の意見なのか、家を買った人の意見なのか、ただ見積もりをとっただけなのか、ご自身がどの立場でコメントを書き込んでいるを書くと他の人に分かりやすくなると思いますよ。 ただ否定的な意見を書いてもね。。。 書き込みは自由ですからね。。。 |
1272:
名無しさん
[2023-10-12 15:55:31]
ここのメーカーで2X6検討中です。
機密施工っていうのは具体的にどんなオプションなのでしょうか? |
1273:
名無しさん
[2023-10-26 12:48:14]
小さい会社なのに毎年50人規模で辞めてる事の重大さ。
|
1274:
e戸建てファンさん
[2023-10-30 01:45:45]
現在リノベーションで設計士と打ち合わせ段階でしたが、担当者の態度があまりにも不愉快になり白紙に戻す事としました。全面リノベーションでホテルライクにしたかったのですがお金を出すなら良い家をと思いとても勉強し、楽しみにしていたのですが、
お客様はお目が高いのでうちでやられるより他の設計、工務店に当たった方が良い…うちの規格外になるから理念には逆らえない…お客様はお目が高いので 思った通りには行かないと。お客のニーズに答えるのが営業だと思うのですが、空気を変えようと話を進め 担当者と打ち合わせ中、ローン申請はネット申し込みにしたのですが、担当者に確認してもらいながら申し込み完了し、ローン会社から直ぐに確認の電話がありました。ローン会社の女性に対し担当者の苛つき、チェッ、チェッ何度も舌打ちされました。 電話があったのも担当者の入力確認ミスで折り返しの電話だったのですが、しまいには使えねーな…イラつく、舌打ち、会社へ出るまで鬼電の繰り返し。 帰り際 実はローンを通すのも自分の自宅とお客様と2軒目だっで不慣れですみませんと… そんなんでイライラ態度に出されても不愉快すぎる?? イラついて時間カツカツで打ち合わせするなら、ゆとりを持って打ち合わせ計画をして欲しい。お客の前で舌打ち本性が出る担当者は営業に回さないで欲しい 担当者の人物像、本質がすごく分かりました。 図面を頂いてるのでトヨタウッドではリノベーションすることは無いでしょう。 |
1275:
名無しさん
[2023-10-30 01:53:37]
トヨタウッドユーホームで家を建て
現在リノベーションで設計士と打ち合わせ段階でしたが、担当者の態度があまりにも不愉快になり白紙に戻す事としました。全面リノベーションでホテルライクにしたかったのですがお金を出すなら良い家をと思いとても勉強し、楽しみにしていたのですが、 お客様はお目が高いのでうちでやられるより他の設計、工務店に当たった方が良い…うちの規格外になるから理念には逆らえない…お客様はお目が高いので 思った通りには行かないと。お客のニーズに答えるのが営業だと思うのですが、空気を変えようと話を進め 担当者と打ち合わせ中、ローン申請はネット申し込みにしたのですが、担当者に確認してもらいながら申し込み完了し、ローン会社から直ぐに確認の電話がありました。ローン会社の女性に対し担当者の苛つき、チェッ、チェッ何度も舌打ちされました。 電話があったのも担当者の入力確認ミスで折り返しの電話だったのですが、しまいには使えねーな…イラつく、舌打ち、会社へ出るまで鬼電の繰り返し。 帰り際 実はローンを通すのも自分の自宅とお客様と2軒目だっで不慣れですみませんと… そんなんでイライラ態度に出されても不愉快すぎる?? イラついて時間カツカツで打ち合わせするなら、ゆとりを持って打ち合わせ計画をして欲しい。お客の前で舌打ち本性が出る担当者は営業に回さないで欲しい 担当者の人物像、本質がすごく分かりました。 図面を頂いてるのでトヨタウッドではリノベーションすることは無いでしょう。 設計士のレベルの低さに施主の要望はとおりません。 |
1276:
口コミ知りたいさん
[2023-10-30 02:26:26]
トヨタウッドユーホームで家を建て、現在リノベーションで設計士と打ち合わせ段階でしたが、担当者の態度があまりにも不愉快になり白紙に戻す事としました。全面リノベーションでホテルライクにしたかったのですがお金を出すなら良い家をと思いとても勉強し、楽しみにしていたのですが、
お客様はお目が高いのでうちでやられるより他の設計、工務店に当たった方が良い…うちの規格外になるから理念には逆らえない…お客様はお目が高いのでと。お客様の要望には答えられないと。 打ち合わせ中、設計士からのプランを変更要望すると貧乏ゆすり、あからさまに態度に出す。 お客のニーズに答えるのが営業だと思うのですが、イライラしている態度がアカラ様だったので話題を変えてもイラつきを抑えることも出来ない。 また、その設計士と打ち合わせ中、ローン申請はネット申し込みにしたのですが、担当者に目視にて確認してもらいながら申し込み完了し、ローン会社から直ぐに確認の電話がありました。ローン会社の女性に対し担当者の苛つき、チェッ、チェッ何度も舌打ちされました。 電話があったのも担当者の入力確認ミスで折り返しの電話だったのですが、しまいには使えねーな…イラつく、舌打ち、会社へ出るまで鬼電の繰り返し。 帰り際 実はローンを通すのも自分の自宅とお客様と2軒目だっで不慣れですみませんと… そんなんでイライラ態度に出されても不愉快すぎる?? イラついて時間カツカツで打ち合わせするなら、ゆとりを持って打ち合わせ計画をして欲しい。お客の前で舌打ち本性が出る担当者は営業に回さないで欲しい 担当者の人物像、本質がすごく分かりました。 口コミもトヨタウッドユーホームは営業、その他悪いですね 図面を頂いてるのでトヨタウッドではリノベーションすることは無いでしょう。 |
1277:
名無しさん
[2023-10-30 23:23:26]
○%値下げ可能というから話を進めていたが、最後にその商品は値下げできないと言われて揉めたなぁ。
最後は恫喝というか怒鳴られたし。 |
1278:
評判気になるさん
[2023-11-11 19:43:52]
トヨタウッドユーホームさんで購入を検討してます。群馬県のある場所に大規模なタウンをしていて値段がやく3500万です。
土地建物でです。妥当な金額なのでしょうか? |
1279:
匿名さん
[2023-11-11 19:49:42]
群馬県、土地含め3500万、トヨタウッドユーホームで、この内容で妥当かどうか判断できる人がいたら神だね。
トヨタウッドユーホームの見積もり担当でも上のキーワードだけで全く判断できない。=無駄な質問。 |
1280:
評判気になるさん
[2023-11-12 13:02:03]
アリが出てくるのここかな?
|