注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-18 09:05:36
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.toyota-woodyou.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

トヨタウッドユーホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタウッドユーホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-26 22:07:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1181: 通りがかりさん 
[2021-11-17 09:02:00]
>>1180 匿名さん

1170さんのキクイムシのお話、トヨタホームでの話だからそっちに書いてないですかね?トヨタホームにも同じような書き込みを見かけましたので聞いてみると良いかも。トヨタウッドユーは木専門でトヨタホームは鉄筋で専門も違うし。
1182: 匿名さん 
[2021-11-29 14:08:35]
トヨタウッドユーホームのホームページで性能のところを見てみたのだけど、虫関係のことは特に記載が無かったです。木造のほうがいろいろとありそうな気がするのだけど。シロアリとかのことにも触れていないみたいです。そういうのは触れる必要もないほど当たり前の対策がとられているってことなのかなとも思うけど。どうなっているのでしょうね。
1183: 名無しさん 
[2021-11-29 21:15:18]
>>1182 匿名さん

公式サイト、アフターサポート、サポートシステム30年保証のページに白蟻対策の記載はありますね
1184: 名無しさん 
[2021-12-06 16:22:27]
新築時5年後から、定期的に(5年起き)
防蟻工事を自腹でやっていますよ。
15万円ぐらいです。
そういうので、揉めたくないですねー。
1185: 匿名さん 
[2021-12-06 19:07:06]
>>1182 匿名さん
木造の方がありそうでは無く、木造こそシロアリは大敵。
シロアリが怖いのは構造体がやられたら大きな地震に耐えられなくなることなので。
1186: e戸建てファンさん 
[2021-12-09 17:28:28]
ウッドユーで建てて20年近くなりますが、近くにできた積水の分譲地と比べてお買い得だったと思う。
周りに(ウッドユー)道路族が居たので、それが一番頭が痛い話だった。
みなさん、メンテナンス、しっかりね。お値打ち価格なんだから。
1187: 戸建て検討中さん 
[2021-12-19 18:11:09]
エアコンだけだと寒いですか?
リアル展示場寒かったです。
1188: 戸建て検討中さん 
[2021-12-21 10:20:44]
>>1187 戸建て検討中さん

うちは全館空調入れました。
非常に快適ですよ。
20℃に設定してるんですけど、夜中ちょっと暑いくらいです。毛布とタオルケットしか掛けてません。太陽光発電も入れたので電気代は一年通すとプラスです。
ただ太陽光発電入れないと電気代掛かると思うのでセットで検討するといいと思います。
1189: 匿名さん 
[2021-12-22 17:21:50]
全館空調はついてません。
冬は普通に寒いです。
エアコンの暖房つけたらすぐ暖かくなります。
リビングは良いですが、廊下はかなり寒いです。
1190: 通りがかりさん 
[2021-12-25 21:45:26]
>>1188 戸建て検討中さん

全館空調での乾燥はどうですか?
導入を考えているのですが、喉が弱いもので…
1191: 戸建て検討中さん 
[2021-12-26 09:19:57]
>>1190 通りがかりさん

冬場の乾燥はやはりあります。
それは仕方ないと割り切って加湿器を使ってます。
今の時期だと30%を切る事もあります。
私は湿度が高いより良いのであまり気になってませんが、人によっては気になると思います。
でも全館空調は入れて良かったです。
個別エアコンには戻れない感じです。
全ての物、全ての事にメリットとデメリットがあるので後はどちらを選択するかだと思います。
少しでも参加にして頂ければと思います。
1192: 匿名さん 
[2022-01-07 10:14:09]
全館空調に加湿器は必要そうですね。
と言うか、気密性能の高い今どきの住宅では冬場はもれなく加湿器が必要になるように思いますがどうなんでしょう?
自分も家を建てるなら何も考えずに高性能の加湿器を導入するつもりです。
1193: 匿名さん 
[2022-01-20 17:25:43]
全館空調って良さそうだなと思いました。暑いくらいというコメント、羨ましいです。ストーブも暖かいと思うのですが、限られた部屋しか暖まらないですし。薪ストーブは場所を選ばないと使えないですし。楽で快適なのはやはり全館空調なのかもしれませんね。太陽光発電は不要だなと思っていたのですが、セットのほうが良いのですか。電気代もプラスだとのこと。将来的なメンテや修繕を差し引きしても無駄ではなさそうに思いました。
1194: 匿名さん 
[2022-02-02 09:09:29]
太陽光は売電価格が下がり続けている点、将来の交換・撤去コストが嵩む点で
導入を迷っておりますが全館空調システムとのセットを導入される方が多いのですか?
こちらで導入された方のご意見を伺いたいです。
1195: 匿名さん 
[2022-02-05 17:19:27]
1191の者です。
私は一般人なので業界の事は詳しくは分かりませんが、全館空調入れる時に営業の人と設計の人と相談して入れました。結果正解だと思ってます。
かなり快適に生活出来てます。
前にも書きましたが乾燥はしてますが。
なので私は全館空調入れるなら太陽光発電もセットを、お薦めします。
色々と悩むと思いますが、どうか素敵な家が建つようにご検討ください。
1196: ちゅんちゅん 
[2022-02-17 14:25:21]
現在、トヨタウッドユーホームと平屋の注文住宅で進行中ですが…
正直ガッカリしたところから。
建築士のレベルが低く過ぎる!!!(向上心がない)
間取りはほぼ施主が考えている。
提案しない!
営業職は会社の利益ばかり?を考えているような見積書(曖昧過ぎる)
ガッカリ!!!
良い所もある!
記載してあるカタログ!(本当かどうかわからないが、書いてあるだけ良い)
将来(カーボンニュートラル)を考慮している設計(2×6、2×8)
正直な話、営業職と建築.設計士のフィーリングが1番に大事だと思った。
1197: ちゅんちゅん 
[2022-02-17 14:43:12]
>>1194 匿名さん

YouTubeで発信している方々の意見は参考になると思います。
予算次第と建築面積で変わると考えます。
太陽光パネルについて、日陰にならない時間帯が無いのであれば採用したも大変良いと考えます。(売電目的では自家消費として)
全館空調について2階建てであれば導入して良いと思われます。
気密断熱が必須と専門家は言っていますので、参考までに。
良い家が建てられるますように。。。
1198: 匿名さん 
[2022-02-21 14:56:08]
>>1196 ちゅんちゅんさん

進行中とは契約前ですか?後だとしたら着工されているのでしょうか?
1199: 匿名さん 
[2022-02-21 23:55:38]
>>1196
わかります
うちはそのレベルの低さでひどい目に合いました
規格とか建売がメインなので注文住宅において設計士の能力がない、申し訳ないと責任者から謝罪がありましたが時間を返して欲しい
素敵な展示場は、設計もコーディネーターも外注との事でした
ちなみにこのHMにはコーディネーターはいません
1200: 建売購入 
[2022-03-02 21:10:12]
建売り1年半で壁の施工ボードが割れて、その下の窓枠が壁から浮き上がっています。TOYOTAウッドに連絡して業者予約。その間に消費者庁に連絡し建物相談センターを紹介され、連絡して内容説明し回答として床下点検を希望し基礎の割れを点検するようにとの事。L字の欠け住宅なので弱い所に歪みが出たのだと思っています。知識がないので、その他に対策案があれば教えて頂きたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる