トヨタウッドユーホーム株式会社の総合スレッドに投稿された「価格」についての投稿をまとめて表示しています。
トヨタウッドユーホーム株式会社の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
441:
レシピエ
[2017-04-07 00:08:02]
|
442:
レシピエ
[2017-04-07 00:21:25]
|
452:
レシピエ
[2017-04-08 15:18:11]
|
463:
通りがかり
[2017-04-12 00:08:13]
トヨタウッドに関わらず僕が見たハウスメー
カーは価格に関しては営業に聞けば教えて 貰えました。中には契約するまで教えないメ ーカーもありました。 インテリア等の装備に関しても見積を取 る段階でトヨタウッドは教えてくれました。 |
465:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 13:16:57]
M&Fは完全自由設計ですか?
詳細教えて下さい。 吹き抜けやりたいのですができますか? 価格も知りたいです。 |
466:
M&F購入者
[2017-04-17 15:39:50]
我が家はM&F吹き抜け無しですが、友人宅はM&F吹き抜け有りで設計。
巷ではサイディングが多い中、左官仕上げの外壁施工も凝っていて高級感がありますよ。 地元では一番有名なリフォーム業者(営業と職人)さんがうちのM&Fを見て 「トヨタウッドユーホームが造った中で、とてもよく出来ている!」と褒めてくれました。 そして「これは、モデルハウスですか?」って。 完全自由設計です。我が家は2階を天井勾配、天然木を貼りました。 価格は、オプションの種類と数で変動します。 40坪前半で、税込み2000万円ちょい超え。 見た目、オプション数よりお値段が安く感じます。 我が家は窓ガラスから始まり、色々と工夫しました。 オプション減らせば、もっと安く仕上がります。 サイディングはパネルを貼るだけで安っぽい、 タイルも良し悪しとお考えの方にはM&Fをお勧めします。 |
468:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 23:52:53]
詳しく教えて頂きありがとうございました。
M&Fは自由度が高いようですね。 価格もあまり高くは感じませんね。 モデルハウスみたいなご自宅!羨ましいです。 地元の工務店と迷っていて、どこまで対応してくれるのかオプションなど一度聞きに行きたいと思います。 |
519:
名無しさん
[2017-05-07 11:40:47]
トヨタの名前を借りただけのメーカー。
価格だけ考えるなら契約してもいいかも。 |
521:
評判気になるさん
[2017-05-08 10:13:05]
建売、分譲専門メーカーって感じがする。
注文住宅でも建売とベースは変わらない印象があるから価格だけで選ぶならいいと思います。 |
523:
匿名さん
[2017-05-13 17:59:24]
価格的には良心的ということですか?
いくらくらいなのか商品のラインナップを見ても見当がつ来ませんでした。 注文住宅では自由設計を基本にしているとありましたが、希望を聞きながらそれに近い商品を提案されるのではないかなと思いました。 特別なイメージが決まっていない場合は、商品の種類が多いので、その中のどれかを選んでも大差無さそうな気もします。 |
|
524:
評判気になるさん
[2017-05-13 19:48:45]
|
525:
匿名さん
[2017-05-13 21:36:16]
分譲地の南道路に面してる土地だと、どんなシリーズの建物にしてもいい価格になりますよ。
|
532:
評判気になるさん
[2017-05-15 14:38:05]
LL魅力的。
価格や実際住んでる人の感想教えてください。 まだメーカー検討している段階なので直接聞きたくないので教えてください。 |
535:
口コミ知りたいさん
[2017-05-16 22:50:46]
LLってそもそもプラズマクラスター、熱換気システムだけ。
それなら健康住宅建てた方が身体にも優しい。 使っている断熱材、木材を調べた方がいいよ。なぜこの価格で建てられるのかわかるはず。 |
557:
口コミ知りたいさん
[2017-05-20 14:18:54]
国産の木材、吹き付け断熱だとお値段上がります。 確かにサッシやキッチン、建具なんかはどこも価格は同じかもしれないけど、木材や断熱材で価格の差があるのでは?それに2×4って安く建てられるって聞いたことあります。 |
559:
匿名さん
[2017-05-20 16:59:05]
>555
あなたは余程の情報弱者ですか? 坪80万など大手なら当たり前です。 積水ハウスや三井ホームなどは最低の設備でも坪80万以下にはなりません。 パナ、大和、ハイム、ミサワなどでも平均は坪80万超えるでしょう。 もちろん大手でもローコスト対策で坪50万台の商品をやっているところはありますけど。 ちなみに一条は設備、建材、太陽光パネルまで、ほぼグループ会社で作っておりますので高級グレードを低価格で販売しています。 その代わりフィリピン工場製なので品質は?といった感じでしょうかね。 これはかなり有名な話だと思いますけどねw |
566:
匿名さん
[2017-05-21 12:38:23]
|
570:
検討者さん
[2017-05-22 12:30:46]
トヨタウッドユーで建てた方に質問です。
現在、注文住宅の工務店にプランを出してもらいましたが 35坪(1階19坪2階16坪)で本体価格1750万+税=1890万、坪単価50万です。 ただ、地元工務店は保障等の面で不安も トヨタウッドユーも前から気になってカタログとかは貰いましたが、結構ラインナップがあるけど、あまり金額や標準設備等の詳細が載っていなく・・ LL、ココロナ、レクアの実際の坪単価情報があれば教えて下さい。 |
574:
あるある探検隊
[2017-05-24 23:03:20]
|
588:
通りがかりさん
[2017-06-05 11:21:10]
現在、トヨタウッドで仮契約し打ち合わせ中のものです。こちらも参考にさせてもらっていますが、私は自分の目で見てちゃんと直接話しを聞いて良し悪しの判断しました。なので、迷っている人はまずは自分で見て聞く事をお勧めします。
私は諸事情で40過ぎての家作りなので、ローン年数とか考えても坪80万超えの家はシンドイ。最初はローコスト建売を見て回りましたが、建築中のそういった物件見てやめました。そこでトヨタウッドを見て、自分の身の丈にあった価格で後悔しない家ならここで。と思ったわけです。 各家庭、経済事情もこだわりたい部分も違うわけですから、自分はここで今のところ納得です。(施工前なのでその先の感想はかけませんが) ちなみにココロナで建て坪40で進行中です。最初固定プランから選びましたが、設計変更してもらった部分もあります。+設計料はかかりましたが、満足です。契約前でも固定プランの参考図面集とかシリーズカタログとか貰えると思いますが、どこのHMでもそうでしたが明確な住宅購入意思がないと上質というかカラー写真でしっかり装丁されたような物はくれません。(それもお金かかってますからね)面倒でも、ちゃんと住所や名前など書く事を勧めます。ココロナもまだプラン集に載っていない新プランもちょいちょい追加されているようです。 どなたかの参考になる事があれば幸いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
はじめまして。大体でよろしければ参考にどうぞ。
レシピエ40坪建物本体のみ1700万(端数は省きました)くらいでした。それに他諸費用やオプション等足したら価格は上がりますが。