株式会社ワールドレジデンシャルの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル綱島について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島西
  7. 2丁目
  8. レジデンシャル綱島について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-01 20:14:20
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル綱島ってどうでしょうか。
ヨーカドーが近くて便利そうで、鶴見川にも近くて、眺めもいいかなー。
色々と情報や意見を交換したいと思っています。


所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西二丁目655-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
面積:59.12平米~75.92平米
売主:株式会社ワールドレジデンシャル
販売代理:株式会社ワールドレジセリング

物件URL:http://www.resi.jp/tsunashima/
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社ワールドレジデンシャル

【物件URLを修正しました。2013.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 11:23:22

現在の物件
レジデンシャル綱島
レジデンシャル綱島  [【先着順】]
レジデンシャル綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西二丁目655-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 45戸

レジデンシャル綱島について

1: 周辺住民さん 
[2013-06-26 23:44:00]
バス通りにあるHACの近くで、末永組が工事しているマンションでしょうかね。確かに買い物しやすい西側で、駅からあの距離なら利便性は良さそうです。
2: 周辺住民さん 
[2013-06-28 09:13:19]
いつのまにやら、公式ホームページが出来てますね。

http://www.resi.jp/tsunashima/
3: 匿名さん 
[2013-06-28 10:18:54]
綱島は何度か降りた事がありますが、すごく買い物など便利そうな街だなという
印象があります。西口の方が便利そうなイメージがあります。
ここの物件から徒歩1分でイトーヨーカドーというのはかなりいいですね。
でも近いからといってデメリットなどもありそうですね。週末などの混雑度は
どうなのでしょうか。周辺に色々スーパーもあるしそんなに人が集中はしなそうな
気もするのですがね。
4: 周辺住民さん 
[2013-06-28 12:01:28]
>3さん

私は近辺に住んでますが、そんなに、このヨーカドーが混むという印象は持ってないです。

綱島は車持っている人も多いので、スーパーの選択肢が多いから集中しないんだと思います。

懸念なのはマンションが面しているバス通りの騒音、排ガスのほうじゃないですかね。

ただ、それほど大きな道ではないので、国道沿いのマンションに比べれば大した事はないと思いますが。

あと、向かいに消防署があるのですが、出動する時はサイレン鳴らしていないと思うので、それも大丈夫かと思います。
5: 匿名さん 
[2013-06-29 04:44:07]
>1さん
>4さん

 物件の場所を勘違いされているようですね。
 バス通りではなく、向かいに消防署もありません。
 むしろ鶴見川に近い場所です。
 

6: 周辺住民さん 
[2013-06-30 14:29:02]
No4です。
スミマセン。場所、勘違いしていたようです。もっと堤防よりですね。思ってた以上に良い立地ですね。その分、価格に反映してくるかも知れませんが。
後は住戸数が少ないので、ディスポーザーはないかな・・・
8: ビギナーさん 
[2013-06-30 16:23:44]
マンション乱立で綱島人多すぎですよ…
電車ぐちゃぐちゃでツライ
9: 匿名さん 
[2013-07-01 19:24:07]
この物件、非常に興味あります。
いち早くマンションギャラリーに行かれた方がいれば、設備と価格帯について情報共有していただけたら有難いです。よろしくお願いします。
10: 住まいに詳しい人 
[2013-07-09 23:13:58]
このマンションは立地良さそうと思う方が多いと思いますね。
ただ弱点があると言えば建築予定地の反対側(鶴見側)に寺院の墓地がある事ですね。
あまり高層階だと墓地丸見えになるのは間違い無しです。
たしか予定地には現在学生寮のマンションがあるところだと思われます。
購入を検討される方は立面図を見る事をお勧めします。
11: 匿名さん 
[2013-07-11 10:14:10]
地図を見るとお寺がありますね。
それほど広くはなさそうですが規模はどの位なのでしょうか?
スーパー、公園、学校と揃っていて周辺環境は良さそうです。
イオンも近くにありますがマンション予定地からだと
自転車で行けそうですね。
公式サイトに書いてある通り収納は多くて使いやすそうです。
部屋の大きさが75㎡でもクローゼット1・6畳分あると随分楽になりますね。
12: 物件比較中さん 
[2013-07-30 22:05:35]
立地はいいけれどやっぱ予定価格高かったね・・・
これではクレビア東白楽と変わらんね
設備的に不十分でも東横線価格だな
土地単価、沿線価格からみても妥当ともいえるのかな
もうちょっと考える。
皆さんモデルルームに来た人は
どう考えていますか?
13: ご近所さん 
[2013-07-30 22:12:46]
No12さん、予定価格はどれくらいだったのでしょうか?
14: 匿名 
[2013-07-31 20:53:45]
売れ残り確定でしょう。
70〜75平米で5千半ば〜6千前半だったかな。
綱島はシビアな街ですよ…
15: ご近所さん 
[2013-08-01 08:29:39]
元住吉クラスの価格ですね。
でも、駅まで徒歩6分の立地なので、土地の価格を計算すると、そのような値付けになるのかも知れませんね。
16: ご近所さん 
[2013-08-01 21:49:46]
武蔵小杉のバブルとは無縁の街ですよ綱島は。
17: ご近所さん 
[2013-08-24 12:22:09]
値段と業者でやめた
18: 周辺住民さん 
[2013-08-24 19:52:57]
業者はともかく値段でやめた。
19: 匿名さん 
[2013-08-25 07:41:35]
駅からすごい近いわけじゃないのに金額が高すぎた。
20: 匿名 
[2013-08-26 23:47:20]
もうすこしひろさがほしい感じもしますが・・キッチンが広めなのがいいかな。収納にバリエーションがあるのも面白いですね。それぞれ希望があるでしょうから。趣味やら人が来るのかなど人それぞれですものね。
21: ご近所さん 
[2013-08-28 20:39:11]
ブランドもないのに高すぎるよね
22: 匿名 
[2013-08-29 21:36:43]
買い物に便利だし線路からも多少離れていますし、公園も豊富で立地はいいですね。
値引きとかあればな…
23: ご近所さん 
[2013-09-08 19:31:48]
価格発表された
24: 匿名さん 
[2013-09-09 21:31:09]
高すぎるわ。
25: 匿名さん 
[2013-09-09 22:46:40]
アールブランの中古でてるからそっちのがいい。
26: 匿名さん 
[2013-09-10 08:13:20]
Aタイプ、Dタイプの3LDKで、どれくらいでしょうかね?ご存知の方、教えて下さい。
27: 物件比較中さん 
[2013-09-11 12:43:17]
>26

販売価格が3998万円から5800万ぐらいまでとあります。
最多価格帯は5200万円台。

これから察するに3LDKは上限価格のほうですよね。
広いから高いという直結は必ずではないですがAが一番高いのではないでしょうか。
となると5800万…ちょっと高いですねえ…汗。
28: 匿名さん 
[2013-09-11 13:03:22]
27さん、情報ありがとうございます。26です。
29: 物件比較中さん 
[2013-09-13 21:47:09]
最低価格3998万から~2LDKって高い
ディスポーサーもOPとは・・
特に仕上げも良くなく駅近物件として乗り切るんだろうね
東白楽の伊藤忠の物件と同じ理念だね
東横線信者の富裕層が買う物件って事ですわ。
30: 購入検討中さん 
[2013-09-15 15:22:13]
内装もイマイチでした。。
安っぽかった
31: 匿名さん 
[2013-09-15 22:42:09]
モデルルームはイマイチ
32: 購入検討中さん 
[2013-09-16 11:41:42]
当初の価格より大分値段下がってるね
逆にそれだけさげても利益でるってことは、、って考えると信用なくすなぁ
33: 購入検討中さん 
[2013-09-23 09:11:12]
やっぱ人気ないのかな
34: 購入検討中さん 
[2013-09-29 11:10:14]
購入を決意された方、決めては何ですか?
35: 通りすがり 
[2013-10-04 07:16:34]
ここはぜんぜん盛り上がってないね。
36: ご近所さん 
[2013-10-05 23:01:15]
綱島の中でも、場所はホントにいいですけどね。買い物に便利で賑わっている西側で。駅からも近いし、車通りも少ないし。その分、価格に反映しているんでしょうけど。
37: 匿名さん 
[2013-10-06 08:21:08]
川が近いのは大丈夫?
鶴見川はよく氾濫すると聞きますが、、、
38: ご近所さん 
[2013-10-06 08:46:39]
氾濫したのは数十年前に一度だけらしいですよ。その後は色々と対策が講じられて、大丈夫みたいです。とは言え、心配性の方は気になるでしょうけどね。
39: 匿名さん 
[2013-10-07 10:57:41]
>33
はい。
40: 匿名さん 
[2013-10-07 12:16:20]
人気がないというよりは、価格が若干お高めなので手がでないのでは?
でも、現地をみる限り、割合静かな場所で眺望も良さげです。
なんだかんだ言っても、需要へあるのでは?
41: 匿名さん 
[2013-10-07 12:18:43]
>40
ないです。
42: 匿名さん 
[2013-10-07 14:38:36]
立地は川べりだがその分上の方は眺望そこそこで良い、が設備仕様が削られ過ぎ。

それでいてこの値段はちょっと、、、

東横線沿線を加味しても、綱島でこの価格は無い。
43: 匿名さん 
[2013-10-07 18:51:25]
設備いまいちですか?
こんなものかと思ったのですが
44: 検討中 
[2013-10-07 20:44:27]
う~ん、綱島西はあまり物件が出てないから比較しづらい・・
45: 匿名さん 
[2013-10-07 23:49:55]
正直、ブランドがないんだからもうひと押し設備面か価格面で
プレミアムが欲しいところでしょうか。

立地はなかなかないとは思います。
46: 匿名さん 
[2013-10-07 23:52:02]
>東横線沿線を加味しても

沿線なんて価値ないよ。
47: 匿名さん 
[2013-10-07 23:56:30]
>46
そう考えない人が大勢いるから、沿線の価格は高いのです。
高すぎるとは思いますが、ただ、海側のエリアに比べると
落ち着いた町が多いのもまた事実だからしゃーないかな。
48: 匿名さん 
[2013-10-08 00:02:57]
土地の価値は、駅の近さや土地の形でしょ。

バス便は安くなるじゃん、
49: 匿名さん 
[2013-10-08 12:11:03]
まわりの環境もじゃね?
なーんもない田舎に価値はないじゃん
50: 匿名さん 
[2013-10-08 12:16:50]
>49
何かあったけ?
51: ご近所さん 
[2013-10-08 20:48:41]
何でもあり過ぎて書ききれないですよ。ヨーカドー、TSUTAYA、上島珈琲、サンマルク、BOOKOFF、ドラッグストアはHAC、マツキヨ、サンドラッグの3店。ヨーカドーの中にはKALDI、サイゼリヤも。その他、飲食店や美容室も多数。これらが全部、このマンションから徒歩2分以内くらいにありますよ。
52: 匿名さん 
[2013-10-08 21:36:11]
そゆこと
53: 購入検討中さん 
[2013-10-11 06:59:58]
そんなに便利な場所なんですか?
もっと真剣に考えればよかった。
もう埋まったかな…
ここって抽選でしたっけ?
55: 匿名さん 
[2013-10-14 15:13:05]
>51
そんなのどこにでもあるので大してうれしくない。
58: 匿名さん 
[2013-10-14 20:41:29]
この物件はホームページを見たところ軽量衝撃音(LL)はLL-40でスプーンを落とした音やスリッパの音などには防音機能が高いと思います。ただし、重量衝撃音(LH)=子供がソファなどから床に飛び降りる音などについて記載はありませんが、ボイドスラムで225mmだとあまり期待できないと思います。225mmということは、円孔ボイドスラム(空洞部分に発泡スチロールなどを入れて音の反響を防ぐ)の可能性が高いですが、LHは50か55ですね。ドスンドスンという音は結構響くと思います。
59: 購入検討中さん 
[2013-10-14 23:23:39]
やめといてよかった
60: 匿名さん 
[2013-10-17 17:52:58]
上の階に小さいお子さんがいなければあまり気にならないということでもありますよね?もし子どもさんがいてもすぐ大きくなりますし。
そそっかしくてよく物を落すので、そういう音が響かないのはありがたいです。スリッパの音なども大丈夫なら気を使って歩くこともしなくて済みますね。
断熱性、遮音性に優れた壁となっていますが、隣の声やテレビの音などは響きにくいものでしょうか?
61: 契約しました 
[2013-10-19 00:46:38]
58番さん

近くで売っている会社の方だってばればれですよ
モデルルームで話していたのと同じ内容ですよね
私たち消費者も馬鹿じゃないので
中傷ばかりでは会社の信用落としますよ
62: 匿名さん 
[2013-10-19 08:51:17]
61番さん

残念、答えは元購入検討者でした。
これくらい購入を検討する人なら調べますよ。
63: ご近所さん 
[2013-10-19 09:23:13]
>61さん

私は昨年、綱島の別のマンションを購入した者ですが、その時にこのマンションが販売してたら、どちらにしようか、結構悩んだんじゃないかな・・・と思います。

良いマンションに決められたと思いますので、ネガレスは気になさらずに。。
64: 購入迷い中さん 
[2013-10-19 12:05:25]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
65: 匿名さん 
[2013-10-19 12:17:33]
冒頭に「鶴見川にも近くて、眺めもいいかなー」とありますが、
鶴見川はつい数年前に日本で一番汚い川に選ばれたこともあったと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2013-10-20 20:13:46]
自分も調べてみたけど225のボイドスラブないね。
250はあるよね。

どうなんだろうね。
でも立地いいしいいんじゃない?
多少の音なんてさ。
68: 購入検討中さん 
[2013-10-22 01:34:35]
ここの最大のネックはお寺。
鐘が定期的に鳴る。
防音はチェックしないと悩まされることになるよ。
69: 購入者 
[2013-10-25 17:01:34]
レジデンシャル綱島の近所に住んでいますが、お寺の鐘の音はそんなにうるさくないですよ。7時、12時、18時にボ〜ンと鳴るだけです。人によって感じ方は違うと思いますが、私は結構癒されます。
このマンションはとても立地が良く、間取りも使いやすそうだったので即購入しました。
床の音の件で色々と言われていますが、こちらもテレビをつけていたり、会話をしていたりすると思うので、そんなに気にならないのではと思っています。



70: 音だけに 
[2013-10-25 21:18:40]
どうしても音が気になるかたは、購入の検討はされない方が良いかと。
ファミリータイプの物件で多少の物音(特に子供が原因の音)は、ある程度妥協して頂きたいのが本音ですね。
72: 匿名さん 
[2013-11-04 09:49:55]
お寺の鐘の音は、聞こえるかもしれませんが1日に3回なので丁度朝仕事で
家をでる目安になりますし休みの日などは、お昼時の目安になるので
我が家は気になりません。
近くにはイトーヨーカドーがありますから買い物なども徒歩で行けて駅も
徒歩6分でいけるので住み環境は悪くはないです。
75: 同業者 
[2013-11-05 22:46:46]
音がマニアックか・・・?
音は大事だと思います。
お寺の音はそれほど気にはならないと思いますよ。
それよりもボイドスラブで床が225mm以下の物件があるか他の物件のホームページ見てみたらいかがですか。見つけるの大変ですよ。といいますか、まずない。

せっかく分譲で買っても賃貸並みの設備と防音ということです。

                                    以上

76: 匿名さん 
[2013-11-06 14:09:55]
明らかに仕様が悪いのに営業さんが「こんなに仕様が良いとこは他にない」という。
こっちはいろいろ見てきてるので、それはないと思った時点で検討から外しました。
値段が相応だったら別でしたけど。
立地は良いと思います。
77: 購入断念さん 
[2013-11-09 19:02:35]
私は購入寸前までいきましたが、家の都合で購入をやめました。
担当者の方にはご迷惑をおかけしましたが、購入をやめると言った後もすごく誠実な対応をしてくださいました。

今後マンションの購入を検討する機会があるときには、この方から購入したいなと思いました。
全体的に会社の方の感じはいいと思います。
78: 周辺住民さん 
[2013-11-09 20:19:38]
綱島メガロスの隣がいま工事中でマンションが建つんじゃないかという噂を聞きましたよ。
ソースは知り合いから聞いただけなので信憑性に欠けると思います。
79: 匿名さん 
[2013-11-10 22:14:47]
お寺の鐘の音なら、癒されそうな気がします。
うちの近所では、毎日朝7時、12時、5時に市のサイレンがなりますが、全く気になりません。
というよりは、そのサイレンが生活に役立っています。
お昼の12時にサイレンがなれば、もうこんな時間だと思って慌ててお昼の支度をするなど、自然とサイレンを頼りに生活していたりします。
80: 購入者 
[2013-11-10 22:24:57]
メガロス隣の工事中の場所は、マンションではないですよ。
1階が店舗で、2階が医療施設と工事現場の人が言っていました。
81: 周辺住民さん 
[2013-11-12 22:19:50]
>>80

そうなんですね!ありがとうございます!
マンションよりお店の方が良かったので嬉しいです!
82: 匿名さん 
[2013-11-15 11:40:30]
医療施設とは朗報ですね。
何かクリニックが入るという事でいいのでしょうか!?
1階にお店もできるとのことで…何ができるか楽しみですね。

そもそも駅に近くて便利な場所ですけれど、
更に便利になるのは大歓迎です。
83: 匿名さん 
[2013-11-20 21:17:10]
スレを見てお寺の鐘の音は確かに気になる方は気になるのかな?と感じました。
でも私はさほどでもないですね…。
生活の一部になるような音だと特に何とも感じないかも。
例えば救急車などいつ来るか予測できない音の方が気になるかと思いました。
85: 物件比較中さん 
[2013-11-22 12:40:43]
墓地前はちょっと…
86: 匿名さん 
[2013-11-23 16:47:30]
個人的には墓はどうでもいい。むしろ上モノが建たない分、眺望日照の保証にもなる。長く住む前提ならば。

が、鶴見川が近いのがな。最近変な雨の降り方増えてるからね。
87: 匿名 
[2013-11-24 17:04:02]
買い物が便利な場所ですね。学校や公園もありますし。キッチンは食洗機があるんですね。ディスポーザーは無いと不便を感じる方もいるでしょうね。私はグリルが両面焼きで便利に使っているのでこちらは片面で残念かな。防災面で水の確保などして下さっているのがありがたいです。
88: 匿名さん 
[2013-11-28 15:48:26]
86さん、私もそう思います。
嫁さんはお墓だとテンション下がっていますけれど、
私はやはり高い建物が建つリスクが低いのはとてもいいと思うんですよね。
別にお寺さんが近くにあっても自分は特に…という意見です。
でもこれはひとそれぞれですからね。
89: 匿名さん 
[2014-01-13 01:33:24]
墓地は上層階から少しだけ見えるそうなのでどうでもいいです。

それよりも前に話題になっていたボイドスラブ225ミリが気になります。
専門家に相談したところ、ボイドスラブでそんな厚さが存在するのかと驚かれました。
賃貸物件なみで上下の音がつつぬけになる可能性が高いと。

鑑定評価の結果もあまり良くありませんでした。
場所だけに惹かれて後で後悔したくありません。

みなさんはこの点どう考えますでしょうか。
90: 匿名さん 
[2014-01-14 09:52:49]
>89さん
ボイドスラブは円筒状の穴を開け中空になっている為、スラブ厚さを通常よりも厚くしなければならない…と言うか、それが簿アドスラブの特徴だと考えておりましたが、ここは225mmなんですか!
通常は恐らく250~350mm確保されていてそれが強度にと遮音性に繋がっているのですが、ここはだいぶ薄いですよね。
仰る通り遮音性もそうですが強度、剛性の面でも心配ですね。
91: 匿名さん 
[2014-01-15 10:04:53]
お墓があるのか・・・と航空写真で確認してみましたが、確かにありますね!
ただお墓の前に建てられたアパートや戸建が目隠しになり、マンション上層階からでないと見えないように思いますがどうなんでしょう?
あくまでも航空写真を見ての判断ですが、下層階は前にあるアパートの日影で日照が遮られる感じもするので階層選びはよく考えないといけませんね。
92: 匿名さん 
[2014-01-16 15:27:16]
墓地が建物に様変わりするケースは本当に稀です。これはプラスに捉えることだってできるのではないでしょうか。考え方次第で物件はどうにでも見れますから、私はこの考え方で悪くないと思いましたよ。ちなみに窓の外にすぐ墓地のある住まいで生活したことがありますが、入居して数日で全く目に入らないようになりました。むしろ視界の広さが気持ちよかったぐらいです。
93: 匿名さん 
[2014-01-16 16:23:56]
私もどちらかと言えば日照が保証されるプラスと考えますね。
信心深い人が嫌がって値下がりするなら望むところです。

それよりは川と地盤が気になる。
94: 匿名さん 
[2014-01-17 00:08:24]
ボイドスラブで225ミリは初めて聞いた薄さです。
他の物件でこの厚さのマンションがありますか!?
96: 匿名さん 
[2014-01-19 11:19:56]
収納たっぷりがウリのようですね。マンションで雛祭りができるなんて驚きです。いまはコンパクトな物も売っていますが女の子は可愛いので姉妹だったら買いかもしれませんね。まあ釣りやスキーなどのスポーツ系趣味があれば本当収納はいくらあっても足りませんね。
97: 匿名さん 
[2014-01-20 12:22:47]
雛人形は本来子供の数だけ用意するものらしいですよ。
2人姉妹なら、姉と妹にそれぞれ1セットずつ。
家ではとてもそのようなスペースはないので、買っても親王飾り(お内裏様とお雛様だけ)に留まると思います。
子供がいる家は大型のものが収納でき、しかも出し入れしやすいクローゼットが◎ですね。
98: 契約済みさん 
[2014-01-20 15:33:19]
床の件について色々書かれていて不安になったので、再度営業さんに詳しく聞いてきました。
結果、とても安心しました。遮音性や強度の面も問題ないと思います。
床の厚さだけで遮音性や強度が決まるわけではないんですね。

99: 物件比較中さん 
[2014-01-20 21:16:26]
>98さん
225mmは確かに薄いです。。
ただ、おっしゃるとおり遮音性はスラブ厚だけに比例するわけでは無いです。
また、強度が心配なんて話は気にするだけ無駄です。
万が一遮音性がイマイチな場合は、上下の方と協力しながら暮らしていくのがよいかと思います。
コミュニケーションが取りやすいのが中層(小規模)マンションのメリットの一つですしね。

それよりも私はこの仕様で、マイナーデベで、綱島で、この強気価格、というのが気にいらないです。
仕様を上げるか、価格を落としてほしいものです。
100: 匿名さん 
[2014-01-20 23:14:13]
>98さん

89です。
営業はきっといいことだけ言いますよ。「ちょっと物音は他の物件より聞こえるかもしれないですけどね」なんて言うわけないじゃないですか。営業は売るのが仕事です。
買った後にうるさくて、「やっぱり225mmだからか。」って思うのが嫌で買うのをやめました。

でもあまり音が気にならない人なら、いいんじゃないですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる