場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
527:
契約予定
[2013-12-04 20:12:34]
|
||
528:
物件比較中さん
[2013-12-05 12:49:18]
価格と間取りと日当たりはオーベル。
駅近くて静かな場所はレジデント。 豪華な共用部がガーデン。 レジデントの場所でオーベルの間取りが良いな。 必要なものが少ないのがガーデンかな。 |
||
529:
匿名さん
[2013-12-05 20:43:04]
駅近、価格安と豪華な共用部はザガーデンですね。
|
||
530:
物件比較中さん
[2013-12-05 23:19:08]
安心感はガーデンズだね。
|
||
531:
契約済みさん
[2013-12-05 23:21:42]
駅近はレジデントだと思いますよ。
実際その近くに住んでいるので。 ガーデンズは目の前の信号がかわるのに時間がかかります。 レジデントが駅まで約7〜8分ぐらいで、ガーデンズは10分強かかります。 |
||
532:
匿名さん
[2013-12-05 23:36:34]
青になってからマンションから出れば良い。
そうすると待ち時間がない。 |
||
533:
匿名2
[2013-12-05 23:41:06]
レジデントは信号を3つ通過する必要であるが、
ザガーデンズは2つだけ。 |
||
534:
購入検討中さん
[2013-12-05 23:47:08]
レジデントの通勤歩道はいつも混んでいるから、
自転車専用路もないし、歩くと結構うざいでしょう。 やはりザガーデンズの方の歩道は良いね。 周りの建物も高くないし、開放感が有る良い道。 朝の日差しも浴びれるしね。 |
||
535:
契約済みさん
[2013-12-05 23:49:21]
同じ道路のとなりの信号なのに、待ち時間の差は2分もある計算式をみたい。
|
||
536:
契約済みさん
[2013-12-05 23:52:22]
|
||
|
||
537:
ご近所さん
[2013-12-06 01:10:31]
我が家も近所に住んでいますが、
明らかにレジデントの方が駅まで近いですよ。 信号も待ち時間がかなり違います。 531さんの言っていることは、正しいと思いますよ。 |
||
538:
購入検討中さん
[2013-12-06 01:53:20]
(゜▽゜*)えっっ?
あんたら信号の数まで考慮してんの? 西葛西くんだりで? そんな情報要らねーから。 いい加減、本気で検討してる人に迷惑だから、よけーなレス減らせよ。○○さん達。 あっ、(゜ロ゜;、オレもか。 |
||
539:
契約済みさん
[2013-12-06 08:08:04]
オーナーズスタイリング相談会のDM来ましたね。
(メール便だったので到着誤差あるかも) いろいろできそうで楽しみですね。 |
||
540:
契約済みさん
[2013-12-06 08:37:43]
全く根拠の無い待ち時間ですね。感覚の物でしょう。xxさん達?
ザガーデンズは明るい道ですね。 |
||
541:
契約済みさん
[2013-12-06 09:02:53]
みなさん色々言ってますが、地元の人なんですかね?
青になってからマンション出ればいいとか信号がいくつあるとかあほらしいですよ 自分の足で歩いて時間をはかってみたらいかがですか? |
||
542:
周辺住民さん
[2013-12-06 09:08:51]
ガーデンズのあった場所は以前、事故があったようでそれで安い価格になってるのでしょうか?
大手の三井が隣のレジデントより安くて驚きました。 駐車場あたりの交差点は地元でも魔の交差点と言われてるぐらい事故が多く、聞いてみたところ昔は墓地だったそうですね。 そういう面もあり安いのかなと思いました。 |
||
543:
契約済みさん
[2013-12-06 12:30:25]
多分、土地の価格が一番の理由だと思います。
レジデントプレイスの土地は入札でかなり高い価格での落札だったみたいですよ。 |
||
544:
匿名さん
[2013-12-06 13:00:04]
街道沿いの準工業の土地と一つ入った静かな住居系の土地では価格が当然違ってきます。
住環境整うほうがマンション用地としては高くなります。 西葛西2丁目だとなおさらですね。 |
||
545:
契約済みさん
[2013-12-06 13:44:19]
大差ないよ。
もうとなりと必要以上にくらべるのやめません? 大体の比較対象は出ちゃったんだから、あとは好き好きでしょ。 |
||
546:
物件比較中さん
[2013-12-06 15:04:23]
ガーデンの土地は明らかに格下になります。
そう思いたい気持ちは分りますけどね。 早く完売するといいですね。 しばらくは時間かかるでしょうね。 |
||
547:
周辺住民さん
[2013-12-06 21:05:38]
この辺でずっと見てきましたが、日当たりと間取りが価格に見合わないような気がします。
何か必要以上に価格が上がったような気がします。 これじゃ駅前の価格じゃありませんか。 |
||
548:
契約済みさん
[2013-12-06 21:25:33]
ファミリータイプだと駅から徒歩15分でも4000万以上しません?そう考えるとそこまで高く無いような気がします。
|
||
549:
周辺住民さん
[2013-12-06 22:03:13]
オリンピックが決まったことで、マンション価格はこれまでとこれからは変わるのですよ。
周辺マンションの底上げあるかな? |
||
550:
契約済みさん
[2013-12-06 22:57:17]
確かに今までの周りの相場に比べたら高いですよね。部屋にもよるけど、坪単価当たり20万〜30万ぐらいは高いかな。
三井バリューの分、高くなってるかなって思います。 でも皆さん、妙典のライオンズマンションみたいに「建築途中に施工会社が倒産してしばらく工事ストップ」みたいな事だってあるんですよ。 一生に一度あるかないかの買い物だからこそ、多少割高だと思っても安心感って重要な要素だと思います。 私ももう少し安ければなって思いましたが、最後は納得して契約しました。 お隣も、そういう意味での安心感はあるとおもいます。 |
||
551:
ご近所の奥さま
[2013-12-07 00:02:45]
542さん
根拠のない昔の話はどちらで調べられたものですか。古地図を確認しましたが、この一帯は昔は田んぼだった後に、 ゴルフ練習場になり、データセンターになったと地元をよく知る地主さんや、古くから住んでいる葛西人に聞きました。 不安を煽るような書き込み、やめてください。 逆に西葛西では一番高いたてものとなり、物件の価値は上がるんじゃないでしょうか。 また、交通事故がおこらないように地域の小学校でも朝は旗持ち当番もありますし、皆さんで地域をよくなるように 努力協力すべきことがあると思います。駐車場予定地近くでも白バイがよく止まっていますし、皆さんの心一つで 変われると思いますよ。 |
||
552:
契約済みさん
[2013-12-07 00:22:58]
大体朝の9時から10時台に意図的に根拠のない不安を煽るような書き込みが多いようですね。出社して朝一番に業務としてやっているかのようです。週中のお休みの日はそのようなものが少ないことを考えるとなんとなく想像がつきますね。
そのような書き込みに真剣に付き合うことはないですよ。 もっと楽しいこと話しましょう。 |
||
553:
様子見
[2013-12-07 00:30:10]
そうなんですよ。
水曜日はお休みなので、書き込みが減りますよね。 営業(アルバイト?)の方々も大変ですね。 |
||
554:
契約済みさん
[2013-12-07 00:52:26]
ここのネガのレスは隣の客が書いたと考えられないですね。
隣の物件なので、ガーデン売れないなら、レジデントもダメになるよ。隣の営業はこの点を知っているとおもいますので、彼らが書いた物とも考えにくいです。 もっと周辺のマンションの営業の書き込みではないですか? 隣との間に論争を起こすような挑発的な書き込みをして、もう最低ですね。 みなさん、こんな書き込みについて、隣の書き込みと思い込まず、冷静に対応しましょう。 お互いの悪口をしたら、全体のイメージダウンになります。 |
||
555:
契約済みさん
[2013-12-07 00:58:59]
客はもうここのエリアに集中するので、周辺の営業達、目が赤くなりますね。
ネガレスが多いほど、彼らの販売状況大変厳しくなっていると言えるでしょうね。 なので、我々ここを選ぶのは間違いとますます考えますね。 |
||
556:
契約済みさん
[2013-12-07 00:59:54]
すみません…朝の通勤中に書き込んでいる者です。
不安を煽るつもりはなく、レジデントの営業さんのせいにされているようなので、レジデントに申し訳ないです。 朝のスレはやめますね。 |
||
557:
契約済みさん
[2013-12-07 01:20:20]
551さん
不安を煽るつもりはなくすみません。 墓地だった件は、まだゴルフ場の頃にあの交差点での事故が多かったので不思議に思ってたら地元の人が教えてくれました。 墓地というより一部だったのかもしれません。 言うべきではないことでした。すみませんでした。 地元で生まれ育った年配の方は皆さん知っていると思います。 |
||
558:
物件比較中さん
[2013-12-07 02:04:50]
年収1000万円以上の営業さんの書き込みってすごいんですね。(笑)
|
||
559:
ご近所の奥さま
[2013-12-07 02:23:02]
ほんと何か不自然ですね。
|
||
560:
契約済みさん
[2013-12-07 05:17:08]
以前、>442で「年収1000万円以上あるでしょう」って書き込んだものです。
その時にも書きましたが、リスクを犯してまで三井の営業はここに書き込まないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? あの時は年収1000万だけがクローズアップされて、営業が書き込んでるかどうかは触れられなかったので。 |
||
561:
ご近所さん
[2013-12-07 06:54:26]
物件を買わない(買う予定の人もいるかもしれませんが)、地域住民の書きこみだとおもいますよ。
たまに嫌な書きぶりもありますが、 知っているからこそ、現実の話を書きたい、ただ、それだけではないでしょうか。なので、営業さんの書き込みは ないと思います。西葛西を最寄りとする地域に生まれた人間は、途中に引越しがあって区外に出ても、結婚して地元に戻る率が高いです。だから、営業さんより詳しい情報を知っているので、老婆心ながらつい伝えてしまうんでしょうね。 地元に戻る率が高いというのはこの西葛西は物価も安く、公園も多いので子育てもしやすく、良い街だということです! 2年後を楽しみにしましょう。 |
||
562:
契約済みさん
[2013-12-07 23:14:10]
To:契約済みの皆様
今度、オーナーズスタイリングがあるんですが、契約済みの皆さん床の色って何にします? 暖色系でいきたいので、白ははずそうと思っているんですが..、なかなか決めきれないで、意見を頂けると助かります。 |
||
563:
契約済みさん
[2013-12-07 23:22:35]
三井のような大手の社員で書いたら、ばれますね。特に内部監査、ISO20000による統制は厳しく、誰もこんな社内ルール違反するようなことをしないですよ。
私は大手営業でやったことがありますが、社員は2chで余計な書き込みをして、会社のイメージが悪くなりました。すぐ調査して、書き込みの人を見つかりました。 用は、ここで書き込みする人はいつも特定のPC、携帯を利用します。それで通信端末のIPが分かります。そのIPによって、住所などの情報を調べることができます。なんか変なことがありましたら、サイトの運営の人に依頼すれば、通信履歴とかを調べたら、全てはばればれになります。 但し、中小建設会社では、こんなに厳しい社内統制がなく、いくらでも書き込みますでしょう。 |
||
565:
様子見
[2013-12-07 23:45:49]
第一期第3次の申込み終了。
HPには 「申し訳ございませんが、 申込受付は終了いたしました。 販売状況につきましては、下記のフリーコールまでお問い合わせください。 近日中に物件概要を更新する予定です。」 何戸売れたか教えてくれるのかな? |
||
566:
契約済みさん
[2013-12-08 00:51:17]
|
||
567:
物件比較中さん
[2013-12-08 11:02:03]
専門部署が対応してるから不自然になります。
|
||
568:
様子見
[2013-12-08 17:28:36]
販売状況を教えてくれました。
ルーフバルコニー付の部屋は完売。 ルーフバルコニー付タイプのモデルルームは改装し、 来年2月からは別のタイプのモデルルームに変わる、とのこと。 第一期151戸売出しも完売まではいかず、140前半の売れ行きとのこと。 358戸の三分の一以上ですから第一期としてはまずまずなのでしょうね。 |
||
569:
物件比較中さん
[2013-12-08 19:04:10]
年収1000万円以上の専門部署のかたですか?
隣のレジにも来てますね。 |
||
570:
契約済みさん
[2013-12-08 21:55:25]
>562 さん
うちは逆に白にしようと思っていますが、やはりまだ悩んでいます。 一番暖色系は床は好みなのですが、扉がちょっと暗いかなと。 真ん中のは私の想像力が弱くて想像つかないんですよね。 今度2月(?)にオープンするらしいモデルルームが真ん中の色だとわかりやすいのですが。 まぁ、この悩んでいる期間が楽しいですね。 |
||
571:
契約済みさん
[2013-12-09 07:59:47]
寒い冬の中で暖かい色を選んでしまいます。
うちは真ん中の色にします。 |
||
572:
契約済みさん
[2013-12-09 09:40:34]
私は清潔感があって白が良かったんですが、妻は真ん中の色がいいみたいで、うちも真ん中になりそうです。
あと、妻が御影石の模様がやなので人工大理石にしようかなと言っているのですが、せっかく標準で天然石が付いているのに勿体無いですよね? |
||
573:
契約済みさん
[2013-12-09 13:36:50]
うちは左の色がいいんですが、床の色見が好みに合わず。
真ん中にしようかと。 色の組み替えが出来るといいんですけどね。 |
||
574:
契約済みさん
[2013-12-09 21:38:29]
うちもキッチン人工大理石にしようと思っています。
洗面台のオプション価格を見るともったいなくなりますが 奥様に気分良くつかってもらえるほうがいいのではないでしょうか。 私がしらないだけかもしれませんが機能的な差はないんじゃないかと思いますし。 |
||
575:
購入検討中さん
[2013-12-09 22:24:51]
へえー、人それぞれですね。人工と天然の良し悪しを比較してみたいですが、詳しい方居ますか?
|
||
576:
匿名さん
[2013-12-09 23:09:56]
天然石は液ダレの後が残りますよ。
|
||
577:
匿名さん
[2013-12-10 01:17:29]
コーティングすれば大丈夫ですよ。
|
||
578:
匿名さん
[2013-12-10 23:43:39]
浸水した履歴がありますね。一階の部屋は、どんな対策してますか?
|
||
579:
契約済みさん
[2013-12-11 00:07:14]
578さん、まず過去ログ読んできて
|
||
580:
契約済みさん
[2013-12-11 08:04:40]
やっぱ、床の色皆さん悩んでるんですねw。
私も悩んでます。次のモデルルームは違う色を使っていて欲しい。 |
||
581:
契約済みさん
[2013-12-11 19:42:50]
http://biz-journal.jp/i/2013/12/post_3581.html
この記事を見て、早く契約できて良かったと思いました。 |
||
582:
契約済みさん
[2013-12-11 22:32:23]
すみません、先の記事を書き間違った。これは正しいURLです。
http://biz-journal.jp/2013/10/post_3199.html 早く契約して正しい選択と思いました。 これからのマンション価格はコスト高によって、上がりそうですが、人材不足によって、マンション市場が拡大できなくなるでしょうか。どう考えても、供給は需求に追い付かないのニャンスですが、人材不足は景気の引き足にならないように祈ります。 ゼネコンの社員転職したら、より良い給料をもらえるでしょうね。 |
||
583:
匿名さん
[2013-12-12 10:31:03]
ニャンスってなに?
|
||
584:
匿名さん
[2013-12-12 21:49:09]
玄関周りがタイル張りでないの気になる方いらっしゃいますか?
住むのは部屋の中だから、部屋が気に入ってるから、 そんなとこそもそも、気にする所じゃないのでしょうか。悩み中です。 |
||
585:
契約済みさん
[2013-12-12 21:50:12]
承諾した後だけど管理規約読んでみました。
やはりベランダでの喫煙ははしっかり禁止してるんですね... 上階やお隣とのトラブルになりやすいから未然に防止ということでしょうか。多分今時のマンションはどこでもそうなんでしょうかね。 |
||
586:
契約済
[2013-12-13 07:57:59]
吹き付けタイルの記憶が有ります。
営業に聞いて見たら。 |
||
587:
契約済
[2013-12-13 07:59:41]
内も気になって聞いた。弾性吹き付けタイルだと思う。
営業に聞いて見たら。 |
||
588:
契約済みさん
[2013-12-13 19:37:06]
契約者用のスレを立てたので、情報交換しませんか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/388105/ |
||
590:
匿名さん
[2014-01-16 08:18:59]
|
||
591:
匿名さん
[2014-01-16 11:10:47]
ベランダ喫煙は禁止の方がいい。
周りの住戸は本当に迷惑です。 |
||
592:
匿名
[2014-01-21 00:08:13]
こちら、道を挟んですぐ近くに西葛西小がありますが、選択制を利用して西葛西小に希望出す予定の方もいらっしゃるのでしょうか?
清新第一は、途中大きな交差点などあって低学年のうちは心配だったり。 西葛西小も評判いいと聞いてるのでどうなんだろうと。。 |
||
593:
様子見
[2014-01-21 01:42:36]
先着順で八戸の売り出しが始まりましたね。
1511・218・917・1303・515・313・1108・1615 第一期の売れ残りで消化。それともキャンセル住戸か。 お隣が36戸で1ヶ月半売り出しのままを考えれば こちらの売れ行きは順調ですかね。 |
||
594:
購入検討中さん
[2014-01-25 10:05:20]
売主が一番の売りだと言われましたが、構造は今時フローリング直貼りの超ローコスト住宅でがっかり。
大手なら見えないところでコストダウンするのでは無く、お金を掛けてでももう少しグレードを上げてほしかったです。 |
||
595:
購入検討中さん
[2014-01-25 22:12:12]
売主が一番の売りのようですが、下記のような事例もあるようですし一概に安心とは言えないようですね。
ガーデンズ西葛西は三井がメインみたいですから比較的安心なんでしょうけど。 http://condo.seesaa.net/s/article/386040039.html |
||
596:
契約済みさん
[2014-01-26 09:00:19]
三菱地所が、ザ・パークハウスグラン南青山高樹町が工事不具合で売主側から契約解除してるようです。ここは大丈夫なんでしょうか?売主の信頼性を押されて決めたのですが不安です。
|
||
597:
購入検討中さん
[2014-01-26 09:01:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
598:
契約済みさん
[2014-01-26 15:37:24]
今回のマンションの幹事会社は三井で、品質管理も三井の基準でやってるとのこと。
私もザ・パークハウスグラン南青山高樹町の件が気になり、担当営業に確認したところ、上記の回答を頂きました。 仮にザ・パークハウスグラン南青山高樹町の件が三菱地所さんの品質管理体制に落ち度があったとするならば、ザ・ガーデンズは三井基準なので大丈夫なのではないでしょうか。 ま、この部分は購入者には見えない部分なので、三井、大成を信じるしかないですよね。 |
||
599:
物件比較中さん
[2014-01-26 19:49:06]
ウケる。
三井さんも市川でやらかしてますけど。 売主が一番の売りだなんて言ってるんですか? |
||
600:
契約済みさん
[2014-01-26 20:13:41]
鉄筋不足の件でしょ?
そんな事ならこの掲示板に来る人は大概知ってるでしょ。 しかも、三井は売主が一番の売りだなんて言ってないし。 第一期契約者のアンケートで購入の決め手になった第一位が売主ってだけ。 で、>599さんは何がウケるの? |
||
601:
購入検討中さん
[2014-01-27 13:16:50]
フローリング直張りなんて三井にしては珍しですね。ガーデンズ西葛西はだいぶグレード落としてるのが伺えます。
まあ、建築費が上昇しているので仕方ないかもしれませんが、将来的なことらを考えるとやはり二重床にしてほしかったです。 |
||
602:
匿名さん
[2014-01-28 14:08:05]
エコ設備に力が入っているマンションで、毎月の光熱費が節約できそうだと感じました。
レンタルできるのはカーシェアリングやレンタサイクルだけでなく、布団乾燥機やスポーツ用品まで揃えているのがユニークですね。 しかし床が直床とは驚き!ホームページにはどこにも書いていないので、情報に感謝です。 |
||
603:
契約予定
[2014-01-29 10:50:17]
床が直貼り、説明聞きましたよ。
説明では、二重床より防音効果が期待できると 言っていたような。マンションの構造説明のところに 説明ボードもありましたね。 防音効果は本当かどうかはわかりませんけど 説明はしていました~。 |
||
604:
購入検討中さん
[2014-01-30 18:45:20]
私も直張りの方が音が響かないと説明を受けました。
でも、色々調べましたが確かに三井の他のマンションはほとんど二重床なんですよね!なんでガーデンズだけ直貼りに? |
||
605:
匿名さん
[2014-01-30 21:05:20]
それはやはり、資材高騰、人件費高騰によるコストカットだからでしょう。
直貼りが遮音性があるというのは、そういう説もある、というに過ぎません。 |
||
606:
匿名さん
[2014-01-30 22:49:34]
他の大手のマンションに住んでますが、直張りですよ。特に困ったことありません。住む前は気にするかもしれませんが、住んでみたらたいした違いはないです。
|
||
607:
物件比較中さん
[2014-01-30 23:56:10]
ん?同じスラブ厚なら二重床より直床の方が遮音性は高いんじゃないの?
この前、大成建設の構造説明会に出席してきたけど、同じスラブ厚なら直床に比べて二重床の方が遮音性の等級が一段階落ちるって言ってたよ。 |
||
608:
購入検討中さん
[2014-01-31 19:46:03]
二重床は将来のメンテナンスのしやすややリフォームの幅の違いがあります。仮住まい的な考えなら賃貸マンションと同じ直貼りでいいとおもいます。直貼りが優れているならわざわざお金をかけて二重床にする会社はないはずです。
|
||
609:
匿名さん
[2014-01-31 20:23:42]
そうですね。
直床の方が遮音性能が高いとの説はありますが、コストは確実に2重床のほうがかかる。 防音かコストか、この物件はどちらを優先して直床にしたのだろう。 |
||
610:
匿名さん
[2014-01-31 21:25:23]
その議論は絶えないものですが、実際に両方住んでみた者から言わせていただくと、二重床の方が音は響かないと思います。また、フローリングのペチペチとした感触は直床独特の物で、私は好きになれませんでした。
|
||
611:
匿名さん
[2014-01-31 21:33:56]
どこのマンションも防音を優先して直床にすることはないですよ。コストです。
また、直床の場合は水回りは配管通す為にスラブ厚が薄くなるから、水回りの防音は著しく悪くなります。 一般的には、軽量衝撃音では二重床有利、重量衝撃音では直床有利と言われていますが、二重床は緩衝材の有無や性能で直床よりも良いとも言われています。 |
||
612:
契約済みさん
[2014-02-01 10:49:05]
私は直床特有の踏んだ時の歩行感(あのフワフワした感じ)が安っぽくてどうしても好きになれなかったんですが、ガーデンズは新しいフローリング材を採用していて、ほとんど気にならないレベルに歩行感は改善されていました。
この点がクリアされていたので、直床でしたが私はガーデンズを選択しました。 |
||
613:
契約済みさん
[2014-02-01 11:28:28]
>611さん
おっしゃる通り、水回りはスラブ厚が薄くなってると思います。商談の過程で営業から水回りは二重床にしてるとも聞きましたし。 一方でスラブ厚の厚さの表記は230mm〜270mmとパンフレット等に記載があるので、水回りなどの関係で一番薄くなってるところが230mmとの認識だったんですがこの認識は正しいでしようか? |
||
614:
匿名
[2014-02-01 22:46:03]
横レスで申し訳ありません。
となりのマンションの住人ですが、先週解体がおわりましたが、それまでものすごい騒音に悩まされました。何度申し入れをしても土曜の工事はやめてくれませんでしたし、~18:00をもっと短縮してという申し入れもスルー、年内一杯で終了予定が1か月延びる理由が、住人が要望で土曜の大型重機作業を自粛するためと12月に入ってから通告今まで土曜の工事は大きな音でる工事は自粛してほしいとお願いしてもスルーだったくせに、工事延長の理由に使われてしまう始末。そう文書通告したくせに土曜日の大音量は変わらず。12月~現在まで毎週のように深夜の重機搬入で22:00頃からガタガタうるさい。1月1度まったくの通告なしで22:00頃からライトを煌々と照らしガタガタ作業していました。 当マンションの日照権についても、隣にマンションが建つことによって日が当たらなくなってしまうということについても、この物件の敷地が幹線道路側が準工業地帯、反対の中通側が住宅地ということでわざとこちらのマンション側に寄せて建設するとのこと。そして「準工業地帯だから何もやっても構わないんだ」という始末。 日照権についても、絶対に変えられない補償もしないと角度の計算については後日再提示するといってから10カ月以上なんの回答もなし。 このエリアのマンションは14階以上かなりの大規模マンションでも1件もないのに、いきなりの19階建て。賄賂か何かで無理やり承認されたのではないかと勘繰ってしまいます。 今週も午前5:30~重機を搬入するんだそうで、警察もよく許可をだしたものだとあきれますが、とんでもない会社です。 |
||
615:
匿名
[2014-02-01 23:11:26]
くだらないことですが追記です。
このマンションの作業員2人がうちのマンションの駐車場の出入り口の壁に(ゆるやかにななめになっている低い方)座って缶コーヒー飲んでました。 うちのマンションの敷地でしょ?不法侵入じゃないの?と思うんですけど。 いつも平日勤めでこの時間いないんですけど、たまたま有休とった日で、初めてみたんだけどもしかしていつもやってるの?気持ち悪すぎる・・・ |
||
616:
購入検討中さん
[2014-02-02 08:08:40]
それは大変でしたね。まあ落ち着いて。
よくある話ではあります。 ここに怒りを書き連ねられても、何といっていいやら、、 |
||
617:
匿名さん
[2014-02-02 14:15:14]
準工業地帯についての日照権がどうなっているか分かりませんが
日照権については本当に法律に違反しているなら裁判したほうが良くないですか |
||
618:
匿名さん
[2014-02-02 14:42:07]
購入する前に、隣が工事するかもって検討しなかったの?
また、法を犯して建てるはずないから、都市計画図等で確認してみたら? |
||
619:
匿名さん
[2014-02-02 14:56:24]
そもそも日照権なんか法的拘束力は無いんだから、建築基準法や都市計画等に適合していれば何ら問題はない。
|
||
620:
匿名
[2014-02-02 15:19:21]
615です。
隣は解体前はNTTデータのビルでした。 地主が賃貸契約の延長を拒否して売却とのことで、一流企業のビルでしたので、まさかマンションンなるとは思ってませんでしたし、そのビルもこちらのマンション側は3階までの低層階で、反対側に高層階がありそれまでは日照になんら問題がなかったんです。それを逆に変えるってどういう了見なんだかと・・・ |
||
621:
匿名さん
[2014-02-02 22:07:29]
近所の住民です。確かにあのNTTのビルがなくなるとは思ってもみないでしょうね。働いている人も沢山いましたから。近くにあるマンションは高くても14-15階くらいです。
このマンション出来たら、裏側にある建物は、まあ、午前中はまず陽が当たらないでしょうね。残念ですが。 |
||
622:
匿名さん
[2014-02-02 22:59:22]
|
||
623:
契約済みさん
[2014-02-03 17:51:00]
近所の方々
ご近所さんになるので宜しくお願いします。 この辺りのことはよく分からないことも多いので色々教えてください。 多少日陰になってしまう可能性があるのは申し訳ないとは思いますが、契約者が悪いわけではないのでご勘弁くださいm(_ _)m |
||
624:
契約済みさん
[2014-02-03 20:51:13]
お互い色々あると思いますが、仲良くやりたいです。
ガーデンズも一部レジデントで日陰になるし、 申し訳ないですが、私たちも同じ立場です。 ただ、やっぱり早朝と深夜の工事はやめるべきです。 受験生かかえてたら発狂します。 |
||
625:
契約済みさん
[2014-02-06 18:26:34]
このあたりで買うのならガーデンズ一択だと思い契約しました。
隣とも迷いましたが、やはりリセールバリューも考えると売主も施工も大手なのが魅力です。 |
||
626:
購入検討中さん
[2014-02-07 18:24:54]
確かに今時点で西葛西周辺から選ぶとしたらここが一番かもね。
少なくてもオリンピックが終わるまでは価格も下がらないだろうし。 立地とかみるとお隣も悪くはないけれど、設備が微妙ってのと施工が長谷工ってのがなぁ・・・。 後々リセールまで考えると差が出そう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの売り残しリスクが最も小さいですから、ここを選ぶしかないでした。