場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。
公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088
<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16
ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
51:
ご近所さん
[2013-08-22 09:10:36]
|
||
52:
匿名
[2013-08-22 20:52:50]
50,51さん
売りたい側の価格設定と、住んでから費用がちぐはぐで笑えますね。 何を言いたいかと言うと、機械式駐車場は人気ないから利用料を安くしないと周辺の平置き駐車場借りられちゃって、管理・修繕積立金の原資が稼げず管理運営が金銭面で火の車になる。 対して、自走式駐車場は人気だから、多少高くても便利で近いから、周辺駐車場並みの利用料ならみんな借りて安定収入。 だけど、駐車場の管理・修繕にかかる費用は、機械式は自走式の10倍とか言われてる。機械式は維持・管理に一台分あたり年間100万円とか150万円とかかかるらしいです。 なので、管理費と修繕積立金の設定額も要注目ですよ。 |
||
53:
匿名
[2013-08-23 13:25:23]
50です。
ありがとうございます。というのは自走式駐車場で高いのはという予測は全体の費用とのバランスで一概にはいえないということですかね? まだそもそも販売価格が分からないので、何ともですが。 |
||
54:
匿名
[2013-08-23 15:02:18]
機械式は不便さから賃料は安いのに管理修繕が高い→住民負担が高くつく
自走式は便利さから賃料は高いのに管理修繕が安い→住民負担が安く済む |
||
55:
匿名さん
[2013-08-23 19:13:32]
そう考えると同価格だった場合。
こっちが魅力的に思えてきた・・・ |
||
56:
匿名
[2013-08-23 20:00:38]
50さん
52です。 駐車場部分だけの管理負担だけで見れば自走式の方が断然負担軽いですよ。 駐車場収入の8~9割が修繕積立金に充当されますから、修繕積立金が何年単位でどれだけ上昇していくかの差も大きいかもしれません。また、機械式駐車場のマンションは、10年まいとかに修繕積立金の一時金徴収100とか200万円とかがあったりします。一時金なんかあると払えない人も出てくるので、結構な問題になります。 とは言っても、まだまだ情報少ないのでなんとも言えませんが、ガーデンズが多少でも安いならガーデンズの圧勝ではないかな。 レジデントは大幅な価格引き下げしてくる気がします。 |
||
57:
匿名
[2013-08-24 00:18:32]
築10年くらいで売りに出てるのは転勤だけじゃなくそういう事例もあるんですね
|
||
58:
匿名
[2013-08-24 11:28:02]
そうです
修繕積立金が上がるタイミングで買い替えが多いそうです |
||
59:
匿名さん
[2013-08-26 13:54:27]
聞いた話だと、マンションは永住するものではなく、10年くらいで住み変えていくのが
ベストという事ですね。 築年数が10年くらいだと売りやすいですし、経年負担が増えると思われる大規模修繕の 費用(臨時的な徴収分)を負担せずに済むので効率的という事です。 |
||
60:
匿名
[2013-08-26 18:34:03]
こちらの様に資産価値が下がらなそうな物件は転売に向いていると思います
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2013-08-26 18:55:57]
57さん
中古物件が売れるのは10年位までと言われている様です。10年を過ぎるとぐっと 値段が下がってしまうとか私も聞いた事があります。中古物件は駅から近ければ 近いほど動きやすいと聞いていたのでここだと徒歩8分は微妙かななんて考えて しまったりもしています。ただこれ以上駅から近いとなると物件自体も値段が高くなる でしょうしね。 |
||
62:
匿名さん
[2013-08-27 08:45:28]
モデルルームの案内は開始してますか?
資料が来てからしばらく待っていましたが、 何も連絡がないので。。。 たしか8月末にモデルルーム公表でしたよね。 |
||
63:
匿名
[2013-08-27 20:42:33]
50です。
52さんありがとうございます。 よくわかりました。 自走式で安い使用料だとうれしいです。 ちなみに 「マンションは管理が重要。三井は管理も最高だけど管理費も最高(高い)」 と教えてもらったので、発表になったら そのあたりもよく確認したいと思います。 |
||
64:
匿名さん
[2013-08-28 00:31:24]
モデルルーム開始は9月中頃だそうです
事前予約は既に始まってますよ |
||
65:
匿名さん
[2013-08-28 13:26:47]
売主・施工会社と自走式が良い。
あとは詳しい値段ですね。 |
||
66:
匿名さん
[2013-08-28 19:53:57]
お隣の物件で失望した分こちらの物件では
相場の価格が発表されることを願っています。 売主の方がお隣物件の掲示板を見ていてくれているなら、 買う側から反発されるような設定はしないと思いますが。。。 やはりお隣と同様に高く発表するのでしょうか。。 |
||
67:
ご近所さん
[2013-08-29 22:45:13]
なぜうちには事前案内の案内が来ないのやら、、、三井三菱ともなれば相手を選んでるのかな?
|
||
68:
匿名
[2013-08-30 05:54:14]
私も案内来ないなぁ…と思っていたら、昨日届きました。
順次発送してるようですね。 9/21〜23が事前案内会でした。 楽しみですね! どうか適正価格でありますように… |
||
69:
匿名さん
[2013-09-01 00:14:21]
このエリアの相場は70平米以上で4600万円ぐらいですよね。
80平米以上はもちろん5000万円、60平米後半で4000万円前半ってとこでしょう。 レジデントプレイスの例があるので、少し価格を安く発表したとしても まだ注目物件です。安い価格ではないでしょうね。 |
||
70:
購入検討中さん
[2013-09-02 11:23:39]
>>69
価格に関しては覚悟しておきます、汗。 それなりにお値が張って然るべきと前向きにも考えていますのでこのマンションのレベルに合った高さというのはステータスとして必要だとも考えます。 しかし・・6千万に乗ると厳しいです・・。 |
||
71:
匿名さん
[2013-09-06 09:39:13]
お値段は本当にどうなるでしょうねぇ。
ステッププランやつなぐプランにすると結構しそうですが、 標準でだったら我が家も大台に乗らずに…と願っています。 収納が多めにとられているのは良いですね。 子供がいるとどうしても季節用品の収納に頭を悩ませなければなりませんから。 |
||
72:
匿名
[2013-09-06 11:30:29]
このマンションは、普通14階建ぐらいの所を
19階ですから上にいけば 高いでしょうけど5~7階ぐらいであれば そこそこの値段と、勝手に希望してます。 早くモデルルーム見たいですね。 ちなみに昨日いっぱい人が入って行きましたよ。 準備は進んでいるようです。 |
||
73:
いつか買いたいさん
[2013-09-10 00:38:09]
船堀街道に面してますね?船堀街道ってうるさいですか?
朝夕の交通量はありますか? |
||
74:
いつか買いたいさん
[2013-09-10 00:41:56]
>72さん
隣のモデルルームでは、「ザガーデンズ西葛西は船堀 街道に面しているので、こちらよりうるさいから500万くらい安いでしょう」といってました。 確かに、ここよりお隣さんの方が船堀街道に面して無い分静かでしょうね。 |
||
75:
匿名
[2013-09-10 18:41:29]
このあたりの船堀街道は大したことないんじゃないかな
すぐに葛西橋通りとの交差点ですからスピードもあまり出ていないし |
||
76:
匿名さん
[2013-09-10 22:11:41]
葛西橋通り沿いのマンションに住んでいて、毎日船堀通りを横切って通勤しています。
葛西橋通りと比べると、船堀通りは交通量はかなり少ないです。ダンプなども通りますが、洋服の青山の前の信号は深夜はボタン式なので、歩行者や自転車がいないかぎりは流れます。なので、車がずーっと止まっていて排気音がする、ということもそれほどないですね。時々、音がかなり大きいバイクが駆け抜けていってうるさいですが、一瞬です。 葛西橋通り沿い住民としては、船堀通り沿いはずっと静かでしょうから、羨ましいです。 |
||
77:
匿名
[2013-09-10 23:39:53]
オリンピックも決まってこれから資材も人件費も高騰するだろうから
ここで検討して気に入らなかったら 七年は待つつもりです。 三連休で予約とれたのでまずは見に行ってきます。 |
||
81:
匿名さん
[2013-09-11 08:31:04]
連休中のモデルルームの予約がとれませんでした…
さすがド注目物件。 皆様、価格等の情報が分かりましたら教えて下さい(涙) |
||
82:
匿名
[2013-09-11 10:21:09]
せっかく広い敷地なのに詰め込み過ぎのような気がします
陽当たりは要確認ですね 船堀街道沿いに住んでいる訳ではないですが、いわゆる幹線道路に比べればずいぶんマシだと思います |
||
83:
匿名
[2013-09-11 10:55:00]
長谷工さんはかなり三井三菱潰しで
道路がうるさいといわれてますが 正直言って古いマンションの裏側に面しているのとは50歩100歩では? 確かに全く同じでは無いと思いますが。 |
||
84:
匿名さん
[2013-09-11 19:22:05]
街道沿いだから、排気ガスの方がやですよね??信号待ちでアクセル踏む場所に部屋ありますよね?
場所は、街道沿いはイヤ!確かに少しでも中に入りたい |
||
85:
周辺住民さん
[2013-09-12 14:33:46]
このマンション建設以前のNTTデータビルで長年お世話になっていました。
この周辺は近年マンション建設ラッシュで人口も増え、通勤駅の西葛西駅の朝夕(特に朝7時〜)は酷い混雑で有名ですよね。 通勤ラッシュは大変ですが、環境的には恵まれていると思います。 徒歩数分にある行船公園の無料動物園の充実さにはビックリですし、親水公園や葛西臨海公園も近い。 また江戸川区内の認可保育園はこの数年間で激増しました(これも仕事先なので) 心配なのは東西線の地獄の通勤ラッシュと夜の西葛西駅前はガラが悪いのが多いのと荒川が万が一決壊したら大きな被害になる事位でしょうか… ちなみに余談ですが、NTTデータビル時代には労働災害で一人亡くなっています。 エレベーターの天井で作業中に挟まれ亡くなったとビルの人から伺いました。 |
||
86:
匿名さん
[2013-09-12 20:36:48]
嫌な余談…
|
||
87:
社宅住まいさん
[2013-09-14 23:00:42]
ザガーデンズは船堀街道側のところは、街道沿いだし、東向きだからやすいですよ。
見える景色は紳士服の青山でしょ? |
||
88:
ビギナーさん
[2013-09-15 00:03:14]
長谷工もザガーデンは、500万位安いって言ってましたよ。ワタシの担当の長谷工さんは、悪口いいませんでしたよ。
もしかして、安い価値しかない、という意味だったのかな? |
||
89:
匿名
[2013-09-15 00:30:13]
船橋街道なんて全然問題無し
|
||
91:
いつか買いたいさん
[2013-09-15 20:51:59]
船越街道は、うるさいですよ。高速の清新町入口や、京葉道路入口につながってますから、地元の人はつかいますよ。
朝の交通渋滞は悲惨です。 |
||
92:
匿名さん
[2013-09-15 22:08:27]
知人のマンションは大通り沿いの東向きの1階でした。
大通り沿いなので、窓もあまり開けられないのか、 北側の洋室はカビだらけでした… もちろん新築です。 |
||
93:
匿名
[2013-09-15 23:55:57]
|
||
94:
サラリーマンさん
[2013-09-16 08:06:27]
船越街道の信号待ち、長いですね。
街道だから、仕方ないのでしょうか |
||
95:
匿名
[2013-09-16 11:47:18]
朝は葛西橋通りを思いっきり優先しているように感じますね
|
||
96:
匿名さん
[2013-09-17 12:25:45]
|
||
97:
周辺住民さん
[2013-09-18 00:24:26]
敷地も広いですから、玄関からエレベーター待って、マンションの敷地でるまで既に5分かもしれませんね。
船堀街道信号待ちで2分まったら、かなりイラっとするかも… エレベーターは何台あるんでしょう? 大事ですね。 |
||
98:
匿名
[2013-09-18 00:36:51]
自宅からエントランス出るまでの距離は大規模の宿命ですね。
|
||
99:
匿名
[2013-09-18 16:21:55]
地元の方は少ないのですかね?
近くに住んでますが 船堀街道はそこまでスゴい交通量だとは思わないですが… |
||
100:
不動産購入勉強中さん
[2013-09-19 17:16:48]
朝ですよね。ダンプとおりますよ。
乗用車というより大型車が多いので子供と歩くとヒャッとする時あります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お隣物件の営業マンが言ってたのが、
ガーデンズさんは自走式なので利用料が高く、
レジデントさんは機械式なので利用料を少し安く設定しているそうです。
物件価格もガーデンズさんよりレジデントさんの方が割高だと言ってました。
購入価格によりますが、
毎月の返済額と比べると大差ないかもしれませんね。