三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-24 22:22:35
 

場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。

公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?

451: 物件比較中さん 
[2013-11-24 17:20:08]
この辺は復旧早いので、違う所にお金かけて欲しかった。
付加価値はプラスの部分。
住みやすい間取りとか日当たりとか構造の基本の大事なところに。
この辺のご家族の指示は少ないと読んでます。
もっと普通で良いですって印象かな。
452: 匿名さん 
[2013-11-25 13:01:32]
海抜マイナス2メートル。浸水すると発電機は止まります。
453: 契約済みさん 
[2013-11-25 20:18:18]
こちらも昨日契約しました。
売れ行きはやはり好調のようです。
本当に二年半待ち遠しい。。
454: 契約済みさん 
[2013-11-25 23:04:32]
海抜マイナスってことはないでしょう?
海抜ゼロでは? 大雨降ってもそこに流れ込んだりしませんよ。
455: 契約済 
[2013-11-25 23:27:17]
地下水槽と防潮板があるから大丈夫。となりは防潮板がなく、地下水槽しかない。
普通は浸水しても停電しないから。
電線は電柱の上にあるから。
発電機は大地震用ですから。
456: 購入検討中さん 
[2013-11-27 12:56:28]
ブランド力っていう割りに各住戸の仕様にブランド力が感じられないなぁ。
なんか、お風呂とか、モデルルームの意味わからない部屋の使用例とか。
映画見ましたが、あの映画に掛ける制作費が結局は価格に倒れ、営業の高額年収、高額インセンティブが価格に倒れ、これらが
購入側のいっぱいいっぱいのローンになるのかと思うと、もう少し価格のお勉強をしてもらいたいですねえ。
457: 匿名さん 
[2013-11-27 13:35:31]
>456
そう?
キッチン御影石天板とかバックカウンター、浴室ダウンライトなどしっかりしてると思うけどなぁ。
トイレがタンク付きなのはイマイチだけど、お隣はトイレのリモコンすら無いタイプだしね…
458: 購入検討中さん 
[2013-11-27 13:42:29]
御影石ってお墓連想しちゃうなぁ。
そこにお金は掛けなくていいわ。
459: 匿名さん 
[2013-11-27 14:00:21]
御影石がお墓を連想?
庶民ですね。
ってここをキャッシュで買う人以外は庶民でしょうけど。
460: 匿名さん 
[2013-11-27 14:23:50]
>458
ワロタwww
461: 匿名さん 
[2013-11-27 19:01:06]
じゃぁ
庶民がお客として来たら
お墓を連想されちゃうね
462: ザガーデンズ契約済みさん 
[2013-11-27 21:44:23]
>458-461
お墓大好き見たいですね。そのうち入るかも。
463: 匿名さん 
[2013-11-27 22:12:16]
ハハっ
団信に加入するまで意地でも死ねないねぇ
465: 契約済みさん 
[2013-11-28 00:06:24]
ネガ情報もポジ情報もどっちもありがたいけど、
ネガだけの人は何のためにここに書き込んでるの?
466: 契約済みさん2 
[2013-11-28 08:20:11]
たんなる嫌がらせでしょうね。こんな自作自演を無視しましょう。

467: 物件比較中さん 
[2013-11-28 15:56:52]
船堀街道沿いの普通のマンションならすごく安いと思いますが、共用部を豪華にして価格高くなるなら安いままのほうが良かったな。
日当たりが良くなったり、間取りが良くなったりするわけじゃないならね。
他の会社さんが手掛けて標準的な仕様で普通に使い易い間取りだとしても普通に安かったと思うと悔しく感じます。


468: 購入検討中さん 
[2013-11-28 19:04:13]
悔しがらず、他の物件を検討してみてください。希望条件の物件がすぐ見つかるかも。
469: 物件比較中さん 
[2013-11-28 20:20:07]
でも、この場所が好きだから、他の物件ってこんなに便利な立地がありますか?
470: 契約済みさん 
[2013-11-28 22:19:13]
確かに一理ありますよね。
契約したけど、私は価格と間取りに関してはあまり納得してないです。
手すりや床、壁のこと考えたらもっと安くできたんじゃないかなって思います。
共用部分は最初は使うもしれないけどそのうち使わなくなるかなぁと思うので豪華なガーデンより芝生や公園みたいな感じの方が良かったかも。
お隣がもっと高くて、最初はキッチンの仕様も良くなかったのでこちらは価格を下げる必要がなかったって感じです。
同じくらいの価格感だったらきっとこちらは立地や間取りが不利ですから値段下げたと思います。
土地の取得も競売でないようですし。
レジデントさんもう少しがんばって欲しかったぁ、というのが本音です。
でも、完全に希望を叶えてくれるマンションって、大金持ち以外は買えないと思います。
だから自分が良いと思う点、悪いと思う点、比べて見て、良い点が上回れば買ってよかったって、思えるかなって私は思いました。住んでみなければわかりませんが!(^_^)
471: 購入検討中さん 
[2013-11-29 09:11:08]
レジデントさんは特典でキッチンまわりがグレードアップでついてきましたよ。
キッチンまわり3点です。
それでザガーデンズと似た感じになったと思います。
私も最初は立地や間取りはレジデントさん、内装やキッチンまわりはガーデンズさんがいいなと思っていましたが、レジデントさんがキッチンまわりに特典つけてくれたのでレジデントさんに決めました。
472: 契約済みさん 
[2013-11-29 13:03:27]
間取りの差そんなにありましたか?どこを重視するかは人それぞれのようですね(^o^)天井の高さとかはあまり気にする人いませんか?レジデントプレイスは高層ほど低くなっていくみたいで疑問でした。理由わかる方いますか?
473: 買い換え検討中 
[2013-11-29 13:56:24]
間取りはたしかにレジデントが使いやすいように感じました

キッチンが中心にあると常にきれいにしていないと散らかってるのが目立ちそうです

天井の高さがガーデンズの方が高く開放感がありますね
その分直床になってますが

レジデントは高層ほど低くなってるのは高さの制限がある上に二重床にしてしまっているので高層にいくにつれて
天井を低くしなければならなくなったのかもしれません


474: 物件比較中さん 
[2013-11-29 15:37:01]
街道沿いは高さ制限がないので19階が建てられます。だから街道沿いマンションって多いですよね。
二重床にしても問題無いはずですけど。
475: 匿名 
[2013-11-29 15:58:06]
レジデントは階高を下げて建築費を押さえてるからですよ。
ガーデンズの南棟と同じ条件ですからやれば出来る。
ガーデンズは直床にした分は階高を下げられたのに
せずに室内天井高を確保したことがえらかったですね。
476: 物件比較中さん 
[2013-11-29 20:51:04]
南砂と船堀及び葛西エリアはここ周辺を勝つ新築立地がなさそうですね。
買うなら、ここと隣で検討するしかないです。
お金持ちなら隣でもいいじゃないでしょうか。
477: 申込予定さん 
[2013-11-29 21:51:21]
同じ平米数で200万ぐらい差がありました。ガーデンズより隣りが少しでも安ければ…もう少し悩んだかもしれないです。
478: 契約済みさん 
[2013-11-29 23:37:04]
私がほしい部屋が200じゃなく、400万ぐらいの差ですよ。
レジデントは 絶対的に良いマンションなら、頑張って買うけど、ザガーデンズより、あんまり優れていない。
悩むなら、安いほうを選びます。
リスクは少ないから。
479: 周辺住民さん 
[2013-11-29 23:56:46]
レジデントよりガーデンズの方が安いのですね。
やはり立地なんでしょうね。
レジデントの方が土地が高いとか?
480: 購入検討中さん 
[2013-11-30 00:10:43]
レジデントの土地は入札で、そうと高い値段に上がったようで、でも大和ハウスは強気で落札したようです。
いい土地だけど、高すぎます。結局、土地評価額そうでもないでしょう。
正直、隣と大きな差がないと思います。
481: 契約済みさん 
[2013-11-30 01:39:07]
三井さん、前の青山の土地を買っていいスーパー誘致してくれないかな。
西葛西って意外にちょっといいスーパーってないんだよね。
ピーコックとか伊勢丹クイーンやヤオコーとかがいいな。
将来あそこにマンションが建つんじゃないかという東向き棟の不安も解消されるんじゃないかと思う。
三井さん、いかがでしょうか。
482: 銀行関係者さん 
[2013-11-30 01:42:56]
皆さん都市計画図見たら分かりますよ。
街道沿いは高さ制限がないです。
レジは土地が大きくても住居系だから15階がめいいっぱいです。
二重床ケチってるのは明らかにガーデンですよ。
ALC壁もアパートとかの外壁に使う素材です。
コンクリートより遥かに寿命が短いです。
30年位からもって50年、コンクリートはその倍もちますから、先に交換するのでしょうかね。
生きてないと思いますが、先々の資産価値に影響します。
勿論街道沿いの騒音と排気ガスと日当たりも間取りもね。


483: 物件検討中 
[2013-11-30 05:26:29]
>482 えっ、ALCなの?外壁ですか?戸境壁もじゃないですよね?設計性能評価書が取得中ってなってるのも関係ありますか?
484: 契約済みさん 
[2013-11-30 06:17:33]
皆さん二重床のこと指摘しますが、遮音性のこと考えると、お隣のスラブ厚200mmの二重床よりこちらの230mmの直床のほうが評価出来ると思うのですがいかがでしょうか。

特にこの地域は小さい子供がいるファミリー層が多く、上下階の音の問題はキチンと対策してないと入居後に問題になると思ってます。

二重床、直床それぞれにメリット、デメリットあると思いますが、私も小さい子供が居るので、直床の遮音性の高さは購入の一つの判断材料になりました。
485: 匿名さん 
[2013-11-30 06:51:01]
>483さん
そうやって煽らない。落ち着きましょうよ。
資料を見れば、何処にALCが使われているか分かりますよ。大半はコンクリートで、一部分にALCが使われています。既出ですが、タワーマンションでのALC使用はあたり前となってますよ。
486: 匿名さん 
[2013-11-30 11:15:23]
ALCが嫌でタワー以外で考えるひと多いと思います。
問題は19階建だとALC壁は稀っていうことです。40階建じゃないのにね。
一部っていってもバルコニー側外壁と玄関側外壁全部ですからね。
コストカットはあきらか。
487: 匿名さん 
[2013-11-30 11:31:04]
>483
ALCは性能評価の対象外です。評価できない外壁ってことです。
スラブ3㎝厚くても外壁15㎝削って直床にしたほうが安く済みます。
488: 購入検討中さん 
[2013-11-30 11:33:38]
青山をいい店に変えたら、最高ですね。
ここらへんの資産価値がどんどん上がって行きます。
489: 購入検討中さん 
[2013-11-30 11:36:08]
>481
480です。以前オーベルの営業から聞いたことです。
490: 様子見 
[2013-11-30 13:13:00]
レジデントプレイス
 第一期は160戸売出し。第一期一次は36戸。

ガーデンズ
 第一期は151戸売出し。第一期第一次は145戸。第二次は6戸。
491: 検討中の奥さま 
[2013-11-30 14:47:51]
ガーデンズさんは安いから買いやすいのでしょうね!
値引きもあったようだし。
それだけ効果があってよかったですね。
492: 匿名さん 
[2013-11-30 14:59:41]
いや、第一期で値引かないでしょ。値引く理由がない。
あと2年以上販売期間があるんだから、値引くとしてももっと後だよ。
493: 匿名さん 
[2013-11-30 21:11:46]
まぁ、実際にしょっぱなから値引きしていたのはレジデンスさんのほうで
予定価格に比べてお求めやすくなりましたってDMを丁寧にいただきましたね。
今日、営業時間もお暇だったのでしょうか。
はずかしいからやめたほうがいいですよ。
494: 契約済みさん 
[2013-11-30 21:26:06]
しかし、レジデントプレイスの第一期一次の36戸は衝撃的だったなぁ。
495: 契約済みさん 
[2013-11-30 21:37:42]
レジデントプレイスは長谷工アーべストの"最強部隊"が販売を担当してるらしい。
販売担当は大丈夫かね?

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/863-800
496: 物件比較中さん 
[2013-11-30 23:16:58]
どっちも変わんなくね?
497: 契約済みさん 
[2013-12-01 01:35:51]
だから隣がいい人は隣の板に行ってよぉ〜
いちいちこっちきちて喧嘩売ってこないで…
498: 契約済みさん 
[2013-12-01 07:41:29]
ガーデンズの方が、マンション購入予定者のニーズにあってたんだと思います。直床で間取りがいまいちでも、その分外観・共有施設が良く(デザイン等)、お手頃価格。でも、途中結果ではありますが、ここまで差がつくとは思わなかったです。レジデントプレイスは値下げいつするのかな。
499: 検討中の奥さま 
[2013-12-01 10:55:28]
実際のところあんまり差はついてないと思います。東向きメインのマンションですからね。
船堀街道と東向きと間取りの悪い要素が3つ揃った時点でやめる人多いじゃないかな。
この辺は子育て家族が多いですからね。

500: 契約済みさん 
[2013-12-01 14:27:05]
第一期の値引きは無しでした。抽選だから、価格に満足できくても、落選した人が待っているから、仕方がないです。
手付金の減額の交渉にも乗ってくれなかった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる