三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-08-24 22:22:35
 

場所は大和ハウス・長谷工などの“レジデントプレイス”北側、NTTデータビルの跡地です。

公式URL:http://www.the-gardens.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=8088

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
設計:大成建設
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

【物件情報を追加しました 2013.8.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 09:13:16

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2013-11-15 13:44:18]
今どき劣化等級3は常識ですよ。オーベル、レジデント、それ以外も全部そうです。
252: 買い換え検討中 
[2013-11-15 16:04:21]
軽量気泡コンクリート使うのタワーマンションぐらいじゃないですか?
以前タワーマンション見たときに営業さんが重さを軽くするためなので仕方ないと言ってました。
タワーじゃないマンションで初めてです。防水も断熱も万全と言われてもそれって当たり前なこと。
見た目に薄いから物理的にちょっと嫌ですね。
253: 匿名 
[2013-11-15 17:14:45]
みなさん模型で確認しました?
廊下は10階以上は格子ではなくパネルですよ。

254: 購入検討中さん 
[2013-11-15 17:50:45]
パネルが良いわけ?見てなかった。うちは10階以下だから。
255: 購入検討中さん 
[2013-11-15 18:10:16]
8000tのコンクリートは凄いなと思った。
256: 検討中の奥さま 
[2013-11-15 18:27:40]
うちは低層階でした。
いよいよ明日、抽選当たりますように。
257: 匿名さん 
[2013-11-15 18:41:50]
東向きの棟の1階2階の柱の一部に採用とあります。それ以外は30N以上で普通です。
各階数それぞれ強度が変わり下のほうが強度が強くなります。
19階建ての必要強度ってだけ。
258: 物件比較中さん 
[2013-11-15 19:39:43]
レジデントからもっと離れてたら考えたかも。
うちはパスします。
259: 匿名さん 
[2013-11-15 21:54:38]
メジャーといっても4100万円から買えるマンションなので、それなりの理由が見出だせます。
間取りといい、構造といい、場所も。
抽選になんかならないと思いますよ。特に5千万円超えるとこはね。
ここって面白いですね営業さんもいっぱいいて
260: 購入検討中さん 
[2013-11-15 22:07:11]
人気の部屋は倍率高いみたいですね。
人気が高い部屋は避けて、登録出しました。
価格もオープンになってるし、明日どのくらい登録出す人がいるのかも気になります。
無事第一希望の部屋が当たりますように。
261: 購入検討中さん 
[2013-11-15 22:19:53]
営業から同じ住戸に抽選登録した人は他の住戸に移動したの連絡があった。これで抽選なしで決めそうです。同じように連絡を貰った方はいますか。

抽選をやらないと、ちょっとなにか足りない気がします。

内は西南向きのみを検討しています。レジデントであれば、同じ階で400万も高くなり、内は負担できなく、ここを検討するしかなかったです。正直間取りについて、満足できないです。お金がないので、我慢するしかないです。慣れだと思います。

気持は複雑です。
262: 買い換え検討中 
[2013-11-15 23:01:18]
こちらとお隣のレジデンスを検討していますが、こちらはやはりどうしてもキッチンが狭いのが気になります。
あと知り合いのマンションもこちらと同じ直床で天井高いマンションですが、子供の足音がうるさいと下の住民に何度も注意されたそうなので我が家も小さな子供がいるのですごく気になっています。

直床は本当に大丈夫なのでしょうか??
263: 購入検討中さん 
[2013-11-15 23:48:26]
ちなみにどこのマンションですか?
スラブ圧が薄いのでは?
264: 検討中の奥さま 
[2013-11-16 00:30:01]
間取り悪すぎ!洋室狭すぎ!キッチンの仕様のみ。
共用部分以外にお金かけて欲しい。コンクリート壁とか床構造とか、部屋の使い勝手とか、ちょっと落としすぎ。
265: 匿名さん 
[2013-11-16 00:43:52]
私はまだモデルルーム見てないのですが、ALC壁ってことは、床は直床の中空ボイドスラブですか?
どなたか厚み教えてもらっていいですか?
266: 検討中の奥さま 
[2013-11-16 01:00:43]
共用部分にお金をかけすぎてるような気がします。ライブラリーでの紀伊國屋との提携も、各階のゴミ出しも楽でいいのですが、結局は住民からお金を取っていることになりますよね?
それなら、共用部分より他にお金をかけて欲しいと思います。
自走式とかはとても魅力ですのに残念ポイントが多いような気がしました。
267: 購入検討中さん 
[2013-11-16 01:39:51]
私は共有重視だったので惹かれました。
明日抽選ですが、担当の方に倍率の状況確認されたりするのでしょうか。
268: 主婦さん 
[2013-11-16 02:08:32]
共用部素敵ですね。私は価格差が大きくて住みはじめてからが心配です。子供達とかもママさん達とも。
高いお部屋の人は気にされないでしょうね。私達家族にとって本当に住みやすいものか悩みます。
悩んでるうちに買いやすいところは無くなっちゃうでしょうね。
269: 検討中の奥さま 
[2013-11-16 02:12:45]
どういうタイプのママさんが入るか気になりますよね。
大手町勤務の人が多いのかなーという印象です。 
270: 購入検討中さん 
[2013-11-16 11:17:23]
スラップ厚は270mm 中空じゃないです。200の2重床より静かの気がする。
271: 匿名さん 
[2013-11-16 11:24:27]
270だとボイド(中空)が普通だと思います。じゃなかったら逆に重くて心配です。
272: 購入検討中さん 
[2013-11-16 11:35:01]
>262
上の階に子供いたら、直下か二重か変わらないよ。
直下は太鼓現象がないので、ちょっと優れるかな。
どんなに優れた床でも、凄くうるさい子供と会ったら、仕方がないよ。
273: 購入検討中さん 
[2013-11-16 11:42:41]
>271
そうか、三井でもそんなところで嘘をつくの?
重くなるから、外壁をALCにしていたかな。
274: 物件比較中さん 
[2013-11-16 11:49:18]
薄いALC外壁が気になります。
19階って普通にコンクリートで外壁造るって聞きました。
それをやめるってコスト削減だと思います。
だって劣化対策等級3はコンクリートであってALCパネルは対象外だからです。
外壁だけ長持ちしない構造ってどうかなって考えます。
スーモの間取図も最近薄いALC壁だなって分るようになったし…
275: 購入検討中さん 
[2013-11-16 12:53:56]
バルコニーと廊下側のALC、そんなに気になるかな?
RCにこしたことはないけど。
276: 物件比較中さん 
[2013-11-16 15:48:12]
ここって安い部屋は全然日が当たらないですね。そうゆうところが抽選になるのかな?
277: 購入検討中さん 
[2013-11-16 16:19:43]
南西部屋、無抽選決定の連絡きました。
なにか、実感がわきませんが。
278: ご近所さん 
[2013-11-16 16:27:28]
みんな当たると思います。事前に当たる予告したりしてるらしいし。当たってから辞める人多いのでは?
279: 匿名さん 
[2013-11-16 16:32:22]
抽選当たってから断っても人気あるので困らないと思います。

280: 購入検討中さん 
[2013-11-16 17:25:24]
こちらも無抽選決定したようです。
実感わきませんが、うれしいです。
281: 物件比較中さん 
[2013-11-16 17:54:57]
>275
気になってます。大きい買い物だからこそ大事なことだと思います。
それ以外、価格も部屋の狭さも日当たりもいろいろ難点あるから余計目につくのだと思います。
282: 検討中の奥さま 
[2013-11-16 18:07:25]
はずれた人っているんですか?
ほとんどが当選になってるような?
283: 購入検討中さん 
[2013-11-16 18:07:44]
抽選が当選しました!!!!

抽選がないと思ったんですが...。複数人の希望があッたみたいです。

良かった..。
284: 物件比較中さん 
[2013-11-16 18:47:22]
283さん
営業のかたですか?
285: 物件比較中さん 
[2013-11-16 18:50:45]
外れはほとんど無かったってことですか?
ほぼみんな当選!?
286: 購入検討中さん 
[2013-11-16 19:11:40]
>284さん

283です。

営業ではないですw

ここの掲示板を見てたら、無抽選と書かれていましたので、勝手に私も
無抽選だと思っていたのですが...その連絡は来ず、抽選実施時間後に
連絡(先に記載した)がありました。

営業ならもっとうまく書くと思いますよ~w
287: 購入検討中さん 
[2013-11-16 19:26:36]
抽選落ちました(-_-;)
288: 購入検討中さん 
[2013-11-16 19:41:17]
当選した。気持ち変わらないです。
289: 購入検討中さん 
[2013-11-16 20:06:30]
無抽選の連絡頂いたのですが、やはり日当たりと部屋のカタチが妥協出来ません。
家族会議で辞退という結論になりました。でも私達の望む条件がハッキリしました。
290: 購入検討中さん 
[2013-11-16 21:04:40]
辞退される方もいらっしゃるのですね。
価格との兼ね合いもあるし完璧な物件はなかなかなくて、
どこを夫婦ともに妥協できて、意見が合うかですよね。

私も決まりましたが、気持ちは変わらないです。
ちょっと広めの価格高めな部屋選んでしまったので、頑張って稼がないと。。
二年半後が待ち遠しいです。
291: 申込予定さん 
[2013-11-16 21:12:32]
南東向きなんてほとんど日当たらないですよね。
悩み悩んで南東向きやめました。
二期で上がりそうですが。
292: 買い換え検討中 
[2013-11-16 21:14:44]
大規模に興味あって西葛西にきました。良い部屋は価格に見合わないですね。間取りも構造的なところも、ちょっと違いました。
西葛西はよくわかりませんが、少しグレード低いですね。いろんなものが他と違いました。
293: 物件比較中さん 
[2013-11-16 22:02:12]
今まで東東京12物件ぐらい見て、やはりここを決めて、無抽選で決めたです。
理由は
1,完璧な物件は少なく、あるとしても、負担できない、ここは十分良い物件です。
2,今までは葛西の住民なので、葛西エリア大好き。
となりのレジデントも良いですが、高いので。
ザガーデンズの間取り良くないが、でも十分です、
しかも他いろいろ良いところあります。
294: ご近所さん 
[2013-11-16 23:04:20]
全体の半分以上が日当たり悪いですからね。
良いところって三分の一ぐらい。
選択肢狭すぎます。
295: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:18:05]
葛西、西葛西、船堀エリアの新築マンションほぼ全て見ましたが、こちらに決めました。
自ら建てる以外、完璧な物件なんかないと結論にいたりました。
間取り・日当たり悪い、居室が狭い等ありますが、この物件は部屋によって違ってくるのでは…価格差がこの差だと思います。
縁があったので、契約してきます。
296: 辞退 
[2013-11-16 23:19:56]
購入申込書入れたけど辞退しました。
297: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:21:23]
2年後のキャセンル住戸狙います。
298: 物件比較中さん 
[2013-11-16 23:25:01]
無抽選でした。正直当たると思わなかった。でもよくよく考えたら不安になってきました。予算的に東側です。
299: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:25:31]
自分も無抽選でした。
2年半後なので先は長いですね。。
その前にディポジットを用意しないと。。
300: はは 
[2013-11-16 23:36:41]
当選しました、2番です、全部2番はね
301: 周辺住民さん 
[2013-11-16 23:52:27]
見た目やキッチンとか洗練されてますが、家族の生活空間としての配慮が足りないような気がします。
共用部は通過するだけですよね。ステイタスより実生活を考えます。そう思うと狭くて高く感じてきました。
この辺りってこんな価格でしたか?
302: 購入検討中さん 
[2013-11-17 00:23:22]
江戸川区、東京東部の相場からしたら、ちょっと高めかもしれませんね。
でもその分、お金かけてる質の高い物件だと思います。
共用部分は素晴らしいし。
江戸川区の相場からしたら高めかもですが、
23区内で都心へのアクセスの良さを考えれば
妥当価格かなと思ってます。
フツーの物件でいいなら、いくらでも他に安い物件あると思います。
303: 購入検討中さん 
[2013-11-17 00:36:37]
価格に不満がある方は、こちらと隣は検討しない方が無難。他に実生活重視物件は、いくらでもあるし
304: 購入検討中さん 
[2013-11-17 01:10:31]
落選しました。
別の部屋や階を検討すべきなのか悩みます。
東側なので階数は下げたくない。。
305: 匿名さん 
[2013-11-17 01:20:54]
落選しました。
正直ショックです。。。
306: 物件比較中さん 
[2013-11-17 10:08:35]
また営業さんですね。やってれば。
307: 匿名さん 
[2013-11-17 10:20:26]
ここは中途半端なんです。目の高いかたにはグレード(構造的にケチってる)がいまひとつで洋室狭すぎでウケない。庶民には間取りと日当たりがウケない。だいたい想像つきます。
308: 主婦さん 
[2013-11-17 10:45:11]
実生活重視しないって、どうなのでしょうかね。家の基本です。そこから上積みしてどうかだと思います。
質ってそうゆうことですよね。
309: 契約予定者 
[2013-11-17 11:00:22]
>307
抽象的に断片的な悪口を辞めてもらえませんか。
内はこちらで契約する予定です。間取り、日当たりは内に取って、素晴らしいと言えないが、
内に取って十分です。
ここの値段を負担できるためです。これは庶民の考え方でしょうか?
大手ブランドマンションに住みたい庶民の気持ちです。
間取りも良い、日当たりも良い、大手のブランドと安心感も欲しい、
世の中そんなただで食える美味しいことはないですから。
関係ない人なのに抽象的に断片的に悪口して、どう言うつもり?こちらに迷惑だよ。
隣の検討さんであれば、隣を選べば良いし、お互い悪口したら、
お互い悪影響しかないよ。
310: ご近所さん 
[2013-11-17 11:08:45]
308さんと同感です。
無抽選が多いのもそのあたりなのでは?あれだけの数なんですから、発売開始して抽選で外れるひとが一杯いないとこの先が続くのでしょうかね。
311: 購入検討中さん 
[2013-11-17 11:14:56]
>309
まあまあ、気にしないで。
一生住み続く人と、定期的に買い替える人の区別だよ。
間取りで選ぶ人は将来の買い替えで困るでしょう。
マンション全体で選ぶ人は売る時、笑うでしょう。
今、いくら良い間取りと言っても、10年後、古臭いなるよ。
312: 購入検討中さん 
[2013-11-17 11:23:10]
ここの間取りは良くないと思うなら、
3、400万を追加して、
隣を買えばいいじゃん?
断片的な悪口を辞めて欲しいな。迷惑です。
313: 購入検討中さん 
[2013-11-17 11:25:12]
細かい主婦の不満とストレスの発散です。
314: 購入検討中さん 
[2013-11-17 11:33:48]
皆さんはプラス思考で考えましょう。お互い悪口辞めよう。
将来合計800戸のマンションだから、選択しが多いので、
好きな部屋を選べば良い。
将来ここ周辺は賑やかなり、資産価値どんどん上がるでしょう。楽しみした方がいいじゃん!
315: ご近所の奥さま 
[2013-11-17 11:39:05]
3年前ぐらいにサニーモールの近くのサンクタスを見ました。あそこのほうが場所良いのに設備も仕様も間取りも良かった。なぜここのほうが値段が高いのか不思議です。
316: 買い換え検討中 
[2013-11-17 12:25:40]
307>
そうなんです。予算はそれなりにあるのですが、使い道がない小さい部屋が多すぎです。
プラウドとかパークホームズとか、それなりのマンションを見てきましたが、直床も初めてですし、バルコニー出口の段差も初めてでした。薄い外壁や廊下の縦格子も見たことなかったです。結構落としているなって感じました。
共用部は素敵とゆうか普通ですね。良いところはもっと良いですよ。
317: 匿名 
[2013-11-17 15:33:17]
抽選外れて、キャンセル出ているかと思い
販売センターに行ったのですが
契約で大混雑していて来週のアポとって
帰ってきました…。
皆さん嬉しそうで、かなり切なくなりました…。
今日行かなければ良かったです。悔しいです。
318: 重要事項説明会済み 
[2013-11-17 17:05:51]
今日重要事項説明会に行ってきました。賑やかで混雑でした。かなりの方は契約に進めそうですね。
内も変わりなく、購入申し込み登録しました。
薔薇の看板前、内の部屋を指差しながら、ここが良いねって言う方もいました。嬉しい。
2期販売住戸もまだ良い物が残っているので。落選した方は落ち込まず、頑張ってください。
319: 購入検討中さん 
[2013-11-17 17:27:09]
>316
へえー、すごい。
あんなに良いマンションがあるんだ。何でそこを買わないですか?
もしかしたら、いろんなマンションの良い所を融合して、夢の中に見たマンションをここに当て嵌めようとしているんですか。
その気持ちを理解できますけど、ここは現実だけど。
320: 物件比較中さん 
[2013-11-17 18:32:21]
すごい数売り出してて抽選後の重要事項説明会なのだから皆きますよね。ガラガラだとおかしいです。
321: 購入検討中さん 
[2013-11-17 19:34:25]
>316
良いところはもっと良いってどこのマンションでしょうか?
教えてもらえると嬉しいな。
価格とロケーション含めて比較して見たい。
322: 匿名さん 
[2013-11-17 20:43:15]
確かにここは、ルーフバルコニーのお部屋の価格だと物足りない間取りと構造、仕様ですね。
レジデントが建つの知っててレジデント側にピッタリの建物計画や日の当たら ないコモンスペースとか東側の建物は自身の南側の建物の影響で玄関側のお部屋に全く日が入りませんね。
そうゆうバランス的な全体の質を言っているのかもしれませんね。
323: 物件比較中さん 
[2013-11-17 21:14:35]
10階以下だと確かに自身の建物で玄関側の部屋に日差しは入りにくですね。
それはレジデントも一緒だと思います。
324: 購入検討中さん 
[2013-11-17 23:15:36]
10階以下は言い過ぎかな、6階以下と思うけど。
でも入りにくいと言っても、朝1時間の差しかないでしょう。
当然上に行くほど、自然光は強いですが。
325: 購入検討中さん 
[2013-11-17 23:23:34]
>324
すみません、間違いです、無視してください。
326: 購入経験者さん 
[2013-11-18 00:48:35]
一期の二次に申し込みました
正直高いです…が、相方が気に入ったので仕方ないです
外れた人も一期の三次あると思います
327: 購入経験者さん 
[2013-11-18 00:50:52]
ルーフバルコニー付きの物件は完売してましたよ
正直驚きました
328: 匿名さん 
[2013-11-18 01:23:32]
ハッタリですね。不動産会社のおはこです。その金額を払う立場になったら解ること。
329: 周辺住民さん 
[2013-11-18 01:32:31]
主婦目線ではないマンションですから、よくわかります。
家にいない男性陣には受けるのではないでしょうか?
子供いる主婦には毛嫌いされるかた多いでしょうね。
330: 契約予定さん 
[2013-11-18 07:33:56]
2次の値段は上がりますか?下がりますか?気になります。
331: 契約予定さん 
[2013-11-18 07:38:10]
>329
正確に言うと、今の専業主婦に人気がなく、とも働き世代に人気あります。
ルーフバルコニー付きの住戸は別でしょうね。
332: 周辺住民さん 
[2013-11-18 10:41:08]
>323
レジデントは南東向きですよ。ここはほとんど東です。
リビングの明るさが違います。東向きの良さは西日が入る洋室が明るいことです。
ここのマンションの東側は朝のちょっとだけであとは一日真っ暗です。しかも3棟建ちますからね。
東向きの良さがない船堀街道沿いマンションです。

333: 検討中の奥さま 
[2013-11-18 11:30:21]
二次は上がりそうと確か担当の方が言ってましたが、
一次の売れ行き次第ではないでしょうか。
334: 検討中の奥さま 
[2013-11-18 11:32:39]
打ち間違いました。
上がりそうなのは、二次ではなく二期です。
335: 購入検討中さん 
[2013-11-18 12:35:50]
本日重要事項説明会に臨みましたが、
船堀街道沿いの部屋もお花ついてて
売れてる感じでした。
(実際のとこは分かりませんが)

二期にも良い部屋残ってるのでそこそこ
売れるんじゃないかと思ってます。
価格はライバルいるので変わらないんじゃ
ないですかね?
336: 検討中の奥さま 
[2013-11-18 13:29:09]
うちの予算は東側なのであきらめます。南は高嶺の花です。
337: 物件比較中さん 
[2013-11-18 13:34:00]
南側は何階以上だとレジさんの影響ないのでしょうか?
338: いつか買いたいさん 
[2013-11-18 16:12:36]
こちらの抽選はどんな感じのものだったのでしょうか?
やはり営業さんがするのでしょうか?
立ち会いの人も多かったでしょうか?
339: 購入検討中さん 
[2013-11-18 19:36:57]
重要事項説明会行きました。
売れ行き好調みたいですね。
予想以上でした。
さすが、大手売主、施工会社です。
340: 契約予定さん 
[2013-11-18 20:58:58]
>327
ここは日当たりで考えると、レジデントの影響をお受けない。
道路ぞえの12階のマンションに朝1時間ぐらいの影響を受けます。
基本影響ないと考えた方が良いと思う。
341: 契約予定さん 
[2013-11-18 22:07:44]
良く計算してみたら、実は値段は高くないと感じました。2年半先の新築マンション相場はバブルことを考えれば、しかも8%で400万の減税を加味すれば。皆同じ夢を持っているかな?
すると、契約の迷いがなくなった。
342: 契約予定さん 
[2013-11-18 22:15:05]
>332
今の若い世代の生活スタイルは変わっている気がした。休みの日でもあんまり家にいることなく、ほとんど外出と旅行になります。夜帰ったら、複層ガラスのサッシを閉めば、音を気にしない。しかも、寝室は西側になり、静かです。
洗濯物干しぐらいでしょうね。代わりに値段は安いブランドマンションであり、人気になる理由でしょう。
確かに専業主婦と定年した年寄りの方にダメでしょうね。
343: 購入者 
[2013-11-18 23:36:09]
重要事項説明会にうかがいました。1期150戸ほぼ完売でした。日本橋の契約会も時間調整必要です。景気動向考えれば、少し高いですが、いい買い物ではないでしょうか。
工事のペースも上がり、現場では配慮の上側道まで作っておりさすがです。
348: 土地勘無しさん 
[2013-11-19 09:06:08]
ここを買われた方は液状化などの災害リスクがあるのは怖くないのですか?
実は娘夫婦がここを買うことにしたようで心配なのです。
私自身は城西地区に住んでおり、城東地区の災害リスクにはどうしても目をつぶれません。
娘夫婦の人生なのであまり口を出さないようにはしてますが。

液状化、海抜0m以下、荒川の氾濫地帯、いくら調べても良いところが子育てくらいしか見つかりません。
都心に近いというのもあるようですが、それは現住所もかわりありません。
大震災で東京都はたかだか震度5程度だったにも関わらず近くが液状化したのも知りました。
お隣の浦安もそうですよね。

何かポジティブな話はないものでしょうか。。。
349: 周辺住民さん 
[2013-11-19 12:07:56]
構造とか調べたほうがよいでよ。
軽量発泡コンクリートの外壁、直床、廊下手摺りのアルミ格子、タイルじゃない部分多いし、
大成建設でもかなりコスト落として作ってます。
低い予算だとこうするしかないですね。
350: 契約予定さん 
[2013-11-19 12:36:02]
>349
この話題、しつこいね。
わかってて買うんですけど。
どこでも一長一短あるだから、妬みとしか思えない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる